【視聴数 12990】
【チャンネル名 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士】
【タグ 税理士youtuber,仮想通貨,税金,節税,ビットコイン,イーサリアム,確定申告,所得税,マイニング,住民税,法人税,雑所得,損益通算,分離課税】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 12990】
【チャンネル名 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士】
【タグ 税理士youtuber,仮想通貨,税金,節税,ビットコイン,イーサリアム,確定申告,所得税,マイニング,住民税,法人税,雑所得,損益通算,分離課税】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
【目次】
00:00 本日のテーマのご紹介
01:18 結論(重要ポイント解説)
02:26 どんな時に仮想通貨投資の確定申告が必要なのか?
04:14 どれくらい税金がかかるのか?雑所得の計算方法は?
09:59 仮想通貨の税金計算・具体的事例を2つ解説!
15:00 個人・仮想通貨投資の節税策全部見せます!
20:34 よくある質問・12問全回答!
28:14 まとめ
END10秒の一言コメントあり☆
先生凄くイケメン😍
マイニング法人節税気になります!
いつも分かりやすく解説ありがとうございます😊
法人の場合の仮想通貨投資の動画も作って欲しいです。
決算時に時価評価額ですが、利確すれば手数料かかるし、その時の申告など細かいところがわかりません。
是非宜しくお願い致します。
21:15
Q2の場合もステーキング報酬を売却した時に税金がかかるのですか?
それとも、ステーキング報酬を受け取って20万を超えていたら税金の対象ですか?
新規事業(ここでは仮想通貨ですが)って、税務署側もまだ税金のルールが曖昧だからあまりよくわかってないとどこかの書き込みで見ました。
税金面だけ見るとある程度年数が経ってる分野のほうがいい気がします(笑)
現在、株と先物をやっていますが、来年から不動産投資を検討している個人です。
事業規模に満たない不動産投資(5棟10室)の場合は、仮想通貨との損益通算は可能でしょうか?(確定申告は青色申告にする予定です)
仮想通貨始めるならビットフライヤーがおすすめですか?
会社員で副業で青色申告で太陽光を数機もってます、仮想通貨は、個人口座で運用ですが、太陽光とかコインランドリー等で、利益を一括償却できるやつがありますが、あれは、私のような、場合は、一括償却可能なんでしょうか?今度の動画のネタにいれてください
大変参考になりました!同じストーリーで先物やCFDの雑所得バージョンも知りたいです。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます!一点質問です。株では損失があり、仮想通貨で利益があった場合、どのようになるのでしょうか。
あれこれ節税を考えるより、最初から決められた納税額を払えばストレスもないのでは?と感じました
事例あげていただき、とても分かりやすいです♪
いつも有難うございます☆
コロナ禍以降、いつも楽しく拝聴してます!昨年ビットコインで開発中の暗号資産のトークンを購入しましたが、今年になって、その暗号資産の開発は消滅(詐欺のような気もします)し、ホームページも消え去り、購入したトークンは価値を持たなくなりました。この場合、トークンの損失額は、損益通算できるのでしょうか?また、損失であることをどのように証明できるのでしょうか?もしよろしければ教えていただけるとありがたいです!
質問です
個人で運営(個人事業主)している仮想通貨(口座名個人)があり、事業形態を個人ー>法人化(事業主から法人へ)した場合、現在運営している仮想通貨の総合課税はどうなるのでしょうか?
ヒロ先生いつも、本当にわかりやすい動画ありがとうございます。
雑所得の内部通算の件で教えてください。雑の業務でマイナスになった場合、雑の公的年金やその他との内部通算も認められていますか?
日本の税制は地獄ですね。
大した節税できないので、経費の部分特に気になります。
利益確定してから、例えばパソコンを買った場合。売り買いでは実際には使用してませんが、税金計算では使用しました。
そんな場合も経費に計上できますか?
チャンネル登録させていただきました。
株式の売却損-600万により繰越のための分離申告を昨年実施している者です。今年は株式(特定口座)の売却益2000万、給与の課税所得550万、配当200万の収入があります。この場合、確定申告すべきでしょうか。また、配当控除のため配当金の総合課税(&住民税分の申告不要)で確定申告すべきでしょうか。
課税所得900万以上の方向け確定申告についても、次回以降お願いいたします。今年は株で儲けている人が数多くいると思いますので。
教えて下さい。
仮に同じ年度で仮想通貨で500万円儲かって仮想通貨で300万円損をしたら仮想通貨同士で損益通算できるんでしょうか?
個人事業主です。
コロナで本業が大赤字です。(仮に-100万円の赤字とします)
しかし暗号資産で100万円の黒字が出た場合は損益通算できるのでしょうか
また、暗号資産の利益を本業の設備投資に使い本業の経費とした場合、間接的に損益通算のような形にできると個人的に思っているのですが問題ないでしょうか。
ビットコインやUber(副業)で10万円程稼いだのですが競馬(公営競技)などで消えてしまいました。。
この場合でも住民税は必要になるのでしょうか??
海外駐在中で住所が国内にないのですが、この場合売却益への課税はどうなりますでしょうか?