【視聴数 102225】
【チャンネル名 税理士ナガイ】
【タグ 確定申告,税理士,税制改正,節税,税理士youtuber,税理士事務所,税務調査,副業,医療費控除,ふるさと納税】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 102225】
【チャンネル名 税理士ナガイ】
【タグ 確定申告,税理士,税制改正,節税,税理士youtuber,税理士事務所,税務調査,副業,医療費控除,ふるさと納税】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
1/20に還付申告をしにいきます。
人生初の確定申告にいきます。
受けたいのは医療費控除と寄附金控除になります。
会社員なので年末調整は受けておりましてiDeCoも源泉徴収票に反映しております。
確定申告時(還付申告時)動画にあった医療費控除と寄附金控除以外にiDeCoについて入力、記載などは必要ないでしょうか?
初めてだらけでわからないことばかりです。不安です。
動画ありがとうございます。
サラリーマンはふるさと納税だけでしたら1月から出来たんですね
2月まで待つつもりでしたw
見る前に終わっちゃった。
先生。わかりやすい説明有難うございます。
私も本日、医療費控除とふるさと納税の入力をしました。
医療費控除ですが、申請納税額の金額は確認できましたが、医療費控除は還付金以外に、住民税や所得税も同時に控除されるのでしょうか?
もしそうであれば、住民税や所得税が何円控除されるのか?内訳を確認する方法はございますか?
そうですね
やっぱりね
参考にね
なりますね
今年はね
還付をね
もらうつもりです
良くも悪くも必要最低限の動画でした。
対象視聴者の想定レベルが不透明な動画。
わかっている人が最低限の画面操作だけ流されても、どこが躓きやすいとかの指摘がない。
医療費控除やふるさと納税を申請した場合の領収書の扱いとかの言及もない。
フリーランスも含むような言い方だけど解説は完全に会社員のみで言及がなくなるのでサムネ詐欺感が拭えない。
全体的に間違ってはいなさそうなのですが、良くも悪くも税制や画面操作をわかってる人が最低限の操作を淡々と言うだけである。医療費控除がめんどくさくてやってないと言う初申請を促す目的の動画のはずなのに、オススメの申告方法のQRでの申請を促しておいて「一般的にはこうです」と言われてもその一般に自分が属するのかもわからない投げっぱなしジャーマンでした。
私はサラリーマンで住宅ローン控除と増改築の控除により年末調整で全額還付されています。
その上で更に医療費控除で確定申告したらもちろん所得税は何も戻らないですが、その分住民税に反映されるのでしょうか?
アロハ🌴
初めまして♥
宜しくお願い致します。
昨年の10月にキャンピングカーを購入しました。災害対策とレジャー目的に購入しました。
確定申告の時申告出來ますでしようか?
ご返信頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
医療費控除について質問があります。今、現在、サラリーマン、独身で昨年ある病気になり
限度額適用認定及び高額療養費それと保険会社から入院共済金、通院共済金も頂きましたが
入院3回分と通院25回分の交通費代は生命保険や社会保険等で補てんされる金額も満額記入
しないと駄目なのですか。回答、お願いします。
正に今必要な情報を教示頂けました、他の税理士さんよりわかりやすい動画で感謝致します。
カメラのそばにカンペおいた方がいいですよ。
視線がカメラとずれたところを見てるので、変な感じがします。
内容は丁寧だと思いました。
ライブ事案でした、良く理解できました
素晴らしい動画ありがとうございました。
今まで青色申告会で申告していたもので、自営業ですが、源泉徴収票をどうすれば出せるのでしょう?
ずっと疑問だったんですが・・・
年金生活者の父が昨年手術を受けて4ヶ月近く入院し、数十万の自己負担額がありましたので、息子の私が代理で医療費控除分の還付申告手続き準備中です。ただし、最終的な年間の医療費実負担額よりも保険会社などから給付された医療保険の給付金額の方が多いことが判明しました。このような場合、還付申告するメリットはあるのでしょうか?
こんにちは いつも勉強させて頂いております。質問なのですが… サラリーマンですので、会社で年末調整を行い、源泉徴収票で源泉徴収額が表記されています。今回確定申告でふるさと納税6事業者と医療費控除を行います。その時も源泉徴収額が上記と同じ金額で出ています。これが還付されると思うのですが、これは、確定申告したから還付されるのか、会社からの給料で反映されるにか、また、今回、還付金振込口座を入力したので、確定申告からの入力した銀行口座への入金と、給料での反映の重複還付になってしまうのでしょうか? 仕組みがよく分かっていないため心配しております。お忙しいところ恐縮ですが、教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。今後も応援、勉強させていただきます。
この動画のおかげで無事に自宅で確定申告書類を作成することができました!自宅での確定申告はマイナンバーカードを持っていない(持たない主義)ので諦めていたのですが、印刷して郵送するという方法があったんですねー
本当にわかりやすい動画をありがとうございました!チャンネル登録して高評価させて頂きました(*^^*)
手順解説凄くわかりやすかったです、今一番知りたい内容だったので助かりました!
とても分かりやすかったです。
動画を見ながら、医療費控除とふるさと納税の申告を終えることができました。迷うところはまったくなかったです。感謝です。
ありがとうございました。
株の譲渡益に対する税金の申告をe-taxで行っていましたが、その過程で寄付金控除の入力もあったので、「あれ?ここでふるさと納税の入力も行っていいのかな?」などと疑問に思っていたところです。ふるさと納税の控除の入力は後で別にやらないといけないと思っていたのですが、この動画を見て、ふるさと納税も株の利益の申告も同じ申告の流れの中で行う、という事がわかり、すっきりしました。 株、ふるさと納税、e-taxすべてが初めてで、 わからないことだらけだったので、助かりました😄。
J
なんで10万控除されないのかと思ったら
基本控除で事前に引かれてるからか
概要や制度の説明は他にもありましたが、手順を具体的に説明する・すぐに実行に移せる動画を探しており、おかげでやっと申告に取り掛かれそうです。初心者にとっては、先生が隣でここはこうだよと示してくれるような内容は大変助かりました。チャンネル登録したので、今後分からない点等リクエストもさせていただきたいです。ありがとうございました。
令和2年6月に主人を亡くし、昨年医療費控除についての説明会を受けにいきました。`役所の方があれよあれよと申告確認票を作成してくれて還付金が5000円ほどありますといわれ喜んでいました。今年3年度の申告に行き不動産収入がありましたので税務署にいきました。私は寡婦控除がありますと言われて27万円の控除をしてもらいました。2年度に寡婦控除を追加することはできませんか?又主人が作業小屋として9133000円の小屋を22年に建てていて耐用年数を14年として減価償却を受けていましたがこれも分からずに昨年もことしも、申告内容にいれてないですが再申告はできますか?その耐用残年数が5年の作業小屋の中に3年度に300万円ほどかけて風呂やキッチンをリフォームしました。この耐用年数は22年と計算してくれましたが72歳のわたしは94歳まで申告書を書く自信がないです。短くできませんか?
とても分かりやすかったです。
ふるさと納税、医療費控除があるのに、プラスになって納税する計算になりました😞
なぜ何でしょう、、
今年初めて確定申告書を作成した者です。何も分からない状態から様々に調べ上げて作成したのですが簡単に作れるサイトを作成後に知りました笑(しかも計算も間違ってたら)
もっと早くからこのチャンネルと出会って見ておけばよかったです😂
税金のことがいつまでたってもわからなくて、何をしたらいいのかよくわからなかったので、助かりました!
確定申告、控除申告、年末調整…なにがなんだか…だし、どこに何を持っていけばすらいいのかわからないし、出向いたら来なくてもできたのに…とか言われるし💦
これで医療費控除はできそうです。
次はふるさと納税にもチャレンジできるかも✨
いつも、楽しく拝見しておりますファンです。 副業サラリーマンの場合が寄付で節税対策したい場合の動画を探したんですが見つかりませんでした。お時間があればそれに関して、ご説明いただくことは可能でしょうか。例えば、副業サラリーマンが宗教法人(例・教会)などに月に数万円払うことにより、確定申告の際にきちんと節税対策に活用できるのかというのが、質問になります。
説明では省かれていたようですが、還付金振込口座を記入した後、「給付金の振り込み口座として登録するかどうか」訊いてくるコラムがありましたが、これだけで「振込口座登録」が完了し、マイナポイントの対象になるのか疑問を抱きました。 いかがでしょう?
質問があります!
この動画では寄付金控除の金額などを手入力されていましたが、その場合、自治体から送られてきていた寄付金証明書は送付しなくても良いのでしょうか?
高1の時バイトしてて当時は全く仕組みわからんくて、勉強と部活やってて月8万8千円も稼げないのに所得税引かれてたんだけど今思えばこれ違法だよね?いま高3になって仕組み多少理解して還付申告しようと思うけど色々複雑で不安だな
家内の年金も記入するのか?
医療費控除の申請の際、毎月の医療費と薬代の入力は同じ病院や薬局なら纏めた金額を入力するのですか?
どのチャンネルも例題が1つしか無いのでイマイチ分かりません。
それと難病申請をして10月下旬から適用される事になりました。
記載の有効期限以降からかかった医療費や治療薬などは受給者証があるので負担額が減るります。
限度額が2万です。
ですが、受給者証が今年の2月に届いたので、限度額の適用はされていますが、実際には適用前の金額を支払ってます。(還付は未申請)
その場合、10月下旬から適用されているので有効期限内に医療期間へ受診や治療薬を支払った場合は限度額の満額の2万円を入力するのでしょうか?
今回が初めてなので、直接税務署で聞いて記入した方が良いのでしょうか。