【視聴数 1944】
【チャンネル名 マイニングママ】
【タグ マイニングママ,マイニング,ビットコイン,卒FIT,マイニングマシンの温度,グラボの温度,グラフィックボード,吉田製作所,PC’Artsのいえあ侍,はなきんテレビ,うどんの機材部屋】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 1944】
【チャンネル名 マイニングママ】
【タグ マイニングママ,マイニング,ビットコイン,卒FIT,マイニングマシンの温度,グラボの温度,グラフィックボード,吉田製作所,PC’Artsのいえあ侍,はなきんテレビ,うどんの機材部屋】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
サーキュレーター温度下がって良いですよね。部屋中のホコリを集めるから掃除大変ですけど^_^ビットコインの金額は下がったけどここ3日ぐらい最近発掘量が2割ぐらい増えてるのが救いです♪
お疲れ様です。
サーキュレーターは場所を取りますよね。
私はサーキュレーター込みを1つのリグのサイズとして割り切って運用しています。
確かに電気代はかかりますが、エアコンで冷やすより格安ですし、
冷却のための送風をケチった結果サーマルスロットリングが発生してハッシュレートが落ちたら意味がないですしね。
GPU故障のリスクが減りますので、必要経費だと考えています。
ビットコインの価格は700万円から580万円くらいに落ちてしまいましたが、
イーサリアムの価格は22~26万円と好調なのが救いですね。
HWInfo64と言うフリーソフトがあるのでそれで熱管理しやすいですよ。GPU温度・GPUのVRAM温度などがソフトを立ち上げてれば常時モニタリングできます。
私の場合は「NiceHash QuickMiner」に変更したら温度が下がりました。メインPCにさっさってるRTX2060一枚のみですが、2月からグラフィックカードの価格を様子見しています。2か月ほどで供給は戻ると思っていたんですがさらにひどい状況になりました。( ;∀;) 発掘量が増えた理由は?何かあるのでしょうか
RTX3080,3090に関してはDDR6Xに温度センサーが内蔵されているので、パソコン上からメモリ温度の確認が出来ます。メモリが100℃以上にすぐ到達するので僕も水冷キットを買いそろえて魔改造を計画しています。
グラボの水冷化はコストがかかるので2060では見合わないと思いますよ。3080や3090ならギリギリありかな?くらいです。
こんにちは。ウチの熱対策はグラボ背面の金属板にヒートシンク貼ってます。
表面積増やすとケースファンでも冷えてくれます。
サーキュレーターは夏の切り札の予定です
2060sは僕も持ってますが 90W 42MH/s FANスピード50% コア温度50度台で掘れてますよ
動画見ると36MH/sくらいに見えます(2070sも掘れ高低いですね…)
ABで省電力設定してあげてMC+850してあげると幸せになれると思います
省電力設定方法は 「アフターバーナー 省電力設定」 でググると出てきますよ
「先人に聞け」と言葉があるように、成功例、失敗例が意外にネット上であったりします。
危機管理に関しては参考になると思います。
てな感じで投げっぱなしジャーマンかましてもアレなので、書いちゃいます。
甘いなぁ。
私の経験上になりますが、私はいにしえの「コンピュータ室」と半導体工場の「クリーンルーム」を参考にしています。
これはずばっと生活圏が変わるので、賛否に別れちゃいます。
わたし、施設管理の人間じゃないから経験上ね。
すばりPCを置いてる部屋で生活しないです。
そして温度を下げるにはエアコン以外、手はありません。
つまりリグをしている部屋を独立させて、エアコンがんがんにしちゃいます。
でもこれって、一般家庭ではなかなか難しいですよね。
今ある環境にちょこっと手を加えるのが理想的ですよね。
温度に関しては、「電気は結局熱に変換される」ので、サーキュレータで循環させるのは良い手だと考えます。
後は粉塵。
かなり細かい粉塵なのか、長い繊維なのか確認してみて。
映像見る限り両方だと思います。
私も1聞いて10知る人間ではありませんが、恐らくこのリグ運用している部屋で着替えをしてませんか?
衣類は着替えるだけで繊維が飛び散ります。
なので、「リグを運用している部屋では着替えない」を実行するだけで、長い繊維は埃として舞うことは「かなり」減少します。
試してみて。
細かいのはねー、私空気清浄機回してるけど、気分的に減ったかなーくらいなのよねー。
費用対策、損益分岐があるので、お財布とにらめっこかなぁ。
でも一番は人の生命、財産なので、こっちを優先させてね。
空気清浄機の排気を使えば、きれいな空気を当てられるので良さそうな気がします。
こちらの方は、マイニングする際にグラフィックボードが熱くなる問題を、サーマルパッドと言うのを交換して対策しています。
具体的には3080が110度から84度まで下げています。
熱伝導率は12.8w/mkの物を利用なさっていました。
3090の交換
https://youtu.be/5UsQfkHms3Y
3080の交換
https://youtu.be/5aEA3GQ32LE
グラフィックボードを分解してる為、保証などの問題は出てくるとは思われますが、かなり熱の対策にはなりそうでした。
あと、単にグラフィックボードへヒートシンクとファンを付けて熱対策されてる動画もありました。
https://youtu.be/NIM8zhQ39jE
もし、ご参考になります情報がありましたら。