【視聴数 303243】
【チャンネル名 マミムンぶーぶー / HSstudio】
【タグ マミムンぶーぶー,HSstudio,マイクラ,マインクラフト,Minecraft,マイクラアプデ,マインクラフトスナップショット,まいくら,まいんくらふと,マイクラ1.17,まいくら117,マイクラ銅,マイクラアメジスト,マイクラウォーデン,マイクラ原石,マイクラツツジ,マイクラウーパールーパー,マイクラヤギ,minecraft 1.17,マイクラ1.18,まいくら118,マイクラ新バイオーム,マイクラ山,マイクラ洞窟,minecraft 1.18,minecraft caves and cliffs,マイクラ1.19,minecraft 1.19,マイクラ最新,マイクラブランチマイニング,マイクラ鉱石分布,マイクラダイヤモンド,マイクラエメラルド,マイクラ鉄,マイクラ石炭,マイクララピスラズリ,マイクラレッドストーン,マイクラ鉱石】
1コメ
分かりやすく説明してくれてありがとうございます😭😭😭
これを参考にさせていただきます! ありがたや〜
1
へー
1コメ
1.18来ましたね!
🐤マミムンぶーぶー/公式ツイッター
https://twitter.com/hsstudio300
🔔メンバー登録はこちらから‼
https://www.youtube.com/channel/UC7bshUGQaibnoHEs-_tat8A/join
ナイスです
これまた知識として蓄えるべきことが増えそうだ
地形も大きく変わったから探検でも様々に考慮しなきゃな
アプデで結構具体的な鉱石の集まる場所が決まったの凄い調整だと思う
全然鉱石見つからないから解説してくれて助かりました…w
こうやって1つ1つ細かく説明してくれるから今後いろんな鉱石を見つけたい時役に立つ
ブランチマイニングの、効率を教えてマミムンさん最高!
皆さんに質問です。
Y0以下の洞窟で、ダイヤモンドをザクザク取れた人居ますか?
動画化とても助かります!自分は石炭が高い位置に生成することになってから集めるのが大変になっていました。マミムンさんの動画を参考にして鉱石収集に勤しみたいと思います!
いちこめー
この人まとめるの上手くね?
めっちゃ分かり易いんだがw
大洞窟にスポナーって生成されるんだね
(探検中に見つけた)
鉄、金、胴はアイテム化するようになったので幸運エンチャントが反映されますよ!
統合版でマイクラやってるんですが、マイナス座標に行こうとしてもY=0のところに岩盤の層があるんですが、これって自分だけですかー😢
今回から新しくワールド生成して始めようと思うので非常に助かります。
ダイヤモンドと石炭が同じ高さで取れなくなるのがちょっと痛いなぁ
こうやって自分の興味のある事についてピンポイントでより詳しく教えてくれるのほんと有り難い
鉱石に特徴ができたのが素晴らしい
ちょうど新しいワールドで遊び始めたところで、今まさに求めていた情報でした!ありがとうございます!
ありがとうございます♪
わかりやすくまとめてくださりありがとうございます!
マイクラの公式が出してる図だと分かりにくかったから丁寧に教えてくれてめっちゃ助かります
この動画待ってました!ありがとうございます!
お疲れ様です、私は洞窟探索が苦手なので鉄も石炭も山で見つけられるのはとても助かっています。あの深い洞窟はソロでは厳しいものがありますね(^_^;)
個人的には
全鉱石を手に入れたいなら既存の高さのY=11
ダイヤとか金とか手に入れたいならY=-54
※Y=-54だったら石炭とかが出ません
※ブラマイで高さかえるのがめんどくさい人用
木材持って石炭現地調達でたいまつ増やしながら洞窟探索ってスタイルは難しくなったか…
マイクラでサバイバルしないのについつい見てしまうw
そろそろ大聖堂クラフト観たいです❗️
銅多いくせに使い道少ないのがなあ
ブランチマイニングどこですればいいか迷ってたから動画化嬉しい!
鉱石によってブラマイの高さ変わるから、あれが足りないって時に見つけやすくなるの嬉しい!
ダイヤ鉱石を一番多く採れるY12を何年も前からブラマイしてましたが、下に行けば行くほどみつける確率が上がるようになったってことはY12の情報はもう使えないってことですか??
いつも動画楽しみにしてます!マミムンさんのおかげでマイクラがより楽しくプレイできます!
こうなったらブランチマイニングよりも普通に洞窟探検したほうが効率良さそう
広い洞窟にダイヤモンドが20こいじょうありました!!!!!!!!!!!!!
アプデのおかげで松明無くても大量に鉄ゲットできてうれしゅ
この動画を見てから洞窟探索行くべきだった………………
とても参考になります߹ㅁ߹
アプデで深い洞窟増えすぎたせいでちょっと洞窟見つけて、「おっ、ここ行ってみるか……ツルッ ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!」と落ちるのを何回か体験しました
いろんな鉱石を満遍なく見つけたいならY=8を掘ればいいってことか
ちょっと行ってくる
アプデ前に比べてダイヤ見つけやすい!
統合版ですけどY−54辺り掘ってますがダイヤ採れないです。この場合はどうすればいいですか?
教えて下さい。
深い所にブランチマイニングをしてダイヤはよく見つかるのに鉄が全然見つからないので困っていました…
役に立つ情報ありがとうございます!
よし!新アプデ来たから新ワールドで遊ぶぞー!!って意気込んだらまさかの孤島だった………
チーズ洞窟とかの大洞窟のせいでY-53でBMするとき大変そう
「深層岩エメラルドは非常にレア」って言いながらしれっと映像出してくるの、どれだけ大変だったんだろうか。。
石炭が地下深くに無くなったのは現実に近くなって良き
ちょっくら山登ってくるわ。
必要な鉱石があったらこの動画を見返します。非常に助かります(*’▽’*)
とがった山頂、凍った山頂バイオーム、
標高がY256と非常に高い山が生成されますね。
頂上付近も、鉄や石炭が多く生成されているのを、
確認することができました。
ちなみにY12あたりなら全ての鉱石が取れる(はず)ので無差別に採掘したいならオススメ
ちょうどYがマイナスのところに大きい洞窟が生成されるようになったから
ダイヤ探しはそこでやるのもいいのかな…
初コメです!
今までの鉱石分布が変わるということで、集中して集めたいならその鉱石専用のブランチマイニングを作る必要がありそうですね、、、(´・ω・`)
21万人おめでとうー🎊🎉
マミムンさん!!
Java版のseed値「神シード」が神シードですよ!!
初期リスはジャングルで、すぐそばにピンク羊もいました!!
マミムンさんの声を聞いてると落ち着く〜
ノイズ洞窟いい仕事してやがる
とある人が検証してたけど、ダイヤは-54のほうが楽って言ってたなぁ、鉱石以外をコマンドで消して確認したら、溶岩が少なくてダイヤが比較的多くでるのがそこなんだとか(まあ、ここは人それぞれの意見だろうけど)
そういや、新しく作ったマップでやってるんだけど、ラピスラズリが地上から1ブロック下にあったのには驚いたw
そういえば、今回の鉱石配置変更だけど、「ネザライトは変わってないのかな?」
こういう動画助かるな~いつも助けられてる。ありがとうごさいます。
ブランチマイニング対策かなぁ。
しょうがないとは思うけど、鉱石ごとに高さを変えないといけないのはちょいと面倒。
上にブランチマイニングするってそれだけでワクワクするな
石炭、ダイヤ、金の3つくらいブラマイ坑道掘った方が良いのかなぁ
鉄は1つ鉱脈見つけたらえげつない量ゲットできたからまじ助かる
自分用
石炭y96
ダイヤy-53
鉄y16
これー!!ありがてー!!
困ってたんだよ…
有難うございます!😭
深層エメラルドがほんとに見つからない
1.17で探しとけばよかった、、
自分用5:58
鉄の鉱脈なんですが、見つけると多すぎて全てとるのに時間がかかりますね…もしかしたら減らされるかもです。
スイッチ版なんですがバージョンの境目があるんです、、、なめらかならないんですかね??
つまり露天掘りですね
鉄鋼脈を全て掘ってみたところ、幸運なしで約2000個ありました。もしかしたらいくつか連なっていた…?
とても助かります!
アップデートしてから大きめの山岳近くに拠点を構えると鉄と石炭にはほぼ困らなくなりましたね〜
ブラマイしない方が採れたりする
洞窟探索が大変になったから地上で鉄と石炭揃うようになったのかな
今度ネザライトに関する動画も上げてほしいです
マミムンをマンミンムンだと思っていた今日この頃
石炭や鉄、エメラルドを集めるなら無理して洞窟に行く必要はないのですね!ありがとうございます。
エメラルドを掘って集めるのは悪手なのと、石炭は木炭で代用可能な上に燃料としてはブレイズロッドあたりの方が優秀
鉄はゴーレムトラップを早々に作ってしまえば丸石同然の価値
金もトラップで大量に集められる
それほど数を要求されないラピスは交易で集めればいいし、大量に必要になるレッドストーンはウィッチトラップ作れば十分
結局掘って集めたいのは銅かダイヤモンドはわけだけど、銅は建築で使いたい場合等を除いてほぼ不要
結局ダイヤモンドが一番取れる高さで掘ってればいいんじゃないかな
正直ダイヤモンドも使い道ないけどな
…思ったんだけどこの人
どっから情報入手してるんや?
動画お疲れ様です!!
最高のゲーム
-59がいいよって言われてそこをほったけど全然出てこなくて凄い困ってたんです!ありがとうございます!!!エメラルドは山岳バイオームにそのままむき出しに出てる時は本当にびっくりしました!取り放題だ〜って5個ぐらい見つけた事あります!
なんか楽しそう
深層石炭入手不可能ってこと??
鉄がなかなか見つからなくって困ってたところでした。
本当にいつも有益な情報ありがとうございます🙇♂️
今回のアップデートでできるようになったのかは分からないけど、コンポスターに草ブロックいれれるようになってた。
1.17のワールドで始めて拠点にしている所からブランチマイニングしても-53辺りにダイヤモンドってありますかね?
前直下堀してたら鉄の原石出てきてなんだこれ間違えてた?と思ってたらそういうやつなんだ
鉄の鉱脈に当たった時はビビり散らかしたなぁ💦
新しく追加された山岳バイオームの中でも、
高度256の山頂が近くにあり、
山頂に近いほど石炭や鉄が見つけやすいシード。
-1687347338
1.18アップデートの影響を全く受けてないかのような
地形生成の初期スポーン地点で村がスタート場所のシード
-1553266276
浅い海、アカシア1本の極小サバンナ、たくさんのカボチャ
エンチャントされた金りんご関連の進捗可能シード、
-523835967
スポーン地点は、タイガバイオーム。そこからZプラスへ。
草地バイオームに生成された平原村、と一緒に生成された
荒廃したポータルのチェストにエンチャント金りんごが。
このゲートを利用した場合のネザーのスポーン地点は、
デルタバイオームなものの、Xマイナスにすこしだけ進むと
すぐ下に要塞が。ネザー要塞はとても近いようでした。
洞窟深くなりすぎて、松明切れても補充できずヒカリゴケで我慢するという苦渋の決断を強いられたことがある。
古い地形より多く取れるなら鉱石ごとの鉱山を作るけど…
分けるの面倒だからやらないかも
ブランチマイニングより自然生成の洞窟ぶらつくのが好きだったので現verの仕様は嬉しいな
この前深層石炭鉱石出てきたけど、y=0以下にはでないって相当レアだったんだな…
泣いていいですか
また新しくはじめてy=11でずっと掘っていた…
今ブランチマイニングで掘ってる場所から更に下行かないと行けないとか嫌だー
広い洞窟だーって言って探索してたら、松明なくなって現地調達すればいいかって思って探しても全然なかったのはこうゆうことか
ありがとうございます!
時間が無いので、分かりやすくて助かります
銅の装備とか追加されてほしい。
変わったなぁ
細かく言ってくれて助かる
アプデって生成してない所のはなしなの?これまで使ってたワールドなら関係ないとか、?よくわからんのだが
マルチで手分けするのが良さそう
掘り掘り大好きマンだからうちのワールドでは村人取引の影響もあって石炭とダイヤモンドの価値が逆転してしまってるw
まさか松明用の石炭に困る日が来るとは思ってなかったなー
ありがとう!
早速石炭の分布で今までの考えがぶっ壊れてしまった…w
ダイヤと石炭は一緒に集められへんってこと?
効率悪そう
度ではエリトラないとキツそう
高い位置じゃなきゃぶつかっちゃうね
アップデートしてから鉱石生成が複雑になって覚えずらくなったからこういう解説はすごく助かる
掘るの楽しいじゃね?
うちわなw
溶岩の高さって-54じゃなくて-55の層にあると思うのですがどっちが合っていますか?
ありがとう!!
yが-30ぐらいで銅の原石の塊が見つかりました!
-にも鉱脈があるかもしれない…?
6:45
地下に潜ってて石炭手に入らなくて、松明作れねーーーーって困ってた
とても助かる情報です
露天掘りすれば万事解決()
ディープエメラルドを見つけて飾りたい
人生だった
なんか前の方が楽しかった
0:29
144インチTVで見てたんだけど、画面が落ちたと思ってびっくりしたよ。
しんそうがん加工するといい建材になる
あざっす!!これでブランチマイニングが効率的になりました!
銅ってめっちゃ便利だよね
ダジャレが沢山出てくるんだもん
みんな松明松明って言ってるけど木炭でいいのでは?
マグマについて考えずにブラマイしてたから高度上げよう
おさらい用
6:02
ダイヤってそんなに深いところでいいのか…
ブランチマイニング場Y=11で作ってたのに…
水流エレベーターも作ったから下げたくないし階段作ろうかなぁ
石炭見つからなかったんで助かる
脳死でy11を掘るだけじゃもうダメなんだなぁ…リアリティの為とはいえ、バラバラなのちょっとめんどくさいな…でも鉱石ごとにブラマイ場作るのは楽しそう
1.18のアプデで追加された深い洞窟だと鉄や石炭がなかなか見つからなかったので、こういう動画を出してくれるのすごく助かります!
本当にありがとう♡
お の れ グ レ ッ グ
256の人「露天掘りすればいいよね」
あの人はこのバージョンやらなそうだけど
エメラルドの見つけ方を教えて下さい
なるほどわかりやすい☺☺☺
このアプデでダイヤの群生率下がったから必ず幸運の付いたピッケルで破壊してる。
色々面倒くさそうだな
やはり洞窟探検こそ至高
これはめちゃくちゃ見やすくてわかりやすい動画です。要らん情報ないしスパスパしてて見やすい。
今スマホ版でやってます
まだ革一式装備石ツールで銅だけめっちゃ見つかるんで山登りしようと思います
サイト読むのめんどくさいから、本当に助かります!
つまり、Y=16は鉄と金がとれてお得ですね☺️
最近久しぶりにマイクラのサバイバル始めたんですけど、ずっとy11で掘ってて全然ダイヤ出なかったです笑 。ちょっとやらない間にマイクラどんどん変わってく笑
ディープスレート石炭鉱石はエメラルドよりレアだからy座標教えてほしいです
ディープスレートエメラルド鉱石は何個か持ってるけどディープスレート石炭鉱石は1つも見つけてないです😭
自分用
鉄 16
ダイヤ −53
聞き取りやすい声でしかもわかりやすい説明をしてくださってるので助かります
私座標57で見つけた。