【視聴数 67666】
【チャンネル名 聞いてわかる投資本要約チャンネル】
【タグ 確定申告,脱税,無申告,副業】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 67666】
【チャンネル名 聞いてわかる投資本要約チャンネル】
【タグ 確定申告,脱税,無申告,副業】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
住民税担当してるけど、所得税と勘違いしてる人ほんま多い 笑
副業は、給与所得だと原則合算だから注意してなー
副業に関する動画でかつ
具体的な説明ってなかなか見つからなかったので参考になりました。
サラリーマンで税金を引かれた給料をもらいつつ
せどりなどで副業をしているような人の
税金の計算方法や確定申告、副業での経費の考え方など
詳しそうなので動画やブログで語ってほしいです。
副業収入が20万以内として、住民税の申告のみで会社にバレることってあるんですか?
サラリーマンでパチンコ年20万以下利益の人たち、みんな脱税ですよねー。笑笑でもそれ全員取り締まれるかって言われたらなかなか、、、
脱税した五万ほどはあとで納税したのですか?😭
それは役所とかにバレないもんなのでしょうか?
きになってしまいました!
fxの場合、ちょっとしか利益出てなくてしかも負け続けでもう利益出てるのかもわからなくて結局2、3ヶ月程度で辞めた人の場合、一回住民税申告したら来年は雑所得の申告はしなくてもいいんでしょうかね?
副業20万以下のサラリーマンです!
ふるさと納税でワンストップ特例制度を利用しました。
住民税の申請でなにかする事はありますか?
利益30万円程度の住民税は微々たるものですかね?😂
学生で、アルバイト+副業をしたいのですが副業を20万以下にした場合住民税は払った方がいいのでしょうか、、話を聞いていてバレない感じがしたのではらわなくてもいいのかな?とおもってしまいました
副業は親にバレたくないです、、
まず年間売り上げ60マン程度で事業所得として認められるのでしょうか??
雑所得して認められる可能性も結構高い気がします🤔
知りたいことがしれました!年20万以下のちょっと副業がしたいので、確定申告はいらない、でも住民税必要みたいな動画を色々見ましたが、住民税の用紙に別に住民税にするというチェック欄があることを実際に画像をのせてあり、わかりやすかったです!
アルバイト(給与所得)で年20万稼ぐのとわ
事業所得や雑所得で年20万稼ぐのでは何か住民税を払う上でバレやすさに違いはありますか?
売上60万円で収支内訳表いらないってことはもはや自己申告の世界なんですかね?💦
副業がバレそうになったときは仮想通貨で儲かったと言い訳すればいいです。
仮想通貨は税制上、雑所得に分類され副業の利益と見分けがつきません。
仮想通貨取引は資産運用であり、副業が法律で禁止されている公務員ですら認められているため、会社が禁止することはできません。
「住民税高くね?」と指摘されたら「仮想通貨で儲かりました!」と自信満々(ここ重要)にいいましょう!!
これ以上突っ込まれることはほぼないと思いますが、万が一のため、実際に取引するなり、しなくても仮想通貨の知識はつけといた方がいいです。
もし相手も仮想通貨取引してたら話になるかもしれないからね。
はじめまして、とても分かりやすかったです。ありがとうございます。
本業サラリーマンで副業所得19万でも申告しなければ会社にはバレないんですか??
良いですね感謝します
😍😍😍😍😍😍😍🫀🫀😍😍😍😍😍😍😍😍😍
すいません、確認させて頂きたいのですが、20万円というのは副業での月収が20万円以下っていう事であってますか?
わかりやすいです!
住民税未申告で納税してないかたは逃げきれないはずです。役所によっては任意の申告で 収入なし で申告すれば逃げ切れる自治体はありましたが、自民党政権安倍政権より未申告の徹底調査と差押えの徹底がなされました。収入なしで回答や質問を無視する→徹底的に未申告者の補足と税務調査がほとんどの自治体でなされています。延滞利息もありますから必ず申告しましょう
本業で、会社が住民税一緒に払ってくれてる(給料が抜かれてる)場合、副業でも住民税払う必要はあるのでしょうか?二重に払うことになるのかならないのか知りたいです
もし、宜しければご質問させて下さい!!
今月から雑所得として、副業で動画編集をする予定です。
今年の12月までで所得が20万以下の場合、本業以外の所得から住民税の申請は必要でしょうか?
その場合は確定申告と同時にする形でしょうか?
お忙しい中、申し訳ございません。宜しくお願いいたします。
つまり赤信号の歩道を歩いても警察はわざわざ逮捕しないよね。って事?
コメント失礼します。
とてもわかりやすい動画でした。
私も本業正社員で勤めていますが、副業でタイミーというアプリを使用して数回働きました。
本業にあまりバレたくないため、年20万円もいかないのですが、住民税のみの確定申告はした方が良いのでしょうか?
副業で稼いだ額は5万円もいかないため、そこまで小金額であればスルーされる可能性もあるという認識でよろしいでしょうか?
宜しくお願いします!
半年前まで勤務していた動物病院では、脱税かなと思うこと、すごくありました。
大きな手術があると、パソコンの領収履歴から明細がよく消えていました。
飼い主さんに明細の再発行を頼まれた時に、もう一度プリントアウトしようとしてないことに気づきました。
また春の狂犬病予防注射などですごく収入が多い時期にも、1日1件くらい、明細が消えていました。
また、ペットホテルの明細が8万円すべて消えていて、カルテを見たら、ホテルについて記載した内容が修正ペンで全部消してあることもありました。
折角次回のホテルに備えて、ワンちゃんの性格や好物などを細かく書いていたのに、ショックでした。
まああれくらいなら税務署には疑われないんだなって感じでした。
院長先生のミスなのに、仕事ですごく理不尽に怒られた時など、税務署に脱税疑いで内部告発してやろうと何回思ったことでしょう。
まあ、そんなことしたら、次の仕事先がなくなるそうですもんね。
むちゃくちゃ理不尽なこと、パワハラに近いことをされましたので、今でも内部告発してやりたい、税務署にバレればいいのにとは思ってしまいますが。。。
それは国がわかりやすくしてないから悪いし、適当な勘違いでゆうちやらアチコチで勘違いが広まる、国税庁は適当にして後で重税してくるんだよ
わかりやすいです笑
20万以下のバイトを始めるので、確定申告出さないようにします。(ごめんなさい)
動画ありがとうございます!
質問なのですが、学生でアルバイトの収入が年間20万円以内、副業も年間20万円以内の場合でも住民税の申告は必要なのでしょうか?
また、アルバイトをやめてブログなどの雑所得?のみしか収入がなく、それが年間20万円以内の場合でも住民税の申告は必要なのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけると助かります(;;)
副業先から給与として支給ならば、自分で納付としても副業先から給与支払報告上がるし、そもそも自分で納付は給与支払い及び公的年金以外の収入に対してですが。
副業で、19万ほど稼いだ場合、もし、住民税を払うなら、住民税を払ってくださいという紙は届くのですか?
税理士系YouTuberさんの話になりますが、どうやら「年末調整等を実施してて、他に確定申告はしないって方に対しては20万円以下の利益の分は申告不要でよいでしょう、税務署側も手間やから」という条件での意味らしいです。なので他に個人事業主の方で確定申告が必ず必要な方や年末調整の他に確定申告をする理由がある方(住宅ローン控除、配当金、医療費控除等…)は20万円以下の利益も必ず申告してくださいねっというのが本来の意味らしいです。
なので何らかの形で確定申告をする方は20万円以下の利益でも申告が必要との事です。
後はご存知の通り確定申告はしなくても住民税申告はしてくださいねというのは動画の内容のとおりです。
はじめまして。
今回の円安に伴い外貨積立預金を解約して、為替差益が+2万5千円でてしまいました。
住民税の申告義務を知らず、調べているとこの動画にたどり着きました。
為替差益だと2万5千円くらいでもバレる可能性はありますでしょうか、、😥?
コメント欄が脱税野郎ばかり。。。
コメント失礼致します。
この動画とは少し話が変わってしまうのかもしれませんが、fxにて何回も取引をしてプラスで決済した額が合計20万を超えていても、マイナスで決済した額が20万を超えていて、結果的にプラマイ0円で出金した場合課税はさせるのでしょうか?
よければ教えていただければ嬉しいです。
そこのところちょっとはっきりして欲しいですよね 所得税に関しては 20万円 ルールが適用で20万円以下なら 無申告で いいよーみたいな の書いてあるけど 実際 住民税は違うなんて じゃあ今から 雑所得 として 1月から5月 まとめて申告した方が まとめて申告した方が いってことになりますよね フリマアプリの売上 があったとしても
派遣で働いてるのですが
給料が少なすぎて給料より支払いが上回ってるのですが、
現在生活がきついので
バイトレで1日短期スポットで
生活費を稼ぐために
4、5万から10万円行かないくらいを目安に少し働きたいのですが、これも
住民税確定申告出さないとダメですか??
会社が副業禁止なのでバレたくないです。
なのですがこれも脱税でしょうか。。
なんらかの罰が降りますか??
アドバイスいただけたら幸いです。
税務署は7年間泳がせてから追徴課税してくるらしいですから、ある程度の額で思い当たる節があったら追徴来る前に資金的に余裕のある時に税理士にお願いするなり自分で帳簿つけるなりして早めに再申告しといたほうが良さそうですね