【視聴数 131050】
【チャンネル名 えだまめ工房】
【タグ PC,パソコン,自作,自作PC,自作パソコン,マイニング,仮想通貨,BitCoin】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 131050】
【チャンネル名 えだまめ工房】
【タグ PC,パソコン,自作,自作PC,自作パソコン,マイニング,仮想通貨,BitCoin】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
いつかガラガラ抽選会生配信して下さい(*´∀`*)✨
な、なんかすごいのはよくわかります…
1660Superは色んな面で良いグラボだと思います。バランスが取れていると言うか
私は好きなグラボです。
1660SVENTUSはそこそこやれるよー。そこそこ。あ、そこそこ。
ほぼ初見です❕
すごいのは分かりましたww
頑張って下さい❕
マイニング動画参考になりました。5500XTはマイニングに向かないんですね。前世代の580、590の方がマシなんでしょうか。これで2階建てで2千円いけそうですね。今年ありがとうございました。来年も動画楽しみにしてます。良いお年をお迎えください。
圧巻の6枚差しに感動を通り越して笑ってしまいました…。
ロマンの塊は魂を(様々な意味で)震えさせますね、素晴らしい。
掘るとか円とかなんのことだか全くわかりません。
前から思ってたけど高収入の匂いがするw
最近マイニングに興味を持ったのですが、電気代など考えるといくらくらいプラスになりますか?
いつも楽しく拝見しています。1080、1070ti、1060、5500XTを手放して1660superをお迎えした方がワッパよさそうですね。次回も楽しみにしています。
わざわざ違うグラボ使ってるのは、いろいろ試して
最終的に同じグラボ10枚に揃えるためですよね❕
ちゃっかりまささんwww
待ってました!熱暴走するとあそこまでぴこぴこなるんですねw
マイニングのやり方動画とか出す予定ありますか??
初見です。
マイニングPCというものを知らなかったので、大変興味深いです。
今後とも参考にさせていただきます。
1660S コスパ
いいですよね~。
ナイスハッシュOSは使われないのですか?
時間と手間がすごくかかっているのがよくわかります(;^ω^)
来年も頑張ってほりほりして下さいませ♪
後、小さいケースに押し込む系のもまた見たいです(´艸`*)
マイニング興味ありまーす。
参考になりまーす。
この構成を応用して、「covid−19解析プロジェクト」参加社会貢献メカも組めますよねぇ?どうなんかしら…
元は取れるのですか?
昔、勤めた工場で、これぐらいのサイズの移動式機械があったような🤔
チャンネル名も「えだまめ工房」から「えだまめ工場」に… …それじゃ、意味が変わってしまうのぉ~w
まだまだ伸びそうなマイニング・タワー🗼その内、製作者の頭を越しそう💪
奥様の顔色を気になさってますが、ワタシャそれより夏がこわぁ~い🥵良いお年を~!!
RX5500XT、使い物にならないなら欲しいなぁ…(´;ω;`)
あ、でも4GB版なら別にいいかもしれません(ドクズ)
なんか、焼き鳥(グラボ)焼いてるように見える・・・💦
はじめまして。
動画初見になります。
つい最近マイニングを初めて見たばかりの素人です。
一般の自作PCと違いなかなか安定せず、マイニングの難しさを感じています。
「とりあえず作ってみるか」といった具合でリグを組んでしまっため、電力消費の管理もままならず、先日親から大目玉を食らったばかりです。
本日幸いにもこちらのチャンネルに出会うことができましたので、今後はこれを見て勉強させていただきます。
素晴らしい動画配信、今後も続けていただけますと幸いです。
頑張ってください!
時間と手間がすごくかかっているのがよくわかります。
来年も頑張って採掘して下さい。
凄いですね‼
マイニングとかやってみたくなりました(^^♪
これくらいグラボがほしい。学生からすると夢のような光景ですよ。
あとそのまま積み続けたらサーバーみたいになりますね。
それは果たして黒字なのか
奥さんコワい(カタコト)
GTX960 2GBでベンチマークでエラーが出るのですが何か原因分かりますか?
いつも参考にさせていただいてます。一日2000円はもしかしたらできるかもしれませんよ!あがってるので。ただ大事なのはビットコインの量なきがします
初見です(^q^)
なぜかおすすめ動画に出てきました。
とても興味深く動画拝見しました。
当方元データセンター屋です。
数年前空前のマイニングブームで鬼ほど引き合いを受けましたが
その後ビットコイン急落でバッタリと引き合い消滅しましたw
やはり課題は電気代と排熱と騒音による家族からのプレッシャーでしょうね(^q^)
あと安定した通信の確保も家庭IDCにはネックですね
最近は太陽光パネルやリチウムバッテリ等も高性能化してるのでいくらかでもお日様の力が借りれると良いですね。
雪国なら雪を使った空調や更には液浸Serverとかエクストリーム自宅マイニング環境も見てみたいです(^q^)
初見です!
私もrtx2080tix1 rtx3080x1でマイニングしてますが400w程で大体750yen/dayくらい稼げています。
驚いたのが3080と2080tiだとCudaCoreの数が倍近く違うのでハッシュレートがrtx3080 90Mh/s rtx2080tiが56Mh/sとマイニングできる量も比例して倍(動作クロックが違うので倍とまではいかないが)になっているので消費電力当たりのマイニング量でも本体価格当たりのマイニング量もずば抜けてrtx3080は優秀でした!
なので主さんはせっかくマイニングリグを持っていらっしゃるので追加されるなら1枚12万円ほどですがrtx3080を強くお勧めします!(私は学生なのでこれ以上はできないので…)
↑の方法ならrtx3080. 1枚500円/dayなのでで間違いなく一年以内にもとがとれ本体もしばらく高値で売れると思うので相当な利潤を生み出せると思います。(8nmプロセスの時点でワットパフォーマンス抜群ですが…)
長文失礼しました。主さんの2000円/dayリグの早期実現と良いマイニング生活を願っています。
お金が発生するかっこいい暖房器具ですね()
3段目待ってます
マイニングより広告収入前提な気がするw
わかりやすい説明参考になりました。なかなかロマンですね。私も「趣味&自己満足」でリグ組むことにしました。チャンネル登録させていただきました。今後も参考にしたいので、マイニングネタを期待しています。頑張ってください!
廃熱を暖房利用とはエコw
消費電力との差額だと一日でどのくらいの利益になるんですか?
この前とあるHARD-OFFで例のグラボが山積みになっているのを見てしまった初見です、1日千円…まいにんぐってすげー
電気代どれくらいなんですか?
最近リグを復活させました
2台目が1060(3GB)モデルで成績良くなかったのでバラしてラデ用にと思っていたので参考にさせていただきます。
RTX3070一台で掘ってますが、日に500円くらい稼げます。電気代もなんとか賄えます
こいつぁあったけぇやww
いやしかし凄い光景と言うか壮観と言いますか(´∀`)
電力もさることながら1か月の電気料金も凄いことになりそうですねw
二万回再生がんばれ
ぽちとぽち二号機のケースを教えてほしいです!URLもあればお願いします!
現在、rtx3080とgtx1070で掘ってます。1日あたり1000円ちょい掘れて電源600wぐらいなのでコスパ最高です
ご苦労様です。参考になります。趣味として、やってみたいですね。
マイニングよーわからんけど、ちょうどgtx1650、rx570、rtx2070、hd5770(←雑魚)が余ってるからやってみようかな。
電気代が高いので暖を取るついでにちょっとづつパーツ代を回収するだけっていう感じになりそうですね
せっかくPCを組んだので自分も最近マイニングを始めてみたのですが、グラボ1枚でチマチマ稼いでいるだけなので現金化する時点で赤字にならないか不安です
あと、暖かい季節になったら暖房器具っていう言い訳ができなくなるのも不安ですw
しゃべり方がヨシダっぽい。この感じ結構好きです
なーーーんか話し方とか言い回し聞いたことあるなぁ…w
(吉●製作所)
これarmのgpuが出たら電気代すごく安くなりそう。appleのm1チップが凄い電力効率だしありえなくはないかな
マイニングって利鞘少ないのですね。
これだけの仕掛けで一日あたり数百円とか。数十円とかなのですね
マイニングよりYOUTUBEの収益の方が高いでしょw
富岳なら幾ら稼ぐんだろうか。
マイニングはオワコン、マイニングはオワコンと言われ続けそれでも何度蘇るんだマイニングはw
果たして電気代引いて何年でペイできるのか
ダメです!!
動きません!
マイルドな吉田
電気代引いてどれくらいの利益が出るんだか・・・
投資回収も考えるとおいしいとは言えない・・・
PoWマイニングはなかなか収益にはならないですね…(僕はとあるシングルボードPCのCPUマイニングでチマチマbitzeny掘ってますがw)
収益化目指すならやはりPoSマイニングかもですね……
電気代が気になるわ
賢いっていいな
TP-LINKのPLCアダプターを延長コードの先端と壁に付ければ有線でスッキリしますよ(必ず動くとは言えませんが)
どこぞの製作所の人と間違えた
寒冷地に住んでる人有利説
今でもそれだけ掘れる事に驚き
何掘ってんの?
3年前?に流行った時のグラボ(1080,1080Ti,1070,1070)を年末にすべて売り払ったところですw
しゃべり方が吉田製作所に似てる
EFTやってたらオススメにこれ出たよ・・・・・・
現在の仮想通貨のレートだと主にETHを掘ることになりますが、このアルゴリズムはGPUコアの速度よりもグラフィックメモリの速度が重要です。
ETHマイニングの基本チューニングでGPUのコアのパワーリミットを下げてグラフィックメモリをオーバークロックするとハッシュレートを2割くらい上げれますが消費電力は下がりますね。
そしてこういう特徴を考えるとRTX3060tiが実はおすすめ。
このグラボは実は上位のRTX3070と同じメモリ仕様なのでETHのハッシュレートは同じくらいでます。
ちゃんとチューニングすればETHのマイニングで60MH/sくらいでてお値段6万円台で消費電力も200w以下。
中古のGTX16603枚ぶんよりもお得ですよ。
ただ今の高騰のおかげかマイニングする人が増えたのでETHネットワーク全体の合計ハッシュレートが去年の2倍以上に跳ね上がって今の上がり続けているのでETH価格が下がらなくてもどんどん稼げなくなりそうですが・・・
1000wを1日稼働していたら、500円近く電気代とられると思うんですが、これはコスパはどうなんでしょう?グラボでマイニングは時代遅れって記事をどこかで読んだんですが、専用マシン組むのとどっちがコスパいいか、動画にしてもらえると嬉しいです。
結局最後はANTMINERあたりの専用機に行ってしまいそうですね。全然効率が違いますから。3年前はマイナー太郎さんが結構丁寧にサイトで教えてくれていましたけど いまはもうそういうサイトはないのかな。 久しぶりにマイニング始めてみようかな
ケースの使い心地はどうでしょうか?
今更なのかもしれないですが、5500,1650ともにメモリ4GBじゃないですか?
3090と1070で1日1500円の利益出ちゃいます!
廊下温め言い訳は良いですね
家庭平和には気をつかいますね
夏の廊下は灼熱に? w
私なりの見解ですが、パフォーマンスとしては、
1660S>10606GB>1660
価格高騰を考えると、10606GBのコスパの良さが輝きます。
でも、今後を考えると、イーサリアム以外も掘れるRTX系に切り替える時期かもしれません
1日千円って敷居高い
一年で360万円ってグラホの元取れますね!正に錬金術!。凄すぎます!
当時は1日1000円で大喜びしてたのに今や立派なギガハッシュおじさん…(^o^)
質問です。
昨今私もこのリグを手に入れたのですが、付属のファンをフロントパネルで制御するには3pinを連結する必要があると思うのですが、
えだまめさんはどのような組み方をしているでしょうか。
ペリフェラルIDE 4pinだと常に全開で回ってしまうため、3pinのハブを別途購入する必要があるでしょうか