【視聴数 24928】
【チャンネル名 ゆっくりディステルチャンネル】
【タグ グラフィックボード,マイニング,イーサリアム,Merge,自作PC,グラボ,ゆっくり解説】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 24928】
【チャンネル名 ゆっくりディステルチャンネル】
【タグ グラフィックボード,マイニング,イーサリアム,Merge,自作PC,グラボ,ゆっくり解説】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
マイニングで酷使されたとはいえrtx3070が3万円とかで買えたら普通に欲しい
うぽつです。
丁寧な動画作成感服いたします
これからゲーマーたちにとっていい時代が来るといいですね…
後発組マイナーAニャンかわええw
良いグラボは在庫あっても良いのでは???
イーサの新しいスマートコントラクトのPOSブロックチェーンはPOWより電気代が少ないのでいいですよね~
マイナーはどんどん消えて、ステーキングは流動性提供に目を向けそうですねw
逆LHRみたいなグラボ作ってNvidiaはゲーム用途、AMDはマイニング用途のカードを製造することでで世界は平和になれそうですか?
マイニンググラボは基本的に産廃も同然なので、今後しばらく中古品は避けておいた方が無難だな
産廃が中古市場になだれ込んで来るのと同時に新品も値下がりするだろうからそのタイミングで新品買って安心した方がいい
私はposになるとイーサリアムは崩壊すると思うんですよね
今のマイニングのハッシュレートが無くなって2番手とはいえこんなアルトコインをステーキングして利益がなんて積極的に買う人居るとは思えません。
今現在1年位ステーキングしていてロックが解除になってる人がマージになってもすぐには売りに出せないらしいじゃないですか
次のなんたらってアップデート後に売却とかどっかで見たと思うんですよね。間違ってたらすみません。価格がドンドン落ちて皆元本割れみたいな状態になってしまうのではないですかね?
間違ってますかね?
3060tiが2万なら手を出そうって気にもなるな
今年第3~4四半期にはintel13世代CPUのLapter LakeがリリースされるしGPU中古市場の価格崩壊から新品価格にも影響出そうな時期とも重なるし
円安の影響があるにしてもPC買い換えは年末まで待った方が良いのかも
先発マイナー
→利益が出ててグラボも売れた勝ち組
マイナー兼ゲーマー
→小遣い稼ぎできてニッコリ
普通のゲーマー
→幸せならオッケーです
後発マイナー
→グラボは高く売れず、利益も出なかった負け組。ざまぁwwwwwwwwww
趣味で小規模(GPU5枚以下くらい)のマイナーは全然このまま続けていいと思う。
てかそもそもそれくらいだったら失っても生活に影響でないし、動画でもあったけど、少し立ったらマイニング人口が減って若干利益出るようになるから、めちゃくちゃ稼げなくはなるけど暇つぶしにはいいくらいになると思う。
リグ停止して2週間、、、売ってない3090.5700xt.2060.1660s.RTX4000×2枚が家に転がってる
売るのめんどくせぇ😮💨
500Wクラスの電源で無用の長物の大容量と言われてた昔が懐かしい…
本当にネコのやりとりはおもしろいわ~w
早く暴落しないかな
2月にグラボ売ったマイナーだけど、今の中古価格を見るとマイニングの稼ぎより下落の方が大きい。
ここまで来たら売らずに掘りまくるしかない。
最も夏場の冷却で赤字になるはず。進むも地獄、売るも地獄の状況ですな。
ピーク時で5400/日だったら利益ほんのちょっとしか出てないんじゃ…?
1年以上ぶん回し続けたグラボなんか色々とガタが出るし、パーツの劣化が目立たない内に売り抜けた人が一番の勝者な気がするが、今から売ろうって人はもう高値で売るの難しいだろうな…
そもそも今の時期に中古でグラボ買う情弱・・・・じゃなかったギャンブラーはいるのか?
シュミレーションではなくシミュレーションですよ
マイニングって、本来の顧客に迷惑かける副業だから、普通にやめてほしい。
これマージのテストが終わったンゴみたいなアナウンスが出る直前の動画…?
とにかく勉強になって助かります。
耳ほじ、じゃなくて鼻ほじじゃなかろうか。(真顔
今回は前回ほどの投げ売りはなさそう
半導体不足でそもそも前回ほど供給されてない、世界的なインフレで新品もどんどん値上がり、円安もあって割高、4000番台がゴミすぎるなど落ちなそうな要因盛り沢山
マイニングから随分流れてる現在でさえ当初の新品価格より高いわけで高リスクでそんなに安くないけどpcゲーマーにとっては春はまだ来なそうや
マイニングで酷使されたグラボって何が弱ってるんです?ベアリングとかグリスとかコンデンサとか?半導体って100度くらいの熱で壊れるとは思えないんですがハンダにクラックでも入るんですかね?
グラボの値段がマイニング需要の低下によって下がるのが勝つか、円安によって上がるのが勝つか……
マイニング中古グラボは怖いからゲーミングPCRTX2060搭載のが85000円で買えたので満足してます
マイニングの中古グラボは 1ドル/1fps で売って欲しい、
(Cyberpunk 2077 4K 最高設定MAX)
60fps なら 60ドルな ( ^ω^)b
イーサリウム・マイニング凋落のまとめ
・事業者が受け取った報酬のイーサリアムはビットコインへと換金される。
現在、ビットコインが急落して下落の流れ (ドルに対してビットコイン安)
こうなると経費である電気代の大きさが利益の大半を食ってしまう。
・マイニングの報酬は世界の総計算量に対し
あなたが貢献した計算量によって決まる。
ここ1年で流行しすぎ参入事業者が増え
総計算量(ハッシュ/秒) も3倍近くになった。
結果として、同額の報酬を得るのにあなたは去年の3倍の計算をする必要がある。
追加の設備投資をして、計算量(および電気代の支払い)は増え続ける事になる。
つづく
こんな面白いチャンネルがあったとわw
面白かったです。主は相場観もあるし、マインドもじっくり考察してる。とても参考になりました。
ゲーマーだからついでにRTX3090搭載のPCをブレーカー落ちしない程度に増やした
費用回収も全部終わり今年の5月までに1台除いて全部売り切った
先発組は何もせずして儲かってたでしょう
にしても約1年半くらい
年中ファンの音、そして去年の夏の暑さはつらい
最近始めた後発組とかいるのか
もう無理でしょ。。。BTCに変えといて半減期に期待するしかない
脱税でカモられればいいな。