【視聴数 1191】
【チャンネル名 ★しゅん】
【タグ 仮想通貨,ビットコイン,暗号資産,初心者,トレード,TradingView,クリプト,BitCoin,ByBit,ローンチパッド,投資戦略,Binance,バイナンス,STEPN,MOVE -TO -EARN,バイナンスコイン,ガチホ,スニーカ,スニーカNFT,GMT,Green Metaverse Token,GST,Green Satoshi Token,爆上げ,無料配布,デフレトークン,Play-to Earn,STEPN運営,ミント,アンコモン,Common,Uncommon,コモン,USDC,SOL,NEXO,運営,レベル,足数,収益化,B国,BSC,バイナンススマートチェーン,爆益,獲得GST上限,ミントスクロール,バブル崩壊,暴落,複数スニーカ,S国,入国,国,スニーカバーン,ダイナミックミントシステム,ミステリーボックス,スニーカ合成,靴合成,靴バーン,Runblox,Walken,マラソンモード,MEXC,MEXC Global,利確】
簡便法が認められたから、楽になったのではないでしょうか?
いつも拝見しております。貴重な情報ありがとうございます。国税庁のシートに記帳(数字を写す)ところでSOL,GMT,GSTなどは何となくわかりました。暗号資産SOL,暗号資産GMTなどとして別のシートに記帳すればいいのですが、スニーカー(NFT)自体は国税庁のシートにどのように記帳すればいいのでしょうか?暴騰時に購入、暴落時に売却でかなりのマイナス計上なので、案暗号資産NFTでシート上マイナス、すべてのシート合計で所得金額になるのでしょうか?初めての暗号資産、しかもステップんでかなり混乱しております。
過去分を含め損益計算動画拝見しました。本当に素晴らしいです。税金計算サービスを使おうかどうか迷ったり税理士さんに相談すべきか等色々悩みましたが、仮想通貨取引で損しているのに、有料サービスを使うことが納得できない私にとって、しゅんさんの動画は天からの救いのようでした。サムイフズ関数大好きになりました。本当にありがとうございました。この動画たちをどうか永遠に消さないで下さい。
一つ質問があります。繰越についてです。
年間の購入数量から売却数量を引いた分、そこからさらに手数料分を差し引いたものに総平均単価を掛けて、翌年への繰越円換算額としても良いと思われますか?
そうしないと残高にズレが生じるので、もはや私の表ではそうなっているのですが、少しモヤモヤしております、、、。
最近、かじりついて確定申告シリーズ拝見させて頂きました。本当にありがとうございました♪😊自分は、基本株式、fxだけなんですが、仮想通貨もいじくってしまった結果、税金計算がクソな事に今更気付いて、こちらにたどりつきました。
初めから計算する必要があり、2018年から遡りました。とうてい。…間に合わないと思い税務署にいきました。国税庁ホームページに年間損益報告書、自分の場合3社(日本)(本末転倒ですが、小難しいステップンや、仮想通貨で物を買うなど税金が面倒そうなので、普通の現物取引のみです。)まとめて入力するだけです。と言われて、とりあえず入力してみました。一応出来たにはできましたが、しゅんさんのように、エクセルで一つずつやってないので、総平均法ですから、腑に落ちない気持ちでは、ありますが、このやり方について、ご指摘ありましたらご指導頂きたいです。😢よろしくお願い致します🤲