【視聴数 4536】
【チャンネル名 迷晴れFX】
【タグ FX,チャート,為替,フォレックステスター,トレード手法,デイトレード,スキャルピング,テクニカル分析,環境認識,仮想通貨,ビットコイン,暗号通貨,トレード初心者,MTF,マルチタイムフレーム,損切り,利確,超簡単トレード手法,ドル円,ユーロドル,初心者トレーダー,ポンドドル,ダウ理論,エリオット波動論,インジケーター,トレンド,レンジ,順張り,逆張り,押し目買い,戻り売り,経済指標,口座開設,海外口座開設】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 4536】
【チャンネル名 迷晴れFX】
【タグ FX,チャート,為替,フォレックステスター,トレード手法,デイトレード,スキャルピング,テクニカル分析,環境認識,仮想通貨,ビットコイン,暗号通貨,トレード初心者,MTF,マルチタイムフレーム,損切り,利確,超簡単トレード手法,ドル円,ユーロドル,初心者トレーダー,ポンドドル,ダウ理論,エリオット波動論,インジケーター,トレンド,レンジ,順張り,逆張り,押し目買い,戻り売り,経済指標,口座開設,海外口座開設】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
今週もありがとうございます。m(__)m
毎週の動画配信が楽しみでしょうがないです!
お久しぶりです。いつもありがとうございます。😁😁
トレンド転換がちょっとわかりにくかったです。てっきりまだ継続するものだと思ってました。綺麗なダブルボトムではなかったので難しいですね。
お疲れ様です、定石どうりの相場でドル円とユーロドルのトレードポイントがほとんど同じでした。唯一違ったのが、ユーロドルの金曜日で一月安値ネックラインが見えていなくて、金曜日というのと東京時間に早々先週安値をブレイクしたので欧州時間のスパイク狙いでした。欧州初動のスパイクが崩れて結局ニューヨーク時間に見えていなかった一月安値に当たってスパイク成功。てっきり自分はスパイクの仕切り直しが起こったのかなと思っていました。まだまだ環境認識が足りてません。ボラが低下ぎみなのが心配です。
今週もありがとうございました。
おかげさまで一つの目標だった資金10倍を達成できました。
まだまだお世辞にもトレードは全くうまくはない(今週も1勝3敗でした)ですが、最近は逆コツコツドカンで負けのほうが多いですが少しづつ週+で終われるようになったのはまよ晴れさんの週ナビあってのことです。
いつも毎度のように上げていただいている週ナビを分析していきたので少しは力がついたのだと思います、これからもよろしくお願いします!
今週のドル円はセオリーが凝縮されていた気がしますね(CPIを除く)。上位足の流れが勝る、レンジブレイク前の弱さ(レンジの中の上辺くっつきレンジ・今週のユーロドルもこれですかね)、そして目標値。これら全ては15分足などの下位足をガン見するだけでは方向感がわかりにくいですよね(経験者)。だからこそ失敗しやすくなるしその原因もよくわからない。
しかし翻って上位足で相場を俯瞰することによって、大局でどのような事実が起こったから今の流れがあるということがわかるものですね。
「歴史」というものと似ていると個人的には思っています。過去にどのような流れでどのような事象があったから現在があり、そしてこの先どこへ向かうのか。
歴史を紐解くのも歴史学者が行うわけで、ならばトレーダーとして一人前になるためにはやっぱり我々も”相場学者”になる必要があるわけですね。
特に水曜は日中に前日高値抜けロングで入れなかったとしても、15時からのレンジの最後あたり(20時過ぎ)にある小さなレンジ内上限張り付きレンジがありかつ133.5を上へブレイクした所でロングができ、目標値としても134.8の1月高値に設定できるから結構美味しい部分だと感じています(その日には到達しませんでしたが)。
この目標値(利確ポイント)もやっぱり俯瞰しないとわからないですからね。
【勝トレ#08】毎月100ピプス以上負け続けた男が、たった3ケ月で「はじめの一歩」を踏み出せた理由。
https://www.youtube.com/watch?v=xg8v01AoSJo
ハラミ・目標値という意味では、この動画が本当に役に立ったように思います。
今週もお疲れ様でした。
今週もお疲れ様です。今週ドル円は典型的なダブルボトムからのラス戻り高値超えでした。その割にあまり勝ててませんが。特に15日133円超えでロングしてロンドン市場で利食ってしまったのは大後悔です。指標で下がったとしても逃げれる距離だったのに。(泣)
ドルエンはセオリー通り「みんなの3波」途中乗り(同マヨハレ様)で、
半玉1月高値(2日安値からのN値)でOUTできました。
ユロドルは16日のキリサゲで、「レンジブレイクを待たずにエントリーを成功させる秘訣は“弱さの経過観察”
https://youtu.be/NITZbLTgPC0?t=1522
を思い出しましたが、日足押し目が気になり入ることはできませんでした。
手前みそですが、引き出しが多くなりました。
マヨハレ様コンテンツのお陰です。
今週もありがとうございます。
ドル円は先週の日銀人事のときもそうですが、CPIでも無駄なヒゲで損切り掛けられて、その後に再エントリーだとボラも高くて損切り幅が大きくなるからヤケクソにならない限り、中々入れないんですよね。貴重なわかりやすいトレードポイントをヒゲで乱されて本当に面倒な相場でした。
逆に金曜日の東京時間に前日高値更新からの年初来高値更新は目新しい材料が出ていないのに不自然過ぎて、NYで下落からの日足で上ヒゲ決着を狙って、なんとかここで挽回しました。
今週もお疲れ様でした。
ドル円は1.6高値辺りまで試すのではないかと考えて、買い一択でした。15日のロングは私も全く同じところで入りました。金曜日は東京時間から不気味に上昇していったので、買えませんでしたが…。
来週も勉強させていただきます。
ご無沙汰しております。
今週も解説動画ありがとうございます。
買いと売りを迷わないセオリー…どこまで行っても上位足。これに限るんだなーと私も痛感しました。
実は私自身、マヨ晴れ歴7年目になるんですが、そのころからお話してることは本当に変わっていませんよね!
今回のお話も以前に何回かお話に出ていることではありました.
しかしマヨさんは、そういった同じ話でも「毎回異なった角度・目線から」解説してくださるので、
「以前理解できなかったことが今回の動画では理解できた」なんてことが結構あります。
人にって目線や角度で理解のし易さは変わってきますもんね💦
本当に至れり尽くせりで感動しています!
そして度々コメントにて質問させていただき、そのたびにアドバイスを頂けたおかげで今週は200pipsの利を上げることができました。
もう頭が上がらないどころか、逆立ちしてでも足りないくらい感謝しきれません。
本当にありがとうございます!
最後に質問なのですが、
今週のドル円の「水曜高値から133.61にかけての綾押し」について、私はそれに切り下げラインを引いていました。
木曜のNY時間に2番山をつけていましたが…
金曜の朝時点で、僕はこれを「切り下げライン抜けの波」ともとらえていました。
133.85が134キリバンネックの抜け起点だったので、ここから134を上抜き返せば押し目買い継続になるだろう(H!SAMも上抜き返す)…そう考えてエントリーし、一応利益は出ました。
マヨさんからみて、この根拠は無理やりでしょうか?
今週もお疲れ様でした!
今週のUSDJPYはシナリオは合っているのに、直上にレジスタンスがあったり、CPIの乱高下があったりでロング入りづらかったです。
1月11日高値日足実体ブレイク後の上昇はわかりやすかったのですが、クラスターのキリサゲラインをイマイチ信用できず「上にダマシで下の小さなNゾーン試してから上がりそう」と見て買えませんでした。
「上位足は下位足に勝る」
当たり前のセオリーですが、その当たり前を「会得」するのは難しいですよね。すぐに会得できる人もいますが、僕は難しかったです。
勝利ばかり追いかけていたときは『知識』として理解していても『体感』としては理解できていませんでした。
いや、もしかしたら「目先の勝利を疑うに足りる情報」から目を背けたかっただけなのかもしれませんね。苦しい現実から逃避したい欲望が勝利を追いかけることだったのかもしれません。
今は上位足の順張り注文と下位足の目線変更による注文(2つ合わせてWの圧力)、このバイブスを感じ取れるようになりました。
今週も動画作成ありがとうございました!
今週の週ナビからも得るものが多かったです!
お疲れ様です!週ナビUPありがとうございます。
月曜初っぱなから動かれるとやりにくい😅
迷晴さん、ドル円月曜、欧州時間のロング、マイルールではあそこは入れない、凄いっ👍
お疲れ様です、ドル円 水、木と1月高値に届かず、Wトップの違和感ありましたが、金曜日にやはり到達しました。
逆に金曜日は、1月高値を超えましたが、135円のキリ番と、ファーストアタックでしたので、日足確定は1月高値の下かなと想定したのが、功を奏しました。
出来上がったチャートを見れば、いつもの通りという感じですが、リアルタイムでは、やはりあれこれ考えてしまうところが、未熟だなと感じてしまいます。。
目標値がハッキリしているのなら、達するまでは、方向に迷うコトはないんですね、いつも到達しています。
しかし金曜日の1月高値からのショートは、日足の確定を待たなければいけなかったようにも思います、優位性が低かったかなと、、今週もありがとうございました。
動画配信ありがとうございます。
今週のドル円は非常に分かりやすく感じました。
先週の8~10日の動きを揉み合いとみて月曜日にブレイク
これを第一波とみて第三波の発生をイメージ
火曜日の終値が1月11日と先週高値を崩したことにより1月6日の高値到達をイメージ
勢いがあったので少しオーバーシュートして利確注文による週足上髭狙いのショートまでイメージ通りでした。
過去の週ナビを毎日のように復習していますが成果が出たように感じ大変自信になりました。
動画視聴前にコメントしているので解説をお聞きして答え合わせをしたいと思います。
ありがとうございました。
動画ありがとうございます。ドル円金曜日のロングシナリオ、上には上位足の壁があり3日連続陽線だったが日足陰線が出たことで天井圏レンジに移行する可能性があることから、なるべく前日安値に引き付けて(諦めるポイントつまり損切りするポイントに引き付けて)のロングエントリーですね。上値の重さを考えれば短期足が上を目指したからといって飛び乗るのは得策ではないですよね。ありがとうございました。
週ナビ有難うございます。ドル円は買いならば先々週が上昇一波、先週が二波で、今週が三波かな?と思ったのですが、水曜欧州時間に買いで入ったものの133.5手前のもみ合いで逃げてしまいました。その後米国指標でどうしよう、どうしようと思っている間にグングン買われ、結局最後の尻尾だけになりました。ダウが反転している基本のきを忘れてました。激しく後悔です。
今週もお疲れ様でした!
2度ほど◯イクロ◯フトの発表した検索エンジンについてコメントしたのですが消去されたみたいです。
社会の闇ですね。。。笑
今週もお疲れ様です。
多くの学びをありがとうございます!
先週はマイナスでしたが、今週は微益で終了。
エントリーする場所を探すより、
エントリーしない場所を見つけるのが
大事なのかなと思うようになりました。
気付けばエントリー回数も減ってきました。
半歩くらいの前進でしょうか^^;
環境認識の精度を上げて
本当に自信があるところだけの
エントリーを目指します!
いつも配信ありがとうございます😊
マヨ晴を専門に見て3ヶ月になります。
おかげで今週はプラスに終わりました。
最近、負けが少なくなりました。
これからもがんって下さい。
こんにちは
お疲れさまです
動画配信いつもありがとうございます
今週もありがとうございます😊
週ナビありがとうございます!
初手はセオリー通りにやってみて、崩れたら考えを切り替える。
以前、「試してみる感覚」というお話があったかと思います。確率論の世界で、あまりにも精度良くこん詰めたエントリーをしようとして、しんどくなっている自分がいました。負けて元々、セオリー通りにまずやってみよう。そういう心持ちの大切さに改めて気づけました。
来週もよろしくお願いいたします!
毎回の動画、楽しみに見させて頂いております。いつもありがとうございます。
今週、木曜日と金曜日がマイナスでした。よくわからない相場には手を出さない、と決めているにも関わらず、結局はわかっていないのに手を出していた、ということだと思います。
金曜日の夜中から売りが強くなり、そこから木曜日金曜日のマイナスは解消され、私の目標は達成することが出来たのですが、
結局、転換するときに、もう売られるだろうと思って売ると、さらに買われていき、じゃあ買いだと買うと、売られていくということでした。
転換先が決まればわかりやすいのですが、いつも転換期でやられます。
転換期は気をつけます。