【視聴数 313953】
【チャンネル名 社長の資産防衛チャンネル【税理士&経営者】】
【タグ 社長の資産防衛チャンネル,社長,資産,節税,社長のための会計の教科書,保険の教科書,持続化給付金,ファミリーコンサルティング,長谷川 桂介,筧 智家至,オンライン申請,グランサーズ,事業再構築補助金,補助金,事業再構築補助金公募要項,認定支援機関,小規模事業者持続化補助金,持続化補助金,ものづくり補助金,中小企業診断士,事業計画書,新規事業,コロナ,横付け,地方自治体,支援金,事前確認,事前認定機関,ほらっち,オタク会計士,助成金,採択率,低感染型,一般型,日本商工会議所,商工会議所,低感染型ビジネス枠,販路開拓,加点措置,締切,雇用調整助成金】
ご教授ありがとうございます。
501人以上の企業で勤めている場合で、106万円未満で働く場合、100万円・103万円・106万円と壁がありますが、1番お得な年収を教えていただきたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
これは準永久保存版だ❗️ビシッ
音声に波があって聞きづらい。
今年の10月から従業員数101人以上の企業に勤めてる場合は106マン以上稼ぐと(通勤費含めて)扶養主の社会保険から外れてしまうという認識であっていますか?
分かりやすかったです!
質問なのですがコンビニでパートしています。
オーナーが5店舗くらい経営しています。
従業員の数え方は高校生も含めた全従業員数ですか?
それによって101人超えるか微妙なところなので。
扶養外なら年収160万以上稼がないとね
質問です。
10月から社会保険に入るように打診されてます。
月額いくらなったら収入がプラスになるのか知りたいです。
動画めちゃくちゃわかりやすかったです。
ありがとうございました😊
とっても役立ちます!ありがとうございます!
国はもっとみんなが働きやすい制度にするべきです。
従業員の数え方がよくわかりません。正社員のみなのか、パートも入るかとか、あちこちに拠点が分かれている会社は総従業員なのか、自分が勤めている拠点の人数だけで数えるのか…🙄
よろしくお願いします!
こういう仕組みを授業で習いたかったけど、数年単位でコロコロ変えられるとなると無理やわ
旦那の収入が多いと、扶養内とか関係ないんですか?
時給が上がっても意味ない理由がこれ。
結局時給が上がる=パートの労働時間が減る=正社員の労働時間が増える、から特にシフト制とか、パートが大半を占めてるような企業はほんとに苦しいだけ。
髪触ったり鼻こすったり…
気になって内容が入ってこない…💦
一般病院で医療従事者です。
子どもが小学生のうちは扶養内で働くことを家族から言われています。
扶養控除は受けられません。
コロナ禍で正社員の同僚が保育所の休園や濃厚接触者、発熱などで病棟業務が回りません。
私が助っ人に入りたいですが、パートのため勤務時間が増やせず、困っているのに何も力になれずモヤモヤします…
コロナ対応が落ち着けばもとに戻るから社会保険の扶養からは外れることは考えていません。
社会保険料、負担が大きいです。
今パートで働いて年間130万ギリ内ぐらい調整して働いてますが、あと2年後だと106万で51人以上から保険加入の対象になってしまう。
50人以下の職場に転職した方がいいなw
時給上がっても年間でもらえる金額は変わらないから本当にあまり意味ない。
国は国民にフルタイムで働いて、1日の大半を仕事に捧げろって事?
過労死が多い国てホントだねw
正社員とか憧れるけど、今更転職とかまた覚えるとか無理!!
従業員数って言うか、社会保険対象者のことなので短時間パートばかりの会社は従業員が何百といようが、実際は…。
150万円って言われますけど、最低賃金が低い地域だと150万円ってフルタイム以上ですよね💦
昨年の年収が95万にもかかわらず住民税の請求が届きました。ネットであれこれ調べたところ私が住む地域は93万以上で住民税がかかる事を発見し、ショックでした.。計算して働いていてのに😅
図や表など使われていてとても分かりやすかったです!
確かに!と疑問に思うことも質疑応答のような形で教えて下さり、理解が深まりました✨️
夫とパートについて話し合う時にこちらの動画を見せながら話したいと思います😊
国の、目的あるのでは、安い時給で、働いて、手取りは、安い、あなた方と、収入違いますよ‼️
主婦層からも税金取るなんて😭
まさに知りたい事でした❗️
とってもわかりやすかったです。ありがとうございました😊
扶養外だといくら稼がないと損するか分からなかったので、この動画で知ることが出来て本当に良かったです!ありがとうございました!160万円以上稼ぐと…(·×·)
収入は増やしたいけど日数、時間を増やして働いても税金、保険料引かれたら今とあまり変わらない😭子供がいるからフルタイムは、なかなか難しいし今更転職もキツい。
10月から、どうしたらいいのか未だに悩んでいます。
社会保険は手厚くなっても手取りが少なければ生活苦からは抜けられないです。
参考にします
有り難うございました
子供が中学になったので扶養から外れました。去年は年度の途中から抜けてわずかに160万円超えてしまった。今年は200万円超えそう。旦那の会社は200万円まで扶養手当が出るので働き損かも…でも上手いところ貰える求人が無い…200万円台でも若い子が多くてそっちにびっくりします。
9:10からの説明がとてもわかりやすく、これを知りたかった!と痒いところに手が届く動画でした。
ありがとうございます!
分かりやすくて助かりました!
週の所定労働時間が20時間未満だと
従業員の人数は関係なく
130万円の壁で大丈夫ですか?
時給を上げる話があるけど扶養範囲内で働きたいので時給あがっても年収は上げられない。
民衆が税の事で頭悩まさず、働いた分=収入になれば計算しやすいし、稼ぐモチベーションも上がり、働く人は増え、生活も経済も潤うんじゃないか。
もっと、苦しまずすっきり働きたい。
従業員の数が該当しなければ、勤務時間を減らして20時間以下!
にすれば扶養内で🆗って事ですかね?
ちなみに主人の会社は120万まで大丈夫だそうです。
従業員人数で判断するならば、私が働いている職場で確認した方が良いのでしょうか????😢
週19時間勤務でも年106万超えたら社会保険加入ですか?
↓↓↓皆様の切実なコメントに一切返信していないから信用出来なくてさ草
わかりやすい!
交通費はまとめて半年以上の額をもらう等あれば収入で含むが
例えば週二回 交通費を雇用主から支払いがあっても 収入に含みません 半年以上のまとまった金額は含みます
総支払額から-交通費を引く 計算で130万円が正しい
動画では交通費を含む解説があるが 全てがそうではない
女性が鼻を触る回数が気になって
話しが入らなかったw
わかりやすかったですよー!
また法律変わったら、動画お願いします☆
これは嫌な法律ですね。統一教会退治で配偶者控除も廃止にして、国民年金の第3号というのも廃止にしてほしい。
今年度は9月までの給料で締めるという事なんでしょうか?
9月までの給料合算が130万まで大丈夫という事ですか?
10月から制度が改正されるわけなので10月から来年の9月まで130万以内にすればいいのでしょうか?
子育て世帯の主人の年収が税金で減り、物価が上がりで働きに出ざるを得ない女性が増えて、そこからまた社会保険料範囲を広めてない所からも更に絞り取ろうとする国の考えが恐ろしいですね。
母子家庭です。息子がバイトをしてますが、
扶養内の勤務に気を付けて貰っていますが、息子はもっと働きたいみたいです。中途半端だと逆に私も息子も損になる?と聞きます。
その場合の良い対策も知りたいです❤
めちゃくちゃわかりやすい解説ありがとうございました!
税金や保険の制度って敢えて分かり難くしてる感が否めない。
貰えるものは申請しないといけないのに取るものは容赦なく取っていくし。超過分を5年前に遡って請求するのはどうかと思う。早く教えてくれば良いのに。高齢の人には複雑すぎてわからないよ。
働き損って言いますが働き損が気にならないくらい稼げば良いのでは?
年収103万とか安すぎて想像出来ません。500万とか稼げば働き損とか関係ないのでは。
自営業の妻の場合はまた違ってきますよね?
今まで観たどの動画よりも税法上の配偶者控除についてを詳しく教えて頂けたのでとても勉強になりました。
ありがとうございました😊
住民税、私の地域は100万からではなく93万から掛かりますよ
ここに旦那の会社の扶養手当や子供手当の支給条件も絡んでくるとさらにややこしくなるのよな😢
2025年からは また制度が 変わるような 話しの流れになっているようです。病気がありながら夫婦共頑張って働いています。
現在扶養に入っていますが それがなくなり 更に税金も増え 主人の扶養手当もなくなる。 将来の年金は 増えるけど 色々考えさせられるわ。子供も中学生で 更にお金がいります。なんとか 明るい未来にならないでしょうか?(;_;)
現在、妻が年収103万以下で働いていますが、過去に賭けていた妻の個人年金が満期を迎え合わせると103万を超えてしまいます。個人年金も年収として、換算しなければいけないのでしょうか。
宜しくお願いします。