【視聴数 69672】
【チャンネル名 バフェット太郎の投資チャンネル】
【タグ 投資,経済,経済ニュース,今日のニュース,株式投資,米国株,お金,お金の勉強】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 69672】
【チャンネル名 バフェット太郎の投資チャンネル】
【タグ 投資,経済,経済ニュース,今日のニュース,株式投資,米国株,お金,お金の勉強】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
いつのまにか夏までになってる
信じていいの?
バフェット太郎さん、結果的に、いままで当ててるからなぁ……🥳😊
15:26 まとめ
たまには太郎さんが間違ったとしても驚かない
既にフルインベストメント(笑)
有事が起きませんように…
投資は自己責任で(笑)
バフェット太郎さんを一番信用してます😊
買い場がないってことか
菊池豊さんの株高円高の事以前から気にしていたんですよ。菊池さんバフェット太郎さんありがとうございます。😊
いつも勉強になる動画ありがとうございます🙇♂️
金、金鉱株の上昇はいつまで続く見通しでしょうか?
てことは、動画内で紹介されたアプリを見れば、太郎さんの投資哲学がわかるわけで、私の前回の質問は解決しそうです。ダウンロードを検討しようと思います。
あと、視聴者さんの質問の回答でもある程度投資哲学が見えてきそう。買い持ちするものは買い持ちし続けよう…。
セルインメイでまた絶望の動画流れないことを祈ります
勘違いしてる人が多いですが、株というのはその時々の状況で変わるのは当たり前。その都度修正するのを繰り返すのです。
マテスさんのアイコンに悪意を感じる
質問です。
2023年の米国株のセクター別のパフォーマンスはどうなると予想していますか?
セクターローテーションを考えるとバイオ・ヘルスケア、生活必需品、通信が良さそうな気もしますが、下がりにくいだけであまり上昇しないでしょうか?
エストン・モービルの株も上がるんだろうな。
夏までじゃなくてずっと続くでしょ・・
米国株の低調は長期投資で考えると、新興国株よりも投資妙味があると思っているのですがいかがでしょうか?
髙橋ダンは友達ですか?
Jリートの見通しをお聞きしたいです
おはひよー
いつも有益な情報をありがとうございます。
【質問】
来年の弱気相場では全ての投資対象が売られると仰っていました。
その前に新興国株や金鉱株を一度利益確定してから、再度インするべきでしょうか?
アメリカ株の航空宇宙産業関連株を買いたいです。
おすすめを教えて頂きたいです🎉
まとめ
15:26
質問コーナーありがたいです!
本日のまとめより、コメントに答えてくれる方が勉強になるので嬉しいです!
いつも有難うございます!
マテスさんはバフェット太郎氏本人なのでは?
2023年今年の夏から一時的に株安になるというのと2024年にリセッション予想ってどういうことでしょう?
10年周期のトレンドのブームはアノマリーですか?それともわかりやすい根拠がありますか?
新興国株でインド、ベトナム、トルコあたりを買いたいのですが
手数料などを考えてどれがいいのか分かりません。
またビットコインのようにPFの何%くらいにしたら良いのか参考にしたいので教えてください。
「マテスさん」はmoomooのPR用ですね、逆から読めば「ステマ(ステルスマーケティング)」
moomooのアプリ紹介に繋がる質問をしたマテスを逆から読めば…
原油産出国が減産。アメリカはインフレを抑えるために利上げ。
金融危機だな。(経済オンチの憶測です。)
「米国市場が弱気相場入りするなかで、僕は今が絶好の買い場だと思っています」というセリフがなくなりましたね。
円安はいつまでつづきますか?
なんだか、当たるとか外れるとか。
占いサイトじゃないので自分で売買を判断できず他責にしたい輩が多いなぁ〜
S&P500が、4500まで上がって欲しい…。
願望です🎉
仮装通貨も夏まであがりますか?
質疑応答コーナー良いですね。いつものオッサンのアイコン使ってる人居て笑いました!
ISM製造業景況感指数からS&P500のEPS下落が続きそうで、この中で買い向かえないのだけど
バフェット太郎さんが当たる当たらないとかじゃなくて分析力が半端ないのよ。
質問コーナーは分かりやすい上に、太郎さんの投資哲学も知ることができ素晴らしいですね。
最近動画内でコメント欄の質問に答えて頂いているの、凄くタメになります!ありがとうございます!
私も一つ質問させてください。株の売買動向の過熱感を測る指標として騰落レシオがあると思いますが、バフェット太郎さんはこちらはどのように利用していますでしょうか?
長期的に、米国、世界の株式市場が値上がる原因として。
年2%のインフレを各国中央銀行が目指して。
通貨供給量を増やすから。
結果としてインフレし、インフレ後の世界で通貨を稼ぐ力がある企業の株式が値上がるから。
と認識しているのですが。
この認識は概ね正しいと思われますか?
全世界株と米国株この永遠のテーマについてどう思いますか??
新しい積立ニーサの投資法と、バフェット太郎さんが使ってるテクニカル分析手法を教えてほしいです!
投資のおすすめの本とか勉強法も教えて欲しいです!
マクロ的にはM2の減少、金融機関の貸出減少、債務上限問題には、どのようにお考えかご教示お願いします。
質問です。
ブログを中心に書かれていた。
コカ・コーラ、PG、ベライゾンなどの永久保有の10銘柄のポートフォリオはどうなってますか?
14:05 クソワロた
アイコンだけでこの質問が取り上げられたのではと疑ってしまう
今年の夏までの上昇しそうなセクター予想の意見をお願いします。
8月以降安くなることかな?
非常にわかりやすい。去年の12月20日、日銀黒田が実質利上げした理由も僕の考えていた事と全く同じでとても共感出来た。市場関係者は自分たちの利害で見る傾向が強いようなので外しっぱなし。物事の本質を見抜く目を持たれているのは素晴らしいと思う
今回のAI技術の進歩により、ナスダックは今後10年も非常に有望だと思います
moomooは機関投資家のポートフォリオ見れるのも面白い
いつもありがとうございます。質問なのですが、
金融危機や核戦争などによるブラックスワン的な暴落は今年来年それなりの確率あるのではないでしょうか?
リーマンショックを経て金融システムが盤石になったとは言いますが、いつの時代も政府は似たようなことを言って安心させながら結局大幅利上げの局面では大暴落が起こってきています(2022年の下げはここでは暴落に含んでいません)。
FRBや米政府のコメントを見ていてもやはり不安がにじみ出ている感じがします。
景気後退懸念がこれから強まる中で取り付け騒ぎがあちこち起これば、政府も対応しきれなくなる時が来る可能性があります。
伸びきったゴムは反対に圧力かければ簡単に戻るわけじゃないんです。
歴史的な戦争を伴って起きたこのインフレの代償はあまりに大きくならざるを得ないと思いませんか?(=トレードオフ)
MMFの活用方法を教えてください。
moo mooは無料ですか?
余りにも機能が揃いすぎていて、恐ろしくて退会しましたw
【質問】
今現在の波や、おすすめしない投資について解説がありますが、ヨーロッパについてのお話が少ないように思います。
アメリカや、南米、中東、EUなどエリアごとの動き、今後のみ投資について解説していただけると嬉しいです。
質問コーナーすごくいいです!
質問のみの回があってもいいくらいです!
すみまsん、追加質問なのですが、
今週からアメリカの決算が続々発表されていきますが、夏まで上がるのではなく夏まで下がる可能性もそれなりにあるのではないでしょうか💦
久しぶりにビットコインへの発言が聞けてよかったです。
積み立て投資でオルカンとS&P500はどちらを選ぶのがいいのでしょうか?
残りの積み立て期間は15年くらいです
今年は大統領選挙の前年ですから、悪いわけない、ですね。
XAUUSDの短期買いはもうそろそろですか?
長期投資の上でのご質問です。
人口動態とGDPの相関はあるのでしょうか❓
新興国のGDPは伸びていますが、先進国企業のグローバル化によるものではないでしょうか。
であれば新興国の投資より、グローバルで稼ぐ先進国企業への投資をした方がいいのではないかと疑問に思っております。
太郎先生、お答えいただけましたら幸いです😊