【視聴数 102336】
【チャンネル名 簿記QUEST〜そして経営へ〜】
【タグ 簿記,ぼきくえ,PGA,投資,確定申告,税金,かそうつうか,プランスゴールド,ドラクエ,DQ,ジュビリーエース,仮想通貨チャンネル,Joe Takayama,暗号資産,暗号通貨,ビットコイン,BTC,イーサリアム,ETH,メタバース,Web3,イーロン,マスク,イーロンマスク,Meta,アンゴロウ,研究】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 102336】
【チャンネル名 簿記QUEST〜そして経営へ〜】
【タグ 簿記,ぼきくえ,PGA,投資,確定申告,税金,かそうつうか,プランスゴールド,ドラクエ,DQ,ジュビリーエース,仮想通貨チャンネル,Joe Takayama,暗号資産,暗号通貨,ビットコイン,BTC,イーサリアム,ETH,メタバース,Web3,イーロン,マスク,イーロンマスク,Meta,アンゴロウ,研究】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
仮想通貨税金関係の新動画投稿しました!
https://youtu.be/6sE2qzxHDwQ
2020年9月時点の法令を基に作成しておりますので、法改正があった時はご了承いただけたらと思います。
※ あまりにも質問が多いので、事前に調査してから質問を頂けると助かります💦
※ 事前調査してないと判断した質問は今後スルーいたしますので、ご了承ください
【目次】
01:34 所得の種類
03:40 雑所得(仮想通貨)の特徴
07:02 収益認識のタイミング case1
08:04 収益認識のタイミング case2
09:15 収益認識のタイミング case3
10:26 収益認識のタイミング 結論
11:11 雑所得(仮想通貨)の計算方法
14:11 単価計算の方法
14:49 単価計算 例題①
15:29 単価計算 例題②
16:14 雑所得計算 例題①
17:16 雑所得計算 例題②
18:59 所得税税率表
19:26 総まとめ
20:50 次回配信予定
2019年に購入した仮想通貨を2020年に売却した場合はどうなるのでしょうか?
取引所間でレートにバラつきのある日本円建ての無いアルトコインを年末に別のアルトコインで取得した場合、取得単価は日本円でどう計算すればいいですかね?
わかりやすい説明でとても勉強になりました。ありがとうございます!
PGAの運用を、法人として行なっている場合は、どのタイミングで課税対象となりますか?
大変わかりやすかったです(^^)
知識が無い者でも理解できるように丁寧に作られてるなぁ~と思いましたm(__)m
また次回の動画をたのしみにしてます(^^)
単純に誰かに暗号通貨を譲渡したら、譲渡された側は、換金したタイミングで収入となるのですかね?(‘_’)
動画内でpgaでは現金化で課税とありますが、テザーでの出金しか対応してない為、海外取引所やウォレット内でテザーをビットコインやイーサリアムに交換して国内の取引所に移動しなければ現金化出来ないと思うのですが、この時の交換では課税が発生しないのでしょうか?
今年 1BTC=100万を取引所で購入し、
コールドウォレットに移し、
来年 コールドウォレットから取引所に戻して1BTC=100万で売った時、
損益0で確定申告は不要になるのですか?
丁寧な説明ありがとうございます
今までは、
年始に100万円で買ったら
年末いくらになっても120万降ろせば セーフと思ってましたが
大間違いでしたね。
勉強になりました!
有り難うございます。
現金化したタイミングというか利確したタイミングで発生するということですよね?😂
残念ながら、「現金化」しなくても課税対象になります💧
仮想通貨Aと仮想通貨Bを交換したタイミングです!!
こちらで開示したトランザクションを元に交換した日時から円レートで換算されます!!
というより、、、されました💧
まさか自分に国税局が来るとは💦w
国税庁のサイト見たけど理解できませんでした💦動画すごくわかりやすかったです🤗
取引所内で通貨が上がった時に売却、下がった時に買うを繰り返し通貨の枚数を増やした時は確定申告しなくてはいけないのでしょうか?
初めてYouTubeでコメントしました。
それほど理解しやすかった、この動画に出会えたこと本当に感謝です。
自分は大学生で両親の所得も考慮しなければなりません。
現在の仮想通貨高騰が落ち着いた後、長期投資として手を出してみます!(養分になるのは嫌なので笑)
普段はDMMで取引をしていますが、一部のBTCをバイビットへ送金しました。
そのBTCをバイビット内でコピートレードというもので運用して最終的にほぼ0になったのですが、この場合上記BTCの購入価格を総支払額から差し引いて計算していいのですか?
毎度税制が変わり税務署によっても回答が違ったりし、もっと明確簡素にして欲しいもんだ。実質課税の原則が理解しずらい困難で時間盗られたくないよ全く。住んでる地域によって住民税国保もあるし複雑怪奇だ。
毎年仮想通貨は全額売ってます
すっっっきりしましたぁ!!!ありがとうございます!!!
5:50あたりのFXとは仮想通貨FXのことでしょうか?
仮想通貨の超初心者です。
税金についてわかりやすく発信してくださり、助かりました。
楽しみにしています。
ありがとうございましたm(_ _)m
はじめまして。税金について分かりやすくまとめて頂きありがとうございます。私の場合、ざっくりとですが2017年に約500万円分買ったものをガチホしていて現在それが1000万ほどになっております。この場合今年全利確した時は純利の500に税金がかかるのか、年度が違って通年出来なくて今年の利益として1000万にかかるのか、そこが気になります。教えて頂けたら嬉しいです。
リキさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
こういう良い動画は一度作ったら資産となりますね。
これぞYouTubeの醍醐味ですね!
初めまして。チャンネル登録しました。よろしくお願いします。
質問なのですが、
100万円分の仮想通貨Aを仮想通貨Bに交換し、仮想通貨Bの価値が暴落して50万円分になった場合はどのように考えればいいのですか?
ビットコインを約15万円で購入し、約12万円で売却。
その売却分で違う仮想通貨を購入し、現在約30万円ほどの利益が出ています。
この場合、売却して銀行に降ろした場合のみ確定申告しなければなりませんか?
それとも、売却した時点で確定申告をしなければなりませんか?
初心者で動画を見ても、確実に理解が出来なかったので質問させていただきました。申し訳ありません。
複雑すぎる税制に問題あるから手間かかり迷惑ですね
わかりやすい動画ありがとうございます。
売却して得た利益に課税とありますが、仮想通貨を売却して損失が出た場合は(利益ー損失=課税対象)となるのでしょうか。
幼稚な質問で大変申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
総所得以外の雑所得が20万以内なら確定申告の必要なし、はもちろん1年間の雑所得収入ですよね?
2018年にAを購入
AでBを購入
2021年にBを円にする(売却)
2021年の収益1000万円
当時の原価500万円
年度で考えたら2021年は原価がないので、1000万円の所得になりますか?
また、間にAとBを交換しているのですが、その際に所得が発生しており、2021年の原価になるとしたら、レートの計算は当時のレートで計算しないといけませんか。
去年の年末から仮想通貨をはじめたばかりで、税金のことが理解できずいましたが、非常にわかりやす動画で助かりました!
あの国税庁の書面をこんなわかりやすく解説は凄すぎてビックリしました!ありがとうございます😊
非常にわかりやすい説明動画ありがとうございます!
2020年に100万円で購入したBTCが200万円になり、2020年内に半分を売却して100万円を得た場合、±0で他に雑所得がなければ記入は不要ですよね?
2021年に残ったBTCが300万円の価値に上がり、他のコインに全部交換後、そのコインを売却すると①他のコインへの交換時・②交換したコインの売却時
の2回に税金がかかるという考えでよろしいでしょうか?
例:2021年に300万円分のBTCをETHに交換(時価60000円)…1回目(300万円に対しての所得税と住民税がかかる?それとも購入価格の100万円で考える?)
2021年にETHが120000円に価格が上昇したところで全部売却…2回目(300万円に対しての所得税と住民税がかかる)
もしETHを半分しか売却しなければ、2回目の分は税金が発生しないと考えて大丈夫でしょうか。
根本的に間違っていたらすいません。お時間ある時に教えていただけるとありがたいです、よろしくお願いします。
仮想通貨の税金対策で大損している億り人が沢山いらっしゃると聞きました。検索していると、こちらの動画に辿り着きました。とても解りやすく、内容見てホッとしました。まだ暗号通貨は保有中です。今回の動画は、決裁時の納税にはとても強い味方になります。ありがとうございました。
わかりやすく解説ありがとうございました♪
バンドルカードにビットコイン入金した場合はどうなりますか?
非常にわかりやすい解説動画をありがとうございます。為になりました。
出金できなくなったから10/15時点でゼロ出金(入金額をそのまま損)で計算すればいいのでしょうか
感謝
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
2019年から、売り買いを繰り返し
2019年、2020年共に損益マイナスだったため確定申告を行なっておりません。
保有分全ては売らずにいて、少しずつ買い増ししていたので今年になり含み益が出て、投資した総額を上回りました。
今、利確した場合どのように計算をすれば良いでしょうか?
幼稚な文章で申し訳ありませんが回答いただけると幸いです。
質問です!✋
例えば、日本取引所でBTCが100万円の時に10万円分購入。その後、BTCが100万円の時に海外取引所へ送金し、仮想通貨Aを10円の時に10万円分購入。
その後、仮想通貨Aが20円に上がり、BTCへ全て変える。この時のBTCは300万円とします。
そして変えた全てのBTCを日本取引所に送金した場合、税金はどうなるか教えてください!!
わかりやすかったです!ありがとうございます!助かりました!
ICOプロジェクトの税金について教えて貰えたら嬉しいです✨
プロジェクトは進み、トークンを貰えるのですが、その通貨はすでに上場しており価格がついてます。
値のついたトークンを貰った時点で、一度、税金を払わなければならないのですか?
長るなる様でしたら動画にしてもらえたら最高です🤣
投資で考えるんなら利確しないでそのまま持ち続けるのがただしいかもだけど
投機で考えるんならバイビットでトレードして税金払うのがいいのか
難しいですね
分かりやすいご説明ありがとうございます!😊
動画でお話しされていた内容で少し質問したいのですが、
2016年に40万分購入したxrpを
2019年に損切りして8万で現金化した場合、損益は繰り越されないという話に基づくと、2019年は8万円の収益という認識になるんでしょうか??
質問が2つあります。
1つ目。法定通貨で仮想通貨を購入し、その仮想通貨で商品を購入した場合、課税対象になりますか?
仮想通貨は法定通貨で購入した後すぐに商品購入先に送金しているので差益、差損などはありません。
2つ目。配当を仮想通貨で受け取った場合、税金の区分は配当になるのでしょうか?
利益20万未満の場合は確定申告不要とのことですが、住民税の申告は別途必要なのでしょうか??
すみません、売却を複数回行っている場合はどうすれば良いのでしょうか。取得→→→売却の場合は大変わかりやすくばっちり分かったのですが、取得→→売却→取得→→→売却→→…のように何度も売買している場合の計算が分からず、こちらも教えていただけると幸いです(´;ω;`)
他の動画やブログ記事も漁ったのですが、こちらがダントツで一番分かりやすくて、とても心強いです!ありがとうございます(T ^ T)
課税のタイミングの話で、仮想通貨aと仮想通貨bの「交換」という表現がありましたが、取引所でaを売って円に変えて、bを円で購入した場合、交換したことになるのですか?
一つ質問なんですが、暗号通貨で得た所得というのはアプリに出てる年次損益ですよね?また、その暗号通貨による年次損益が例えば300万円だったら3000000×0.1−97500の金額を納付すればいいんですよね?
わかりやすいご説明ありがとうございます!
一点質問させてください。
私は給与所得を得ながら仮想通貨を運用しております。確定申告で普通徴税を選ぶと住民税を別納できるため、会社にばれないとよく聞くのですが、総合課税で給与所得の税率も高くなり会社にバレる可能性もあるのでしょうか?
交換差益も普通に調査されますよ。
税務署に気づかれにくいですが、もし税務調査が入ったら、全取引の開示を求められるので、交換差益も把握されてしまいます。
去年の損益で相殺出来ないってのは分かりました。
同じ年で、2回トレードした場合、
1回目が50万利益。
2回目が50万の損益。
トータルプラスマイナス0。
この場合1回目の利益50万に
税金は発生致しますか?
通算の利益の合計に税金がかかると言ってる人がちらほらいるので。
同じ年の取引の損益を差し引く事が出来ないとの事でした。
仮想通貨は税金面で不利すぎるからやらない
損益を翌年に繰りこせないという事は
2020年50万ビットコインを購入
一時的にお金が必要になり
2021年に69万分売った場合は
69万-50万=19万のため課税対象ではない。ではなく
69万に対して課税がかかるためむしろマイナスになるという事でしょうか?
もしそうなら仮想通貨を買った時点でかなり利益がでてからの売却でないと仮想通貨への投資はただ納税だけするという無駄な行為になる。という事ですよね?(;A;)
case3だと現金化時点では課税されないって認識であっていますかー?
「預金」の定義がよくわかりませんでした…
仮にビットフライヤーから10000円分のビットコインを売った場合。
総資産に10000円を加算したものを預金と定義?
総資産からみずほ銀行へ手数料などを差し引かれて9000円入金されたものを預金と定義?
ここだけが気になりました。
他はわかりやすかったです。
質問です。
2018年に200万買いました。
通貨を売り買いして、減りました。
19年、20年も通貨を売り買いして、まだ200万の元金にはとどいてません。
21年に元金200万にもどったので、通貨を売り、現金にしました。
これは所得ゼロで大丈夫ですか?
「仮想通貨は(FXと違って)赤字は合算できない」という書き方だとわかりにくいです。仮想通貨での利益と損益は相殺できる(損益通算できる)し、他の雑所得との損益通算はできるはずです(実際今年の確定申告でそのようにしました)。
つまりBTCでの利益とETHの損益を相殺するとかはできます。
自分はポルトガルに移住してから仮想通貨を利確するつもりです
日本は税金高すぎるので含益が1億以上ある人はグアムやポルトガルに移住するのが当たり前になってますよ
分かりやすかったです!
ありがとう御座います₍₍ ٩( *ˊᗜˋ*)و ⁾⁾
とても参考になりました!
質問失礼します。
売った金額−買った金額=所得(現金化)
はわかりましたが
現金化とは銀行に入った金額になるのでしょうか?
私は仮想通貨取引所を使ってるのですが
例えば600万円でBTCを購入し650万で売りました
そのまま出金はせずに取引所に置いてても50万円分の所得の申告をするってことなんでしょうか?
去年購入したものを今年売却した場合は、総平均でどのように処理すれば良いですか
海外取引所のみ販売のコインをイーサを送金してテザーに変えて買ったり売ったりしていますが、結局イーサ建てにして日本の口座から買った金額引いた最終的な現金分ってことでいいんですか?(大雑把)
確定申告の有無について質問です。
・株式投資で15万利益 (特定口座 源泉
徴収あり)
・仮想通貨で10万利益
・別途、給与所得500万
この場合は確定申告は不要でよろしいでしょうか?
ためになりました。ありがとうございます。
約2年仮想通貨を寝かせていました。今年のバブルでやっと利益が出ています、その場合の税金はどうなるんでしょうか?
全くわかりません、教えていただけますか?
今年から仮想通貨を始めましたが、他の仮想通貨を損切りで売却して円で他の仮想通貨を購入した場合税金掛かりますか?ちなみに全ての仮想通貨損切りして購入しています。利益出ていませんし、マイナスです。
利益が出ていないので、税金が掛かるのか分からなかったので、コメントしました。
仮想通貨なんて流行りもの こいつらの 手数料稼ぎなだけや 電気が止まれば 決済もでけへんぞ
市役所は うれしいだべ 住民税がたくさんはいるし
通貨は 物じゃないからだな
2020年10月ころに 改正しているだろ というか ホームページになんかに税法を書くのかよだな 卑怯なことは
たしかだな これは古い
わかりやすくご解説いただきありがとうございます!
平均取得単価に関してですが、
18:48らへんで利益の計算はわかりましたが、このあとは平均取得単価もまた計算し直しでしょうか?
あれ?売却分を引いて計算し直しても平均取得単価は変わらないままなのかな?
頭こんがらがったままでした笑笑
すごくわかりやすかったです。
ありがたいな動画です👌😍
国内取引所使っているのですが、銀行の預金口座に出金しない限りは所得にカウントしないでよいという理解で良いでしょうか。そうだったら嬉しいな。
教えてもらいたいのですが。
所得税の計算方法(累進課税)の所で控除額とあるのですが働いている人のみなのでしょうか?
それとも暗号資産(仮想通貨)のみの投資だけしてる人も控除額の控除を受けられるのでしょうか?
次の年に売ったらどうしたら良いですか?
何でもかんでも、税金取り過ぎ
動画内容の確認になるんですが
例えばxrpをusdtで売買した場合でも円にて現金化して口座に振り込みしない限りは課税対象にならないと言う認識で大丈夫でしょうか?
あと例えば100万円分損益を出した後に120万円分の利益を出した場合は20万の利益になるのでこちらも課税されないと言うことでしょうか?
お答えいただけると幸いです
10万円分の仮想通貨を購入し、年内に20万円になりすべて売り払わず10万円分日本円に交換したら、所得0で確定申告不要かつ住民税の申告も不要ですか?
分かりやすい内容有難う御座います。
通貨で銘柄を買い換える時の課税は理解出来たのですが、同じ銘柄を違う取引所に移動した場合は課税対象でしょうか?
動画いいねさせて頂きました。色々読んでいても分からなくてここにたどり着きました!確認なのですが、コイン◯ェックで取引してるのですが一気に売った場合とおっしゃっていたのでドルコスト平均法みたくちまちま買って全て売った場合だとしても 16:59 近辺みたくすればよろしいのでしょうか?ご教授頂けたら幸いですm(__)m
わかりやすい動画ありがとうございました。今年、仮想通貨で利益が20万円以上出たので、確定申告が必要となります。節税しようと思います。質問があります。仮想通貨の利益が出たことに伴い、古いPCと仮想通貨専用携帯の買い替え、パソコン取引用ディスプレイ購入を考えてないいます。パソコン10万円未満で有れば一回の経費で落とすことができますが、10万円以上だと、減価償却することになる。とのことですが、複数個のデバイスが10万円未満の場合は、それぞれ全て経費で計上できるのでしょうか? 例えば、ディスプレイ4万円、携帯9万円、通信費3万円、PC9万円は全てその年度で計上できますか?それとも、1人年間10万円を上限に計上できるのでしょうか? よろしくお願いします。
国内取引所に無い仮想通貨を買った場合はどうなるんだろうか、、、
仮に100万円で海外A取引所で買った仮想通貨Aが1億円になったとして、海外A取引所内で仮想通貨Aで仮想通貨Bを購入。仮想通貨Bを国内取引所Aに送金して利確した場合は、、、
純利益は10%って事ですか?
初めまして。報酬として仮想通貨を得た場合でも、税金額は現金化した金額に寄るのでしょうか?
仮想通貨で仮想通貨を買った場合の所得はどう計算すればいいですか?(´・ω・`)
すみません馬鹿すぎてよくわからないんですが、いま正社員として会社に勤めてるんですが、小遣い稼ぎで仮想通貨やってみようかなってのは税金考えたら下手にやらない方がいいんですかね。
私はこれらのブローカーについて読んだ魔女のチャンネルに関係なく、すべての成功ビデオの毎秒のコメントについてたくさん読んでいます。 誰かがこれが本物であり、私が彼らを信頼できることを私に証明します
なんだ(°ω°)素人か
本当に仮想通貨の税金は酷すぎる
大変分かりやすい動画でした~
有難うございます!
少しだけ質問です・・・
最近、仮想通貨を始めました。
XDCのコインを買うために、まずGMOのコインをKRPで購入しました。
そこからBitrueへ送金してXDCを購入したのですが。
まだ売却など一切せずに持っているだけです。
その場合は、税金は掛からない形で良いのですか?
良ければ返答ください^^
おはようございます。年末の確定申告でご存じであればお教えいただきたいのですが、IDOで割当をBUSDとかで買うわけですが、その買ったコインを他のコインに変えないのであれば確定申告において損益に計上されないのでしょうか?朝からすみませんがよろしくお願い致します。
コメント失礼します。仮想通貨を色々な銘柄などを細かく購入していたりすると、大変になるので、例えば50万円分仮想通貨購入し、全部で150万円で売れた。利益は100万円分、ただ細かく計算するのはめんどくさいから、利益を105万円として多めに申告するのは全然ありですか?
二年前からのステーキングの確定申告が今月になり、必要かなと深刻になり、素人として仮想通貨の税金ガイドの動画を他いくつか見ましたが、本日こちらの動画でステーキングは貯金に含まれることと少し理解でき安心しました。私もジュビリーエース、GTRやTRIAMネットワークなどの詐欺集団に参加していてかなりの投資資金を溶かしてきています。これまで仮想通貨は海外の取引所でコインのexchange、取引所、walletとの間の入出金は行っていますが、仮想通貨はただ所持しているだけで通帳に入ってくるなどの現金化はしていません。確定申告様子を見ていて大丈夫でしょうか?
仮想通貨からほかの仮想通貨に変えた時に、課税されることはわかったのですが、
仮想通貨から他の仮想通貨に変える→課税対象→交換した仮想通貨を売る→課税対象
というふうになると言うことでしょうか?
ステーキングややこしすぎる
諦めます
海外取引所と日本の取引所などを使用しているのですが、最終的に計算すれば良いわけですよね。
であれば仮想通貨に使うお金を覚えておきます。(今回は100万円と仮定)年末に全てのコインをusdとかでも良いので交換。そのusdを日本円に換算して計算。
換算した額-100万円で計算出来ますよね?
これ簡単じゃないですか?
わっかりやす~いですー🙏