【視聴数 68196】
【チャンネル名 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士】
【タグ 税理士youtuber,配当控除,確定申告,節税,配当所得,申告分離,申告不要,特定口座,超過累進税率,所得税,住民税,扶養】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 68196】
【チャンネル名 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士】
【タグ 税理士youtuber,配当控除,確定申告,節税,配当所得,申告分離,申告不要,特定口座,超過累進税率,所得税,住民税,扶養】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
(目次)
00:00 本日のテーマのご紹介
00:59 結論
02:02 上場株式の税金ってどれくらいかかるの?
05:45 配当控除とは?どれくらい節税出来るの?
13:06 要注意!こんな場合は配当控除しない方がいい!
16:17 住民税の申告不要の手続きってどうやるの?
18:18 まとめ
END10秒の一言コメントあり☆
これは凄いですね
まだ外国株控除がわかりません。会計事務所の人もよくわからないみたいで、またよろしくお願いします。
外国税控除という難問がありますね(;^_^A
わかりやすい説明です
お疲れ様です。
前の動画で返信して頂けなかったので、また書かせていただきます。
僕は、中学1年生なんですけど、YouTubeを始めようと思っております。
YouTubeでお金が儲かったとして確定申告について気になったためお聞きしたいことが3つあります。
1つ目は、どのくらい稼いだら確定申告しないといけないか?
2つ目は、ゆっくり実況(ゲーム実況)でも確定申告するのか。
3つ目は、どこに、どのように税を払えばいいのかです。
お忙しい中ですが、返信頂けると嬉しいです。
期末配当金8万入る予定、分離課税必ずします
お歳はいくつですか?byしおり
先日確定申告してガッツリ取り戻しましたよ。もちろん住民税の申告不要申請もやってきました。節税すると気持ちいい。
ためになりました!
一昨年配当40万ぐらいもらって
確定申告していなかったので今後気をつけます!
ヒロ先生の動画を学校教育に取り入れるべき!学生時代から税金を学び自分で確定申告する。採点したらダメ税金嫌いな子が出てくるから。
株の譲渡所得があっても
総合で900万以下なら特定口座で分離課税でない方が低いのでしょうか?
めちゃいいキャラしてますやん
難しい→
外国税額控除の動画もみたいです!
いつも見ています。
役に立つ情報ありがとうございます😆
低感染リスク型ビジネス枠についての解説動画がみたいです。
宜しくお願いします。
扶養の子が配当10万ほどあるのですが、合算はできないですか?
子は子のみで申請しないといけないのでしょうか?
毎年、配当控除の欄も入力して確定申告しています。
10:44 申告所得税に加算される分が有るので、最終的に節税できる額は減ることになり、
所得税0ではないです。
住民税は、近年から選択出来るようになったので、0になりますね。
教えてください!住民税の申告不要の手続きをすると「ふるさと納税」での控除もなくなってしまうのではないのかと心配です
難しいですね、選ぶのが
昨年まとまった金額の配当をもらったのですが、特定口座取引報告書をみると「国外公社債当又は国外投資信託等」の欄に配当の額が記載されていました。ネットで調べる限りでは配当控除の対象外になりそうで、分離課税を選択したほうが無難かな、、と、ギリギリまで悩んでいます。
外国税額控除の動画、楽しみにしています。
株主優待には税金はかかりますか?
コメント失礼します。
配当控除は遡って還付申告は可能でしょうか?
また可能の場合、住民税では不利になるのが確定してしまうんでしょうか?
ありがとうございます。
大変勉強になりました。
株式の確定申告をシリーズ化して下さい。
今回の配当控除に続き、損益通算のやり方、外国株式の計算方法など
いつもありがとうございます!
今度仮想通貨の税制や確定申告にフォーカスを当てた動画見てみたいです!
(既に過去上げられていたらすみません)
株口座には
一般口座
特定口座(源泉徴収あり)
特定口座(源泉徴収なし)
が、あると思うのですが、総合課税や分離課税をおこなうには、
一般口座or特定口座(源泉徴収なし)を選べばよいのでしょうか?
私の妻と子供の配当控除は基礎控除以下なんで、申告不要だろうが総合課税だろうが、同じやろと思っていたら、住民税を還付するから口座を教えてくれと自治体から封書が届きました。
なので、住民税はいかなる場合でも申告不要ではなくて、課税所得が住民税の基礎控除以下なら総合課税の方がお得かと思われます。
18:15 結論…
所得のない子どもの配当収入なんかは総合課税で配当控除を使った方がいいということでしょうか。未成年が確定申告しても問題ないですよね。これを使えばそもそもJrNisaなんか必要ないような気がしてきなしたが、いかがでしょうか
わかりにくいな
配当所得340万円~900万円の人が総合課税申告そして住民税申告不要の手続きをしたとしても約15%課税される、と思う
約5%の節税になっても国民健康保険が上がり、メリットはさほどない、と思う
複数の証券会社で源泉徴収有りで取引してます。配当所得は総合課税で、株式譲渡所得は申告分離課税で確定申告をする予定です。株式譲渡所得は全体では、黒字ですが、一般口座分はトータルで赤字(源泉徴収なし)、一部の証券会社特定口座分が赤字です。また非上場株式の売却益が僅かですがある予定です。申告書Bで、住民税の申告不要はできますか
電子申告で配当控除すると、ポチしないかぎり自動で住民税不要申告の設定になってます。
わかりやすい説明ありがとうございます。 全所得が195万円以下であれば、株の譲渡益も総合課税に含めれば所得税も15%が5%になるのでお得になるのでしょうか? この場合住民税申告不要をチェックしておけば配当も譲渡益も住民税(国民保険)に影響がなくなりますか?
先生
はじめまして、
2021年度では確定申告のウェブサイトで配当の住民税の分離課税申告画面がなくなりました。
住民税は自動的に総合課税にされてしまうのでしょうか?
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
動画拝見しました!
総合課税についてイマイチ掴めていないので質問させて下さい.
令和5年度から総合課税を選択したら, 住民税7.8%の方で計算しなければならないので
そちらで考えています. 12:16 の所得税, 住民税は配当金のみに適応されるであっていますか?
また, 控除は所得を計算で出す際 (8:28) のどこに当たるのでしょうか?
また, 課税所得金額等が, 330万以下から695万以下に上がってしまうとこれは総合課税不利になりますか?
(そこまで増える配当金を得ることが必要になりますが, 中には給与で瀬戸際にいる方もおられるのかなと…)
会社の給与が360万+配当金10万の場合, 総合課税にすると所得は370万で計算し, 控除額を差し引いた所得に
所得税, 住民税が掛かる→確定申告で配当金に対する税金の控除分(所得税10%, 住民税2.8% : 1.28万円)が戻ってくるであっていますか?
即ち, 総合課税の場合 370万*(5%(所得税)+10%(住民税))=55.5 これから控除分の1.28が戻るので
55.5-1.28=54.2万支払うのと, 特定口座の源泉徴収ありの場合は, 360*15%=54万, 配当金に対する税金 10万*20%=2万, 合わせて56万支払うので, 確定申告した方がお得というのは, これで認識はあっていますか?
社会保険料等の控除額はどちらの場合も一定だと思うので, 除いて考えています.(これは間違い?)
仮定的にどのくらいになるという数字を使ったyoutuberさんがおられず, 長々と質問してしまいました.
ご存知の方おられたら, 教えていただけないでしょうか.
確定申告のときに違いが全然わからなかったので助かります。もう自動で1番安いやつにしてほしいですよね…😅