【視聴数 2491215】
【チャンネル名 オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する】
【タグ 節税,税金,お金,ふるさと納税,確定拠出年金,企業型dc】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 2491215】
【チャンネル名 オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する】
【タグ 節税,税金,お金,ふるさと納税,確定拠出年金,企業型dc】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
続きの後編(第3位~第5位の発表)をUPしました!→「【節税!!】税金が重くなる年収500万円以上の会社員のための節税ベスト5!(後編)」 https://youtu.be/emKDlhM7ySI
節税の基礎について物語にしました。→「【節税物語】会社員の税金はなぜ他業種より高いのか?会社員はどうすればいい?」https://youtu.be/csCzP_ZzuoM
iDeCoの節税効果についてはこちらもご覧ください。→「【仰天】NISAとiDeCoを7年やった結果こうなった。」https://youtu.be/W5Yyg_l8qpg
住宅ローンとの兼ね合いをご教授頂きたく何卒よろしくお願いします。
もう少し早く教えてくれたら、ふるさと納税したのに(泣)
1位から言ってしまった、のくだりに好感持てました(笑)
次回も楽しみにしてます!
1動画に納まりきらない良い情報ですね
本当参考になります。感謝です。ありがとうございます。
取り直したらよかったのに。笑
1位から言っちゃった。のくだり、思わず笑ってしまいました笑
次の動画も必ず見ます😄
iDeCoは元本保証あります?
1、2位は予想通りでしたので、逆に3位以降が気になりますw。いつもありがとうございます(^^)
3位以下も楽しみです!
今年からふるさと納税しようと思います!
勉強になりました!ありがとうございます♪
なんだかんで500万円って高所得ではないんですよねー。。。
どっちもやってた
いつも拝見しています。ありがとうございます。よろしければ教えてください。ふるさと納税のワンストップ特例を申し込んだのですが、所得税控除は別途確定申告を行えばよいのでしょうか?
コロナのせいで年収500万円切っちゃいました…😅
とりあえず見ますね
ふるさと納税は「節税」じゃないでしょ。
その意味合いで言えば、生活費の経費削減、もしくは豪華商品でプチ贅沢できるって事でしょ。
いつも参考になっています。フリーランス版の節税ネタもやってほしいです!
ふる納税にイデコさま!昨年からお世話になりました。65歳まで掛け金の予定は皆無でしょうか?
もしかしてアウトデラックスお出になりました??
めっちゃわかりやすいです‼️ ありがとうございます🎵 他の動画も参考にさせていただきます🙏
目新しいことはなかった。
3位気になります❤️
ふるさと納税の広告などなんとなくしか見てなかった、なるほどこれは、ふるさと納税やります!
勉強になる!!ありがとうございました😊
自分は自社の持ち株を積み立てています。1ヵ月に1万円の積み立てをやっています。
給料明細をみたら、控除欄にこの1万が入っていますが、つまり、idecoやふるさと納税のように控除されてるとゆことですか?もし、そうであれば一月3万円ぐらい入れたいですね。
住宅ローンがあって、控除満額で受けているのにふるさと納税してしまってすごく損したと思ってます…
いいチャンネルですねー
ふるさと納税は節税になってなくないですか?買い物してるだけじゃないのかな?
ふるさと納税の控除額、それぞれのサイトで全然違うんですけど何を信じたらいいですか?
いつ見てもわかりやすいです。
ありがとうございます!
続きも見ますよ!!
今の年収いくらか分からなくて源泉徴収票見てみたら思ってた額より全然多かった。ふるさと納税半分しか活用できてなかったじゃん・・・
年末までにこの動画出した方がよかったのでは
情報格差が激しいわーーこういうの詳しい人近くに欲しい
わかりやすい説明でとても参考になりました。ありがとうございます。
どうでもいいですが、手が綺麗😸
面白いです!
ただ、企業型DCは、あまり良い物じゃないです。大企業で定年まで在籍するならアリですが、転職するなら足枷になります。
同じ制度がある企業なら、運用商品を売却して、お金を移行しますが、無ければIDECOに加入か、金額が少なければ、脱退するかです。
個人でIDECOに入ると、手数料が結構かかります。
ふるさと納税って、3ヶ所にしたら、住民税+6000円てイメージでいいんでしょうか???
あと、たとえば、3回に分けて同じところにしたら、どうなるんでしょう???
住宅ローン枠は知らなかったので助かります!
いつも勉強させていただいております。
年収が500万円台後半の方は税率約20%ではないでしょうか?
夫婦それぞれ500万の世帯年収1000万円の家庭節税方法もあれば教えてほしいです!
イデコが実質30%の利回りで運用出来てるところもう少し詳しく教えてください!!
源泉徴収を見てふるさと納税のサイトで計算したのですが、年収507万、扶養あり、子供未就学1名で計算しましたが、上限5万以下の計算結果になります。
この動画では所得350万は上限10万となっていました。私の所得は360万くらいなのですが、半額程度しかふるさと納税出来ないようです。
計算を間違えているのでしょうか?
24歳のときにすでに知ってたけど、450万円あたりから、車の自動車税、環境均等割さらに固定資産税(住宅ローン金利含む)そしてクレジットカードヒステリーなどを全て運用把握するといいです。
by東芝内部告発、難病指定及び障害年金等級二級以上になった元国税、税理士、社労士、企業経理を望み、全て諦めた者
2兆円有価負債のために、お金にだらしない老害を一掃しました。それは財界でも中央青山監査法人以来だと思います。
願わくば日産以降リーマンショックの不正会計企業がでないことをコロナ禍でも調査する金融庁から発表がないことだけです。
ふるさと納税。凄くわかり易く良かった!
が…………。
もう少し早くに教えてもらいたかった。
何故、ふるさと納税の締め切り過ぎてupするの〜T_T
ふるさと納税はキャッシュフローが乱れるから嫌だ!
ふるさと納税は税金の前払いであって節税ではないですよね。単に税金持っていかれるよりは返礼品貰った方がお得だよねって話。
ふるさと納税をシミュレーターで確認後ギリギリまでふるさと納税しました。この状態でiDeCoをやったら更なる節税となるのでしょうか?
それとも、ふるさと納税の有効額が変わってくるのでしょうか?
ふるさと納税の説明
あえてザックリと纏めてて
凄く分かりやすいですね
ふるさと納税が市区町村民税からって謎が解決しました。ありがとうございます!
あと1位からとの事ですが、3位以降も楽しみにしております!
年金で学生特例や減免歴ある人は、国民年金の追納もオススメです
返礼品は所得になりませんか?
ふるさと納税は節税では無い。
各サイトのふるさと納税シミュレータを見ると、年収650万独身でも10万上限でしたが、どういった計算をされているのでしょうか?
控除マックス行きましたー…保険屋(個人年金含む)に媚びたわけではないが独り身での不安の結果こうなりました…
500万円を超えると健康保険料の方が高いんだよな
20%の次が30%ってエグいな
音量小さく
年末にした人は自分で送らないといけないのをギリギリに気付いた。到着確認しないと。浜辺美波もしてるふるさと納税
素晴らしい動画をありがとうございます。ふるさと納税の締切日に関してですが、私の書いた申請書には2021年1月10日必着と書いてあったのですが、各市町村によって締切日に差はあるのですか?
多い
今年から年収500万超えたんですけど、
震えるレベルの税金ですか?
勉強になりました。こういった情報を無料で提供してくださることに感謝です。
私は萬の控除を駆使して税率(所得税)5%をキープしています。
「ふるさと納税して寄附金控除受ける」→「住んでる自治体の税収入が減る」
ふるさと納税とiDeCOの両方をやることもありですか?
ふるさと納税の件は勉強になりました。
基礎控除と合わせれば変化は無いのでは?
税金、税率増やしたら叩かれる……せや!控除額減らしたろ!
2:30〜あたりの所得税の税率のお話で疑問が。課税される所得金額が10%と20%の狭間で仮に20%の区分になった場合でも控除額があるのでいきなり高くなるということはないかと思うのですがどうなんでしょうか。
500万だと日本の平均なので700万くらいで教えて欲しいです
めっちゃ勉強になりました!
ありがとうございます❗️
年収5~600万代の独身サラリーマンですが、ふるさと納税そんなに出来ますか?イメージだと7~8万何ですが?
これだと株式口座を一般口座にして総合課税にする。それで本来増えた利益をふるさと納税で相殺すれば素晴らしいスキームのはずだよね
至って当たり前の話だった。。
知らないのが多いのにビックリというのか、、知っているの多いと、
メリットなくなり改悪されるのが常
会社員関係ないかもですが、NISAもやってます。
あと、「無駄な消費をしないのが節税」と感じるくらい消費税上がってきましたね。。。
iDeCoと、ふるさと納税。さらに災害復旧義援金やら、赤十字への、寄付控除利用してます。
さっそく、ふるさと納税しました。
年収500万円の課税対象額は232万円ではないでしょうか?
500万ー144万(給与所得控除)ー76万(社会保険控除)ー48万円(基礎控除)だと思うのですが。(住民税は基礎控除が43万なので237万)
そうなると、所得税+住民税で税率30%を超えるのは年収650万くらいではないでしょうか?
引っ張る割には情報量が少ない
税金払うの馬鹿みたいですね。
日本の為に、働いている政治家が居ないから今後、日本は良くならないし。
この5年くらいで給与所得控除がどんどん減らされ、今回の確定申告から、高所得サラリーマンになると基礎控除がゼロになる。住宅ローン控除も対象外とされてしまい、どんどん手取りが減っていく。
所得が1500万あたりで、税金の重さを実感する人が多いのでは?
ふるさと納税は高所得者優遇だと騒ぐ貧乏人がいるが、そもそも納税額がおおきいのだから優遇というのは違う。
高収入でふるさと納税してない人っているのかな?w
浅野さんとラジオやってた人だよね?昔からファンでした!
クッソ解り易いです。
IDECOの来年(2022)年10月からが夫も利用できそうなのが役に立ちました。ありがとうございました🐸
ひどい、稼ぎを低くしろってゴミみたいな仕事をしろってことじゃん
ふるさと納税してもその分が所得控除になるだけで税金分が丸々減るんじゃないって形での解釈だったんですが
支払う税金の振り分けを自分でできるって解釈でいいんでしょうか?
はっきり言って500万あっても家賃払って、貯金して、なんてしてたら月々の生活カツカツだよ。
結婚なんてもってのほか。
年金も将来はもらえんだろうし、今の現役の未来は今のうちに対策しないと真っ暗だわ。
ふるさと納税上限額おかしいんじゃないでしょうか?動画の半分もないイメージ
年収450万だとどうなのだろうか?、、
?
そもそも所得税率が間違ってますよ。
いつもありがとうございます😌
ふるさと納税の控除額の計算間違っていませんか?
あんたぁ…
良いよ‼️
めちゃくちゃ頭悪い自分でもギリ理解出来ました。まずはふるさと納税からトライしてみます。どなたかわかる方教えて頂きたいのですが、所得とは源泉徴収でいうところの給与所得控除後の金額というところでしょうか。2020年度が支払金額495万円、控除後が352万円の為、上限いっぱいの75000円をふるさと納税した方がお得??という事?でしょうか…
iDecoが失業中の生活費として、一部引き出し認められたらなぁ
ふるさと納税の上限どうやって計算したんだろ
なぜかオススメに出てきたけど、
最後まで見てしまう内容だった!
イデコですが、途中で無職とかになって掛け金払えなくなったらどうなるんでしょうか。
何でいちいちa4の紙にプリントアウトするねん
すごくわかりやすかったです。
会社員の社会保険料の節税はIDECOくらいしかないのでしょうか?
このクラスは節税より本業極めて年収アップはかったほうがとくやで。
いきなり1位からの発表に優しさを感じました(^^)
去年初めてふるさと納税して
今年は住民税安くなってると思って
通知書みたら
何故か高くなっている😳
控除されてないんじゃと思って税務課に問い合わせたらちゃんと引いてると
つまり収入が増えて税金がガクッと上がったてわけだ😭
まさかそんな税金高くなるとは
一位からやってくれる方が嬉しいです。
ふるさと納税やってなかったけどやることを決意した
稼げば稼ぐほど取られて、子ども手当は減らされて…
日本ではこのような高所得者に向けての知識が必要。ありがとうございます。
500万到達したときに何も変わっていないなーと思った。
St.沢山あって
ふるさと納税限度額のシュミレーションと言ってる額が全然違うんですが!
600万で扶養あり限度額6万9千円となります。
もっと出来ますか?
国民なんだから納税くらいしろよ
日本人、脱税、節税し過ぎ問題
返礼品目当てでの納税を推奨して良いのかw
納税は国民の義務、それを意図的に減らすのは憲法違反だ!w
高額所得者の節税の名を借りた行為は制限すべき。社会的責任は最大限果たせw
控除って結局は懐から金は出ていってるんだよなw節税行為による減額よりは控除目的の出費が多いので生活圧迫wというねw
いつも有益なビデオありがとうございます。2:35 単純累進と超過累進の違いを一言いただけると誤解が無いかと思いました。私は長い間誤解していました。
分かりやすすぎる
今学生なんだが、税金多すぎない?という印象を持った。この動画の趣旨とはずれるが。
🈶️🈳️🈶️🈷️㊙️🈳️🈳️㊗️🈳️🈸️🉑️🈵️👗🈵️🉑️㊗️🈴️🈸️
いつも拝見しています。サラリーマンです。重税感が半端ないですよね!よろしくお願いいたします。
住民税も高くなったわけだよね
クッッッッソ分かりやすい!!
痒いところにまで手が届いてます。
結論!
年収が580万超えたらiDeCoとふるさと納税をしろ!
うちの弟は年収2000万の外資系リーマン(管理職)で毎年税金クソ高くて頭に来ると言うので
ふるさと納税薦めたら面倒臭いと言ってやらない😅 友達はふるさと納税で電動自転車とか貰ってるのに自腹で買ってるし¨
承知致しました❤️
いつもありがとうございます。1位から教えてくださりホント良い方です。3位も期待してます‼︎
もちろん名称となんとなくこんな感じってことは知ってたけどちゃんと調べようと思えるきっかけをくれてありがとう。
累進課税のグラフは、数字の大きさに比例して段差の高さ変えた方がわかりやすいかもですね〜
馬鹿馬鹿しい。
いや、この動画が馬鹿馬鹿しいんじゃなくて、こんな工夫をしなきゃならん制度が馬鹿馬鹿しい。
誰でも金ほしいよな🤣
我慢せーや
ふるさと納税の限度額おかしくないですか?
年収500万円程度だと6万円ほどだった記憶が
追記・あ!年収じゃなくて所得か、納得です
計算にお強いのに、計算高くない‼️(*^^*)
一番重いのは、税金ではなく、国民健康保険料です、実際は保険料を節約したいです。
ふるさと納税は「今自分の目の前さえ良ければ満足」ってことだったりしませんか?
なんで高所得は搾取される運命なんだろ
ただの負け犬の嫉妬としか思えん
金使わない高所得者ってふるさと納税だけで食費と生活雑貨まかなえそう
(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
1番簡単なのは独裁政治を終わらせる。
そして国民の為の政治をさせる。
所得と税率のグラフは所得を横軸にしたほうが分かりやすいと思います!
年収の少ない人はそもそも税金を納めてないかもしくはたいして納めてないから、節税する事が出来ない、してもそんな努力をするより収入を増やす努力をする必要があるのではなかろうか
あー、、よかった…年収500以下だった…あーよかっ…悲しい
現金商売の個人事業者なんてだいぶちょろまかしてるやろな。
税金でごっそりいかれてます
500万から重税?ええっ‼脳が狂ってるんじゃないのか❓500万って手取りはかなり少ないだろう❓意味のない税金なんか取るのは年収5000万以上でいいんでないの❓国家予算の一般会計実質約50兆円。特別会計実質約200兆円。税収約60兆円。250-60=-190兆円。税金は単に社会の調整弁に過ぎない。この仕組みを国は絶対に国民に知られたくないのだ。昔ある政治家がいっていた言葉。母屋「一般会計」でおかゆをすすりながら離れ「特別会計」ではステーキを食っている。国民の知らない所で官僚・政治家が利権三昧でステーキ食い放題をやっている。これが現実の日本の姿です。極端な事をいえば税金なんて取らなくても国はやっていける。
皆正社員にしがみつきすぎよな~
個人事業主になった方が金は手元に残るのに🙄
年収500万円っ!?いい暮らしだな。
ブラック企業で超薄給の私には関係ないねw
さとふるで計算したら、1000万で17万6千円使える計算になるんですが
船員してて、会社が税金関係全て払った状態で毎月固定で手取り35万もらってます。
会社からふるさと納税しませんか?って話が来ましたけど、自分の手取り金額は不動なので会社のメリットにしかならないように思えますが、これは勘違いでしょうか?
ふるさと納税はオススメですね
実質2000円でキッチン家電なんか買いたい場合はおすすめですね
分かりやすかったです。ありがとうございます。
めんどくせぇ
かるかんをチョイスするとか通ですね(*´∀`*)
去年10万くらいふっさと納税したけどめんどくさくてワンストップのやつ郵送すんの忘れたw
1位からやっちゃうあたり人の良さを感じる笑
IDECOは最強クラスで全民間の積立型保険より何倍も優れた利回りといえる。余裕資金あるならぜひ上限額でやったほうがいい。
とても勉強になりました。
今年から青色申告する予定です。
控除を増やす、けど
自分にはメリットがある
とても魅力的ですね!
ふるさと納税して親に美味しいもの
送ってみます^ ^
企業型DC適当にスルーしてたけど、なんてこった、すぐ入ろ。
日本(ほぼ先進国すべて)の累進課税は、給与所得全体に掛かるわけではなく、0~A万円までの所得にA%、Aを超えて~B万円までの部分的な所得にB%、さらにBを超えてCまでの部分的な所得にC%と累進的に課税率が上昇するだけなので、稼げば稼ぐほど手取りは増える。間違ってもたくさん稼いだ方が手取りが減るということはない。にも拘らず高額所得者の口車に乗って累進課税率を『高度経済成長期』の半分近くまで減率してしまったために、格差社会は困窮を極め、社会保障費が底をつき、国内の購買力はガタ落ちして、日本は『賃金デフレ』という失われた30年を過ごしてしまった。そのせいで年収500万円世帯の年金は支給開始が遅れ、さらに威減額され、ますます貧乏になっていく。節税すれば目先の納税額は減るが、生涯獲得資産もまた減っていく。負のスパイラルだ。
はい、年収500万円超えたらまた見に来ます。
へー
へー
ぷっ
最近転職を考えていて、収入だったり取得だったり改めて勉強したくなりこの動画にたどり着きました。税金額もだいぶ引かれていてふるさと納税やってみようかなとも考えていたのでとても分かりやすい解説で助かりました。ありがとうございます。
年収500万の源泉なんて大した額でもないし節税なんて考える暇あったら自分の給料増やすことを考えたほうがいいと思うけど
1位、2位は知ってるので、逆に3位以降の方が気になるパターン
ふるさと納税は不当な利権の温床になっている気がするので、利用したくないのですが・・・
どうなのでしょう。
とても丁寧でわかりやすい内容ではあるものの、結局サラリーマンの節税なんて列挙してもこれ位しかないですよね・・・。ちょっと知識のある人ならみんな当然知ってる。
今日の今日、お客様でいらっしゃる税理士さん近いこと仰ってました♂♂♂
(直な税理士さんが言わない話を御聞かせいただきました✴)
凄いイケメンですね〜タイプ💖
1位から言ってもらってとてもスッキリ。後編も見ます
頑張れば頑張る程、税金とられるの酷いよ。・°°・(>_<)・°°・。
チャンネル登録者です。
株式の売却損-600万により繰越のための分離申告を昨年実施している者です。今年は株式(特定口座)の売却益2000万、給与の課税所得550万、配当200万の収入があります。この場合、確定申告すべきでしょうか。また、配当控除のため配当金の総合課税(&住民税分の申告不要)で確定申告すべきでしょうか。
わかりやすいです
国民年金にも障害者の保険の役割ようなものがあると思うのですが、イデコ加入すると、ダブルで保険のようなものに加入するということでしょうか。
いつも解りやすいので感謝します。事業再構築補助金?に付いてレビューお願いします!これからも応援すると共にレビュー楽しみにしてます。
ドケチ政策のせいで節約しないと生きていけない
節税対策で泣きそうになってたのでとても助かってます
ありがとうございます(人*´∀`)。*゚+
iDeCoと退職金同時にもらおうとすると、一定期間あけないと、どちらかには所得税が、かかると聞いたのですが、節税になりますか?
今日余りにも税金が高いから、税務署、市役所に何とかならないの?と問い合わせたばっかりだから、この動画が出てきて驚きました
ふるさと納税の仕組みは分かったけど、いらないもの貰ってお得とは…
数年後事業拡大のための資金を残さないのに、個人事業主だと納めないといけないのは、どうしても解せない
上限が自分で調べたシュミレーターと全然違う、、なんで??
3位以降も知りたいです!とても分かりやすいです。説明資料も用意していただいて、ありがたすぎます( ;∀;)
会社員 全く払わなくても良いんですが、、。
去年初めてふるさと納税やってみました。よくわからずにやってみて時間がかかりました。
結果、申し込む時期が遅かったためワンストップの用紙が手元に来たのは締め切り当日・・・。
諸事情あって確定申告できないため、ただただ割高なギフトを頼んだだけになってしまいました・・・今年は早めに動こうと思います。
年収500万の人が節税節税ってこの内容全てやったら可処分所得下がって生活出来なくなるでしょ…
ふるさと納税節税って説明やばいだろ
扶養控除があると、年収あたりの可能なふるさと納税額が減るし、色々難しい。
こう説明されると900になっても30→33にしかならない・・・どういう事やって感じやな
紙で説明してんのが逆に新しい笑
まじでこうゆうのを学校の授業に取り入れて欲しいよね
ワンストップ特例ってややこしくないですか?そこだけ確定申告の控除から無くすのは忘れてしまいそうです。
ふるさと納税は、課税対象200〜300万円でもやるべきです。余計に食費節約、侮れない。
企業型dc わけわからず5000 円しかしてなかった。。。
増えてたっぽいけどもったいなかったな。
そもそも住民税.固定資産税.自動車税.自動車住民税.相続税.贈与税って何のためにあるの??笑
ふるさと納税そんなに使えます?調べるともっと低く半分くらいです。どこ情報でしょうか。調べ方が違うのか気になってます。
4000万以上55%?50%上限じゃないですか?
idecoを5000円か7000円するかで悩む。やる意味があるのか。
今まで訳もわからずふるさと納税をしていたので上限額まで出費するのに抵抗がありましたが、
今後は上限額までしっかりふるさと納税しようと思います。
分かりやすいです!ありがとうございます!この情報がただというのがビックリです😅
教団に全額寄付する。
イデコやりたかったなぁ。もう遅い、歳だし。ニーサで頑張ります🥹
所得税20%と30%の壁を超えるとふるさと納税上限がガクッとあがってお得感がありますよね。超えないと損という認識が正しいのかな?
ふるさと納税…😢
AKIRAの大佐:学校では習いませんでしたからね
KP法好き
年収600万円ですが、全然多くないです。生活が地獄です
iDeCoは破産時の精算対象外な点も見落としがちなメリットですよね。ただ税金の滞納では例外的に清算対象になっちゃいますけど。桃鉄で言う農林物件的な感じでいいですよね。
ありがたいです!
500万はいかんから関係ないわ
でも真の重税は一千万超えてからで、
これ以上一生懸命働いたってその分だけ国に持って行かれるだけだし、とホントやる気を削がれます。
800万までは、働いたら働いただけ実入りがある感じがすごくあったんですが・・・
どんどん貧乏な日本
難しいなぁ。3回見たけど理解できていません。
だからあ17年無職で住民税非課税なんだってば。全然眼中に無いから。
早口過ぎて聞き取れないな 俺がオッさんなだけか
パワポでやるべき
ふるさと納税は節税策ではありません
我が家は夫がアメリカ人でアメリカからの年金が収入源です。今期はアメリカでのタックスリターンですが、日本で納税することになる来期からどうなることやら・・・。円安が続くと恐ろしいことになりそうです。
納税は国民の義務だぞ
ふるさと納税って…節税じゃなく前払いじゃないんですか?
参考になります❗ありがとうございます✨
ふるさと納税買いたいものがなければ意味がないと思っていますが合ってます?
一位と二位逆じゃないの??
企業型DCの節税効果やばいのに
年収500万円のどこが所得が多い?家族いて家のローンでガタガタやろ。日本人舐められてる