【視聴数 309381】
【チャンネル名 オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する】
【タグ お金,税金,確定申告】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 309381】
【チャンネル名 オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する】
【タグ お金,税金,確定申告】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
・2月5日追伸 投資の確定申告・e-Taxについて解説→「【利益も損失も税還付!】個人投資家が株・投信・外国株の確定申告で税金10万円を取り戻す方法。e-Taxやり方」https://youtu.be/LIHwTfdkFcQ
経費について解説→「【確定申告失敗】接待交際費・交通費・家賃…。税務調査で否認される経費を公開。3つの極意で経費化へ」https://youtu.be/SpQGyt6OhkI
・久々の20分超え動画ですみません。「確定申告のラジオ番組」の告知を入れ忘れました…。→2023年1月29日~3月末まで期間限定/毎週日曜 朝8時45分~「ラジオ確定申告 from オタク会計士チャンネル」(AM558 FM91.1 ラジオ関西/radiko/audiobook.jp Apple Spotify Amazon Googleなど主要ポッドキャストで配信)
▼Apple Podcast
https://is.gd/5dWHmL
▼Spotfy
https://is.gd/0PFa8e
エンジェル投資の確定申告方法(e-tax)を教えてください。
連帯債務の場合の住宅ローン控除初年度のe-taxでのやり方解説してもらえると嬉しいです!
いつも配信楽しみにしています!
PCの画面を見ながら、説明してくださるので、とてもわかりやすかったです。
これからも動画を楽しみにしています〜😊
一昨日、やってみたらマイナポータルと連携でエラーでました笑笑
FXをやっていますが、複数の証券会社でトレードしている場合には、1社ずつ入力の必要性があると理解しているのですが、間違いないでしょうか?
2007年から使い始めましたが当時はChromeが使えない、カードリーダーも特定機種しか使えないなど、やたら癖が強くて燦燦たる状況でしたが、使い勝手が改善されたようでなによりです。もう紙には戻れません。
e-taxやりましたが源泉徴収票をカメラで読んで入力を楽にできるのかな?と思ってやってみたらほぼ間違っていて余計な手間が増えただけでした。
カメラが悪かったのか手ぶれなとをさせていたのかそれともソフトが悪いのか。。。
自分みたいに見た瞬間全部やり直しだなとわかればいいんですが中途半端に精度が良かった場合は間違ってても気づかないと思いましたね。
要注意です。
スマホアプリ納付と振替納税の併用について動画にして欲しいです。
マイナンバーカードアプリをインストール出来ません。「このバージョンは、デバイスに対応していません」となります。アウトですね(泣)
いつも、お勉強させて頂いております。有難うございます。
納付について、電子納税(e-taxによる口座振替)や、スマホアプリ納付は、国税庁のソフトでe-taxしないと出来ないのでしょうか?
クレジット納付を選択した場合、クレジット機能である各種ポイントって付くんですか??
お昼のうたた寝しながら
3回ぐらい聞きました。
休日の配信ありがとうございます✨
全体の流れが分かりやすくて良かったです
私は今回初めての確定申告で、株の配当とふるさと納税(1ヵ所のみ)とウクライナへの寄付(国境なき医師団)の3つを記入の予定です
とりあえずやってみようと思います まだ時間はある(;^o^)
e-Tax試してみましたが,(私も)マイナンバーカードの読み取り2回ありました。
今回、初めての確定申告で税務署から申告書の手引きをもらってきましたが
給与・退職金・年金・出資金配当分配に各種控除と手引書だけではお手上げでしたが
動画のおかげで少し希望が見えてきました。😊
ちょうど先週、確定申告をしましたが、
・会社員で雑所得あり
・ふるさと納税
・医療費控除
まったく同じやり方でマイナンバーとスマホで認証し、PCで行いました。
やり方が合ってて安心しました😄
私の場合は、マイナンバーの読み込みは最初の一回だけだったと記憶しています。
納付についてはクレカで行いました。
現金主義特例は知らなかった(というかスルーしてしまった)ので、次回はそれにしようと思います。
(入金日管理の方が楽ですね)
自宅に居ながらサクッと確定申告できるので、非常に便利ですね。
有益な動画ありがとうございます!😊
去年のデータ読込めば住所氏名それで読み込めて最初のマイナンバーカード読込不要になってマイナンバーカード読込一回で済むのかも?
最初から思いっきりつまずきます あなたのスマホはマイナポータルアプリに対応していません
お決まりの省庁りこうバカ予算使いまくりが出世する作戦ですかねW
マイナポータルアプリの評価は☆1個。
ありがとうございます。実践動画は非常に参考になります。
いつも楽しみながら勉強させていただいています。
素人にもわかりやすい説明ほんとうにありがたいです🙏
わー今必要となる内容です。ありがとうございます。
PC+スマホ+マイナンバーを始めて使いました。
とれもわかりにくく想定の3倍時間がかかりまた。
慣れれば簡単だと思いますが、年一回なので毎回苦労しそうです。
仕様変更を繰り返した結果だと思います。
基本設計から全面的に見直して欲しいです。
はじめての確定申告で顔面蒼白ですが先生の動画みて出来そうな気がして来ました。ありがとうございました。
スマホアプリ納付の動画お願いします。
そのうち、スマホにマイナンバーカードが組み込まれたら、マイナンバーカードは要らなくなりますね。
税の申告 やれないと堀江モンに笑われるからね 頑張ってやろね
実践動画ありがたいです。
色々な方の動画を拝見しましたが、山田さんの説明や動画内容が一番わかりやすく助かってます。
今後も動画アップお願いします。
確定申告で、自治体によってe taxの連携が対応していないところがあるみたいですがその時はどのようにすれば良いですか?
こんばんは。実際の画面を見ながら説明していただいているので非常にわかりやすいです。今年は年金と貸株料を雑所得として確定申告します。年金は添付しなくてよさそうですが貸株料の資料添付がうまくいくか心配です。まずは試してみます。
61歳、契約社員です。前職場から企業年金を受け取り、医療費控除、外国税額控除が発生し、大半は特定口座だが迂闊にも一般取引口座がわずかに存在しています。ここ数年は ほぼマンツーマンで税務署員に対応して頂いています。
2点質問があります。上記の場合は、①確定申告期間を無視して、還付だけなので年明け早々に還付手続きしてもいいのでしょうか?2/26-3/15に税務署に行かなくてもいい??
②外国税額控除に関して、証券会社3社の相手国での課税標準に係る外国税額の銘柄毎の一覧表をexcelで作成しています(約200行)。すっごい面倒くさい!これは今年から作成しなくていいのかと感じますが、合っていますか?来月の確定申告では使用しますが、拡張子xlmデータを使用することによって、来年からは不要ですか???よろしくお願いします。
自分はヘタレなので税務署から送ってきた紙にまず書き込んで間違いないか確認したのち、それを見ながらe-taxで打ち込んで提出しています😅
全角に直さないといけないのはそのうち解消されるはずというかして
これからは個人でこういった副業の後始末的な意味も込めて
確定申告が普通に出来るようにならないといけない時代になったと言う事です
ふるさと納税の申告で寄附先を選択したら間違った住所が自動入力された自治体があったので注意です。
鳥取県米子市です。
副業とか投資してるのを会社にバレないようにする説明も欲しかった(;^ω^)。
いつもわかりやすいご説明をありがとうございます。
相続税のe tax申請についても解説いただけると幸いです。
今まで税理士に頼んでいましたが、今年からは自分で確定申告をしようと思っています。
e-TAXのわかりやすい説明、ありがとうございます。
動画を参考にして、頑張ります。
私の場合、E-TAXで、青色申告、外国税控除、公的年金、企業年金、個人年金と色々な控除をやり、加えて、今年は、生保の豪国債が円安になったので、解約した分を作成します。
61万円利益が出たが50万円控除があるらしい。
妻の分(簡単)もやります。それと、父親の分は、父が若い時に住んでいた家を売却したので、税務署で申告します。
父親の家の売却の確定申告は、田舎の税務署に確認をしている最中で、いろいろ書類を書くのが大変です。
支払い方法の動画希望です。今年初めて支払いますが、他の動画見ても利点がよくわからなかったです。
今年初めてマイナンバーカードを連携してやってみましたが、なぜか1回目に表示されたQRコードが読み取れず、QRの再表示にもすごく時間がかかりました。動画にもありましたが、全角半角問題もあり、改善事項は多々ありますね。
わかりやすい説明で大変ありがたいです。
リクエストがあります。
2022年からFXとコインチェックでビットコイン積立(毎月)をしています。
FXは複数の証券会社で行っておりマイナス収支もあればプラス収支もありトータルでは20万以上の利益があります。
コインチェックでのビットコイン積立は積立のみで1度も損益確定(12月31日保有評価ではマイナス)していません。
証券会社からは期間損益計算書が出るのですがコインチェックからは期間損益計算書が出ないそうです。
その場合の確定申告方法を教えてほしいです。
そもそも1度も損益確定していないのでコインチェックに関しては確定申告しなくていいのかもわからないのでご教授いただけると助かります。
最後になりましたが今後ともご活躍を期待しています。
いつも視聴しています。是非会社員の事業主版の確定申告のやり方をアップして欲しいー。
いつもわかりやすい説明で楽しく勉強させて頂いております。
今年医療費控除の申請をしようと思うのですが、医療費控除のやってみた動画や注意事項なのがあると大変ありがたいです。
宜しくお願い致します🙇♂️
e-tax.マイナンバーカードで読取りしてるのに、最後の方でマイナンバーをわざわざ手入力させるのはどういうシステムなんだろう…(しかも扶養控除対象者全員…面倒くさい)
全角/半角は毎年悩んでたような気がします。英数は半角とか、全部が全角とか決めてもらえると助かるんですが。
freeeの確定申告は超便利なのですが、修正申告に対応していないため、e-Taxで一から入力する必要があるので大変です。確定申告後、子供の扶養をカミさんに変更しようとして、面倒過ぎて止めました。
e-私書箱が登場して楽になったと思ったら、対応している証券会社と対応していない証券会社が混在していて、面倒そう。
e-TAXで還付申告したあとに税務署からおしらせきたとおもったら「 e-TAXというもので申告できますよ」というデジタル庁からのお知らせ
このシステム大丈夫かな?省庁の縄張りのいったりきたりポンコツすぎない?
そもそもe-taxの操作開始するとAvastが暴走するのを何とかしてほしい…
マニュアルに、ふるさと納税はワンストップもちゃんと入れてと書いてありますね、スルーしそうになってました…!
この動画を見て今年こそe-Taxで……と試したかったのですが、相変わらず推奨OSはWinのみ。
Macユーザーはスマホか従来通り紙で処理するしかないですね。
確定申告動画とてもわかりやすいです!感謝!!
事業主用に仕訳などの動画もあると助かります!!(独学でやってますが合ってるか不安で、、、)
通帳も電子化されてきているので、通帳も青色申告に取り込めるようになると楽なんだけどな。
スマホがマイナカードを読み取れないので、結局紙になりそうです。もっとも、青色決算書もあるから、紙の方が楽かなw
毎年、確定申告の日程がわからない。 みんないつもどうやって気が付いているの?
わかりやすくありがとうございます😭
すでにふるさと納税をワンストップ特例制度で申請してしまったので
確定申告で再度入力した方がいいですよね?
大変分かりやすくとても助かります。
納付についても解説していただけると有りがたいです。
定年退職後、還付申告を主目的に、毎年確定申告やってます。
PCで国税庁HPの「作成コーナー」から入って、作成・印刷したものを書面提出してます。
郵送でもいいですが、我が家はたまたま税務署が近いので、返信用封筒も含む書類一式を税務署門扉に設置された大きな郵便受けに投函するだけ。
必要なのはPCとプリンターのみ。
やり方色々増やしてるみたいですけど、変える気が起こらないほど、今のやり方で十分簡単です。
株で数百万実損だしたから特定口座なのだけど申告しないと儲けた時にもったいないのだけれど
なにかいい動画なりWEBサイトなりあるといいのだけど・・
いつもはマネーフォワードでe-taxで終わらせてるけど株の提出は初めてです。。
青色申告の動画も欲しいですね。
半角/全角はひどい。テストしていないのか?
まさかテストもしていないもので税金の申告をさせているとは言わないだろうが、では半角/全角のミスも見逃すようなテストとはいったいどんなテストなのか。そもそも本当にテストしたのか。テストしたことにしてチェックマークだけ付けていったのではないのか。
こんなことがまかり通るのなら、収入や個人番号は外部に漏れないようテストしていますと言っても、チェックマークだけホイホイと付けてテストしましたと言えば済むことになる。
質問なんですが、年末に出た、電気代などが高騰したことによって配られた給付金などは雑所得に入りますか?
まだ、通知カードなんですがそれでも使えますか?
いろんな確定申告説明動画を見てきましたが、山田さんの解説が1番わかりやすく、本当にサルでも分かる内容でした!e-taxも実際のPC画面を映しながら説明して下さるとか最強です!!
是非、旦那の扶養控除を受けながらフリーランスをしている主婦バージョンも見てみたいです😢
この様なページで勉強するのが前提条件なの??と言いたくなる程、例によって独りよがりのダラダラアプリですね。( ^ω^)・・・ もっと簡潔に頼むよ・・
初めて見させていただきましたが、比較的わかりやすいなと感じています。
ところで、今年から初めて確定申告を行うのですが、可能であれば年金収入と農業収入の動画を行っていただくとありがたいです。
よろしくお願いします。
紙で申告すればいいのです。税務署は、電子申告させようと、申告用紙を減らすとともに、関連資料を分かりにくい配置にしている。全く、姑息。紙で申告しましょう!
小生は、所謂異体字なので、まるで役に立たなかった。勤務している会社に丸投げ。時間の無駄。
本日カードリーダーを購入し、PCに向かったところで、スマホで読み取れると知りました。その後、自分でトライしたものの、各所で躓いた後に、こちらの動画を観て、再度やる気を取り戻しました。明日、頑張りたいと思います。
スマホじゃ小さくてパソコンからしか申告できないです(笑)
ほんとわかりやすい‼️
松潤さんに少し似てますね
質問させていただきます。
前年度(2022年)の所得が70万円ほどでしたが確定申告する必要はないのでしょうか。
役所の方がオフレコで面倒臭いのであればわざわざする必要はありませんよと言われました。
お疲れ様です。わかりやすい説明ありがとうございます。
1点質問なのですが、私は会社員で、株式の譲渡損失の申請をしたいだけなのですが、その場合でも給与所得の入力は必要なのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが教えていただけると助かりますm(__)m
先生助けてください😭
サラリーマン収入、不動産2軒経営、ふるさと納税、サラリーマンとは別に副業収入2箇所ある者です。
今年から不動産管理会社の確定申告代行サービスが有料になってしまい、自分でやらなければいけなくなりました😢
何もやったことなくて不安しかないので、動画上げていただけたら泣いて感謝します(投げ銭制度あれば、投げ銭もします…)
どうかお願いします><
マイナポータル経由でe taxで、なぜか最近更新したのにマイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限が切れています。と出て進めませんでした。
ここで述べられていないトラップとして、少し古いAndroidではマイナポータルアプリがインストールできないモデルが結構多くあるんです。うちの家族5名中4名がマイナポータルアプリがインストールできません。なので長い時間かけて試しましたが、結局スマホやPC+スマホは諦めて従来通りの書面になったしましました。
LINEで国税庁とお友達になっているので、スマホでe-taxのポスターとか確定申告作成コーナーが勝手に送られてきます😃
1点お聞きしたいのですが、別用で確定申告をしなければいけなくなった場合、特定口座(源泉徴収あり)で取引した譲渡益や配当金は確定申告書に記入しなければならないのでしょうか。
令和4年分作成しました〜還付楽しみ!!❤
実際にパソコン画面を映しながら説明してくれるの凄く分かりやすかったです!
税務署の確定申告サイトもこうやって教えてくれれば良いのに…( ´・ω・`)
わかりやすそうな動画で参考にさせていただきたいのですが、最初から躓いてしまいました。去年の6月までは会社員で、退職後、9月から家賃収入があります。この場合、申告書等の作成では、
「所得税」ではなく、「決算書.収支内訳書」を選ぶのでしょうか?
丁寧に説明いただきありがとうございました。確定申告をやってみていきます。
不明ことがあったんですけど、今日一回転職しましたんで、8月と9月の分は失業保険をもらいました、だいたい30万円ですが、そうすると去年の1月から7月までの分1つ目の会社と10月から12月までの分2つ目の会社を申告するのか、その30万円を含めて申告するのか、そうすればこの30万円分は所得税か雑所得税かに属するか教示いただけませんか。
日本語がおかしかったらご教示いただけますと幸いです。
e-Taxシステムがどうこうよりも税制そのものをシンプルにして欲しいです。
通知カードしかなくスマホからe-Taxで確定申告したした。
送信前は間違いがないか確認し保存してから送信しましたが送信後、送信したのを何処から確認するか分かりません。
医療費集計フォームは、スマホにダウンロードできない?のでパソコンが無い場合+領収書が沢山ある場合、eTAXではなく税務署に出向いた方が良いでしょうか?
既にマウスカーソル当てるなど工夫して「ここについて話してますよ」というのはわかりやすいのですが、画面の文字を拡大するなど何が表示されているのかを見やすくしてほしいです。タブレットで見ていても字が細かくて読めません…。
一つ質問させてください副業等の経費の帳簿は、納付しなくても良いのですか?
スマホによる医療費控除のマイナポータブル申請は2月16日からですか?
大変参考になりました。質問ですが
e-Taxでは途中で下書きに保存みたいな機能はありますか?
ここ数年はPCで入力してプリント。税務署が近いので持参していますが、この方法が続いて欲しいです。
携帯にマイナンバーを登録するなんて、なんてリスキーな事を推奨するんだ?
めちゃくちゃ参考になる
7月に退職してそのまま確定申告しなきゃ行けないので参考にさせていただきます。
還付申告をしましたが、認証は3回ありました。
初めまして
業務委託でお仕事をしているものです、初めてのことでわからないとこばかりで困惑しておりましたが
動画助かります🙇♀️
1つお聞きしたいのですが、源泉徴収票が無い場合はその部分を飛ばして次に進むことは可能なのでしょうか?無知ですみません😿
あなたは立派な方です。税務署寄りの(或いは税務署上がりの)税金徴収誘導や自分の商売に引き込む姿勢ではなく、ネットで安価に正確に納税しようとする人の立場に立っておられます。 ぜひ頑張ってください。
ありがとうございます
こういう電子上での手続きを実際の操作画面で解説してくれるようなyoutuber今は当たり前のようにいますけどe-tax自体はずっと前にあったのに
日本のITはポンコツすぎて全然導入が知れ渡っていなかったんですよね・・・・・・今は本当に先生のような親切な方が動画で拡散してくれてありがたいです。
日本の政治家はこういう大切な作業を一切国民教えてこなかったしITにも導入するのにずいぶん遅れていましたから本当に日本の動きは遅すぎる・・・・・・
折角マイナカード作ったのでやってみようと見てみるも1分でアカン…
と諦めた。
やっぱ紙で持っていこう…
確かにetaxが便利になってきているのですが 郵送しなければいけない証明書もあるので めんどくさいから印刷して郵送してます
全角数字てw
マイナンバーカードにデータを入れる時から全角か半角か統一しておくべきですね。ってかこういう動画って本来税務署が作るべきなんじゃないの?って思った
去年、初めて確定申告が必要になりスマホがNFC非対応でカードリーダーライターを購入してやりました。割とすんなり出来たと思います。
今年は証券会社、年金の支払いを電子データーでもらっており下書きは完了しています。
問題は用語が難しくてその用語の説明も難しいですね
毎年パソコンでマイナンバーカードを使ってカードリーダーでe-Tax申請していましたが、今回のは指示に従って次々クリックして、元に戻って結局エラー!・・・毎年簡単に作成できたのに、なんで今年はこんな変な変更になっているのか❓苦情欄に皆さんカンカンになって苦情を入れています。デジタル庁の仕事の下手さが浮き彫り。
質問です。会社員ですが、副業を2箇所で違う副業をしていた場合、確定申告書はもう1枚作成する形になるのでしょうか?副業の業務内容記入欄が1枚あたり1つしか見当たらないので。あと普通徴収か特別徴収の選択記入欄はどこかにございますでしょうか?
去年に引き続き、大変お世話になりました。当方、会社員ですが副業、仮想通貨取引、ふるさと納税など色々やっており、毎回とても面倒くさいのですが、こちらの動画のおかげで無事終わりました。誠にありがとうございました。
ありがとうございます!
実際の画面も見ながら、それもかなり現実に近い内容で、とてもわかりやすかったです!
初めての確定申告なので、参考にさせていただきます!
土地を売ったんで初めて確定申告する事に成って、お金かけたくないから自分でやろうと思ったけど
ググっても殆どわかっている前提の、解説になっていない解説ばかりだったんで、こういう動画は助かります
副業でメンズエステのセラピスト(業務委託)をしている場合は決算書、収支内訳書の方を選ばなくてはいけないでしょうか?
すごく助かりました❗️ありがとうございます♪
意味わからん😱💦
国税庁のサイトを何回見てもぼやっとしか分からなかったので、e-Tax無理だと思ったのですが、先生の動画を見て理解できました。たぶんスマホ申告もできるようになると思います。e-Tax教えて下さって感謝です♥
実際の手順を踏まえた動画が非常に参考になり、初めてネットからの確定申告ができました。ありがとうございました!
私もやってみました、あのシステムを使って簡単に手続きできる人がどれほど居るのでしょうか。私は大変苦労しました、このページを先に見ておけば良かったです。
とても参考になりました。ありがとうございます。FXなどはどちらに記入するのか分からなくて困っています💦
もう少しお調べ致します!
令和3年の申請の時のID パスワードは使えますか?!
無事、確定申告できました。
税務署の職員と一緒にやらないと無理
ぜひ、e-Tax個人事業主版もお願いします。
転職して、給与を二カ所から受け、令和4年の途中から不法無職となった場合の会社名入力はどのようにすれば、動画では一つの会社名入力でしたが、複数の会社名入力出来ますか?
PC(Windows11、chrome)でe-taxしました。最終的に申告書をPDFにダウンロードして印刷(AcrobatReaderDC)しようとするとフォントがないというエラー表示がされて印刷できません。
原因はadobe社が当該フォント(gothicBBB-medium-H)のサポートを打ち切ったのが推察されます。
回避策としてPDFファイルをプログラム(chrome)で開くと正しく表示されてプリンタに印刷できます。
e-taxヘルプデスクに報告済みです。
そもそもふるさと納税や株式などマイナンバーの事前登録で確定申告などしなくてもいいように自動化して欲しい
そもそもですが、役所がするべき仕事を納税者が時間をかけて申告するのは筋違いでは・・・・・
それで毎回会場へ出かけております。 P C入力なんで簡単だし、係員に聞けば教えてくれます。
暇なんで全く苦になりません。自宅から入力は絶対にやりたくないですね、納税者の仕事でしょうか?
スムーズに納税完了しました、不親切なシステムですが、
丁寧で分かりやすく説明いただき大変参考になりました。
感謝しておりますm(__)m
e-Taxも昨年から大きく変わって入力画面にたどり着くまで四苦八苦・・・項目も増えてどのように記入すればよいかが判断できず、いろいろ調べていてこの動画にたどり着きました。大変わかりやすく、無事に申請することができました
また疑問がでました。
海外FXのスマホでの確定申告ですが、複数会社での取引があり、1社は損失を出しました。どのように入力すればよろしいでしょうか?数字以外の入力ができませんので、−などを打つことができませんでした。よろしくお願いします。