【視聴数 27480】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 27480】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
谢谢分享
メリーさん、イーサリアムの方が動きが難しいので、是非解説をお願い致します。
イーサも出して欲しいです!
きちんと観ずに自分の要求ばかりするのはどうかと思うよ。
動画中でイーサリアムについてどうするかきちんと述べられている。
あと、メリーさんが見解を述べてから意見を募るのは意味が無い、
という視聴者の意見を真摯に受け止めて、メリーさんは自分が意見を述べる前に視聴者の見解を尋ねている。
観る側も礼節をわきまえるべき。
今後のイーサリアムですが、米国株決算が悪ければ、イーサリアムも米国株も参加者が近いので、米国株売りに巻き込まれて売られると思います。
18日15:45現在トレンドラインを一旦上抜きましたね
ETHは今から上昇だとおもってます
いつもありがとうございます😭
めちゃくちゃ救われてます‼️
イーサはファンダもあるので、下がったとしてもゆっくりかと思っています。
ビットコインが15000割れば、イーサも前回の安値割るかと…
少し前のカルダノのようなイメージです。
ADAのチャート分析しては可能ですか?
待ってました、ありがとうございます!
ETHは一過性上昇で売り込まれていくと思います。
いつも勉強させていただいております、ビットコインも200MA超えましたのでおそらく、日足200Mかイーサも含め一時的にまだ上昇は続くと思います。
ですがやはりマクロでみると買い圧力は弱く、イーサ、ビットコインの雲共に相当厚いので最終的に2000ドルラインを割る下落は起きるのではと思ってます。
イーサはマージに関わらず他に引きずられていったん落ち込むのではないかなと
その後はシステム安定に伴って他の回復や発展と同調して回復から上昇にってとこでは
変な規制や税制変化が来るとわかりませんが
1500👇1300割れで👇👇👇850~950$が底だと思うわ☆彡
BTC分析ありがとうございます。
ETH上がって欲しいですが、長期的には世界経済、BTC連動考慮するとまだ大底では無いと思っております。短期的には1800ドル近辺まで狙えそうですね!次はそこでのプライスアクション次第と見てます。
現物は大底を当てるゲームにはせず決めたゾーンから、もしくは上昇トレンド変換を見極めてから買い増していく戦略で大勝ちより負けない戦いをしようと思ってます。
イーサ現状の上昇は一過性と思います。
動画ありがとうございます。
今現在(15:56)、トレンドラインをうわ抜けてますが、まだヒゲとなる可能性があるのと、反発継続するにせよ、最終的には売り込まれると考えております。
ETHは値動きのみの判断ですが、やはり落ちてくると思います。上がり方が急激で雑すぎるのと、何だか誘ってるようにしか見えないのです。これぞロス狩り逆行の前兆のような。。。
いずれにせよ、ナスダック、BTC、S&P500 これらの暴落が濃厚な状況で、ETHだけ無傷というのは考えづらいです。
ethは伸びても1560ドル付近で折れる気がしています。
一過性に過ぎないと思います。
イーサは、一過性だと思います。
本日も貴重な分析ありがとうございます。
イーサリアムはアップグレードが9月19日予定とリリースされてから反発したように感じます。
この相場環境で継続して買いが入るのか微妙ですが、アップグレードされるまでは極端な暴落(1000~800$)はないような気がします。ただし、アップグレード延期となれば一気に売られて暴落(1000~800$)すると思います。
fomcを境に落ちると思います。
いつもありがとうございます!
ETHは 1450 辺りをピークに下落していくのではと見立てているのですが、今まさにその辺りで止まっているので、短期的な分水嶺かと思いながら見守っているところです。
下目線です。
悪材料のファンダでは下げなくなっているので、
米国企業の決算が、下落のトリガーになるのではないでしょうか。
いつもありがとうございます。
ETHもBTCも急な上げに違和感があり、一時的なダマシ上げかなと感じます。
まだ下目線です
イーサに関しては一度は上 1800付近 まだ上だと2200 ここあたりが上昇限界でそこから落ちていくとおもってます。ですが2200上抜けると目線かえちゃいそうです笑
前回同様にインフレ状況次第だとおもいます インフレが加速していた時のチャートとおさまった感のある先週あたりからのチャートを一緒にしてはいけないと考えています 僕は商品相場総じて下落している今 また高騰するようでなければそれなりの反発をすると思っています でも後に大きな下落はあると考えています どの程度の反発までを一過性というのかわかりませんが僕は株も暗号資産も先週からロングです
こんにちわ
BTCはめんどくさそうな動きになりそうということだったので様子見しています。
月足ベースのトレンドラインがもう一本真下にあるようにも見えるので、下げたとしてもさらに複雑な動きになるかもしれないので、下がり切ったら買う方針に変更しました。
ツイッターのやりとり拝見しましたが、前回のETHの動画では反騰するパターンのことも丁寧に解説していただいているので何の問題もないし、かといってお相手の方の言い分もなるほどなぁと思うところもありました。タイトルの付け方で直感的に判断するのではなく、動画をよく見れば、こんなに丁寧に解説されてる方はいないし、「誤解を避けるような言い回しをしなければいけない」といったメリーさんの姿勢には、本当に頭が下がります。インフルエンサーは大変だと思いますが、今後もメリー節をお聞かせ願います。
ETHについてはまだ底値ではないと思っています。が、結構反騰するように見ています。難しいので日経(現在ロング)を軸に判断しようと思っています。
ここまでビットとイーサが値動きが違うとまだイーサの動きは一過性とおもわれてるでしょうね。私もそう思います。
ただここより下げるには何か新たなきっかけが必要な気がします。
メリーさんの言うように今は微妙なみんなが迷ってる状態なので無理してインする場面ではないように思います。
こういう時こそメリーさんの動画は何よりの精神安定剤です。
感謝。。。
いつもありがとうございます。
16:15 動きがありました、レンジ抜けたのでしょうか?
ETHは一過性のあげと思います📝
BTCの勝負購入は、メリーさんの分析を第一基準に実施していくつもりです..
イーサは新バージョンのローンチまで、多少の下降はあれど、上昇トレンド..
ローンチ後、一旦、爆下げ・・その後、技術的評価次第でゆっくり振れていく・・自分は、他のアルトを買います..
根拠はないのですが、
一旦下がるんじゃないかと思います。
今年は大きく下がることはあっても、上がるときは、中々一気には上がりきれずにダラダラした相場になりやすいような気がします。
動画更新ありがとうございます。ETHは下落がほかと比べて大きかったこともあってそれに比例した反発になっていると感じます。
なので上昇トレンド再開ではないと思っています。
一過性上昇だと思います。
株もショートカバーもあるかと思いますが買い圧力強いです。様子見が無難ですかねえ?
結果を見てみないとわからないと思います。今、むしろETHにBTCが牽引されているような印象を受けます
米国株相場はかなり織り込んているように思います。もうしばらくレンジを形成しながら8月は徐々に上がるのでは??
動画もみなさんの意見も参考にしている初心者です。
ETHの猛反発に物凄く動揺してました。
その一方、だましではないか?今夜のアメリカ市場次第で下がり始めるのかも?とも考えています。
ETHの週足もパッとしないので、冷静に構えるよう心がけます。
回答ここでいいんでしたっけ?
イーサはファンダ的に9月にPOSに移行の予定で上がってますが、恐らくまた延期で出来ないと思います、理由は特にデーター蓄積方法が多分まだ見つかってないかと。
基本BTCと同じ動きになるのでいったん上昇しその後売り込まれると思う。
動画の中のレジスタンスを少し超えてきましたね。ショートポジションの清算が多かったので燃料にしたように見えます。
ETHは、既に伸び切ったので後はどこまで修正波で下がるか期待です。
明日から大型株の決算が注目ですね。
9月のマージ実施日又は延期発表があるまで上昇かレンジだと思います。
BTCが19000ドルを割る下落があるなら連れて下落していくと思います。
マージ前の数日前から下落して当日に失望売りみたいなのがおきて下落するとおもいます。
いつも参考にさせていただいてます。分析楽しいです。
イーサは2018年と似ていると思っています。今はどこまで上がるか分かりませんが、出来高が伴っていないと思います。
近々、出来高を伴ったセリクラが来ると予想しています。
ありがとうございます。
ETHはもう少し上昇するんじゃないかと思ってます。8月のCPIの予想と結果ははかなり重要なキーになりそうです。
いつも勉強になります。
最近のイーサリアムはチャートの形状で上げ下げの当たり外れを予測するというよりは、Posが予定通りに実装されれば上げ、延期されれば下げだと思います。
イーサは、一過性かと思います。
ETH、まだ下落すると思いますよ。。
BTCは4日足で強力にサポートされつつあって、今週が陽線になると相当強い上昇圧力になる リスク資産全上げになるんじゃないかな ドルストレートも全反発って感じの予測 DXYも下げるでしょ
本日も分析ありがとうございました😊
ETHの反発は1600〜1700位まで上昇して一過性となって下落して行くと思ってます。
いつもありがとうございます。
難しいことは分かりませんが、
上げは一過性のことだと思いたいです。
BTCの分析ありがとうございます。早々とETHのショート入れてしまいドキドキしています。1500くらいで止まると思うのですが、不安ですね。
ETHはBTCの下げと合わせて下げると思っています
今、ちょうどデカい三尊のネックラインにぶつかってるので1450付近で限界になるか
一旦このまま上げた場合は1600か1750くらいまで
あとはBTC次第でとこが天井になるかの違いな気がしています
ETHの分析楽しみにしてます
今回もありがとうございました
BTC同様、ETHも一過性の上昇だと考えます。
BTCに比べ下落率が大きかったので、その分の上げも大きいかと思います。
今日もありがとうございます!
1,000$割れてくると見ています
今まさに騙し上げの最中、これからビットコインもイーサも暴落していくと見ています
お疲れ様です!
一過性上 からの下落
メリーさんの解説前に視聴者に質問する形は良いですね。メリーさんの解説を聞いた後ではほぼ全員が同じ意見になりますから笑
週足確定直後に上げてきてるので上ヒゲになるのでは?と思ってます
いつもありがとうございます。直近のBTCはホントじれったいですね。さてETHですが、今の上昇の前提として、1,000ドルに達した段階で、2~4月の月足のように大きく下髭をつけて反発しているわけではありませんので、今回の上昇は限定的になると想定しております。やはりこの値位置になってくると、大衆の値ごろ感は1000ドル以下ということなのだと思います。次1000ドルに回帰したときのプライスアクションに注目ですね。
日足、週足レベルの右肩下がり山尊のネックラインが最終的にレジスタンスとなって下がるかなと思っています。
ボリュームも伴ってはいないなと感じました。
いつもありがとうございます。
一過性と思いたいですが、こんなにも下落トレンドのコメントが多いと不安になりますね笑
7分の位置からショートして900で利確してからロングしてます。
上は重いですがBTCでいうと控えめに23.5k以上は上げてほしいところです。
暗号通貨でも土日に判断するのは悪手です。pumpもdumpも必要なのは流動性だからここが仮に底だろうと市場が開いてから判断をします。
BTCが下がるタイミングで、ETHも下がると思いますので、一過性の上昇だと予想しています。
いつも配信ありがとうございます。
メリーさん今日も動画配信ありがとうございます♫
イーサに関してはやはり上昇一過性でまた売り込まれると思います✨
イーサの今の上昇はようやく大きな下げが始まる序章の上げ。これまでの売りのロスカットを誘う上昇のように感じます
220000円前後が限界だと感じているのでそこから一気、下げ局面にシフトすると考えてます
いつも素晴らしい分析ありがとうございます。イーサは短期では上ですが月足で見ると大局は下なので楽観視はかなり危険だなと感じます。
あと提案なのですが最後の質問コーナーで「どのような質問をしてほしいですか?」と視聴者が聞きたいことをいつか取り入れてほしいです!
それをメリーさんが取り入れるみたいな感じです。
僕がメリーさんに聞いてほしい質問としては、「〇〇のプライスアクションが出たら△△と判断するような意識しているプライスアクションはありますか?」
前、メリーさんが上ヒゲピンバーの後に陽線実体で残すとロスカットを巻き取って上がりやすいと言われて本当に勉強になりました。
もし、お時間あれば質問していただき、視聴者の皆さんがどんなプライスアクションに優位性を感じているのかお聞きしたいです。
長文失礼致しました。
一過性の上昇だと思います。
イーサは上抜けしたように見えますが、1470の抵抗線で止まってますし、ビットコインは22000、ナスダックは11600のどれも抵抗線で止まっているので、結局はアメリカ経済に引っ張られてる気がします。
ナスダックが上抜ければ一時的に上昇、抜けられなければそのまま下落と予想してます。
現状ではBTCもETHもこの上昇が大型上昇につながる事は懐疑的に捉えています。
よってETHは大局では下目線継続中です。今回の急上昇時のチャートの作り方や出来高のサイズにも違和感を覚えます。
この後の米国市場開場後の米株の値動きも併せてシナリオを検討していきたいと思います。
米国の第2四半期決算発表の集中する期間に入りましたからこれには注目していきたいです。
イーサの伸び一過性でしょう。
ただ今BTCじゃなくETH主導なんで1週間ぐらいは上がる可能性もあり、
ショート積み増しで舐めてたら痛い目合う気がします。
僕は誰よりもメリークリスマスさんを信用してます。
メリークリスマスさんがBTCを下目線としてるなら、ETHも連れ安と見てます。
動画ありがとうございます。もうETH 下がらないと嘆いてましたが今回の動画見てまた下がりそうと思うようになりました。助かります!
ETHの上昇は一過性であるとは思いますが、上下動しながら8月下旬ごろまでは上がると思います。
あまりに大衆がこの後下げると思いすぎてるのが気持ち悪いです。たぶんそのとおりにならないのが相場。
じわじわ上げて、レンジしつつ、また上げてくる。耐えきれなくなったショーターが買うのを指をくわえてまってるクジラさんがゆっくりゆっくり買い続けてくるんじゃない。
クジラさんが1番儲かるシナリオとしてあり得るよね。
今日もありがとうございます。
ETHも一過性の上昇と考えています。
強く見積もって1750くらいまでは反発するかもしれませんが、下落目線です。
ただし、週足のRSIがもう少し回復してから下げてくるのかな?と妄想しております。
いつも解説ありがとうございます
ETH のショート
フライングでエントリー
途中からロングでも
エントリーして
ヘッジ?してます
解説早めにお願いします🥺
いつもとても分かりやすい動画ありがとうございます。とても参考になります。
2年前くらいからメリーさん、たっけんBTCさんのツイートを参考にトレードしはじめたら、コンスタントに利益が出せるようになりました。感謝!
ところが今回、メリーさんとたっけんさんの予想が真逆だったので直近ETHが逆三尊形成、ネックライン抜けたところ1200$付近からロングで乗りました(たっけんさん予想に今回はのっかってみました)
BTCもETHを追っかけそうなのでロスカット21.5千$でロスカット入れて22千からロングエントリーしてみました大底はまだまだ先23年後半あたりで3千~8千$とみています
こんばんは!自分の予想ではイーサリアムも暴落する可能性が圧倒的に高いと思っています。現在のイーサリアムはPOS実装間近のご祝儀相場かと思います。POS実装までは上げていったとしても実装された後は下がると思います。2.0ステーキングのロックが解除された
POS実装云々関係なくビットコインが下がれば一緒に暴落すると思っています。
一過性となって下落してくると思いますね。ただ900ドルが底と言う目線も少しはもっています。
BTCが下がるならイーサもさがる
と思ってたけどイーサ起点の下落でBTCを引き下ろす展開もあるんじゃないかな
分析動画ありがとうございます。
今が底では無いと考えておりますが、下落を進行させるには一度上昇する必要があると思っています。
ただ、上にはレジタンスが複数ありますので上昇も限定的になるかと。
DOWもNASDAQもEMAが上向き一旦は反発しそうなチャート形状になった段階で
ETHのTHE MERGEが9.19予定との報道からBTCも上げたため、
暗号通貨全体がショートカバーって感じですがこれからGAFAMの企業決算と
FOMCを控えており、一夜にしてトレンドが変わり一気にマイ転もありえるため、
良いポジションを持っていない場合は大きなロットは張れませんね。
BTCも先導するNASDAQもどちらも2000年のバブルチャートをなぞっているので、できればここからFall希望
NASDAQ:5月頃?
BTC :7月中旬頃?
去年の6月の初旬みたい
イーサは気になってました。
イーサは凄く上がったな〜と感じていて、単品で見ると上げ止まりもよくわからないので、なんともわかりませんでした。
一過性の反発になるかわからないですが、BTCとの相関(BTCUSDT/ETHUSDT)やバイナンスのベアETH(ETHDOWN)を見てました。19時ごろETHが1500付近で止まったとき、この二つがちょうど節目であったので、これは何を意味してるのだろうと考えを巡らしてます。
イーサは過去の大型アップデート後は必ず暴騰してきました。今回史上最大の大型アップデートが9月に予定されたということで、イーサ主導の上げかと思っています。
ただ相場は操作されていてファンダは後付と考えているので今月終わり〜8月中に底をつけると思います。
半減期のサイクルからしても前回バブル後の暴落〜大底は11月。
今回は半減期が2ヶ月早まったので10月前後が底かと思っていましたが、Mergeの関係で8月大底からの上げと予想します。長文失礼しました。
ETHの反発も1500付近まで、良くて1700〜1800までかなと予想してます。ナスダックや利上げ等の要因次第で明暗が分かれそうですね。
イーサについては先週の週足がビットコインよりもポジティブに見えましたので、中短期的には上がる可能性があると思います。
ETHは上がっても1740迄と見ています。
底固めがまだ弱すぎるのでこの上昇は一過性と見ています。
ETHはPOS移行前のマージテスト完了のファンダによる一時的な上げだと思っています。1,500ドル手前で折り返し、下落トレンドが再開すると予想します。
本日もありがとうございます!
方向性が確実になってからポジションを持つ。肝に銘じたいと思いますm(_ _)m
ETH(4878→877)は、ビットコイン(69000→17600)より下落した率が大きかったと思います。売られすぎだったのかなと。今の価格が最高値からの下落率では同じくらいになったように思うので、そういった意味での調整なのかなと思いました。
今後の世界市場の状況次第で、リスク資産である仮想通貨がこのまま上昇を続けるとは思えないので、ETHも下に向かうと考えています。反発をして1580くらいなのかなと予想していますが、そこを越すようなら1900くらいまで見ないといけないのかなと、思っています。
いつもありがとうございます!
先ほど7/19 1時の下落を機に下落再開と考えます
メリーさんの前回のETH動画で私がコメントした通り、上昇しましたね。
ETHは大局を見れば明らかな下落トレンドですが、暫くは1250ドルから1700ドルのレンジで推移すると思います。
その後上昇するか下落するかは、ファンダメンタルの要素で買いや売りが入るかどうかなので、現状では判断が難しいとしか言えません。
まだ下落トレンド継続ですね。
ありがとうございます😊
下目線に変わりはないです。なんとなくですが上がり方が不自然すぎる。
初めてコメントに投稿いたします。
いつも各相場の分析ありがとうございます。
1回では全てを理解できず、3、4回みて、そういうことなのだと理解できることが多く、学ばせていただいております。
イーサは1000ドルから上がっていますが、メリーさんが、以前の動画で言われていた右肩下がりの三像からの下落の際にそのラインのところまで回帰することが、多いという動きになっているようにおもいます。分析通りですね。
結局はショートのポジション解消もでき、下落の準備が出来つつあると思っております。
最近、動画を直ぐに見れないのですが遅れても見るようにしています。
質問から、時間が経って答えが出てしまったので質問の返答はしませんが、他のコメントを見ていたら皆さん的確な、コメントが多くて、動画もコメント欄もとても学びが多いです。
FOMCは既定路線、今回のCPIで耐えてる。来月は楽観的。上昇しますね。
分析ありがとうございます。
大変参考になります。
答えが脱線してしまい申し訳ござません。
そもそもなんですけど、メリーさんはなぜ仮想通貨分析トレーダーに特化してるんでしょうか?
株やFXなど様々な金融商品がある中で仮想通貨を選んだ理由や優位性等、教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
ありがとうございます。
イーサは2700ドルのやつが効いてたんですね。聞いたとき感動したのに見事に忘れていてほんと自分何なのって思いました。
今後のイーサ予想、メリーさんから学んだことを踏まえて(できてるかわかりませんが)考えると、2021年11月から2700ドル下がった後で70%〜80%上昇して再度下落していて、今もちょうどそのくらい上がっているのでここから下の可能性あるかなと思ってます。