【視聴数 2025】
【チャンネル名 ★しゅん】
【タグ 仮想通貨,ビットコイン,暗号資産,初心者,トレード,TradingView,クリプト,BitCoin,ByBit,ローンチパッド,投資戦略,Binance,バイナンス,STEPN,MOVE -TO -EARN,バイナンスコイン,ガチホ,スニーカ,スニーカNFT,GMT,Green Metaverse Token,GST,Green Satoshi Token,爆上げ,無料配布,デフレトークン,Play-to Earn,STEPN運営,ミント,アンコモン,Common,Uncommon,コモン,USDC,SOL,NEXO,運営,レベル,足数,収益化,B国,BSC,バイナンススマートチェーン,爆益,獲得GST上限,ミントスクロール,バブル崩壊,暴落,複数スニーカ,S国,入国,レルム,Realm,国,LUCK値,スニーカバーン,ダイナミックミントシステム,Efficiency,Luck,Comfort,Resilience,ミステリーボックス,スニーカ合成,靴合成,靴バーン,Runblox,Walken,マラソンモード,MEXC,MEXC Global,利確】
うーん。ごめんなさい。
言われてる意味が全くわかりません😢
マイナスを申告すると来年が不利になる?であれば、申告をしなければ良いのではと安直に感じてしまいますがきっとそうではないのでしょう。
一昨日まで資格試験で記帳サボってましたが、いろんな仕組みがあるんだなぁとしみじみ…
他の動画見れてなくて、見てから質問するべきだというのは分かってるのですが後続で質問させてください…
どうせマイナスなんで申告しないつもりです。莫大な利益出してるわけでもなしそんなに気にしなくてもよいのでは?
NFTは現状では資産に計上されてしまうので、売却しないで年をまたいで持っていると、仮想通貨と違って買った時の資産価値を毎年計上しなくてはならない=高値で買ったNFTは大きな利益が計上→課税額が膨らむ、そのため日本の税制においては年末には売却を勧めるということだと理解していたのですが、そうだとしてもマイナスになるより利益を出した方が得なのでしょうか?
間違えては、いけないのは、4月からやってた人は、バリバリ稼いでたと思います、その稼いだのは全部税金対象ですよ。
資産を要するにクソ安くなった分の靴を年内に売れば、要りません。
全部売ると言うか、100万円稼いだとしたら、下がった靴をその分だけ売ればいい。
GST稼いで、靴も売らないでいると税金対象です。
GST稼いで、靴も買った以上で売って引退した人は、それ全部税金対象。
円転すれば総平均法はリセットされるんだが…ウソは良くないよ。基本的な理解(超重要)出来てる?
いつも貴重な知見ありがとうございます😊
例えばBTCをFXで10万円ロスカットされ全損確定している状況で、これから10万円分のBTCを購入すれば取得単価は半分にできるのでしょうか??
選択できる計算法の「移動平均法」と「総平均法」を解説していると思われますが
・1度採用した計算方法は3年間変更出来ない
・将来にわたって生じる所得金額は一致する
等々の注意点が必要かなと思います。
税理士免許を所持していない方がアドバイスして、問題になる事もありますのでお気をつけください。
※一部、税理士の見解と違う部分が見受けられたため
ちょっと説明が抽象的すぎて具体的な数字の例が欲しかったです。
含み益って言葉や含み損って言葉が出てますが、どんな時に含み損が発生するのか?といった説明がないので非常にわかりにくいです。
初心者をターゲットにしているのであれば余計パニックを生むだけです。
ちなみに、靴って固定資産税で計上されるって税理士が言ってた気がするんですが、しゅんさんそこをどうお考えか聞きたかったです。
もし、靴を固定資産税で考えないといけないのであれば、その点を触れずに、後で、もし靴を固定資産税で考えなければいけなくなった場合に、全盛期に80万の靴を何足も買って年をまたいでしまった場合、とんでもない納税額になってしまうと思うのですが。
@hajimeendo3318さんも言われていますが、あと、帳簿のつけ方等で、視聴者にそれいいんだという考えを与えてしまう場合は、税理士免許を所持していない方がアドバイスするのはまずくないのでしょうか…。
「しゅんさんの動画を参考にした誰かが、ネットの配信者でこういってるよ?だから僕は、参考にして帳簿付けたよ。」と言われた時点で、税務に関する帳簿への影響を与えてしまったいるので。
こうなると、私の考え方を動画にしただけです。といわれた場合は、今度は、発信者として無責任になってしまうと思うのです…。
だから、一般の人がyoutubeで情報発信を気軽にしないと思うのですが。。。
タイトルも強すぎて、これだけすれば大丈夫。みたいな書き方を技とされている税務関係の動画がほかにもありますが、これも大丈夫かなー。って感じました。
税務関係の動画で最近気になってたので、1つの意見として書かせていただきました。
長文失礼しました。
17:09 このスライドの60円はあってますか?1000XRPを1万円で購入し、12/31に20万円で4000XRPを追加で購入。結果、21万円で5000XRPを買ったことになるので平均単価は210,000/5,000で42円じゃないでしょうか。60円になる理由がわからないです。
いつもありがとうございます!
含み損があって、来年からは仮想通貨やらないと決めてる場合は全部損失確定して問題ないかと思いますが、如何でしょうか?
動画ありがとうございます。
一旦stepnを引退するとなると全部売って日本円に変えようと思っているのですがRのGEMなど1gmtですら売れなかった場合ってどんな感じの対策があるんですかね、、、?
お手数になりますが知ってる範囲で教えていただけたら嬉しいです。