【視聴数 25110】
【チャンネル名 気になるチャンネル/Kininaru_Channel】
【タグ 自作,PC,パソコン,ハードオフ,ヤフオク,HARD,OFF,レビュー,オーディオ,アンプ,Apple,Mac,アップル,商品,紹介,ジャンク,例のグラボ,#例のグラボ,Radeon,ラデオン,RX470,RX580,マイニング,マイニング専用,Sapphire,AMD,グラボ,グラフィックボード,BIOS,書き換え,ファームウェア,改造,HDMI,はんだ,はんだ付け,コンデンサ,抵抗,インダクタ,フェライトビーズ】
一コメです
綺麗に半田付けが出来て、凄くうらやましいです。
楽しく拝見させて頂きました。
非常に参考になりました
コンダクターや抵抗の入手方法、店舗等教えていただけませんか?
とても参考になります!
ネットを見るとニクロム線でジャンパーする方法やセラミックコンデンサを両端のみに使ってやる方法もあるみたいですが
全てに実装するとやはり安定したりするのでしょうか?
抵抗、コンデンサーの詳しい情報と入手先のリンクお願いします。
メガネタイプの拡大鏡かけて作業した方がいいかもしれませんね
書くだけモウ無駄なきがするが
多分、「例のグラボ」=水没GPU
第4世代以降のCPUのWin10マシンなら、改造なしでいけるみたいですよ。内蔵グラフィックの出力端子使う。
当方は第3世代なので試してませんけど。
パソコン工房ワロタ わたし工房の常連ですよ💕(-_-
マイニングブーム過疎化してグラボ在庫大量に抱え破産免れるためにグラボ叩き売りとかワロス
イケボでテンポがいいのでチャンネル登録しました
むかし 時計屋が修理の時していた拡大鏡
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41L1eHTyJrL._SX425_.jpg
必要だね~
デスクトップにショートカット多すぎのような気もする。
描画にパワー食われますよ~
改造したけど小さすぎてほんとに地獄だった
動いたときの感動はすごかったけどね…
これ真似して失敗する人多いだろうね(笑)
これ一回、鉛フリーはんだとったほうがよかったのでは?
霊のグラボ怖い(>_<)
今日某フリマアプリで買ったやつはファンにnitroでは無くsapphireと書かれてて基盤を見たら既に右側1列だけコンデンサ付けられてましたね、でも1度分解された感じは無くはんだ付けも綺麗なんでまさか出荷時期によって差があるんですかね?
それとはんだ付けした4列の右からどのコンデンサが付いてるか教えて下さると助かりますw
関係ないけどクロノ入ってるの見て登録しました