【視聴数 3015】
【チャンネル名 マイキーの非道徳な社会学】
【タグ IT,経済,環境,社会,お金,世界,世界情勢,amazon,google,facebook,apple,PC,ひろゆき,まこなり,まこなり社長,DaiGo,切り抜き,ひろゆき 切り抜き,マイキー,佐野義仁,FIRE,ビットコイン,仮想通貨,暗号通貨,FX,SDGs,ノウハウ,中田敦彦,成田祐輔,ホリエモン,両学長,投資,稼ぐ,与沢翼,高橋ダン,ヒカル】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 3015】
【チャンネル名 マイキーの非道徳な社会学】
【タグ IT,経済,環境,社会,お金,世界,世界情勢,amazon,google,facebook,apple,PC,ひろゆき,まこなり,まこなり社長,DaiGo,切り抜き,ひろゆき 切り抜き,マイキー,佐野義仁,FIRE,ビットコイン,仮想通貨,暗号通貨,FX,SDGs,ノウハウ,中田敦彦,成田祐輔,ホリエモン,両学長,投資,稼ぐ,与沢翼,高橋ダン,ヒカル】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
【アンケート】
この仮想通貨業界の企業ガバナンスとレベルの低さを改善するにはみなさんの
ご意見くださいー
叙述トリックですねw
知識ある有識者の意見は無知な多数派には中々届きませんねー
内容で判断することができない人は有名人・多数派・大手といった本質とは関係ないところで意思決定を行うのでw
bainance危ないじゃないですかっていうかグレーですよね。抜いといた方がいいですかね?
Binance のcreditが低下している原因がgovernance が出来ていなく、情報開示の不透明感に起因している。
Bybitに資産移動を検討している
バイナンスの希望と信用の高さから生まれるもの。単純に公表された資料を信じてはいけませんね。マイキーさんの比較と分析は、鋭く素晴らしいと思います。今日もありがとうございました。
暗号通貨業界の法整備がまたまだ整ってないため参加する場合は取引所でなく各自のウォレットで管理が基本だと思います。BUSDやUSDTなども資産裏付け不明なので信用には値しないのではないでしょうか。
適切な情報かどうかを見極めるためにも、表面上の情報や言葉だけに惑わされないことが改めて大切だと思いました。
バイナンスの内情、本当に危ないんですね。BTCも信用出来ないですね。
FTXとの違いを示したいばかりに、バイナンスの付け焼き刃&余りに信憑性の無い報告書には、可笑しさを通り越して空いた口が塞がりません~😱
それを「透明性、安全」って言い切ってしまう知的レベルの低さ=仮想通過業界の実態が白日のもとに曝されてしまいましたね。
金融の知識も無く未成熟な輩がお金を持ってしまった末路が、「時代が産んだ反面教師」のような学びを我々に提供してくれたことは功績である事は認めます。
バカは何もするなってことですね。
仮想通貨は資産として持つべきではないと思う
バイナンスでも、もしかしたら危ないんですね。バイナンスがサクラエクスチェンジを買収して日本にも進出しようとしているようですが、日本にできるバイナンスならば、大丈夫でしょうか。
FTXの場合、計画倒産という可能性はありますか。
企業側もなんとか自分に都合の良い数字を出そうとするの当たり前やもんね。投資する側もおかしいところを指摘できるように知識武装しないとですね。
バイナンスが駄目ならもう暗号通貨業界は終わるかも‥…
今日もありがとうございます。
マイキーさんにしか、見出す事が出来ないバイナンス内部情報。
全てが英語での情報元や報告書かと思います。
世界一信頼感のあるバイナンス。
仮想通貨業界に投資している人達は、そこまでの情報を精査せず、お金を入れる。
お金持ちは情報弱者からお金を吸い上げる。恐ろしい世界です。
いつもありがとうございます。
仮想通貨取引所に資産を置いておくのは危ないですね、バイナンスも信用出来ませんね。
裏読みの凄さは、マイキー流石です。
バカな投資家がツッコミを入れない間は、ダラダラと延命しそうですね。
巨額の資金が入り続けてると気が大きくなりそうですが…
それが続く保証がないと理解しておく事は大事だと思いました。
時間かかってもいいからガラス張り開示できるようになったら良いですねー。
いつもありがとうございます。
近頃、バイナンスがヤバいとの噂が色々流れてましたが、本当にやばそうですね。mexcは大丈夫でしょうか?
お疲れ様です。
情報開示するのは当たり前の中で、Binanceは行なっていなかったんですね。
投資する側もそんな状態でも投資していた。
準備金証明報告書(顧客の保管している資産とバイナンスが保管している資産が一対一でカバーできているかを把握)により資金が枯渇してないことを証明できるものであるが、
顧客の資産がきちんと担保されているのか、また、それがブロックチェーン上にあってきちんと管理できているかどうかが重要であるが記載はない。
また、Mazars(世界的な会計事務所)からこの報告書が出たとのことであったが、実際は、南アフリカ事務所のパートナーが作成したものであったことや
そのパートナーが作成したものも監査報告書ではなかった。
よって、Binanceの内部管理が有効的な情報かどうか検討されているものではなかった。
加えて、Mazarsからはこの数値は保証できる内容ではない見解もあり。
また、公表されたのは、ビットコインのみでそれ以外のイーサリアム等は何もなし。
報告書の詳細では、
顧客負債残高、資産報告書残高がありビットコインの負債はビットコインの資産より3%多かったため、
顧客の保管している資産とバイナンスが保管している資産が一対一でカバーできていない可能性があるということ。
唯一、純資産残高では顧客に貸し出した対象資産は除くと記載されており、これからいくと資産よりも負債は1%少なくBinanceは101%担保できているとしており、
負債額がそれを抜いても97%の担保は保証されていると言っていたが、
そもそもこの貸したお金は返ってくるのかが不明。
加えてこれはビットコインだけに当ててるものなので、別の通貨の担保計算は一切入っていない状況。
また、Binanceは組織構築をかなりしており、親会社がどこにあるかの開示もできなくて親会社は不明。
透明性を出そうとしたものの、ずさんな内容だったんですね。
世界一の取引所だけで、信用と希望があるところは最終的に怖い目を見るかもしれないですね。
世界最大の取引所でもこの様なていたらくで、マイキーさん分析は素晴らしいですね。
素人は、暗号資産の投資にも十分な知識と分析が必要ですね。
バイナンスの現状とその中身について、情報開示のカラクリ面白いですね。情報を見る上で勉強になります。本日もありがとうございます。
お待ちしてました、
バイナンスの解剖学!
マイキーさんのデューデリジェンスはほんとレベルが半端なくて、いつも楽しく勉強させて頂いてます!
取引所からお金を抜いておいて、
正解ですね。
これからもよろしくお願いします(^^)
投資家のリテラシーを高める事が取引所のレベルを高める事にも繋がる気がしました。
以前はもっと発展していくのではないかと期待していましたが、仮想通貨業界は怪しいでしかないですね。こうして解説してもらわないと精査できないので勉強になります。
情報を見極められないうちに集中投資して借金作りましたが立て直し中です
マイキーさんの細かく丁寧にBinanceのやばさの説明を知らない投資家は安心していますね。透明性なくかなりヤバいですね。
バイナンスが危ないかもという話は聞いたことがありますが、ここまで詳しく教えてくれるひとはいませんね!
資金移動しておいたほうがいいですね?
おそらくこの点も気になってる方も多いかと思いますので、 YouTube で教えていただけると嬉しいな と思いますー
勉強せずに投資に手を出すのは自殺行為だというとがわかります。個人が勉強するのは必須ですが、DDができる仲間がいるとこういったリスクにも対応できるんですね。
ですが、私自身は今後、法やインフラ等がしっかりと整備され、株や不動産のように成熟した新しい市場ができるを見てみたいと思っています。
しっかりと調べないと怖いことになるんですね……
まだマシ、と言う程度で神対応に見える世界w
解説を聞くと分かるけど自分一人の目線だと全然見抜けない点です。参入障壁が低くて一般人が入り乱れる市場だから、知識や情報がなくて騙される層が多いっていうのもよく分かります。
やっぱり勉強は大事ですね。今回も貴重なお話ありがとうございました。
暗号通貨の闇が深いと感じました。精査できるだけの能力を磨く必要なんですね。
今回のことで、仮想通貨業界が危ないことが、よくわかりました。今後、レベルの低さを改善するために出来るかどうかわかりませんが、その業界を立ち上げる時に、ガバナンスを必須にするなどの取り決めが出来ればいいなと思いました。
バイナンスの内部情報を知り何も透明化されていない事に対しての分析凄すぎです。
世界最大の暗号資産取引所(BINANCE)でさえ、透明性を出せないということは、こちらもFTX同様にヤバイことになりますね。気づいた時には手遅れになる投資家がまた増えますね!
世界最大の暗号資産取引所がこのようなずさんな状態では、
暗号通貨業界自体に疑問が残ります。
暗号通貨業界の投資家にバカが多く、
逆に賢い投資家はこの業界に投資してないとなると暗号通貨の先行きが闇ですね。
実際どうなのかわかりませんが、もしも化けの皮が剥がれるとしたら、どういうシナリオでなるのかな?
誰が何かを言ったという事より事実がどうなのかって事が大事ですね。
今日もありがとうございます!
解説されれば、される程可笑しいですよね
仮想通貨は興味ないですが、お話聞くと勉強になります。
引き続きブロックちぇーは流行るのかお話聴きたいです。
久しぶりにこの時間に見れました 見るだけで大変w
仮想通貨に対して希望が膨らみすぎて、いずれ絶望となり、死亡することがなければいいね(≧∇≦)b
Binanceの分析ありがとうございました。仮想通貨の終焉が早まらない様に今後のGovernanceをしっかりやってもらいたです。
勉強になります!バイナンスですら杜撰な経営状態なんですよね。
夫(70才)が最近マイキーさんのYouTubeを視聴するようになりました。
自分が言えない「バカ」を連呼してくれていて気持ちがいいと言ってたます。
バイナンスは一般的な監査基準は満たしてないだろうとは思ってましたが、お小遣い帳レベルのものしか無いのに度肝を抜かれました。チャイナリスクと税金逃れのために親会社が無いのは何となく予想してましたが、改めて開示情報がツギハギだらけだと誰も信用しなくなりそうてすね。
FTXの件があってようやく指摘されるような流れで、バイナンスも形として報告書出した感が否めないですね。
日本の取引所のガバナンスの状況はどうなのでしょうか?
コインチェックの事件の時は預けた額より倍以上になって返ってきましたが、甘い考えでいたらダメですね。
バイナンスは1番大きいから大丈夫と思っていましたがちゃんと財務内容を把握出来るように自分の実力を上げていかないといけないことがよく分かりました。
バイナンスに持っている資産を移動させた方が良いのかどうか考えます。
仮想通貨を資産として扱うのは怖いなと思いました。
IRは信じるな、ですね。
バイナンスは持ち堪えてほしいですね。
本日も勉強になりました。ありがとうございました!
仮想通貨業界、バイナンスの事、詳しく聞けて勉強になりました。
マイキーさんに感謝です。
いつも有難うございます。
BTC以外の資産がどうなっているのか気になります。
今回の内容を観て、私もバカのひとりだと実感しました。
これからも勉強することは必須ですね。
ゆるゆる仮想通貨業界(笑)
仮想通貨とは、結構テキトーなものだったんですね
バイナンスの現状がこれ程酷いとは、暗号資産最近やりあじめました。ありがとうございます
バイナンス、仮想通貨やってる人で知らない人はいない!
信頼度抜群なので、大丈夫だと思いますよね!
マイキーさんの裏読みの凄さは流石で、勉強になります。
取引所にはコインを置かないようにしていますが、投資家がもっと勉強する必要がありますね。
リード投資家の責任も大事なような気がします
いつもありがとうございます
仮想通貨はよくわからないですが少し買ってみました
わりといいかげんなかんじなんでしょうか〜
自己責任ですね
第二弾のブロックチェーンは流行るのか!も楽しみにしてます。
与えられる情報だけを鵜呑みにすれば、疑うことなくそのまま受け入れてしまっていますね。
自ら情報を精査できる能力が無いと気付くことのない境地です。
期待という感情とサンクコストが大きくなりすぎて、正常な判断ができなくなる…沼にハマる共通点ですね🥺
バイナンス、一番大きくて安心な取引所のイメージがありました。他の取引所はもっと酷いと考えて間違いなさそうですね。暗号通貨、なかったものとして考えています。
学びが大切ですね!動きがわからないと判断できないですよね…
日本人は有名な企業なら簡単に安心・信用してしまうので、ガバナンスを気にしたり、デューデリジェンスが必要という考えがそもそもないですよねー
取引のみで、手数料が安いのと使いやすさで持っていますが、預け先としては日本の取引所とメタマスクにしています。それでも安全とは云えませんが(^_^;)
大体都合の良い情報しか出していない。
証券や債権より不安定な投機としてみています。
安全面では長期保有はから外れますよね(^_^;)
深い考察ありがとうございます。
マイキーさんの分析はとても勉強になります。米国の投資家があまり仮想通貨に手を出さないのはしっかりDDしているからなのですね。今日もありがとうございました😊
取引所がらみの暗号資産価値低下多すぎます。信用はしていませんでしたが改めて闇深いですね。
急拡大した市場は怖いのですね。何も情報も取れない現状でただ夢だけ見てしまっていました。
本日も貴重な情報ありがとうございました。暗号資産取引所がそんないい加減でいいのかな?よく勉強してから取り扱わないと危険ですね!
どれだけヤバいのか、丁寧な説明でわかり易かったです。いつも勉強になります、ありがとうございます。
知らないことばかり。ユーチューブ見てもう少し賢くなりたいと思いました。
やはりまずは勉強なのですね。仮想通貨の世界は未熟なのだということをわかっておかねばいけないですね。
仮想通貨界隈やばし
バイナンスの話聞きたかったので、めちゃ助かりました。
ありがとうございます。
セリクラはバイナンスがトリガーかなとみてます。
今回のyoutubeの最後の場面「信用と希望って最終的にどうなるか、、想像してみてください」というコメント、、深いなあと思いました。前回お話されていた内容とリンクしてきました!前回のyoutubeを見返したいと思います。それにしてもBINANCEがもしやらかすとなると、、暗号通貨業界はドエライことになりそうですね(;^_^
難しかったです。
私には取り敢えず、
縁がなさそうな話なのは
分かりました😅
バイナンス
度が過ぎていて
面白すぎます。
あまりにもずさん。
よくこれで皆
納得してるな。
バイナンス大きいから安全だと思っていました。これに限らず何事も精査できるようにならないとですね。
いつも勉強になる内容ありがとうございます。
まともな投資家さんがいなかったんですね。ガバナンス面でダメになる会社最近多い気がします。
バイナンスの報告もあやふやで会計事務所もあやふやなので、今後透明性のある企業が評価されて行くのかなとおもいました。
自分も会社やるとき外部の優秀な方に見てもらいながらやりたいです
バイナンスを使わないことかなぁ
仮想通貨に疎い私でも知っているバイナンスでさえ、ガバナンスが全くなっていなくて、透明性を担保すると言いながら、出せるものがないという状況であること、びっくりしました。仮想通貨の世界、気軽に手を出してはいけないと痛感します。報告書が出されたと言っても、どこに注目するべきか知っていないと、だまされてしまいますね。バイナンスが今後どうなっていくのか、意識してみようと思います。
ありがとうございました。
Binanceヤバイっすねー。ガバナンスをどこまで改善できるかですかね。やる気があれば。
バイナンスの現状、詳しい解説ありがとうございます。
勉強になります。
出た、希望と信用。
てことは、バイナンスも…..ですか。
信用できる根拠がないのに、希望を持つのは間違いですね。
感情的にならないで済む方法を学ぶしかない。
こんなに危ないところだったとは思いませんでした 逆にゆるゆるだから素人とかでもたまたま波に乗って儲かるなんて事もあるんですね
仮想通貨業界 バイナンスが安全と思い込んでいる。しっかりと内部を精査して見ていかないといけないですね。
疑いながらを人の意見をい聞くと言う感覚がない方だと感じています。この動画を見て、”知らないうちは幸せだが、真実を知った時に地獄だな”と感じました。
毎回、動画を見ると、何かしら自分のことを再確認出来ます。有難うございます。
マイキーさんのように精査できる人は居ないと思います。素人は何もしない方がいいですね。まずは金融の勉強をしないといけませんね。
増えた減ったで一喜一憂してる人がほとんどなので今後もお金失くす人増えそうですね、信用と希望はただの欲で強欲になったがゆえに詰んだですね。
そもそも、複利が働かないものに投資すべきじゃないと思うけどな
何でもそうだと思うようになったけど、単利を追いかけても人生はあんま変わらん
いつもありがとうございます!
今回のバイナンスに関する動画を拝見し、仮想通貨または暗号通貨を取り巻く環境は、法整備もまだまだ整っておらず、発展途上の段階なんだなと感じました。また、このような発展途上の段階であることを理解した上で、うまく利用して稼いだもの勝ちなのかなとも感じました。今現在当たり前にある仕組みや環境も、元々は否定的な見られ方をしていたり、さまざまな問題を引き起こしたりしてきましたが、その度に法や仕組みが見直され、整えられ、関係する人々が育って、成熟してきたので、仮想通貨もさまざまな問題や課題を解決して成熟し、人々の生活の仕組みに組み込まれていくのかなと考えさせられた動画でした。
去年か一昨年にヤバイナンス!と思って出金しておいたけどやっぱりヤバイナンスなのですねー
ブロックチェーンのお話も楽しみにしております!
仮想通貨は儲かるというだけで金融や経済を勉強せずに投資している投資家は多いですね!
なんとかのkingやなんとかの女王のネームバリューだけでそれを信じて大切な資金を預けてしまう
アホな日本人が多すぎます。彼らは現在、海外へ逃亡中ですぅ~w!(^^)/
世界一の暗号通貨取引所…この言葉で、しっかりと運営経営してると信じきってました…
希望と信用の先は…😢
バイナンスぐらいはガバナンスがしっかりした会社と思って信用していましたが、間違いであることがわかりました。バブルの時は忘れてしまいますが、仮想通貨の冬は厳しいですね。どれだけの取引所が乗り越えられるのでしょうか。取引所がステーキングに力を入れるのがわかりました。そっちに流されず、仮想通貨の保管は自分のウォレットで行うのが必須ですね。
表面上の情報でおどらされないよう勉強続けます。
私もバイナンスに口座だけでは持っています。でもよく考えたら私のような者でも簡単に口座を作れる自体
精査してないのは明らかです
今どんどん目減りしている仮想通貨ですが、バイナンスに入れるのはちょっと待ちます
バイナンスの会社運営自体も透明化自体も怪しい感が満載ですね。一応お客の預かり資産相当の準備金もある体にはなっているみたいですね。一応金融関連に近い会社が会計がグダグダという(笑)
一年くらい動画見させてもらってます。少しずつ繋がっている?ように思いますが、まだまだ足りていないようです。気になったワードを検索するなどして、少しずつ理解できるようになっていこうと思います。
仮想通貨業界はあまり手を出さない方が良さそうですね
バイナンスはたまに使いますが、すぐに資金抜くようにしています。大きいからといって、信用は出来ませんね。
その場しのぎにしか思えませんでした。
即席でデータと必要な事を準備して発表してる感じですね。