【視聴数 8953】
【チャンネル名 FX NEET ORZ】
【タグ fx,fx 初心者,fx neet orz,あるある,常識】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 8953】
【チャンネル名 FX NEET ORZ】
【タグ fx,fx 初心者,fx neet orz,あるある,常識】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ドル円はスプレッドも低く初心者にはおすすめ見たいの確かによく聞きますね。
でも自分もドル円は難しいと言うか経済指標とかで一発で抜けるはずのラインを
スポーンと抜けたり
個人的にはスプレッドが高くても指標の影響の少ない通貨の方が
落ち着いて取引できそうなんですよね。
今年は少しずつでも結果を出して自信につなげたいところですじゃ。
念能力の例えはとても解りやすかったです!
人それぞれ自分に合ったトレード手法が大切なのですね。
(水見式の様にすぐ自分に合った手法系統が解れば良いのですが)
いろいろ試してあったの手法を見つけて行きたいと思います。
まあシンプルな事が一番難しいwww。
色んな失敗繰り返して四苦八苦して自分なりに結果が出せるようになったら
それが最初にトレードし始めたシンプルな手法だったりする。
身に染みてますwww。
まだ2年の経験薄いトレーダーなんですが、明らかに2022と2021では値動きが全く違ったと思いますw 150円てwwww
これはよく思う、ってことばっか。
・どっちに動くかわからない。どっちに入っても勝てそう、負けそうなときもあるから、僅かな優位性=確率論だと割り切りも必要。じゃないと、タジタジ病になる。
・ハイレバはないよりあったほうが遥かにいい。特にスキャル。ロット計算間違いや入力ミスで破滅することが多い気がする。
・ドル円、難しくね? あんまり動かない上に、値動きが読みづらく、入った瞬間に急に逆行したりするし。
・シンプルに見えて難しい。それは、時間足の概念というのが薄いから。つまり、どの時間足のどの波を狙っていくのか?っていうのがそれぞれ、投資家によって違うので、5分足でトレンドが起きそうに見えて入っても、上位足の1時間足では下げトレンド中だと、上がってきたところ(戻り目)で売りたたこうとするから、一気に下がってくるから、巻き込まれて負けることが多い。
・かといって、すべての時間軸を見て、ほかの主要通貨ペアを複数表示して、全部取ろうとすると、情報が脳内で処理できず、負ける。1時間足なら1時間足を中心にして、それを5分足に落として、細かく分析しながら入る…といった割り切りをすることで、勝率も改善していくと思う。あと、それに見合った、資金管理もする。
ドル円が意外に難しいというのは激しく共感します🤓
《シンプル イズ ベスト》。FX は、思考の単純化にシフトすると当たり前のように勝てます。《現象のガン見=にらめっこ》の先の先。億万長者の《錬金術》は、FX の醍醐味。かも。かしこ。
昨年から始めた初心者です。確かに、初心者はドル円から… 手始めにドル円・順張り・買いから、始めましょう的な記載が多かったです。私の始めたタイミングもありますが、150円まで書籍の記載内容を疑いませんでした。(黙ってロングしたら勝てたから)でも、今やポンドより円の方が難しいですw 同様な方もおられますが、スプレッドが高くても指標の影響の少ない通貨の方が着々と利益が出るのかなと感じています。
よくまとまっていて感心します。どれもそのとうりですね。