【視聴数 37454】
【チャンネル名 所長 / Shotyou】
【タグ マイクラ,マインクラフト,統合版】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 37454】
【チャンネル名 所長 / Shotyou】
【タグ マイクラ,マインクラフト,統合版】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
1
なんだかんだ普通にやるのが楽で早くていいんだよな〜。ダイヤ集めならエンド探索もオススメですよ!
古代の残骸を掘るときに使用した「海破斬ブランチマイニング」っていうネーミングセンスの良さw
風車ブランチマイニングは?
忘れられた「風車型ブランチマイニング」
1ブロック式の奴少しやり方変えたら効率良くなるらしいですよ!
やっぱ普通が1番!
次回のyの-方向が広がるとこでは、めちゃくちゃダイヤ集まりました、
実際には溶岩対策で11が理想的だよね
1.18が来たら岩盤までビーコン使って掘り抜きしてみますわ
普通のブランチマイニングってひたすら直進するものだと思ってたんだけど…
効率5のネザライトで高さ1ブロック式でやるとダッシュの速さで石掘れますよ。(ディスプレートは無理)
あと、水流す所は自分が入るところに流して、下向いたり前に進んだりすると回収できます。
僕が思う結論
エンド探索最高
こいつ絶対温めたとか言いながら
ドラマ見ながら放置してただろ
なるほど、所長は鉄ワン探偵ロボタック見てた世代か
ビーコンはマジで正義 自分は建築で石が欲しいから山岳でビーコン範囲露天掘り3回やって4回目だけどめちゃくちゃそう迂回
wiiuのマイクラはワールド有限だったからずっとブラマイしてて気付いたらワールドの地下全部掘っててそれでもダイヤだけでビーコン稼働できるくらい集まんなかった
中心にビーコン置いた風車型ブランチマイニングが最強説
Java版だけだけど粘土を色々するとダイヤ見つかるらしい。海外の人がやってた
採掘上昇が「勤勉」になったのっていつから?
風車ブラマイ「僕を忘れないで😫」
風車まだかな〜って思ったら動画終わったwww
温めてた✕
埃かぶってた〇
ビーコン+1マスは…そんな変わらないか
新しいワールド作ったら真っ先にブラマイしちゃうの自分だけじゃないはず
初っ端から初めて知る方法で自分の知識の浅さを目の当たりにした
1.18来たら洞窟探索した方が取れそう
ブラマイは脳死でやりたいから普通に3マス間隔の枝掘りだわ
木材とか使って自分で坑道作りながら掘るのが自分としては楽しい
やっと来た感が凄くて嬉しい😊
あんまり無いけどラピスラズリの下にダイヤ多く生成されるらしいですよ。(Java情報だから総合版はどうか知らない)
最後のコマンド知りたいw
いま1.17のスイッチで幅3ブロックノブランチマイニングしてるけど高さ11より5のほうがめっちゃダイヤ出る
1チャンクはどれくらいなんだ?
なぜか採掘速度上昇だけビーコンでつきません。
風車とはしごと直線一本だけだと思ってたらそのどれもなかった
ラピスラズリの北に3ブロックぐらいの上か下にダイヤモンドあります。
むかしむかしてりぃという風車型ブランチマイニングというものを開発した人がおったそうな
スマホ版、洞窟と崖オンにしてやってるけど地下洞窟が超広くてブランチマイニングする気にあまりならない…。
通常探索でそこそこダイヤ出るのよね。
最適解が出て議論されなくなるとその情報は失われる例
1マスを泳ぐ採掘( ˙꒳˙ )マイクラは人間やめてるってはっきり分かるね
所員のスピーディワンダーへの反応が辛辣で草
ダイヤはラピスの東4マスって聞いたことがある
ほぼ聞き覚えのない方法で草
ビーコンで露天掘りという最強の方法があってだな…
所長! そろそろ課金エモート買いましょうよー
ダイヤを見つけるコツ?
解: 露天掘りすれば見つかる()
まあ露天掘りやると余るから
需要あるかわからんが
梯子型がおすすめ
梯子型のやり方
ビーコン建てて
ビーコンの効果が
ぎりぎり消えない所迄
南に掘って
ビーコンの効果が
ぎりぎり消えない所迄
東に掘って
ビーコンの効果が
ぎりぎり消えない所迄
北に掘ったら
南の端迄戻ってきて
ビーコンの効果が
ぎりぎり消えない所迄
西に掘って
ビーコンの効果が
ぎりぎり消えない所迄
北に掘ったら
南端に戻ってきて
間を3mあけて
西と東に往復する
方角は例として書いているだけで
90度回転しても
180度回転してもええ
東西を入れ替えてもええで
まあこれは
ウィザー10体位しか倒してない
序盤の中でも初めの方じゃないと
使わんけどな
1ブロックは見逃し覚悟でひたすら全速力で前方に向かって掘るスタイルでやると、想像以上に集まる印象
水や砂利や洞窟にぶつかった時などの例外を除いてかなり脳死でできるのも魅力的
もし既にそういうレギュだったら申し訳ないんですが、こういうブランチマイニングの効率比較とかってコピーワールド作るとかで
「同じスタート座標から掘り方だけ変える」
みたいに、共通項を作って比較したいものだけを差別化した方がより正確な効率の比較ができるんじゃないかなって思ったりしました。(検証とか比較のやり方に詳しい訳では無いですが、違う場所で違う方法でやってもちゃんとした比較にはならないのかな、と。)
高さを変えるとかのそもそものスタート地点を変えるものは別ですが
60コメ!
めんどいとか言っときながら聞いたことないこともやってて苗
最後のコマンド教えて欲しい
所長普通に紹介するだけでいいのに
面白いのも入れるのほんとにすごい
このブラマイも次のアプデで殆ど使えなくなるのは悲しい。洞窟探検型採掘好きだから良いけど。
一マスはエリトラで滑り込む。
私は岩盤近くの溶岩溜まりを泳ぎながらそこらじゅうをTNTで雑に爆破していく派。
ブラマイ掘るのめんどくさいから最近は洞窟探しまくってる(広くなったからよく見つかる)
確か上のほうに湖とかがあってそこの粘土付近にあるらしいです
普通にエンディングの動画気持ちよすぎ
どのようなコマンド使ってますか?
サバイバルでは絶対しない
掘った鉱石を捨てる行為ww
確かダイヤモンドはラピスラズリと
生成率が同じで ラピスラズリ鉱石の
北4ブロック進んでそのブロックを
真下に掘ると高確率生成されてるって
とある実況者さんが検証してた
実際結構な確率で生成されてた
でもJava版で検証してたので
統合版では違う仕様かもしれん
1ブロ式は5,6マス先が遅延なしでほれるというのが魅力なので動画のように掘ると利点が失われて効率が落ちるだけになりますよ
風車型ブランチマイニングやってほしかった…
直線型と梯子型と風車型比べるのかと思ったらなんか奇抜な方法ばっかりでなんとも
今はそういう掘り方が主流なのかな?
4:50いやこれでも豆腐レベルじゃねぇかよ!!
と思ったら2倍速だった
ダイヤの法則
ラピスラズリ鉱石の北に四マス進み下を掘ると高確率でダイヤが見つかる
1ブロック式でギリギリ掘れる射程?を掘りながら進むとめっちゃ速く出来ますよ
1ブロックのやつは遠くのブロックを掘ると早く掘れますよ
なんだかんだで何も考えずにまっすぐ掘るのが一番楽
ブランチ「に」マイニング
粘土とダイヤの生成が関係してるって噂あったな
忘れたけど
露天掘りこそ至高
結局普通にブランチマイニングするのが一番なんかい
風車型なかった…