【視聴数 518373】
【チャンネル名 税理士たつやのYouTubeチャンネル】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 518373】
【チャンネル名 税理士たつやのYouTubeチャンネル】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
年金は別ですか?
とても分かりやすかったです
妹の扶養に入ろうと思っているので とても勉強になりました 持病がいくつも重なり年収は125万円くらいです
税金は払うけどギリ扶養に入れそうです
ありがとうございました♪
ギリギリ130万以内で働いています。
週3勤務×7時間=21時間なので、10月から週2勤務×8時間=16時間に変更予定です。
自分の選択の答え合わせのように、こちらの動画拝見しました。
やはり130万は絶対超えてはいけないのですね。
もちろんフルタイムが一番いいのはわかっているのですが。
来年、子どもが受験なのでそれまでは扶養内勤務を貫きたいと思います。
年収というのは交通費も合わせたものになりますか?
パートですがこの10月から社会保険に加入する事になりました。その場合、夫の税率はどのくらい上がるのでしょうか?
7:54辺り月額パート収入18万333円と言ってません?
従業員数101名とか51名とかという数字のことで、お尋ねしたいのですが、その数字の人数は、例えば、その働く1店での人数ですか?それとも、その店の全国店数で、はたらく人数の合計ということですか?
扶養に入るためパート収入は100万以下におさめようと思いますが、年金を60万もらっているのですが、アウトでしょうか?
すみません!要望ですが、例えば、月10万円で、パートで、働いていました。従業員数101名以上の会社です。それが、10月以降は、社会保険料が天引されるということになって、仮に社会保険料のうち、厚生年金9%で計算すると、毎月9,000円が厚生年金で、天引されるということになります。仮に、この会社で、10年働きました。その間、払った厚生年金保険料は、9,000円✕12ヶ月✕10年=108万円です。これで、65歳からの老齢厚生年金は、いくらくらい増えるのですか?何年で、元が取り戻せる計算か?そこらあたりも動画にしてほしいです。宜しくお願いいたします。
一番わかり易い動画でした!素晴らしいです。登録しました。
106万円の壁で従業員101人以上とは、被保険者が101人以上と聞きましたがどうなのでしょうか??
どんどん日本人を殺していく政策をうちだすな~( ゚Д゚)
いくら以上の年収になれば、扶養に入るよりお得かも知りたいです。絶対に夫の扶養に入りたくなかった人です。
すごくいい!すばらしい!わかりやすーーい!ありがとうございます❤️
扶養家族が年収130万を超えたら究極の地獄ですね。
安倍の国葬より大事な話ですね。ありがとうございます。
凄く分かりやすかったです。この度、会社から社会保険加入の名簿に乗っていると言われて、シフトを調整中です。人が足りないからと今年だけの増収入なので気を抜いていました。上司も社会保険入らない私の状況を知っていた筈なのに……自分で管理しないとと反省しました。
ただのフリーターですが参考になったのでお気に入り登録しました。
就職できるスペックではないし頑張って働いても年収200万もいかない非正規なのでどうせなら税負担が少ない範囲で働こうと思います。
貧乏人蹴り上げ政策自公政権。
中国人留学生が日本の宝だと言って最低1人1000万以上無償支援の岸田!
日本人学生には学費高利で貸し付け卒業と同時に返済迫り取り立てる。。スタートから借金人生!オカシイんだよ!
無知ですいません。。色々見ててもよくわからなくて。。
大手のチェーン店でパート勤務しています。毎年寸志などを入れても年収129万までに抑えてきました。10月から社会保健に入る様に言われていますがコレって損なのでしょうか?他のパートさんは旦那の税金増えるし、自分もパート収入から社会保険料引かれるしもったいないから入らないと言ってます。人手不足もあり、このまま社会保健に入る事になりそうですがこれってやっぱりそんなんなのでしょうか?130万は超えない方がいいですよね?
社会保険ではなくて国民健康保険ても同じですよね😁
苦手な話なのにわかりやすかった!
雑所得、譲渡益とかもやってほしー! 変わったばっかでネットの情報が合ってるのかわからない
とても勉強になりました。
最後の106万の壁の勤務先の企業人数なのですが、勤務店舗の人数というわけではなく、本社、他店舗の勤務人数合わせてということでしょうか?
ちょうど今扶養内で働ける就職先を探していて助かりました😊ありがとうございます。質問です、年収については交通費を含む場合と含まない場合があると聞いたのですが、どのように分けられているのでしょうか?
ちょうど知りたい情報でした!分かりやすく説明してくれて感謝です。登録したので今後も勉強させて頂きます
初めて拝見しました
7月から夫の扶養に入りました。しかし、1-6月までの収入がまずまずあったので、今月で130万円を越えてしまいます。
その場合は、19万円以上の追加徴収が来年度あるということですか?
あれ、社会保険に健康保険料(国保、健保)の話、入ってました?
わかりやすかったです🙇♀️ありがとうございます😆うちは106万以上働いたらダメって会社なので…130万まで働けないです🥲🥲職場変わろうかな〜って悩みます💦ちなみに1000人いかれましたね🤭おめでとうございます🎉㊗️
なんてわかりやすい説明😍‼️こんなに分かりやすく、「痒いところに手が届く」税の動画は初めてです‼️
106万の壁、「抜け穴」は初耳なことが多かったです。
チャンネル登録させていただきました。これからもよろしくお願いします。
非常に分かり易い解説有難うございました。
早速チャンネル登録させて頂きます。
めっちゃわかりやすかった‼️‼️‼️‼️‼️不安だったのでとても役に立ちました🎵ありがとうございます🌼
札幌市民です~🌠そのまま扶養に入ります~
私の市では住民税が93万円から支払うことになる、とあったのですがそれでは103万円まで稼いではいけない、ということになるのでしょうか。そしてもし住民税を払うことになった場合、wワークをしている主体にしている方の会社には分かってしまうのでしょうか。長年お世話になっている職場にいるのですが色々あり別の会社でも少し働くようになり失礼になりそうなので出来れば知られたくないのですが、、この手の話しは本当にこんな初歩的なものでさえ難しいです。お話し聴けてとても良かったです。でもとても難しい。。宜しくお願い致します。
色々と動画を見てもイマイチわからなかったのですが、初めてよく理解できました。なるほど〜と言いながら見ました。
登録しますね。
わかりやすいです(^ω^)
130万はアウトと
従業員数って、店舗ごとの人数?
グループ会社全体?
やっぱり!それでよかったんだ!
損をしない収入って?と考えていました。住民税非課税の枠…年末に計算しながらギリギリのラインで働いています(笑)納得いきました。ありがとうございます。
チャンネル登録します😀
もっと早く知りたかった😭
10月から扶養抜ける😭
教えてください
時短パートです
同僚大体みんな月88000円超えます。
本社からチクチク言われるので、3ヶ月に一度位88000円以内に抑えて、のらりくらりと逃げてます。問題は無いでしょうか?
1300000÷12=108333円
10がつから106万の壁にぶちあたり、仕事時間を増やして越えるか、ボーナスが
ひょとかしていただけると越えるけど、確かではないので
相談しても、人それぞれだからわからない、
市役所いっても会社の決まりはわからないから、税金のパンフレットいただいただけでなにもわからず
よくわかりました。
月の収入8.8万越えないようにきお付けて、残業はしないようにしていこうと思います。
130万円の壁で、交通費を含むか含まないか教えていただけますか。周りの人に聞いても、わからないんです!
社会保険をかけると将来もらえる年金が増えるよって話ばっかり聞いていたので、この動画は扶養内で今の手取りを上げたい私にぴったりでした。年収130万まで稼げる、従業員が少ない会社に転職して正解って言ってもらえてるようで嬉しかったです。
すごく分かりやすかったです。ありがとうございます😊
今まで何度となく何人もの説明を聞いて来ましたが結局わかった様なうーーん🤔って感じだったんですけどこんなにわかりやすいくてもう完璧ですwww😅友達にも説明してあげられるくらいです😂ありがとうございました。スッキリしました😊
質問なのですが、月額108,333というのは、いろいろ引かれる前の金額ですよね?
手取りじゃないですよね?
引かれる前の金額が月108,333以内で、週20時間以上働いてなければ旦那の扶養に入れるって認識でいいんでしょうか?
106万の壁に一つでも該当しないものがあれは大丈夫なんですよね?
もう、掛け持ちで働くしかない………(泣)
非常に参考になりました。
106万円の壁について質問です。
妻の勤務先は3ヶ月のうちの1ヶ月は80時間までしか勤務できないようにしており、会社側がおそらくパートを社会保険に入れないように工夫しているのですが、逆に残りの2ヶ月はフルタイムで勤務できます。
この場合、年単位では106万円をゆうに超えるのですが、月額賃金が88000円を超えない月が年に4回あるので、106万円の壁は気にせず、130万円の壁だけに注意していればよいのでしょうか。
大変わかりやすくて、よかったです。
もう一度確認なんですが、社会保険扶養内条件まとめのところで、月8.8万以上の時があっても、交通費ぬきの年収106万未満だったら大丈夫なんですね?
結論 正社員は損するw
しゃべり方が、すごくわかりやすいので内容がよく入ってきます。すごく基本的なことを要点をおさえて説明がされていて、ありがたい。
6月に父が亡くなり、生命保険金と父の口座解約から私の口座への相続·住居名義変更もしました。
パート収入、相続税とどうしたらいいのか頭痛いです。
もう今年は何も考えずに働いていいんでしょうか。
とりあえず扶養範囲まで?
収入としてはいっぱいあるからそれも駄目なのかな?
税金って難しすぎます!
なんて小賢しい施策😥💦パートから税金を取るな😥!
60歳以上の社会保険扶養の範囲はいくらですか?
すごくわかりやすかった!
結論から言ってもらうと助かります😊
登録しますね
コンビニでもオーナー店の場合は
従業員人数は そのコンビニで働く人数になるのでしょうか?
やはりその場合でも
106万未満で抑えるより
130万円までで 気をつけて働いている方が良いという事なのかな。
最低賃金が上がるので気をつけないといけませんね。
主婦(夫)についてはよくあるけど、ひとり親から寡婦になる場合とか子供が扶養から外れる場合とかは全く無い。扶養の範囲内と同じなのでしょうか?
日本政府は、税金を取る事しか考えていない、私も年金で生活が苦しいのでアルバイトをやったが、税金をビックリ😵するほど取られました、年収を100万円以下なら税金は掛からない、地方に依りますが、
すごくわかりやすかったです!ありがとうございます!
最近この手の動画を見まくっていますが、
この動画が一番わかりやすかったです
😊
130万の壁についてですが月の手取りが3ヶ月108333円を超えたら扶養から外れるのでしょうか?最近Wワークを始めたのですがこれから3ヶ月くらい2つの仕事の手取り合わせて月12万を超えそうなので教えて欲しいです💦
ちなみに半年くらい働いてないので年間の手取りは130万にはなりません。
私は頭が悪いからか、全体的に理解できませんでした・・・額面金額年収130万円以内ぎりぎりはお得なのでしょうか?
結論から言ってくれて、また全てが簡潔な説明なので、とてもわかりやすいです!
大変分かりやすい動画をアップしていただきましてありがとうございます。106万円の壁の要件で週に20時間というのがありますが、これは勤務実績の週当たりの平均でいいのでしょうか?
凄くわかりやすく
ありがたいです!
配偶者控除、配偶者特別控除に該当しない場合のみの動画も作って頂きたいです。
私は2カ所でパート勤務をしています。
今回、10月から色々ルールが変わると聞いて色々調べて、週20時間以上働いてはダメ、というのはどのサイトにも書いてありましたが、それはそれぞれのパート先で20時間までは働いていいのか?それとも2カ所合わせて20時間以内なのか?そのことについて書いてある記事はありませんでした。
今回初めてそのことについて言及してくださっている動画を見つけてやっと謎が解けました(笑)
これからきちんとシフト調節をして、2カ所合わせて40時間以内、年収130万円以内に抑えて働こうと思います!
本当にありがとうございます!!
現在、64歳です。公的年金を受け取っている場合はパート収入と合算して
😢⤵️⤵️スミマセン
130万円の壁を考えるのでしょうか?
以前調べたとき60歳以上の場合、社会保険の扶養は年収180万未満とあったのですが、間違えているのでしょうか?
105万で働いた場合いくらぐらいひかれますか?
ニュースやネットなど情報が色々でわからないです。
1万円~2万円位でしょうか?
106万円の場合、12ヶ月のうち、5ヶ月は9万円くらい、その他の7ヶ月は88000円以内です。
この場合はどうなりますか?
チャンネル登録させて頂きました。質問があります。
私は主婦です。自ら社会保険に加入しようと思ってます。
(夫の年収で所得税負担軽減は38万所得控除の枠です)
この場合、
①私が150万以内1499999円に納めたら、
夫は所得控除38万もらえると判断でよろしいでしょーか?
ご多忙と存じますが答えをお願いします。
はじめまして。いろんな動画みましたが、この動画が1番分かりやすかったです!!むっちゃ助かりました☺️ありがとうございます。
質問失礼します、シングルマザーやシングルファザーは、働き損しないようにするとしたら、年収何万円以内にすれば、児童扶養手当を貰えますか?
政府は社保加入推進から利点ばかり強調しますが、
今回の二カ月以上雇用の可能性って大変不安定です
社員さんと違ってパートは切られ確率高いし、以前の一年以上雇用ならばともかく、二カ月ならば加入して数ヶ月で切られる可能性あります
旦那さんの扶養に入り直すにしても、すぐ保険証が送られてくるわけじゃない
国保は高いし
そこらから社保加入を躊躇する人多いはず😮
わかる方教えてください。
A社 従業員150名 勤務歴3年 パート
週20時間(10時~15時 5h休憩無)週4日
時給 1200円なのですが、
扶養対象外になりますか?
残業はないのでピッタシ週20時間です。
時給1200×5h=6000円の平均16日~17日出勤です。
106万は超えてしまいます。
また、計算の際には交通費は含みますか?
教えて頂ければ幸いです。
6月末まで派遣で既に166万円の収入があり、7月から10月まで無職となり夫の扶養にはいっています。ただ、11月から週3日の派遣で働こうと思うのですが、この場合は、既に6月末までに166万円あるので、社会保険などは抜けないといけないでしょうか?勤務が週3日で20時間以内などとしても。
はじめまして。結論から先に言ってくれるのが嬉しい👍10人以下の零細企業なら130万未満で働くのがお勧めって事ですか?
また見ようと思います。
どの動画よりわかりやすかったです。
質問ですがダブルワークで130万未満で働きたいのですが1つの会社が5つの条件のうち週20時間未満の契約になり後は、あてはまります。社会保険加入しなくても大丈夫でしょうかあ?
毎月4万くらい社会保険料を払っている自分としては、気にしたことがありませんでしたが、国の思惑とは逆に労働時間を減らして超えないように調整する人が増えており、スーパーなどシフトのやりくりが大変になったそうです。将来的には、扶養の範囲は、これからも小さくなっていくのではないかと思っています。
はじめまして、今は月80時間勤務で100万越えていないのですが、次から85時間か90時間にしようかと悩んでおります。(会社の雇用保険には加入する)
そうすると100万は越えてしまうので所得税、住民税が発生すると思うのですが、その少し増やす時間は無駄な働き方でしょうか…?
うちの会社は1ヶ月更新なので1ヶ月でも8.8万円超えるだけで社会保険強制加入です😩
チャンネル登録しました。
質問があります。 障害年金をもらっていますが、年金だけでは足りないので、パートを始めようと考えています。 手取りを増やす為には、どのような働き方がいいでしょうか❓
年収300のパートは?実際あるんですよ。時給1300でボーナス、決算賞与年間45以上とか。
前回の改正の時に私も含め収入減になったり、働き損でパートを辞めた人が複数人いました。
私はその時にフルタイムの契約社員に切り替えました。
前回の改正の時に6年弱勤務したパート先では不要にこだわった人たちがシフト時間を減らしたりで
時間が現状維持の私には収入は減るは負担は増えるで一線を越える形になり一番若かった私が去らされました。
このままでいくと扶養範囲で働くパートの働き方が無くなると思います。
税金を払わせるシステムに国はしています。
少子化なので国民一人一人が税金を払う自覚を持つ必要もあるのでは?
とシングルほぼ確定の私は思います。
質問です。
5つの条件のうち、月収だけ当てはまりませんが、寸志が出るので130万ギリギリで働いてます。
この場合でも106万を超えてしまうと加入しなくては行けない。の認識で合ってますか❓
逆に勤務時間を20時間未満にすれば、寸志を含めて130万ギリギリまでは働ける。と言う解釈で合ってますか❓
パート主婦です。職場の社会保険には入らず19,5時間としました。その場合は106万の年収は越えたらダメなんでしょうか?
扶養者の会社から出ることの多い家族手当がカットされる、その限度額を抑える事も忘れない事。
結局、思い切って抑えるかor 振り切って働くか。なのかと。
初めて拝見致しましたが今までで1番分かり易かったです。103万円の壁は、交通費、残業手当は含まれますか?
とても分かり易い解説をありがとうございます。
壁の種類が多すぎて、どのパターンで働くのが自分の希望に沿っているのか分からず混乱していたので、とても助かりました。
すごくわかりやすい説明で参考になりました❗1つお伺いしたいことがあります。年収106万にはならないのですが月収にバラつきがあり仕事上収入が0の時もあれば88000円を超える月もある場合、社会保険加入はどのようになりますか?
恐れ入ります
年収100万以下パート2ヶ所
ウーバー年収45万以下で
税金0目標で〜〜〜す
もちろんアホだから
合算の報告は出来ません〜〜〜す
安月給だから税務署は
相手にしないと思いま〜〜〜〜す
全てが解決しました!😂ありがとうございました。会社にも確認したら、何年かに一回は、査定があるから、ギリギリで働いてる場合、88000円は越えない方が、賢いです。と言われました😅
社会保険に入れようとしている政府とにかく税金を取りたいんでしょ、パートアルバイトにも給与所得控除っていうのはあるんですかね?もしよかったら教えてください。
国は本当に分かりにくい制度を作りますね。130万円の壁は時間外も賞与も交通費もすべて込み。106万円の壁はそのどちらも無し。しかし有給を取得した場合は、それを時間換算
して勤務時間に繰り入れなければならない。106万円の壁は加えて8.8万円/月の壁を超えた瞬間に社会保険適用になるので、これまで以上にシビアな勤務管理をしなければいけな
いのが大変です。130万円の壁の場合は10.8万円/月の壁を1回超えても、私の会社の場合はその後の2ヶ月を含めた平均が10.8万円以下になればセーフですから。
毎月エクセルシートにデータ入力して、どちらの壁も超えないように調整してます。
1円でも稼いだら課税対象。これが一番わかりやすくて一番公平。財務省も少し考えて欲しいわ。
納税は憲法で定められた国民の義務なので、法律内の課税は喜んで納付させていただきます。
1ヶ月10万越えなきゃ大丈夫?
年間130万円なら月額18万333円って言ってますよー!
108,333円だとおもうのですが…
めちゃめちゃ勉強になりました!
来年度から夫の扶養に入るのでそれまでに知識蓄えます!
最初からフルタイム勤務で採用されたので、非正規フルタイム勤務です。わずかながらボーナスもあります。
こういった動画を見ると自分が損しているような気持ちにもなりますが…納税も国民の義務ですよね。
夫婦合わせて手取りやっと38万くらいです。
ガッツリ働かなきゃ、かなり厳しいです…稼いでくれるパートナーに恵まれている方が羨ましいです(>_<。)
わかりやすい動画ありがとうございます。他のこの手の動画だと、住民税の非課税限度額は100万円と言い切っている方もいる中で(概要欄で小さく書いてある人もいる)、先生はちゃんと市町村によって、金額が違うことことを仰っていたので、とても信用できると思いました!これからも参考にさせていただきます!
私は2か所でバート勤務しています。今年は住民税非課税93万を意識して2社計で93万以下に調整しています。来年は、130万で頑張ります。
130万の壁は、給与、賞与のほかに年間10 万くらい交通費が入るので、私の場合は120万しか働けないのですが。
2社のうち、1社は、在宅ワークが可能ですが、家にネット環境がなく、新たに、ひかりなどを導入すると交通費ぐらいの出費ですので、無理ですね、残念です。
それでも、好きな仕事ですので、転職せずにがんばります!
(すみません、今回の動画で130万円の壁のお話のとき、130万には交通費が入ると仰ってはいるのですが、サラリと話しておられるので、もう少し強調してくださると良いかなとおもいました。交通費は入らないと思っている方は多いと思うので)
ちょうど悩んでたんです!!スーパーでパートを始めたのですが、扶養内で働くのが初めてなもので扶養内とは言ったものの意味は良くわかっていませんでした。扶養だと週20時間以内ですね?月80時間ぐらいですね?と言われ何となくはい…と言ってたんですが、人手不足で今回のシフトが出来上がった時点で91時間、そこから更に変更依頼があり週4が5になったり4時間の日なのに5時間頼まれたり、断るのが苦手な私は引き受けてしまうのですがやっぱりダメですね…
住民税非課税という言葉すら苦手意識から頭に入ってこなかったのですがとてもわかりやすかったです。そして初歩的な質問て申し訳ないのですが、私の市の住民税非課税は93万でした。月80時間超えても年収で93万までに納まるように調整すれば大丈夫でしょうか?また、年収というのは何月分から何月分までを言うのでしょうか…すみません、本当に無知過ぎてお恥ずかしいです。
ありがとうございます。
すごく解りやすくて助かりました。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
雇用保険って週20時間働かないと加入できないんですよね?従業員が大量にいる会社で、月8.8万以上の収入で雇用保険をつけて、社会保険に入らない方法ってありますか?
とてもわかりやすかったです!私は今、130万の壁に注意して働いていますが、最近は主婦の方もどんどん扶養を外れて働いてるので、
「なんで扶養内なの?○円の壁とか気にせずに働いたらいいやん」と言われる事がよくあります。確かに子供も大きくなったし、なんとなく扶養内で働く事が、良くない事と言われてるように感じて肩身が狭くなってきました。 社会保険の負担額が大きいので扶養内で働きたいと思ってきましたが、ずっと扶養内だと将来もらえる年金額が少ないとも聞きました。
ここでは、扶養内で働きたい人の為に詳しく説明してくださっていると思いますが、できるなら将来的に考えれば扶養を外れた方が得なのでしょうか?
ご相談があります。扶養抜けるか迷っています。
現在夫年収600万、私は扶養内で129万以内で、家族手当が夫の会社から年間21万出ています。扶養抜けると、家族手当がなくなり、夫も税収アップします。
社保パートで年収185万稼いでも、手取り額は以前とほぼ変わらない計算になります…
厚生年金のために手取り額変わらなくても入る必要があるのでしょうか…
2025年は扶養50万に変更ですよね
3号被保険者の保険料は旦那さんが負担しているわけではなく
厚生年金の被保険者全員で負担しています
これから扶養の範囲はどんどん狭くなっていきます
年金をもらうのはまだ先と思っているけれど
実はすぐ!に来ます
その時には
負担はしたくないけど
年金はたくさんもらいたい
そうはいかないので
先々のことは誰にも分からないので
若くて働けるうちは
働いて年金保険料を払った方がいいと思います
コメント失礼します。
パートプラス副業(業務委託)で働く場合、パート代と合計になりますか?
例えば、副業で、毎月10万、20万と稼いだ場合は、扶養を外れないといけないとかありますか?
色々動画みた中で、すっごく分かりやすいし、聞き取りやすかったのでサムネさえ変えればもっと伸びると思います!!
誰目線?っていうコメントですみませんが
もっと伸びるべきと思ったので
つい…( ˊᵕˋ ;)笑
ダブルワークでパートをしています。合算して130万円は超えていません。
この場合でも住民税は発生しますか?また、どこから引かれるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。