【視聴数 108156】
【チャンネル名 アラサー夫婦の沖縄移住セミリタイア計画】
【タグ セミリタイア,FIRE,アラサー夫婦,投資,高配当株,配当金,配当金生活,米国株,インデックス投資,nisa,つみたてNISA,高配当etf,fire,アーリーリタイア,確定申告,配当控除,外国税額控除,令和3年,確定申告配当控除,確定申告外国税額控除,配当控除 確定申告,配当控除 やり方,外国税額控除 確定申告,外国税額控除 配当控除,外国税額控除 やり方,確定申告 書き方,配当控除 ふるさと納税,配当控除 改悪,確定申告初心者】
動画内容に一部漏れ(外国税額控除)があったので修正版アップしてます!
すでに見ていただきいた方には申し訳ありませんが、こちらを参考にしてください♪
少しでも参考になりましたら、いいね・チャンネル登録よろしくお願いします🙏
大変 勉強になります。
この動画を見なら作成をする簡単にできますね。
これからも頑張ってください。
こんにちは
外国税額控除のところ、具体的にどのあたりを変更されたのでしょうか
こんにちは!
早速、修正版の投稿ありがとうございます!
やはり収入金額に外国株の配当金も含めるので合ってるのですね✨
初めてのため不安でした!
sp500指数を目指している
国内ETFなら自動で二重課税を調整してくれると聞きましたが、そちらの商品はいかがでしょうか?
参考になりました。etaxで確定申告しようと思っているのですが、源泉徴収票や年間取引書、ふるさと納税の証明書はどこに送れば良いのでしょうか?
いつもお世話様です
昨年も参考にさせていいただきましたが画面が見辛くでちょっと残念でした💦
しかし、今年は完璧ですね!
他にある確定申告のYouTube動画見る必要がないと思います(^_-)-☆
来年はぜひマイナンバーを利用した申告方法をアップしていただけると助かります^^
ありがとうございました
総合課税の申告方法は凄く参考になりました!
申告分離課税の場合も教えて欲しいです。
ETF購入時の為替の確定申告の
仕方も知りたいです。
今年もアラサー夫婦さんの動画を見ながら確定申告します!
ありがとうございます😊
住民税の申告不要にはいを入力してれば、市役所に行って必要な手続きがが全てなくなるってことでいいのですか?
いつも楽しみにしてます!
いつも勉強になる動画をありがとうございます!
配当控除について1点質問です。
配当金受け取り方法を株式数比例配分方式以外にしていたため年間取引報告書が発行されませんでした。
その場合は各企業の配当金計算書を元に自分で計算、入力すれば良いのでしょうか。
去年に引き続き今年も何度も見ながら先程、送信提出完了しました。ありがとうございました!
すみません。
昨日からパソコンで打ち込んでいるのですが、住民税の申告不要の選択項目が出ないです。⑤番のところです。
これは特定口座源泉徴収無しで取引しているからでしょうか?
動画ありがとうございます。参考にして確定申告してみました。今年から外国税額控除が該当して、トータルに網羅している動画で非常に助かりました。
実際のe-taxの画面をみながら動画で説明されているのが、とても分かり易いですね。
ありがとうございます。
分かりやすかったです😃ありがとうございました!
動画を見ながらかんたんにできました、有難うございました
動画ありがとうございます。
確認お願いします。
外国税額控除しても、もう市役所に行かなくてもいいんですか?
分かり易い動画ありがとうございます。2つ質問させてください。1つ目は私は譲渡損失と配当所得(米国のみ)とふるさと納税が対象でほぼ動画の内容で進める事ができました。しかし、最後の「住民税・事業税に関する・・・」の所で「特定配当等・特定株式譲渡所得の全部について、住民税で申告不要としますか?」の質問で「いいえ」を選択してくださいと表示されます。繰越控除があるから?なのかと思うのですが不安でクリックできない状態で困っています。15分42秒あたりで「ここからを分かり易くする為に今入力したところは削除して・・・」と言われましたが削除せずに進めてみた場合が知りたいです。または、コメントで教えていただけませんでしょうか?2つ目は還付金が数十円でしたがそのような事もあるのでしょうか?【外国税額控除等:17671円】
総合課税で配当控除、分離課税で繰越控除ってできるんですね…てっきり総合課税or分離課税の一択だと思ってました。確定申告初めてなのでトライしてみます!
配当金に対して厳しい状況になりそうですが、このように取り戻そう!というマインドは大切ですよね( ´ ▽ ` )ノ
チャンネル登録させていただきましたので、引き続き宜しくおねがいします。
6時間かけてようやく確定申告完了しました(汗)今年から変更された所とか網羅されててめちゃめちゃ助かりました。まだ1月だけど(笑)令和4年分も是非お願いします。
助かりました!ありがとうございます!
こちらの動画のおかげで無事確定申告できました!ほんとうに助かりました、ありがとうございました😊
今年もありがとうございます。 去年も動画参考に確定申告しました。
特定口座源泉徴収ありで、配当金と株の譲渡損が自動的に年末に損益通算されました。 この場合、残りの配当金を総合課税で申告して配当控除は受けれますか?
外国税額控除やり方見させていただきました。わかりやすいですが最後の住民税の申告不要制度は役所に行って手続きすれば良いのですか?その辺り詳しく解説して欲しかったです。
めちゃめちゃ助かりました!😭
ありがとうございます!!
これは嬉しい!ありがとうございます!ふるさと納税ももちろんやってるので!(ところで、ふるさと納税は、サイドファイアしたら納税額がリーマンより最初は減って節税できなくなるかな~と思ってます!)
おかげで初めて外国税額控除の申告が出来ました🙏ありがとうございます!
この動画のおかけで申告書を無事作成終わりました。ありがとうございます。外国税額控除が少なくって、ビックリしました。わずか7円。💦
自分で作成した通りの手順だったので安心しました!
一つ知っていたら教えて頂きたいのですが、外国税額控除を受ける場合、提出書類に証明書が必要になるかと思いますが特定口座取引報告書のPDFを印刷した物でも大丈夫でしょうか?
楽天証券で郵送依頼すると1100円の手数料がかかるので‥。
ご存知でしたらご教示の程お願いします!
確定申告無事終わりました✨
アラサー夫婦さんのご指導のおかげです🌸
はじめては大変でしたが、心強かったです⭐️
ありがとうございました😊✨
今回外国税額控除を初めてする予定です!もう令和3年の申請できるんですね!2月16日からしかできないのかとおもっていました?今日仕事終わりにやってみようと思います。詳しい動画ありがとうございます。
詳しい動画ありがとうございます。2つ質問があります。
私はサラリーマンで現在積み立てNISA、米国株を運用しており、ふるさと納税も行いました。初めは米国株の二重課税とふるさと納税の控除を受けるために確定申告を行おうと考えていたのですが、②の配当所得というところでも控除を受けられるのでしょうか?特に両者とも利益の確定はしておらず、spydから配当をもらったいただけなのですが、その場合でも②の入力はすべきですか?
また、去年の1月にウェルスナビで特定口座(源泉徴収あり)から利益の確定を行いました。特定口座の場合確定申告は不要と聞いていたのですが、確定申告をする上でいくら利益を出したかなどの入力は必要だったりするのでしょうか?
初めての確定申告で知識不足、調べても欲しい情報が見当たりませんでした。教えていただけると幸いです。
住民税を自分で納付をチェックし忘れて作成して送信してしまったんですけど訂正出来るんでしょうか?
おかげで確定申告できそうです!ありがとうございます!
配当金分の住民税は、特定口座で源泉徴収されていると思っていたのですが、「特別徴収 or 自分で納付」では何に対する住民税を問題にしているのでしょうか?
初めての確定申告ですが、この動画のおかげでスムーズにできそうです。
一つ教えていただければありがたいのですが、米国株のほかに、何となく買った中国株で配当が出ています。だだし、外国税は徴収されていません。この場合、この中国株は「調整国外所得金額」には含めないのが正しいのでしょうか? そもそも申告しなくてもよいのでしょうか?(年間取引報告書に記載があるので、「外国税0円」として申告したほうがいいのかなとも思っています。)
ご教示いただければ幸いです。
今年もお世話になりました。
最初、納税12千円と出た時はビックリしました
よく見たら配当金額のみ入力して外国税額控除を入力してませんでした^ – ^
んで やりなおしたら8千円の還付となったものの こんなもんかな?
と思って いろいろ見てたら総合課税では課税所得330万円以下なら有利ですが
それを超えるなら分離課税が有利といっておられる会計士さんがいらっしゃったので
分離課税でやり直したら28千円の還付となりました
税金チャ むずかしか ですね^ – ^
去年もアラサー夫婦さんの動画で外国税額控除することができました
今年もお世話になります😊
配当控除で総合課税選んでいるのに、何故か第3票が作成される…
めちゃくちゃ為になりました。わかりやすくてよかったです。本当に助かりました。自分だけだと、たぶん無理でした。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。⑥のやり方が、専門家のチャネルでも「。。欄に〇をつければOK」とか、入力の手順が良くわからなかったりしましたが、クリアになりました! 市役所の税務課へ行く手間がなくなったんですね。
あと、株の売却益があった場合も配当と同じやり方でよいのでしょうか。
質問させて下さい。外国税額控除の入力欄を各etfの四半期ごとの税額を一つずつ入力していたのですが、1月1日〜12月31日入力として全体の合計額を一括で記載することでもいいのでしょうか?
あるいは、銘柄ごとに一年単位までならまとめられるなどのルールがあるのでしょうか?
毎年この作業に時間を取られております。教えて頂けると幸いです。
分かりやすい動画をありがとうございます。去年も今年もお世話になりました。感謝感謝!
はじめまして、今年初めて株の確定申告をしようと思い調べていたところ、アラサー夫婦さんの動画にたどり着きました。
説明が分かりやすく、大変勉強になりました。本当にありがとうございます。
お伺いしたいことがあります。
・③配当控除+繰越控除のやり方に関しては、復数口座の年間取引報告書を入力したとしても、配当所得の課税方法の選択を総合課税にすれば同様に成立するのでしょうか?
復数口座の確定申告時は必ず分離課税にする必要がある。というサイトや動画もあり、混乱してしまっています。
実際、復数口座の情報を入力して総合課税を選択してもエラーにはなっていないのですが、もしご存知でしたらよろしくお願いします。
初見コメントが質問となり、また理解の浅い失礼な質問で大変申し訳ありません。
他の動画も拝見させてください!
はじめまして!分かりやすい動画ありがとうございます🙇!
お忙しいところ恐縮ですが質問にお答えいただけるとありがたいです😭
①配当控除の入力と同時に譲渡益の入力もすると譲渡所得は分離課税に反映されますが、それだと住民税の申告不要は適用されませんか?一応選択は出来て表にも○は反映されたのですが…
配当控除のみの入力より譲渡益を入れた方が還付金が多いのですが入れるとむしろ税金が上がったりするのでしょうか?
②給与等以外の所得に係る住民税の徴収方法について、特別徴収口座の源泉徴収有だとどちらを選んでも納付は必要ないと思うのですが、それで認識あってますでしょうか?💦一応自分で納付を選ぶつもりですが納税通知来るのかなぁと思いまして…
税のことが色んなサイトを読んでもよくわからず、基本的なことを聞いてるかもしれませんが申し訳ないです…
もしお分かりになられたら教えていただきたいです_(._.)_!
初コメ失礼します。動画作成ありがとうございます。私の場合、証券会社からの年間取引報告書の中にインフラファンドやJリートの分配金が含まれているため株式配当金のみを抽出するのに手間取りましたw今年から住民税不要制度が楽になりましたね。因みに還付額は20万円弱です。
取引会社が2つ以上の場合の入力を軽く触れて欲しかったです
分かりやすい解説ありがとうございます。去年、外国税額控除をしました。米国株だけでしたので簡単でした。
しかし今年は少量ですが中国、シンガポール、タイなど複数のアジア株を購入したために、国別入力が面倒になりそうです。
口座にも「中国・アセアン株」と、まとめて表記されているので国名を調べる手間を考えると、
小額なのでアジア株は目をつぶって米国株だけ控除しようか考えています。
わかりやすい動画ありがとうございます!
一つ質問なのですが、上場株式配当控除の内とは何でしょうか?
26:23
今初めての確定申告中で本当に助かりました!!ありがとうございます!!
初めて配当金の確定申告をしました。数あるYouTubeの中で1番分かり易く、無事出来ました!ありがとうございました🙇♀️
悪戦苦闘しながらも完了しました。
同じ画面を確認しながらやることができたので助かりました!!感謝です。
アラサー夫婦さん、
とてもわかりやすい解説ありがとうございました。ライブラリに保存していて、本日終了しました。実際自分でやってみると、とてもためになりました。
指示の通りやっているのですが、外国税額控除だけだったとしても還付額どころか数十万円の納付額になってしまいます。年収も適用するときに損する額ではありませんし、申請額も数千円です。総合課税を選択するからですか?
無料で分かりやすい解説をありがとうございます。この動画を参考して、初めての配当控除、ふるさと納税ができました。外国税控除の説明が特に分かり易かったです。ありがとうございました。
児童手当の限度額オーバーの可能性が発生して、確定申告しなきゃよかったかも…という今日この頃…
動画とても参考になります。すごく初歩的な質問ですがお時間あるときに答えて頂けると幸いです。昨年の取引で損失が発生したため、繰越控除を考えています。繰越控除のみで申請はできず、動画のように全体を確定申告しなければできないという認識で大丈夫でしょうか?
自分だけだったら分からないことだらけだったと思いますが、この動画を参考させて頂いたおかげでスムーズに確定申告を行うことができました!ありがとうございます😌
ようやく求めていた動画にたどり着きました。あっちへこっちへ行って分からず悩んで、2週間くらいかかりました。初心者目線の入力画面を出してくれないとわかりませんよね。やっと入力できそうです。ありがとうございました。
コメント失礼します。動画手順通りに進めて外国株式の還付を受けれるはずが、●●円納税必要、という結果になってしまいました。何が間違っていたのでしょうか・・・総合課税と分離課税で、所得●●以上の人はこっちのほうがいい、みたいな動画も見たことある記憶ですが関係あるんですかね?
【質問がございます】アラサー夫婦さん、参考になる動画ありがとうございました。配当金(国内、国外)、寄付金控除の申請方法が、よく分かりました!
【質問】
証券会社で貸株を利用しています。令和3年に貸株金利や配当金相当額の収入がありました。証券会社によると雑所得になるそうです。
この雑所得について、所得の雑所得欄に記入するでよろしいでしょうか。また金額はまとめて記入でよろしいのでしょうか。税務署に問い合わせれば良いのでしょうが、知識が少ないので理解できるか不安です。
もし、お分かりになればご教示いただければと思います。
何卒、よろしくお願いいたします。
動画を一時停止しながら入力しました
総合課税では納付の結果になり
あーぁって思いましたが
分離課税でもう一度入力したら
ほんのわずかですが還付となりました
いろいろやってみるものですね
還付金でさらに米国高配当株を買ってみようと思います
色々と調べても人によって微妙に説明が異なっていて混乱しています。
外国税額控除は配当控除がないので課税所得が330万円以上の人は分離課税が有利なのでしょうか?
ちなみに課税所得は680万程度です。
去年に引き続き今年も参考にさせていただきました。有難う御座います。
証券口座 特別口座源泉徴収あり でも、外国控除はできますか?
ありがとうございます。すごくためになりました。
今度、貸株の雑所得についても解説していただけるとありがたいです。
詳しい説明ありがとうございました!とっても助かりました。
いつも動画を参考にさせていただいております。
今まで外国税額控除がわからなかったので、非常に助かりました。
これからも試聴させていただきます。ありがとうございました。
配当控除は3年さかのぼれるのですか?
その場合は、源泉徴収票も3年分が必要でしょうか?
証券会社2社の特定口座があるのですが、この場合は税務署に行って確定申告した方がいいのでしょうか?
教えて頂きたいです。
まさに確定申告デビューでした。おかげさまで無事に申告できました。非常に有益!ありがとうございます。
もし、ご存知でしたら教えて下さい。
給与所得の源泉徴収票が2枚ある場合は給与所得の入力欄に合算した値を入力すればいいのでしょうか?
自分で色々調べて見たのですが、わかりませんでした
分かりやすい動画ありがとうございました。1点質問です。ETFの配当控除を受けるために、必要事項を記入しましたが、計算結果確認で還付金額ではなく、納付する金額が表示されました。コメント欄を見ると、同じ方がいらっしゃいましたが、このような場合にはどこにお問い合わせをするのが良いのでしょうか?
コメント失礼します。
外国税額控除の際に、米国株を複数持っていた場合、一件ずつ、入力が必要なのかと思っていたのですが、不要でしょうか?
他の証券会社の資料では、一件ずつ記載しているようだったので、ご質問です。
今年から外国税額控除があるので(楽天)とても分かりやすかったです。配当額の入力がわからず税務署に電話しましたが担当者もわからずに。しかもえらそうにされて憤慨していました。
まさかの、この動画に出会えてとても良かったです(嬉し泣き)給与収入などがないので還付なのですが、総合課税の方がいいのか。申告分離がいいのか・・
今までは申告分離でしていました。この、動画は税務署より良い動画ですね。
夫の分もやらないと・・・・本当にありがとうございました。
とてもわかりやすい解説ありがとうございました!!大変助かりました!!来年もよろしくお願いします!!
いつもありがとうございます
質問なのですが
最後に添付する書類はPDFで添付するのでしょうか
ふるさと納税の紙証明書は無くなったのですが…(ちなみに楽天で寄付してます)
配当金が証券会社からのPDFファイルの配当金の書類でしょうか。
譲渡益がある場合は、年間取引実績が書き記された書類が必要でしょうか
お忙しいところ大変恐縮ですがよろしくお願いいたします
非常にタメになる動画ありがとうございます!今年初めて確定申告をするので、参考にさせていただきます!
私は証券口座Aで米国ETF、証券口座Bで日本株を売買しているのですが、昨年Bで損出しを行い、配当金額全額を譲渡損失で相殺したため税金が還付されました。このとき、確定申告をするにあたりAの外国税額控除を行う際は、Bの情報は入力する必要がありますでしょうか?それともAだけで確定申告してもいいのでしょうか?ご回答いただけると助かります!
こちらの動画見ながら、本日無事に確定申告を終わらせました。
とてもわかり易かったです。
ありがとうございました!
私も理学療法士でFIRE目指してます。
毎年助けていただいております。おかげで確定申告がこわくなくなっております。
こんにちは!いつも動画や投稿参考にさせていただきます。
私も今年始めて寄付金控除を受けるために確定申告しようとしているのですが教えていただきたいことがありコメントいたしました。
昨年から株式投資はじめまして微益ですが利益が出ました。
源泉徴収ありの特定口座で運用し、住民税や所得税などは徴収されているのですが微益ながらも確定申告の際には申告する必要があるのでしょうか??
お陰様で動画を観ながら、確定申告書類の記入ができました。ありがとうございます。二点だけ気になったので、お知らせさせて頂きます。一点目は、複数の証券会社の記入方法が無かった点、二つ目は外国税額控除の入力に関して国内株と合算して入力できる事は分かりましたが、説明がふるさと納税の後回しになって混乱してしまった所です。できましたら、株は株、ふるさと納税はふるさと納税と分けて説明いた方がより分かりやすかったと思います。
以上、来年の動画の参考にしていただけたら幸いです。とは云え、複雑怪奇な申請がスムーズに終わりました事、厚く御礼申し上げます。金額も予想以上に還付されそうでトライしてみて良かったです。ありがとうございました。
欲しい申告控除全部網羅していてとても参考になりました。来年も是非よろしくお願いします🙇♂️
勉強になりました。
1点質問したく存じます。2020年分で株式等の譲渡損失の繰越を行っている状況で、2021年分で株式譲渡所得(源泉徴収あり)と配当所得があった場合、配当所得のみ入力して譲渡損失の一部と相殺させることは問題ないのでしょうか。(つまり、配当所得のみ入力し、株式については入力しない)
株式譲渡所得を入力すると所得が大きくなり、種々不都合が出るため、この方法が可能かお伺いする次第です。
どなたかご存じであれば宜しくお願い致します。
最後の住民税の5番のところで、何故か住民税の申告不要に関する「はい・いいえ」が出てきません。
昨年の配当金は5万円ほどなので、最悪は諦めようかと思っていますが、理由だけは知りたいです。税務署に問い合わせるしかないのでしょうか。
ちなみに、株式の譲渡損が2000円ほどあったり、NTTドコモの株が強制的に買い取られたりした分の譲渡益などもあるので色々あってこうなっているでしょうか。
なお、使用しているパソコンがChromebookなのでブラウザがChromeです。対応しているはずなので大丈夫とは思うのですが。
米国株ETFやふるさと納税、個別株の損益とかの確定申告どうしようっておもってたのでとても助かります。
こちらの動画のおかげで、無事確定申告の書類作成できました。自力でやりかけて、外国税額控除でこんがらがっていたのでとても助かりました。ありがとうございます。
市役所への届け出も今年から一括で済ませられるようになったというのも知らなかったです。ありがとうございました。
楽天証券で納税者の利便性向上を図る観点から、2019年4月1日より確定申告時に特定口座年間取引報告書、支払通知書等の添付が不要となりました。とあるのですが
書類はやはり添付したほうが良いでしょうか?
ありがとうございます!分かりやすかったー!
外国税額控除は少額だしやっていなかったがetaxで簡単にできるのですね。来年トライしてみようと思います。
来年で配当の申告不要制度が最後とのこと。その為繰越控除は今年使わず廃止年のために取っておきます。
動画を参考させてもらって無事にe-Taxにて確定申告できました!!
ありがとうございます!
去年もe-Taxで確定申告したのですが、年に一度できれいに忘れてました(笑)
ギリギリでしたが、前回に続いてこちらで今年度分の確定申告書作成が無事終了しました。
分かり易くて有難かったです。
一点意見するとすれば、途中の外国税額控除で外国税額10%だから~の様な発言がありますが、
各々が保持する商品によって、必ずしも外国税額支払額=課税対象の10%分にはならないので、
そこは云わない方が混乱招かず良いと思います。
外国税額控除が2020年分をやっていなく、今回の2021年確定申告でそれを追加したい場合はどこで入力すればいいでしょうか。
Googleで検索してもどこにも情報がなく、教えて頂けたらとても助かります🙇
動画を見ながら操作しています。素敵な動画ありがとうございます!
助かりました!
わかりやすい動画ありがとうございます。大変参考になりました。
一点質問があるのですが、外国株において譲渡損失があり、繰越控除を行おうと譲渡損益の部分にチェックを入れて入力をし、
5 株式等譲渡所得割額控除額がある方の入力項目は「はい」を選択すると
特定配当等又は特定株式等譲渡所得金額について、住民税において「申告不要」が選択されています。
この場合、これまで入力された以下の特例について住民税において適用を受けることはできません。
・上場株式等の譲渡損失の損益通算及び繰越控除
このような注意文がでてくるのですが、この場合は、ここを「いいえ」にして自分で住民税の申告をしなくてはいけないのでしょうか?
ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
ありがとうございます!税理士さんのチャンネル見てたのですがいまいち理解できず。投資家目線のかゆいところに手が届く感じの素晴らしい動画でした!さっき送信して還付7万です!
ちょくちょくお邪魔して動画を拝見させていただきますm(_ _)m
会社の年末調整でやってもらえますか?
質問させてください。
株の損失の確定申告なんですが、書面で交付だれたものでなく、データで交付された特定口座年間取引報告書で処理しました。その際、「配当所得」の欄ではなく、「株式等の譲渡所得等」の欄のみで分離課税として申告しました。譲渡損失が出てしまったため。
これは普通に損益通算をした感じになっているのでしょうか?私の場合、課税所得が900万以上なので、これでもよかったのでしょうか?
あと、この場合は外国株の損益通算も含まれているのでしょうか?
分かりやすかったです。お陰様で外国税額控除、ふるさと納税の確定申告出来ました。
一つ質問があります。配当金も受け取っているとのことですが、為替差益の確定申告はどのようにされてますか?
ありがとうございます。
今年から日本個別株の配当金受け取り・米国ETFの配当金受け取り・ふるさと納税を一斉に始めたのでどう確定申告すればよいか悩んでいました。
当動画は上記全てを網羅しており大変参考になりました。ここまで一斉にまとめていただいた動画は他に無く感謝しかありません。
来年の確定申告の際、当動画を真似て手続きをさせていただきます。
いつも参考にさせて頂いております。VYMの配当が証券口座(源泉あり)6月に入金される予定でして、翌日に米ドル~円に外国為替取引にて換金致した場合は、外国税額控除を利用し確定申告する場合は、来年の確定申告にて雑所得として確定申告しなければいけないのでしょうか?為替差益を含めた給与所得以外の所得が年間20万円以下に該当しますが、申告する場合は差額を計算して申告しなければなりませんか?以前もにたような質問をさせて頂きました。(何度も申し訳ありません”(-“”-)”)回答頂けましたらよろしくお願い致します。
あの、私去年に 一口外国株の分配金を受けた
確定申告しなかった、大丈夫ですかね?
今年は増配しました、令和4年の確定申告しないと損失はなんですか?
分からないです。教えてもいいですか?
ありがとうございます。
配当控除のことが気になってましたので、参考になりました。
ところで質問です。
私は本業と、副業で収入を得ています。
源泉徴収票が本業と副業で2枚貰いますが、
申請入力の際は、合算の所得を入力していけばよろしいのでしょうか。
源泉徴収票が2枚ある時の申請入力方法について教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
とても勉強になりました。
勤務先、収入がない場合はどうすればよいですか?
すみません。初歩的な質問でm(_ _)m給与所得は会社側が確定申告をしてくれていて、ふるさと納税はワンストップで確定申告不要であれば、その部分は入力しないでいいんですよね??
多めに払った税金を取り戻したく配当控除だけ希望です。
アラサー夫婦さんの動画、どれも大変参考になります。50代で昨年FIREした者ですが、今年、配当所得約100万、株式譲渡所得約300万があります。国民健康保険料や住民税が増額されないか不安なため、確定申告をしない事も考えていました。(特定口座のため)
一点確認ですが、配当控除&住民税申告不要制度を利用すれば、上記不安は全くなく、やらない手はないとの理解で良いでしょうか?
実演で申請の様子を見せていただいて本当にわかりやすいです😂こういった申請画面わかりにくいので大変助かります‼️
詳しい説明ありがとうございます。
こちらはE-TAXですか?
いつもありがとうございます!今年始めてふるさと納税と外国税額控除の確定申告をします。参考にさせていただきます!質問ですが、R4年度版も動画を共有してくださる予定はありますか?
アラサー夫婦さん、いつも動画ありがとうございます。
昨年はこちらの動画を見ながら確定申告できました。
助かりました。ありがとうございました。
令和4年分の確定申告の動画の予定はございますか?
すでにアップ済みでしたらご了承下さい。
いつも動画を拝見させて頂いております。
質問があるのですが、外国税額控除に関してです。所得税の一定割合が確定申告により還付されるとの理解なのですが、それによりふるさと納税額が減少したりしないのでしょうか?
ここがわからないため、VYM等を購入に踏み切れないでいます。もしご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
今年も参考させて頂きました。ありがとうございます!
2023年の確定申告分から楽天証券の株式等譲渡損益と配当等損益をxmlデータで取得してe-Taxにデータ取得できるようになりましたね。1月22日(日)に楽天証券でデータ抽出できるようです。
LINE証券とネオモバ証券は2022年分の年間取引報告書のxmlデータ抽出が既に可能になっており、e-Taxにデータ取り込みできました。
SBI証券もまもなくxmlデータ抽出できるので、データ取り込みすれば都度入力不要なので随分楽になりましたね。
楽天ふるさと納税のデータは既に取り込みました。
「住民税申告不要」に関して、損失繰越がある場合は申告しておかないと源泉徴収された住民税は還付されませんね。
私は、特定口座で源泉徴収ありを選択していますが、令和4年の所得税の確定申告を税理士さんにお願いするつもりでしたが、この動画のお影で、自分で確定申告をトライしてみようと思っています。実演して下さってるので分かりやすいですし、住民税の市役所への申告不要の手続きが、不要になることも理解できたので、とても助かりました。有難うございます
毎年確定申告をeTAXで行なってあますが、2022から楽天証券で特定口座を開き、今年が初めて米国株式の申告になります。外国株の申告が分かりやすく助かりました。一つ、お聞きしたい質問があります。楽天証券の前に窓口証券会社で運用していました。もう一つ年間取引報告書がある場合の入力方法などが有れば、教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
毎年見ることになりそうです。ありがとうございます😊
昨年に続き、今年も参考にさせて頂きました。大変ためになる動画ありがとうございます😊
質問があります。
一つの特定口座に譲渡損失と配当金が両方ある場合、既に証券会社で損益通算してくれていますが、
確定申告する際、わざわざ配当所得だけ申告して、譲渡損失は申告しないことも選択できるようです。これって何かメリットがあるのでしょうか。。。
譲渡所得のチェックを入れるのか外すか、ものすごく悩みました。。。
質問が的確かどうか分かりませんが教えて頂けたら幸いでございます。
動画を見ながら始めての確定申告をやりました。一つづつ進めてくれたのでとても分かりやすかったです。配当控除、外国株式、ふるさと納税の3点セットで還付金が入りそうです。助かりました。
令和4年分の外国税控除に関する明細書(国政庁ホームぺージより)の本年中に全額されたがいこくしょとく税額控除の記入が不明です。sbi証券で米国ET Fの二重課税防止のため、居住者用から入力しようとしています。教えてください
今年の令和5年版はださないんてすか??
質問お願いします。米国ETF VYMのみだけ投資してます。際源泉徴収有りを選んでいて、年間取引報告書の記載は確定申告で必要でしょうか?
あと新NISAになったときですが、米国ETFの年間4回の配当金も非課税になるのでしょうか?
機会がありましたら解説をお願いします。
毎度分かりやすい動画ありがとうございます。
この動画を見て初の確定申告をすることができました
ありがとうございます
今年から配当控除と繰越控除の併用はできなくなったんでしたっけ?
今年もこの季節がやってきました。
改めて見直したのですが、同じ特定口座で課税されている外国税は
あえて分けて申請しなくてよいと認識しているのですが、
その理解で合っていますか?
昨年に続いて今年もこの動画を見返して無事確定申告完了です
ありがとうございます
とても分かりやすい動画あリがとうございます
一つ聞きたいのですけど、妻名義の証券口座で二重課税申告したいのですが…妻は収入は無いので申告は出来るのでしょうか?
R050204
今年もお世話になりました^ – ^
年一しかしないので この動画を見ながら思い出しながらやってみましたー
そのキッカケにいい動画です
毎年少しずつ変わっていってますね^ – ^
コメント失礼します。
去年から米国株を始め今年初めて外国税額控除をしようと動画を拝見してから税務署に行ってパソコンから入力をしたんですが、税額控除の入力を一つ一つどこの会社にしたかどのETFにしたかとか、細かく一つ一つ全部入力させられたのですが😰
動画のように報告書にある合計の数字の入力だけで良いのですか?
凄くめんどくさかったんですが、来年は自分てやろうかとおもいます。
税務署の方もイマイチ分からない様子で・・・・
教えて下さい🙏
去年から高配当投資を始めて初めてのe-taxやりました!この動画のおかげでなんとか最後までやりきれました❣️ありがとうございました❤感謝❤
大変分かりやすい動画ありがとうございます。調べても分からないことがありまして分かれば教えていただきたいです。年末調整でideco申請しましたが、確定申告をする場合は記入する必要はありますでしょうか。
ためになる動画でした。
外国税額控除入力したところ追加で1600円納付となったので、もう一度内容見直してみます!
分かりやすい動画ありがとうございました。
「上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除」と一括りになっているので勘違いしていたのですが、
配当控除(総合課税)と譲渡損失の損益通算(分離課税)は無理だけど、
配当控除(総合課税)と譲渡損失の繰越(分離課税)の課税方法は、申告できるということでしょうか。
譲渡損失と配当控除入力した上で住民税の申告不要を選択すると、以下のメッセージが表示されますが、住民税の範囲において繰越が適用されないだけで、所得税は株式の譲渡損失の繰越が適用されますか?
↓
特定配当等又は特定株式等譲渡所得金額について、住民税において「申告不要」が選択されています。
この場合、これまで入力された以下の特例について住民税において適用を受けることはできません。
・上場株式等の譲渡損失の損益通算及び繰越控除
住民税において所得税と同様に上記特例の適用を受ける場合には、「キャンセル」ボタンをクリックして
「住民税・事業税に関する事項」ボタンをクリックし、「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部について、
住民税で申告不要としますか?」の質問で「いいえ」を選択してください。
—
今年も確定申告の時期が来ましたね。
昨年はこの動画を参考にさせていただきました。
改めて、この動画で復習します。
見たかった情報ドンピシャでした!ありがたやーm(_ _)m
非常に参考になりました。ありがとうございます。
1点質問なのですが、ふるさと納税67000円ほど納付されているのに対し、配当控除等含め最終的な還付金額が37,000円ほどになっているのは、シミュレーションだからですか??
還付されない分は、本年の住民税から減額されるという認識で合っておりますでしょうか?
こんにちは。
今年の確定申告は住民税申告付与の欄ってありますか?
すごく助かりました。しかし、税金の仕組み複雑すぎますね・・・
後で見るにずっと登録しておいて、この度やっと見て活用しました。
これと併せて、今年の確定申告全体の変更点を税理士系Youtuberの動画を見て完璧です!
ありがとうございました。
とても参考になりました。
初めての確定申告ちゃんと出来て嬉しかったです。
ありがとうございました。
外国税額が計算と合いません(1555)とエラーになったときの対処てわかりますか?
未成年口座の場合はどのようにするのか?未成年者の名前で同じ事をするのか?親権者名で親権者分と同じく行うのか?どうするのだろう?
あなたの動画のおかげで、確定申告が完了しました。税務署の準備係の人からも、ほぼ完璧と褒められました。ほとんど動画通りにやりました。本当にありがとうございます。素晴らしい動画です。
最後の方に、あなたの還付金額は〇〇円です。って出てくるところ、自分の画面だとあなたの納付金額は〇〇円です。になってるけどいいんですかね?
この動画のお陰で確定申告がスムーズに終わりました😄とても役に立つ動画をありがとうございます❤
アラサー夫婦さま◎
いつも、ステキな動画ありがとうございます!
確定申告で、外国税額控除のところで分からなくなっていましたが、この動画を参考にさせていただき、無事完了できました。
ありがとうございました!
はぁーーー!!わかりやすすぎるけど覚えられないから毎年ここ拝見に戻ってきてます
いつもありがとうございます!無事外国税13000円取り戻せました
この動画のおかげでこの3月の初めてのe-tax確定申告できました!本当にありがとうございました😭😭
マイナンバーカードを通した申請で送付書類も無く、楽に終えられました😊(間違っている可能性もありますが😅)
とても分かりやすい動画ありがとうございます。最寄りの税務署に先日電話で問い合わせたところ、総合課税か分離課税かどちらか一方でしか使えないと聞きました。
その後こちらの動画を拝見し???と分からなくなりました。繰越控除は分離課税で配当控除は総合課税で出来るのでしょう
か?
配当所得のところは手入力せずにデータを直接読み込んだのですが、総合課税を選んでいるのに「分離課税の配当所得の入力有」と表示されます。
何か入力のやり方が間違っているのでしょうか?
去年に引き続き、今年もこの動画のおかげで確定申告が出来ます。いつもありがとうございます‼︎