【視聴数 38820】
【チャンネル名 大河内薫のマネリテ学園】
【タグ 税金チャンネル,税金,お金,税理士,税理士大河内,税理士大河内薫,確定申告,青色申告,白色申告,フリーランス,フリーランス税本,節税,脱税,節約,節約術,投資,主婦の節約,主婦の投資,副業,サラリーマンの税金,サラリーマン,税理士試験,税理士試験対策,税理士youtuber,YouTuber,YouTube,独立,起業,大河内薫,マネーリテラシー,タックスリテラシー,マネーエンタメ,税金エンタメ,税金の義務教育,マネリテ,マネリテ戦略室,大河内薫マネリテ戦略室,好奇心のおもむくままに,お金の教育,お金の教育 義務教育,マネー教育 義務教育,税教育 義務教育,オンラインサロン,オンラインサロン 大河内薫,スナック大河内,仮想通貨 税金,仮想通貨 雑所得,株式投資 20%,株式投資 分離課税,仮想通貨 分離課税,仮想通貨 事業所得,ビットコイン 税金】
個人の税金の話です!仮想通貨と株式投資の税金を比べて、日本の税金の攻め所をを覚えましょう^^
— 目次 —
0:00 はじめに
0:32 本日のメニュー
0:45 本日の趣旨
1:09 最近のビットコイン
2:20 仮想通貨の税金:大原則
3:42 4種類の課税パターン
7:02 原則雑所得だが例外あり!
8:46 仮想通貨=50%というのは大嘘!
10:52 株式投資の税金
11:41 この日本で勝つために(株式課税は優遇されてる)
税金を知って、仮想通貨へのテンションが下がりまくりです
本当に知識は大切ですよね。
いつも価値ある情報をありがとうございます!
大河内先生のおかげで税金の仕組みに関する知識が3ヶ月前と比べて比較にならないほど深くなりました。
これからも継続して勉強します
今年の株の利益がいくらあっても、来年度の住民税が増えるってことですよね?利益確定したときに所得税15%住民税5%が引かれているので。
50%だと完全に勘違いしてました。
資産形成大事ですねww
今回も勉強になります!!
めちゃくちゃ気になってるとこだったのでありがとうございます!
配当金もらってたら失業保険もらえないんですかね?
ありがとう!
今日もためになりました。ありがとうございました。
仮想通貨の雑所得の申告って利益がいくら以下なら不要とかってありますか?以前知り合いか
20万か30万までなら申告不要と聞いたことがありましたが、大河内先生の動画の内容では、いくらであろうと雑所得として足す必要ありそうですね。
仮想通貨の税率が20.315%に法改正されるまで現金化せずに放置します。改正後に仮想通貨を現金化した場合に、旧法ではなく改正法が適用されることが前提ですが。
いつもありがとうございます!
1つ質問があります。数年前に購入したものを売却した場合も利益が出た分にだけ課税されるのでしょうか?
もし良ければよろしくお願いします。
税の側面から日本での資産形成において株式投資に優位性があるというご指摘は「目からウロコ」でした。皆が知らねばならない事実をパシッと指摘してくださるから、大河内先生好きです。
お話のとおり、仮想通貨の税についてネットには都市伝説的な書き込みが多い。稼いだ人への妬みとかもあるんかな。
株の税制は政策がらみの例外的扱い。仮想通貨が株と同じような税制になる見込みはまあないだろうねぇ。
投資などでいかに利益を出そうか!の方ばかりの知識を得ようとしていましたが、税金も合わせて勉強しなければと思いました。
この税金チャンネルは、本当にありがたいです♪
FXも仮想通貨と同じですね。
今年FXと株だけでしか稼いでないのですが事業所得として認められるのでしょうか。
この前、税務署に電話したら雑所得なので青色申告できませんと言われてしまいましたけど。
いつも拝見させて頂いてます。
会社員で副業でYouTuber(YouTube以外の事業もしてる個人事業主)ですが、仮想通貨の取引をYouTubeで動画公開する事業をしていたら事業所得で申告できますか?
100万のビットコイン買って200万になったので、はじめの100万分だけ利益確定して換金したのは税金かかりますか?
例えのビットコイン100万で購入し240万に高騰して、イーサリアム240万分に交換したら税金掛かる点ですが、その後にイーサリアムが暴落して100万位の価値になった場合も税金掛かるのでしょうか?
いつも大変ためになる動画ありがとうございます。
サラリーマンなどでは、課税所得は源泉徴収で確認できますがビットコインなどでの利益を加味した課税所得はまた自分で計算するのでしょうか?
それとも確定申告書作成コーナーなどで確認していけばよいのでしょうか?
いつも とても分かりやすく説明していただきありがとうございます。
質問なのですが、
仮想通貨とFXの利益は合算して仮想20万円以下の場合の確定申告の必要はないとの理解でいいですか。
仮想通貨の利益(20万円以下)単体、
FXの利益(20万円以下)単体で考えればいいですか。
無知な為申し訳ありません。
当方社会保険扶養範囲内の者ですので、給与収入と利益込みで130万円未満に押さえたいのですが、
色々なサイトを見てもイマイチ解りづらいので教えて頂けましたら幸いです。
このコロナで地方では就職先も見つからず解雇や短時間勤務になり収入が減っていますので少しでも教育資金に回したいので宜しくお願い致しますm(__)m
すみません、結局仮想通貨の両替で発生した利益にはその時点で税金がかかるんですか?
例えばビットコインで2000マン稼いでその利益丸々ETHに交換した後にETHが暴落して結局2000マンの損失。
その場合もビットコイン→ETHにした時点で利確してるから2000マンにも税金がかかる。という認識でいいんですか?
それともETHで損失が出たからプラマイゼロ税金もかからないという認識ですか?
なんかよく両替後の暴落で苦しんだ上に利益に課税されて人生詰むみたいな動画をよく見るので疑問に思いました。
どちらなのでしょうか??
要するに1年間のプラマイを計算すれば大丈夫ですか?
アプリやサイトから仮想通貨を買って、その利益分を自分の口座へ現金化する時も課税対象になるっていう理解で大丈夫ですか?
株式投資は20.315%じゃないんですか!?
仮想通貨の値上がり益は株式と違って自分で申告しなければいけないのが面倒ですよね。
やはり株式投資の方が社会貢献になってるのかな。
かくいう僕はどちらもやってるけど。
数年単位でマイニングしてるけど申告の仕方が一切分からなかったから恐らくプロの税理士でもわからないんだろうな。。
まあこの程度の上げでは売るつもりないので申告義務一切ないが今後ビットコが1000万2000万になったときに絶対に売るつもりなのでどうしたらいいのか非常に困る
へーそうなんだ・・・生半可な知識でやると酷い目に遭いますね
勉強になったです・・・
株式は税金20%上限。覚えました!
先生教えてください!
仮想通貨を1ビットコイン買おうかと思います。10年くらい放置するつもりです。リタイアしたらそれを使っていこうと思います。
paypalが使えるようになるようですが、使う分だけだとどうなるのでしょう。
例えば1ビットコイン500マンが5000マンになって2030年にpaypalでちょこちょこ使って50マン使ったとしたら50マンに対して税金がかかるのでしょうか?
仮想通貨、給与含め収入が、695万円を超えなければ、株式投資も仮想通貨も税率は同じということですよね?一概に優遇というわけではないですかね?
しつもんです。仮に100マン儲けたら何パーセント税金がかかりますか??
よろしくお願いします
仮想通貨の勉強最近始めたんですけど得したら税金かかるし、確定申告もしなきゃいけないのは色々複雑ですね🥲
日本にいる時に日本の取引所で買って、海外に移住して得した状態でそのまま日本の取引所で売ったら税率はどこのが適用されるんでしょう⁇🤔
積立の仮想通貨ができそうなDeFi関連の税金の話でないかなぁ。
仮想通貨は課税される所得金額によって税率が決まるとのことですが、
FXは一律20.315%ですか?
とてもわかりやすい説明をありがとうございました。いい勉強になりました。
仮想通貨マイニングの課税は取得時の価格+そこから値上がりした価格の差額の売却益になるということは結局売却価格の合計がマイニングの課税額ということで良いのでしょうか?(マイニングで得た仮想通貨以外の売買はしていないとします)
確定申告について、一つの質問がありますが。
株式の特定口座では確定申告は不要です。
しかし、暗号資産の場合は、例え1年間での合計利益は20万以下でも、確定申告が要るという認識で正しいでしょうか?
ご回答、お願いいたします。