【視聴数 13945】
【チャンネル名 money money money】
【タグ お金,お金の勉強,勉強,金,お金の稼ぎ方,お金の貯め方,お金の増やし方,金融,ファイナンス,投資,FX,FXトレード,トレード,プロトレーダー,トレーダー,投資家,平井,平井聡士,ガチトレーダー,ファイナンス理論,ランダムウォーク理論,相場,ストーリー,論破,トレード手法,優位性,イメージ,ポイント,手法,ジョイント,思考停止,バシュリエ,ブラウン運動,理科,物理,金融工学,顕微鏡,微粒子,花粉,メカニズム,アルベルトアインシュタイン,アインシュタイン,熱運動,水分子,原子,分子,世紀の大発見,大発見,プライス,買い手,売り手,バイアス,トレンド,変動,ファンダメンタル,ファンダメンタルズ,テクニカル,テクニカル分析,ファンダメンタル分析】
今日の動画も非常に勉強になります!次回の動画も楽しみにしながら自分で考えて行ってみます。答え合わせではないのですがこういう楽しみ方もできて面白いです🥺
難しそうな言葉をすごくわかりやすく説明して頂いて、より理解が深まりました!
ランダムウォークであるかそうでないかを判断することでチャートに張り付く時間がかなり短縮できるようになるかもしれませんね。
勉強になる動画いつもありがとうございます。全動画見てます。
まだまだ勉強不足なので今回の内容もちゃんと深く理解はできていないですが、知識として頭の片隅にあるだけでも無駄なエントリーが減る気がします。これからも楽しみにしてます!
今回も大変ためになりました。何かにしろ理由を考えていましたが、ファンダメンタルのニュースがない限り、そもそも上がったり下がったりする理由なんて無いのですね。
無駄打ちが減りそうです。
ありがとうございました😊
FX1年目の初心者です。
まだ理解できていませんが、勉強になりました。ありがとうございます。
ランダムウォークの中で生き続ける同じ森出身のサル…難しいです。
ランダムじゃない場所がある? この仮説が合っていれば、サル=チャートを動かせれるクジラの思惑を知ること?
どうやってそれを調べる? 知識がまだまだ足りません。
FXは正規分布でない事から、動きやすいという事なのでは。
👍👍👍
自分自身の投資哲学の確立に繋がるお話で、解りやすいです。
面白くてゾクゾクする
一番難しい初心者のロスカットの位置について、良いヒントを頂きました。愚かなロスカットをしないで済むようになりたいと思います。
では、各々の1つ1つの注文という人間の意志は水の熱運動として考えていいわけですね
ありがとうございます
つい最近動画を見つけた者です。
リアルタイムで動画を追っていないのでこのあとのリンクを貼っていただけないと次が見られません。
いつも動画ありがとうございます。
ここ最近FXに興味を持ち、偶然見つけることのできた平井さんのYouTubeを毎日拝見させて頂いております。
ど素人ながら、話の面白さや深さに感銘を受けました。
ここで質問です。
チャートを見て変動の理由を探すではなく。
ファンダメンタルズを見てチャート分析を行う。
って事ですか?
この動画今やっとわかりましたよ!
マーケットはランダム性が低くなるときがある!大きく動いてもランダムウォークの範囲内の時もある!この動画の本質はランダム性の低くなる時を厳選し、その時にトレードするべきだ!!です。また一万円を落ちている所を見つけたゾ!ありがとうございました!👍
この視点はなかったです。ありがとうございます。
チャートの動きに、ファンダメンタルやテクニカルでの理由を付けたがるのは、「血液型の占い」と同じ思考だと思えます。
人は、「見えないもの」に不安を感じるため、「たまたま」や「偶然」を受け入れたがりません。そこに何らかの理由・原因があるはず・・・と、そういった分類というか、判断基準がないと、不安になるからです。
極論的には、チャートが動くのは、「得をしたい&損をしたくない」という人の感情からです。で、その感情こそが、水分子が持つ熱エネルギーです。
得をしたいとか、損をしたくないという気持ちが消えると、チャートは動かなくなります。死人だけがFXに参加するとチャートは動きません。それは絶対零度の世界と同じです。
有意義な動画をありがとうございます。
ありがとうございます😊
いつもありがとうございます😊
また見てしまった!