【視聴数 8741】
【チャンネル名 アキラ先輩, Akira Senpai】
【タグ akiraermita,フィリピン,マニラ,フィリピーナ,移住,海外移住,就職,海外就職,フィリピン在住者,人間関係,癒やし,優しい,優しさ,セブ,留学,英語,肯定,肯定感,パラダイス,幸福,幸せ,引退,リタイア,リタイアメント,リタイヤ,リタイヤメント,11億,定年,退職,アキラ先輩,AkiraSenpaiPhilippines,ビザ,東南アジア,ASEAN,アセアン,南国,南国気質】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 8741】
【チャンネル名 アキラ先輩, Akira Senpai】
【タグ akiraermita,フィリピン,マニラ,フィリピーナ,移住,海外移住,就職,海外就職,フィリピン在住者,人間関係,癒やし,優しい,優しさ,セブ,留学,英語,肯定,肯定感,パラダイス,幸福,幸せ,引退,リタイア,リタイアメント,リタイヤ,リタイヤメント,11億,定年,退職,アキラ先輩,AkiraSenpaiPhilippines,ビザ,東南アジア,ASEAN,アセアン,南国,南国気質】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
非常に興味深い内容でした。今度はフィリピンの税理士さん、弁護士さんのお話もお聞きしたいです。騙されないフィリピンでの諸々の手続き興味あります
アキラ先輩おはようございます🌞サムニねぶり飲んべ熊五郎です税金本当に大変でよね先輩
アキラ先輩❣️
おはようございます〜^_^
マニラパイセンさんと同じですが、フィリピン🇵🇭での納税も、興味ありますね❣️
アキラ先輩は自営業者となられるので納税代理人はプロにお任せするべきですね。ただそんなに複雑な立場じゃない者なら、マイナンバーカードで手続きすれば、確定申告は海外からオンラインでできちゃうのではないでしょうか。
こんにちは、住民票が日本にあれば、健康保険、年金(60歳)までは 支払うと思います。私は68歳なので、年金は貰う方で、3階建てをもらっていますが、38歳から海外在住だったので、当時40年の支給要件(今は要件は短縮)を カラ期間(海外在住、証明は戸籍の附表から海外転出の証明)を 加算して、年金を受け取っています。ただ年金は年間71万以下なので、 この度、 日本に転入して、 非課税世帯になって、国民年金2名、介護保険を受けて、今後、死ぬまで 日本在住を考えていいます。 個人事業の申請、青色申告 確定申告 e-taxを利用するつもりです。幸い義姉が当地の会計事務所を経営(当地では外国籍は会計事務責任者や監査のサインが出来ません)しているので、会社や当地での確定申告は任せているので、非課税世帯を維持し続ける予定です。
参考になりました。日本でアキラさんはアパート経営など事業をしていたんですね。流石抜け目ないですね笑
コロナで外出が難しくなって以来、毎日のようにアキラ先輩や誠さんの動画を見てきたので、もはや他人とは思えなくなってきました。多くの方も同じことと思います。もし本当に会えたなら、おそらく旧友に合う感じがするでしょう。これまでには無かった感じです。これからもよろしくお願いします。
いつも動画楽しく拝見させて頂いてます。
僕もフィリピン等に住んで住民票を外し日本で事業をしていましたが、市県民税は僕の街では払わされました。海外届け出も出していましたがだめでした。
税務署の方にも市県民税は払わなくてもいいはずとは言われていたのですが市役所の方ではダメでした。
パーマネントトラベラー勉強したいので動画楽しみにしています。
住民票を抜かなくても実態重視(海外在住)で日本における収入(不動産収入等)があっても住民税はかからないっていうのは本当でしょうか?
毎年1月1日において住民票あれば(抜いてなければ)いくら海外在住って言っても役所は確認のしようがないので課税されるのではないでしょうか?
またその場合(住民票がある場合)健康保険料(税)も関わってくるわけですが、こっちは世帯単位なんで残してる住民票に同居人(同様の住所)がいるとなお複雑になると思うのですが・・・
電子帳簿保存法が2022年1月に改正され、猶予期間はあるものの企業の発行する様々な帳票が電子化されていきます。将来のどこかの時点でマイナンバーカードつくって、家でICカードリーダー使って国税庁のe-taxでオンラインで確定申告をやると簡単かもしれません。
青色申告と言うことは、不動産収入が国内であって所得税の節税したいわけですね。
国内で収入あり住民票も存在するにもかかわらず、住民税が必要ないこと初めて
知りました。実質的に海外在住していることを、住民票のある地方自治体へどのよ
うに証明するのでしょうか?フィリピンの長期在留証明カードの写しとかでしょうか?
いつも勉強になります。社会保険のこともお願いします。国民健康保険料を払えば海外の病院での治療でも一定額もらえると聞きます。又国民年金はどうしてますか?
海外駐在の経験がありますが、国税と地方税の話もあるんですよね。日本から出国するときに、自治体に転出届をするので、地方税は課税されないんじゃなかったかな。