【視聴数 191862】
【チャンネル名 大河内薫のマネリテ学園】
【タグ 税金チャンネル,税金,お金,税理士,税理士大河内,税理士大河内薫,確定申告,青色申告,白色申告,フリーランス,フリーランス税本,節税,脱税,節約,節約術,投資,主婦の節約,主婦の投資,副業,サラリーマンの税金,サラリーマン,税理士試験,税理士試験対策,税理士youtuber,YouTuber,YouTube,独立,起業,大河内薫,マネーリテラシー,タックスリテラシー,マネーエンタメ,税金エンタメ,領収書 レシート,経費 領収書,レシート 経費,確定申告 保存,確定申告 エビデンス,確定申告 証憑,確定申告 証拠】
基本はレシート is KINGです。なぜそうなのか、流れを理解して覚えましょう^^
— 目次 —
0:23 本日のメニュー
0:57 確定申告で重要なのは…経費!
2:41 証拠書類対決!「領収書vsレシート」まずは結論
3:42 法律に領収書やレシートいう単語は書いていない
5:15 確定申告の際に、経費を経費として認めさせるための書類
7:21 消費税を納める事業者とは??
10:58 確定申告の際に、消費税を支払ったことを認めさせる書類
15:42 例外となる事例
19:38 まとめ(重要!)
すごく分かりやすかったです!!ありがとうございます!!
税金に関して色々勉強になってます!本当にありがとうございます。今年から個人事業主の開業届けを出すところなので分からない事が沢山ありますが大河内さんの動画見て少しでも不安な事が減りました。ここで聞いて良いのか分かりませんが聞いて見ます青色確定申告と従業員の所得税の計仕方に関しての疑問です、今年で事業開業した上で今年の3月までに青色申告出す物は源泉徴収書で良いですか?そして今年から初めて開業するのですが従業員いるのでそれに関しての給与出し方?が分からなくてそれに関しての動画ございましたら本当に助かります。ありがとうございます
起業して2年目でいまいち曖昧な認識だった部分がクリアになりました!
いつもありがとうございます。
月額1000円くらいならこのチャンネルに払ってもいいくらいです(笑)
今は消費税の簡易課税について知りたいです!
対象者が少なくなるから動画にはならないかな?
いずれ消費税の課税事業者になることを見据えたうえで、それにも対応可能な証拠書類を今から整えられたら最適ですよね。すごく勉強になりました。交通費は旅費計算書みたいなものを作ればそれで充分って感じですね。
あー本当日本の税制は複雑過ぎてわからない🤨
3万円以上の備品を経費で落とす場合、本体価格と消費税額の両方が分かるようにしておかないといけないですよね?
レシート+領収書の保管が確実ですかね?領収書に記載される金額は上記の合計金額になるかと思いまして。
そもそも、レシートって、領収書のこと。日本は意味不明です。
店舗は会員カードとか活用して、支払い者の氏名がのるようなレシート発行可能にすると事業者としてはありがたいのか。
YouTubeが無ければこういうことも知らずに死んでいく人生だったのかと思うとYouTube見ずにはいられない
わかりやすい。 ですがフローチャートのようなものがあるとなお◎ でもわかりやすく説明しようとしている努力はよくわかった。
経費処理に使うレシートは写真でもいいんですか?
まさにこんなテーマの動画で学びたいと思っていました!!
動画をupしてくださった大河内先生に大拍手です👏👏👏
レシートと領収書、経費の証明としてどちらが効力があるのか結局よくわからなくて悩んでいました。
こちらの動画で長年抱えていた疑問が解決できました!ありがとうございます!!
分かりやすかったです。消費税を納めないレベルなので良かった~、レシートやATM振込みシートでOKだから。
勉強になるチャンネルですね、BARやっているんですが、今後税理士さんを変えようか考えてます、社畜を脱するBARユーチューブ、俺もユーチューブやりますのでグッドボタン、バットボタン押しに飲みにも来てください! 六本木でガールズスナックやってます、お客さん紹介してくれると粗利の50%出してる頭おかしいそうな、儲かるバーです。
解りやすい話術です。自分にも欲しい技だ。
勉強になりました、わかりやすくて良かったです
携帯とかの経費、キャリアのショップがオススメするので口座引き落としからカード決済にしました。そしたらキャリアからの領収書が発行されなくなって、はてどうしたものかと悩んでいました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
売り上げ1000万超える手前で個人事業主からウーバーイーツを法人化したら消費税は繰り越せる
むずかしい?でも、いつかは理解するよう頑張ります。このチャンネルは余分な税金払わないぞ!って参考にしています。
税込1100円の物を購入した場合、消費税は100円ですが、経費は1000円ですか?それとも1100円ですか?
めっちゃわかりやすい!!!これでいつ売上が一千万を超えても大丈夫ですね^^
領収書が発行できない電車の自動券売機の場合は日時、交通機関名そして移動範囲と料金をメモに書いて保管しておけばオーケー!
分かりやすかったので、チャンネル登録させていただきました。
これからも宜しくお願いします。
会社員だったのに
辞める一ヶ月前に突然
見ないでサインしろと言われた書類が
業務委託だったらしくて
今年の確定申告すごく最悪…
税務署に経費とか色々言われて
普通に会社員だったから
経費とかないし
そのまま納税しなきゃいけないから
悲しいけど分かりやすかった
あ、ちなみに
会社の車の修理費弁償したお金って
経費になるんですかね…
領収書isKingではないのは何故ですか?
延長された確定申告の期限もまた迫ってきました
お疲れ様です!大河内先生の動画を毎日どれかしら観てるのですが、もーーーどれもこれも分かりやすいし、知りたいところをガッツリ説明して下さってるので有難すぎて感謝しかないです!ありがとうございます!
とても分かりやすくて勉強になりました!ありがとうございます!
1点質問です。
飲食代や交通系であれば、3万以上でもレシートでいけるのでしょうか?
やはり、3万を越えるので領収書が必要になってきますか?
オークション等で納品書、領収書は発行しないとうたう業者とか いますが、消費税の事を考えたら請求できるんですか?
ちょーわかりやすい
ありがとうございます。
ちゃんと教わったことがなかったのでめちゃくちゃ刺さりました‼︎ありがとうございました😊
まず、有難う御座います。これを見させて頂き今からでもこれで勉強して行き会社組織を構築したく思います。大河内さんの動画を再度拝見させていただき今の不定期な仕事を会社としてやりたく思い勉強しながら構築して行きます。
貴方の説明は最高解り易い
為になります。これからも頑張って下さい。
貴方は素晴らしいYouTubeも素晴らしい一回一緒に飲みたいくらいありがとうございます頭の悪い私でも解り易く説明OKです。
領収書 is Kingとしか考えられないのですが。。
まだ完全に分かったとは言えないが、動画でかなり流れが分かりました。また、売掛金と未払金についても理解できました。ありがとうございました。
とても丁寧に分かりやすく説明ありがとうございました!ザックリとしか理解していたのでとても参考になりました。今後も楽しみにしています。
本来なら90分くらいかけて話す内容を26分でまとめてる。これは頭に刷り込むぐらい何度も見て勉強しないと!
すごいわかりやすいです
いつも勉強になっております。
消費税のところで、前提として、消費税を自分で収める必要があること(例えば海外のサーバーを使用したものへの支払い)を説明されると、スーと入ってくるかと思います。
わかりやすい動画ありがとうございます😃
チャンネル登録しときました🎵
1年目なのでありがたい内容です。
ここまで勉強になるチャンネル他にない😭
消費税は純利益の10%ではないんですね…勉強になりました。
この絶妙にカメラ目線じゃない感じがクセになる
質問です。
経費で落とすには領収書が必要だ!と知り合いから聞き、それから領収書を貰うようにしていたのですが、
領収書をください!と言って領収書を貰う時、
『宛名はどうされますか?』と必ず聞かれます。
名前を言ったりするのが面倒くさいので、(人見知りで…)『何も書かなくて良いです』といつも言ってしまいます。
支払い者の名前の記載が必要ということは、宛名が空欄のものは、レシートと同じ扱いになるということですか?これでは領収書を貰う意味がないということですか?
でも、領収書を貰うのが面倒くさいなと思っていたので、レシートだけで良いというのを聞いて、少し気が楽になりました、、
どの税理士さんのYouTubeより‼️わかりやすかったです。‼️‼️
ありがとうございました‼️超初心者の人にも分かりやすい(*゚▽゚*)
ずっと意味不明だった、課税事業者。
税金の動き。凄いわかりやすかったです。何度もみます。
インボイス制度、、、もう少し頭の中整理できたら見たいと思います❗️
今後も素人向けに是非わかりやすくお願い致します💦チャンネル登録させて頂きました。
今まで収入を増やすことばかり考えて
節税とか経費とか難しそうでノータッチだったんです。
こちらの動画は、すごくわかりやすくてありがたい!!
他動画も見させて頂いて勉強して
来年確定申告提出する際に活かします(∩´∀`)∩
本買いましたー!
いつもありがとうございます!
質問させて頂きます🍴🙏親の仕事で必要な物を(個人事業)を、私がネットで購入しました。明細や振り込み名義は私です。この場合、出金伝票は必要ですか?また、どの様にすれば良いですか?その他、家電を私のポイントカードで購入したのでレシートの領収書が私の名前になっていますが、これは可能ですか?
個人事業主になって半年です😓
とてもためになるお話
いつもありがとうございます👏
またヨロシクお願い致します😊
ここで質問をしていいかわからないのですが、ペイペイなどで支払った場合は都度印刷しないといけないですか??
とってもわかりやすいです!本当にいつもお世話になっています。
一人で個人事業をやってる者としては、普段は孤独でなかなか相談も出来ません、
なので大河内さんの動画にいつも元気づけられています。いつもありがとうございます。
Thank you so much
いつもためになる動画をありがとうございます。最近開業した私にはとても役に立ちます。
質問があります。
領収書、レシートはいつまで保存したら良いものなのでしょうか?
答えがあるものなのでしょうか?
確定申告をした後でも、税務調査で必要となることがありそうぐらいのイメージはあるのですが、それだと永久に保存しないと行けないということなのでしょうか?
機会があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
質問なのですが、領収書、レシートなどがある書類を盗まれた場合は、どうやって消費税の差額を払えばいいのですか?
ひどいたれこみが、税務署にされる場合、どうやって会社を守ればいいのですか?いつもわかりやすい解説ありがとうございます😊
産業スパイや事務所荒らしがきたら、どう企業を守ればいいのか教えてください。税金の勉強為塗ります、著書も読んでいます。いつもわかりやすいご説明ありがとうございます😊
これから開業しようとしているのですが、レシートなどの証憑はPDFで保存でもいいんでしょうか?それでよけれは、原紙は捨ててもいいんでしょうか?
消費税は払った分と差引相殺して残額を納税ですね。
支払い者の氏名が必要、と。
3万以上の消耗品で、レジ機で発行(印刷)された領収書は支払者は書いていませんが、このときはどうしますか?店員さんが記入する義務はありますか?
面白くて大変わかり易く勉強になりましたーーーー🙌
これは神回です!
手間は掛かりますが、都度、領収書を発行してもらえば、全てのケースに対応できるという理解で良いでしょうか。
初めて確定申告制作中なのですが
領収書がない場合は
今回は経費なしの収入のみで提出してもよいのでしょうか?
税務署職員にはレシートの方が品名分かるからいいと言われたな
古い動画にコメント失礼します
「領収書」は英語で「レシート」
「車vsカー」みたいなおかしな事になってる
この言葉の取り決めをした昔の人間に文句を言いたい