【視聴数 59618】
【チャンネル名 テレ東BIZ】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 59618】
【チャンネル名 テレ東BIZ】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
そんなプログラム組めるのか
こんなオシャレな無罪の紙?初めて見ましたわ。
無罪おめでとうございます!
いろんな意見があるでしょうが、この判決が与える影響は大きいと思います。
「無断で使って」ってかなり悪意のある言い方だな。
それを言うなら広告も、利用者の同意なく勝手に表示させてるよね?
マイニングって電気代すごく食うらしいやん。人に電気代払わせて儲けれるんだ。これは判例作っちゃったね。
当然の判決だけど本当に無罪で良かった。。。
これすら有罪なるなら日本のIT業界はさらに終わるわ
そもそも最高裁まで縺れてる事すら異常、恥ずかしい限り
変な無罪の字体だな、あちら系?
地上波の押し売りの方が有罪
…そんな面倒な事を他人のパソコン
でするのもどうか?とは思いますし、
仕事中だとか、会社の職務中等での
その行為ならば、業務以外の
個人利用にはならないの?等もある
話の様に感じられ、(その事自体に
不正性が認められ無い)との判断、
判決が出たとしても、(非常識じゃ
無いの?、それで裁判沙汰等も…)
とは思われますね。(そういう事は、
自分のパソコンでやりましょう…)
でしょう。
最高裁の判断基準から、CPUなどの使用率制限を設定しなかったり、該当ページ閲覧中以外も動作させるなどすれば、有罪になる可能性は高い
(実際、マイニングを隠して常時行うマルウェアは多数存在する)
神奈川県警(笑)
まあこれが違法なら広告も違法やからな
サムネの人、KAZUYAさんに顔が似てる!
googleなどの場合はフリーミアムの代償として納得できるけど単に個人の営利目的だと釈然としないものはある
まあ違法判決とならなかったのは良かったと思うけど検察が争点を誤っただけの危うい勝訴な気もする
バ神奈川県警さん…笑
裁判官が「IT音痴」だったらヤバい
現在の法律に則れば当然の判決。
ただ過度な負荷を与えるようなマイニングや不適切な広告表示サービスが乱立しないように、しっかり基準を明確にすべき法整備を進めてほしい。
こんなん無罪で当然でしょと思っていたので、コメント欄で世の中の反応が分かるのは学びになる。
無罪になって良かった。
お疲れ様でした👍
サムネKAZUYAかと思ったわ
私はこの事件をよく知りませんとした上で
他人のPCにウィルス送って無罪とかひでえなとか一瞬思ったけど
よく見たらマイニングさせているのはアクセス中のPCだけっぽい??
サイト開いたまま寝たりしたらハイ電気代100万円請求~とかになるのか、怖いねえ
つまりwebサイトに仕掛ければ本人に同意を得なくても勝手にマイニングに使っていいって法律が示したってことか
マイニングはかなりの電力と負荷を食うんだよね、CPU使用率上げればまともに動かせなくなるくらいまで行ける
うっかり踏んだ奴をそのまま捕まえられるんだよね
無罪なの当たり前なのに、裁判沙汰になってしかも4年もかかるの頭おかしすぎるよな。
ブラクラがアウトでこれはセーフなのかよ
google「閃いた!」
日本のITを破壊した一連の逮捕の総仕上げだった。
もう一生、遅れは取り戻せないけど。🥺
やっぱり最高裁までいくと、変な判決も覆る確率が高いな。
無罪だろうけど悪用できないように整備して欲しい
過度に負担をかけなければ原告の所有するモノ管理するものも拝借してOKって事かな?
楽して儲けようとする気持ちが見え見えだな
おめでとう!!!
「パソコンに与える影響はネット広告と大差なく、社会的に許容できる範囲内だ」ってことらしい
あくまでも許容範囲内ってことみたい
サムネ、K○Z○Y○かと思った。
こんなんが有罪になったらユーザー情報引っこ抜いてアルゴリズムを最適化してるGoogleはどうなんだよって話よ
無断と言うのがよくわからない。
勝手に電源を入れたり、悪意あるサイトにアクセスして危険に晒すわけじゃないなら
実害ないんじゃないのかな。
さすがwebデザイナー「無罪」幕がおしゃれ。
ノートンとかで問題になってるやつかー!!全くわからん!
サイト開いてGPUの温度上がるレベルなら許せんぞ
動画形式やgifアニ形式のWEB広告も規制すべき
マイニングも利用者がサービスを受ける上で、拒否出来る(肯定的な人向けに許可も出来る)選択肢も合わせてパッケージ化するように法律を新設すべきだ
過度にPCに負担をかけないマイニングならやってることはネット広告と大差ないから、まあ普通に考えたら無罪になるよね。
マイニングされた暗号資産はこの人の物になるんでしょ
自分の利益のために勝手に他人のPC使うんだから道義的には良くない
いや、電気代返せよ
閲覧した人は認知してるのか? このサイトを閲覧するとマイニングに使用されますって表示されて了承してサイト表示するプロセスがあるのかないのか。ないのに無罪だったら凄い国になった。他人のPCを程度が低いから無断借用してよいって国が認めた。ほんとどこまで落ちるんだ
一定程度にとどまりとはいえ、勝手に使われていることが問題なのに
論点がずらされたんやろなぁ・・・。
良かったー
でも、CoinHiveもう閉鎖しちゃったんだよねー javascriptでモネロ採掘できるの画期的だったよな
この事件よく知らないけど、
つまり不労所得で合法的にガッポリ儲けるのOKってこと?
とりあえず、次の最高裁裁判官国民審査はバツだな。
最高裁がまともでよかったわ
過去にもこんな感じの裁判で有罪になった事件があった気がするけど思い出せない…
今回、利用者へに影響の大きさを考えて無罪になった訳だけど
利用者が意図しない形で微量の資源が使われるっていうのは、モラル的に考えどころではあると思う。
最低限サイト内に、その旨を記載した文章が目につくところにあるとか条件つけないと、今後悪用手口の一つになる可能性もあるし法整備に期待したい。
広告の表示やマイニングのためのリソース消費は消費者が拒否できるようにするとともに、拒否した利用者のコンテンツ利用を拒否する権利もしっかりと運営側に持たせてあげるのが良いと思う。
みんな目先のことだけじゃなくて、もっと国際政治の勢力図からこの問題を考えたほうがいい
俺にはなんのことやら理解できません
よくわからないし、興味もないがなぜこの動画を開いたかというと
リモコンバ✖️ブと見間違えたからだ。
よくわからんけれど良かったやん。この拘束時間があればもっと稼げたのにな可哀そう
普通に不正アクセスだけどな。意図せずに処理能力を使うのはだめでしょう。
消費電力も上がるし、少なく見積もって消費電力を盗んだことになる。
勝手に動作が重くなっていたら嫌なんだけど……
マイニングするサイトはサイト内での表記必須にして欲しいな
まぁ電気代がなー
最近ドイツでアドブロックが裁判で勝利したそう
つまり、マイニングとかネット広告は合法
それをブロックするのも合法
結局、損をするのは情報弱者だけということ
相手側の少量の電気エネルギーを利用して、自分を利するマイニング行為をするのであれば、その旨を相手側に告知したうえで、作動するプログラミング形式にするなどの配慮がこれからのメタバース社会では求められるのでは。
前例できちゃったねえ!
じゃブロックするね🤗
結局技術の進歩に法が追いついてなかっただけやね
目が疲れてるのかな、リモコンバイブに見えて二度見してしまった、、、
不正じゃない理由のほうがわからない。
こんな判決が認められれば悪用するソフトを増長するのでは?
これ有罪のデザインもつくってたのかな
納得が出来ない.
諸井聖也 一審とか二審で検索しても全然出て来ないのだが?
さすがに有罪であって欲しかった
裁判官 「何言ってんのかさっぱり分からん。。」
判決を支持するコメ主は、この判決がなぜ「当然な判決」と考えるか説明すべき。
広告は購買の勧誘を目的とし個人側で許可または不許可されているが、マイニングは明示されない限り他人のパソコン資産の無断使用の窃盗だと思う。それを他人のパソコン能力の些細な程度問題で同列すべきと説明できない。また総体で見れば一個のパソコンでなく大きなそれら社会資産を窃盗しているとみるべき。
「社会的に許容できる範囲内」って判断するのは個々の所有者個人であるべきだと思う。
自分のPCで勝手にマイニングされるとか嫌すぎる…
自分が意図しない操作を勝手にされるのってすごく怖い…
最悪やな失望した俺もやるわ
[無ムザイ罪]のフォントが無駄にお洒落で草
弁護士気持ちいいだろうな
有罪でしょうこんなもの
サムネkazuyaかと思った
PC関係に疎いワイはなんのこっちゃだけど無罪で良かったね
裁判官、、お爺ちゃん方々、、まぁ、、良くも悪くも「日本」だなぁ。
コメ欄で、広告と同じ仕組みだからセーフ
って人と、法整備が追いついてないからセーフって人がいるんだけど、どっちが正しいの?
ほーん、善悪以前に、面白いなぁ
これ有罪になったらwebアプリ作れねー
うーん。個人的には、なんか納得しきれない感じの判決だなあ
収益化の方法の一つとして有効なものであるからこそその辺は法である程度基準を設けてほしい
確立されていない舞台にびくびくしならがシステムを構築するよりかはきっちりとした土台にどっしりとシステムを構えたい
その無罪はすべってる
WEB広告は視覚的に見分けがつくがマイニングはバックグラウンドで動くから知らぬ間に負荷を掛けられている。
こんな気持ち悪いものを設置して金儲けを企む人間にまったく賛同できない。
たとえ法律的に無罪だろうとこんなの絶対に嫌だ。
やったぜ。
よし、じゃあ俺もサイト乱立させてやるかって機会を伺っていた奴等がやるだけだろ
良かったじゃん
長い裁判お疲れちゃん
え、他人のリソース勝手に使ってるのに不法じゃないの?
なにそれ
やっぱり阿部寛のホームページがナンバーワン
webのことを良く知らない一般の人にしてみれば、第三者が勝手に自分のデバイスの計算能力を借りるのが不気味なのは分かる。
でも少し齧ってればこれは何一つ問題のないことだというのはすぐ分かる。雑に言えばサイトに広告を表示するのと同じことだよ。
演算能力は資産やろ、許可無く使って無罪は無いわ。
広告の表示はウザければそのページを見ない選択肢がある。
裏でマイニングされている事が解らなければ、ユーザーに対処する選択肢が無いので、広告と同様に考えるのはおかしい。
法律に不備があるとしか言いようがない。
窃盗に相当する行為です。
盗んだ金を寄付したから窃盗に該当しないと思う人がいないでしょう。だからサイト運営にあたった云々はナンセンスです。
以前、協力者のPCを利用して、暗号解読のことがあります。あれはみんの了承を得た上の動きです。
ここで被害者の了解の有無は一番大事なことだと思います
調べたところ、cpu使用率は50%に設定って書いてあったからそこそこ使われとるよな。そりゃ現法律では無罪でええと思うけども、許されるべきではない。
こんなの無罪にしたら皆やり出すぞww
もうある程度ならワーム使ったマイニングもOKにしたら?
この人年収ベースでいくらなんだろう。
相当お金持ってそう
法整備すべきだろ
(ぜんぜんわからん…)
他人のパソコンを勝手に使っても影響が軽微なら無罪。
つまり影響が大きければ有罪ということだ。勘違いしないように。
ぱっと見違法っぽいけどなんで違法じゃないんだろ
adblockで広告と一緒に止められるのかな?
法律がないから無罪ですね。
法整備をすべきです。
マイニング提供する代わりに広告無いサイトが出来て欲しい
広告代わりのマイニングについては賛否両論あるけど、その論点は肯定側では実害、否定側では勝手に使うことへのモラル、とズレているように感じる。バックグラウンドでのマイニングは、広告よりもCookieと同質のものと見なして、マイニングをされていることを通知すれば皆納得できるだろう
判決文読んだら面白かった
最高裁のホームページにPDFで置いてあるから、読むのおすすめ
この裁判の焦点が分かりやすく書いてある
おかしいだろ
法律ないから無罪なだけ
マイニングだけなら広告に比べて鬱陶しくなくていいかもな、重くてストレスにならないならという前提付きだけど
マイニング広告が流行ってもそれをブロックするソフトが流通するだろうな
随分とまぁケチ臭いやつがいるもんだな笑
議論の余地がありますね。(分からん)
当たり前の判決が出てよかった。
悪用がどうとかサイト表記を義務化しろだとか意味不明な意見が多いが、
そう思ってしまうのはWebブラウザの仕組みを全く理解していない人の意見だと思う。
そもそも影響はそのサイトを開いている間だけで、
JavaScriptによるリソース消費だけで不正なことは一切していない。
侵入も、個人情報の抜き出しも、追跡もない。
Cookieの方がよっぽど問題。
これを問題ありとしてしてしまうと、重いサイトは全てアウトになるし、
YouTubeだって動画再生に関係ないバックグラウンド処理で大量にリソース消費している。
重いと思ったらブラウザバックをすればいいだけで、
本来、ユーザーにデメリットなんてないはずだが。
こんなの禁止したらこの先無料で使えるサイトなんてなくなるぞ?
最高裁はちゃんと事情を分かった判決をしてくれるということはよく分かった。
そしてその為にも最高裁裁判官はちゃんと見極めないといけないんだなとも。
おじいちゃんたちにはわからないのでは・・・?
これ開いた時だけにマイニングが作動するのか。納得。
これだったらwebサイトがアドブロックによって無益化される広告よりもマイニングを使うようになるかもしれないし、マイニングでcpuを過剰に作動させないようそこら辺の法整備をしてくれると有難い限りやな。
法律が守ってくれないなら自衛するしかないな。
最近多いいね、不起訴とか🇯🇵
無罪とか?
改憲する議論より、法整備した方がいいんじゃね〜😢🥶
これ最高裁の裁判官が無知やろ(=゚ω゚)ノ
普通に盗電やし(=゚ω゚)ノ
これスマホで地図も検索できない人は絶対分からない内容w
これブロックできるの?
本当に諸井さん、天才的なアイデアだよなー。
そして我が国の碩学たる裁判官の皆様に深い敬意を表します。
この判決で出来るようになるウェブデザインが増えるぞー!!
もう下が腐りすぎてて最高裁しか救いがねぇ
そりゃ、そうなりますよね。
他人のPCを勝手に使うと言う表現が誤解を生むのです。
これ、最大50%の使用率負荷が閲覧者のPCにかかるという事実をご存じか?
サイト開いた人に勝手にプログラムインストールさせて…というのとは根本的に違うわけか
勝手にCPUを使われてマイニングされているのが納得できないですね。
Googleとかがこれやったらビットコイン市場消滅しそう()
これ合法化したのヤベー これから判例を盾に同じ事するヤツくっそ増えそう
実に面白い
マイニングってエネルギーの無駄だよね・・・やってることが空き缶集めやってるホームレス以下だからなー
人の資産を勝手に使って罪に問われないのはおかしい。被害が少ないから罪に問わないなら、例えば銀行のシステムに介入し預金者の利息の一円未満を全て自分の口座に振り込ませて利益を得ても罪にならないのか?
「無罪」の幕オシャレすぎ!!次から全部これにしよう()
只でさえ重いPCが更に重く…🤤(買い替え時の気配)
無罪がシャレオツで草
影響が一定程度ならOKってことかよ
やったモン勝ちじゃん
もし今回有罪になったら裏で重い計算するweb作っただけで有罪になりそう
本件被告人を無罪とした裁判長と陪席裁判官並びに御家族が
私物PCを使用中に詐欺被害に遭う事を願っております。
winnyを思い出すなぁ
あれは開発者が有罪になったけどおかしな話だと思うよ
盗電にならないのか・・・?
フォントでふざけるな
閲覧者の同意があったなら問題ない案件だと解釈してるけど、自身の利益のために相手の許諾なしに勝手に他人のPCでプログラムを実行させるなら電気を盗んだようなものだと思うけどなぁ。これが無罪になるとするなら誰も彼もHPにマイニングウイルス仕込むと思うけどそうなったら個々の負荷は少なくともトータルでPCの負荷は右肩上がりなんだけど司法は何を考えているんだろうね。
他人のpc使ってる時点で罪人確定。
おいおい、勝手に他人のPC使って無罪とか本気か
極一部だから?実際にはどれぐらいなのかの基準はないと無制限に増えていきそうだな
ついでに過度に容量食う広告も違法にしてくれれば良いのに
こういう判決が下ってしまったのだから不正指令電磁的記録保管の罪の内容を考え直さないといけない。
法律の改正も視野に含めて今後はちゃんと罪に問える様にして、隙間を与えない様にしないといけない。
ひろゆき2世やん
今のうちに使って稼ぐか
争点を不正な動作に持って行った弁護士が超優秀
黙ってやられるのは流石に嫌だなあ
「裏でマイニングしてます」みたいに明記してくれてれば、それを受け入れるなり拒否するなりできるんだけど
大事なのは、「不正性」と「反意図性」の両方があったのかどうか
弁護人ざまあみろ😁
犯罪の余地なし : 告知有かつCPU使用微か
: 告知有かつCPU使用過剰
グレーゾーン : 告知無かつCPU使用微か
: 告知無かつCPU使用過剰
前提として、全てサイトを離れることで停止することとする。
ナイス判決!
webコンテンツのマネタイズは広告か有料化の2択だったから、選択肢が増えるのは良いこと。
マイニングは閲覧時間に対して報酬が発生するから読み応えのある良質コンテンツと相性がいい。漫画、小説、映画などを消費者タダで見れるサイトやアプリとかが可能かもしれない。
大体NHKと同じ罪やね勝手にってのはさ
なんやねんそのフォント
どれくらいの負荷に寄るかな。そこを決めて欲しい
反意図性はあるが不正性はない、との判決だったので
数年後には、ユーザー毎にマイニング or 広告表示or 月額課金 を選べるようになるのが当たり前になるのかもね。
広告が表示されるよりはマシ
アフィまみれのサイトが減って、裏で軽いマイニングを要求するサイトが増えるきっかけになればいいのに
ユーザーとしては負荷が一定程度以下ならいいよ。暗号通貨がトレンドだった2020年頃なんてウェブサイトによっては端末が熱くなるほど負荷凄かったからな
タイトルの逆転って文字見て飛んできてしまった
最高裁が有能でよかった、これを有罪にしたやつほんまさぁw
これじゃ Winny裁判判決文との矛盾が生じる
よかったよかった
この判決はおかしいだろ
問題は閲覧者にわからない所でこっそりやることであって
web広告との違いもそこでしょ
>このプログラムがパソコンに与える影響は一定程度にとどまり、その目的もサイト運営の収益の仕組みとして利用したもので不正とは認めらないと判断しました
そんなことはなんにでも言えることだな
ウイルスにもこの理屈が使える
まぁ最初にサイトにアクセスしたときに広告代わりにマイニングしまっせと断っておいたらこんな問題にならなかったんじゃないかなって思わないでもない
優秀なエンジニアの身柄を拘束してまでやる事か?
両津「有料サイトで広告付きマイニングすれば、大金持ちだ!」
その発想はなかった
アドブロック入れてるからマイニングとか広告どうでもいいな
無断でPCのリソースを使われたら,損害ですけどね。電力と,処理能力とですね。ただ,刑事上は問題なしと。民事上は,損害が認められれば,損害賠償でしょうか。
当たり前だろ
裁判官有能やん
最悪な判決や
マイニングにリソース使うのは良いけど、例えばサイトのタブがアクティブじゃ無い時にマイニングされてたとしたら、そこで発生する電気代は請求してもいいのかな?🧐
いやまぁ法律が追いついてないだけで悪い事なのは事実だから今後芽はつんどかないとその内カオスになるぞw
まぁ有事立方のゆのじも知らないこの国じゃ無理か笑
これが有罪だと、ネット広告全部アウトになって社会が大混乱するからな
妥当な判断