【視聴数 78339】
【チャンネル名 バフェット太郎の投資チャンネル】
【タグ 投資,経済,経済ニュース,今日のニュース,株式投資,米国株,お金,お金の勉強】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 78339】
【チャンネル名 バフェット太郎の投資チャンネル】
【タグ 投資,経済,経済ニュース,今日のニュース,株式投資,米国株,お金,お金の勉強】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
14:23 まとめグットラック✨
1コメGET❤
14:23 まとめ
みんな今悲観してるの?オレはしてないけど…
最近はインフルエンサーの中でも、暴落する派しない派で完全に二分してますね。😅
今日あたりから上がりそう
為替が絡んでるから厄介
肌感だと悲観的な相場なのは間違いないけど総悲観って訳では無い所が難しい…
かなり躍起になっている
vix見る限りまだまだ悲観的じゃないと思いますけどね。
まだ22台なんで上目線の人が割といるんじゃないかな?
俺の周りでも誰も悲観になってないな
まだ景気後退を織り込んでない
もうわからん
俺はターミナルレートを6%と考えて運用している🎉
パウエル議長は以前から「景気を殺してでもインフレを退治する」としていたわけですから、今まさにそれを実行しているだけのように思います。FRB高官の方々もそれに倣っている(同意している)気がします。とにかく何としてもインフレを退治する!という断固たる目的のために。余程70年代のインフレを繰り返したくないのでしょう。予想外の出来事が起こらない限り、この動画の通りになる気がしてます。確かに太郎さんはnoteに書いておられましたし。迷走して売りに走らず、勇気持って買い向かうのがベターなんでしょうかね…。誰にも未来はわからないですけど。パウエルさんやFRB高官の方々と太郎さんは迷走していない気がします。迷走しているのは、イーロン・マスク氏と一部個人投資家とトランプ元大統領とプーチン大統領と岸田首相(岸田政権)???
うれしくなる程、トレードが容易な程上がるのかはあやしいところ
気づいたら金の話無くなってるけどどうなったのか(*’ω’*)?
実際去年の段階で今年の米国の下げも、ウクライナでの大暴落の底も前々回CPIでの底も当てている。
去年の年は皆もっと上がる、後半2つの時はもっと下がると大半の投資家が言っていましたから。
大きな流れを掴むのにはとても有益だと思います。
またナンピンか~
2022年が底を打っていれば・・・。底を打っていなかったらどうなるんでしょうか?
お金持ちじゃないけど買い向かう!
そんなに不安なら永久に持ってられる銘柄買えばいいのにと思う。馬鹿でも知ってるKOとかVとかUNPとか
⑥に向かうのというのは同感
それなら買うタイミングは1月~2月じゃない?
正解はボックストレンド多分。
もうちょいで底。
年末は上がるかもね。
底で買えないと20%上昇は取れないんだよねえ。
さて、どこが底かな?
グッドラック👍️✨
株式交換
買い向かうっていい言葉ですね
株式交換デスね。
グッドラック❕
GL👍
私も当然買い向かう。悲観の中にしか希望はない。
12月、米国株は安いと思いETFを買い増ししました。バフェト太郎さんの話し理解できます👍
ポジション管理して長期で構えてれば、暴落有無はどっちでも良い。
欲の皮が突っ張るとやられるだけ。
いつも見てます。大きなトレンドの分析力には本当に脱帽です。元々悲観でしたが、ここは強気にいってみます。
失業率上がると、ハト派にFRBは転換する→利下げが始まる→それって不景気からの逆業績相場(暴落)の始まりでは?
買い向かうには悲壮感が足りない気がします、株歴20年の経験から。
素人がすってんてんになったら買い。まだまだ下がる。金持ちはもっと安いとこで買うよ。
為替がネックで金利が下がると言うならFXでドル円売りロングでいいだろ
な?そうだろ
大まかな流れがわかるので大変ありがたいです。
今後もよろしくお願いいたします。
(相場をピンポイントで当てるのは難しいですけどね)
14:23 まとめ👍
売りませんよ
買い向かいます
バフェット太郎先生
毎回同じ話をまぁ初めてのように話せますね
今後株が上昇するか暴落するかに賭けるより、株は定期の積立投資を行い、金や金鉱株に積極投資する方が賢明かも😮
ほんときれいなスライド作りますね🙌
常に中長期ですね!
来年末あたり特定口座の株は売却して新ニーサに備えます
もう焦点はインフレじゃなく業績だと思います
だからこれから大暴落が来るとおもうのですが
手持ちの好業績で高配当、テーマ株はこの下げ相場でも下がっていない。ただ銘柄入れ替えで売りたい保有株は、想定外に下落してる😂😂😂
来年は株高の予想してるけど、失業率も上がればそれって不景気なんだよね?景気後退も懸念されてるっていうし、それぞれがどの時期、時間軸を言っているのかようわからん。株はあがるのか、下がるのかどころ、景気後退でも株高っていってるのか?その辺を理路整然と聞きたいんだけどなぁ。
追記:以前の動画で、2024年の暴落を予想してたか。
見ているベクトルは、自分と一致していてほっとしました。これから米国指数を買い増しします。
いつもながら難しい状況で断定的に結論づけるところがカッコよい。
しっくりきました。
私も来年は値上がりすると見てますが、円建てでは大したリターンが期待できないかもしれませんね。
バフェト太郎だけは揺らがないねww
猛烈な買い煽りですね。景気サイクルから考えると、逆業績相場までに一旦上昇は見込めますが、逆業績相場がやってくると考えられ、その後に金融相場と想定する方が、、、
なんだか太郎さんかっこよい
要は、迫っている利上げの緩和やもう少し先の利下げを株価に織り込んでほしくないんですよね。株価とは織り込むものなのに。そういうわけでパウエルさんたちは口だけでいろいろ嘘をついて県政をするわけですが、そういうマインドゲームのタームに入ってきましたね。
利下げからのドル安円高で相殺されてしまう。日本人は円建てだから為替も大事
買い場が来るかもしれないが、2024年からNISA枠を全力で埋めなくてはいけなくなったので資金は温存しておきたい⋯特に減額も買い増しもせずドルコスト平均法で積立した方がいい気がする⋯新NISA戦略についてバフェット太郎さんの考えを伺いたいです。
悲観は買いで間違いないですが、まだ買い増しには早いかな。すでに買っている分はそのままですね
いつもありがとうございます。
勉強になりますし、頭が悪いので(笑)noteも印刷して読み返しています。
毎日の細かい分析も良いかもしれませんが、大まかな長期的かつ適切な見方助かります。
これからもよろしくお願い致します(^^)/
うーむ、難しいですねー。
株安は今まで利下げ後に来てるので、今後どうなることやら。
ウォール街のタ予測ターミナルレートとのズレがあるのが気がかりです。ご意見聞いてみたいです!
欧州のインフレが落ち着かないから株価が落ちたんじゃないの?
めちゃ煽るやん笑
投資のみならず、分析力・プレゼンにおいても最高レベルの動画です。いつもありがとうございます!
全部責任逃れの言い訳に尽くしてる気がするけども🤔
バフェさん信じるぜ
いつもありがとう…
当たるか外すかはわからないけど、断言してくれる方が自分で疑ってかかれるのでありがたいです。
あいかわらず素晴らしい動画ですね。
毎度動画のクオリティが高すぎる!
と思ってみていたらオッサンがハナホジしようと見せかけて
頭を抱えるシーンに切り替わったので笑いましたw
2020年2月~3月に、これから絶好の買い場が来ると断言していたバフェット太郎さんが、買い場と言っている。。
信じるか信じないかは、あなた次第です。
いつも見ています。ここ数日の株安に大変心配していたのですが、要因がわかりスッキリしました!ありがとうございます!!✨
人員削減してるから、、どうかな
とてつもなく深い分析ですが
①今回は来年早々にロシアがウクライナの首都に総攻撃の計画があること
②中国のコロナ感染爆発の死者が4月には200万を記録しそうなこと
上記を考えるとインフレは続き、4月くらいが投資家の弱気ピークで
絶好の買場になると思いますがどうでしょう。ロシアの弾薬が底をつくピークで、局所的な核ミサイル使用も十分想定できるので
いま全力買いは怖くて出来ません
まだ相場は強気派も多くいるので
弱気一辺倒にはほど遠いです!
言い切れるところはかっこいい。
引きつけられる
まだ全然悲観じゃないな
この前までスタグフレーションで大暴落とかいってたけどずいぶん早い手のひら返しやなあ
なんも信じられる様相ないわ
まあ来年の後半のどこかで爆上げの可能性はあるが、その前に暴落ですよ。
後で方針転換すんなよな。
インフレ率の低下はある程度折り込み済みでは?
11:43
ありがとうバフェット太郎さん
現在の下げは絶好の買場ですね‼️
皆、そろそろ気づけよ。
まだまだ金余りの兆候あり待機のMMF残高。市場混乱で資金回収したリバレポ放出するかも。2年債ピークアウトとすれば株価底打ちの可能性。金余りで浅いリセッションの可能性。下がっても前回の底割れはないと予想。
極端な円安ではなくなった。
少しずつ追加投資を始めた。
ジェレミー・シーゲル教授の言うように、コロナ前と比べて1.5倍のM2マネーストックがある。
桁違いのマネーストック増加により企業利益EPSはそこまで落ちず、浅いリセッションになる可能性が十分にある。
金利が関係なければ、単純計算では株価もEPSも1.5倍となっていてもおかしくない。
悲観は買い。
乗り遅れ怖いので、少しずつ買いを入れています。余力は常に残します。
ここで買わない奴は素人
買いですね😁
FRBは株式を生かさず殺さずが今は理想にしてる感じですね👀
逆イールドの解消もまだですし、暴落を待つより買っていったほうが良さそうですね😆
これはまたなんとも…
買って養分になる人達の阿鼻叫喚を肴に美味しいご飯を食べようかな😋🍴
これから大暴落するに一票投じるよ。
米国株CFDショートと日本株空売りをたんまり仕込みました
現在の下落の主因はQT。動画でQTに言及がないことに不安を感じます。
この状況で買い煽り動画を連発する胆力はすごい
来年度の見通しがよくわかりました。ありがとうございます。
人と同じ事をしていては、いつまで経っても金持ちにはなれない。グッドラック👍
悲観が蔓延してから買っていきます、今は様子見
14:23 今回のまとめ グッドラック👍
ナスダックとビットコインが大底想定ラインに向かって下げ始めているので、なるほど確かに来年は戻しが来るなと思います。
底が分かれば簡単だ。
そこがミソ。
結局、未来は分からんが上向き予想ということ。
相場は半数が上、半数が下を予想する値になるということ。
高橋ダン氏は、昨日の解説で、「年末までに、あと1000億ドルの売り」と解説していますが?
自分も今は買い場だと考えています。が、欲しい銘柄がそれほど魅力的な下げをしてないので、もう少し待つ予定です。焦らず待ちます。
概ね正しい
数ヶ月後に証明されると思う
12/26までに買いまします😊
「市場が悲観的じゃないから買わない」って大勢が言ってたらそれはもう悲観的だろ。一旦下がるとみんなが思ってるわけだから
コロナショックの中エクソンモービル株を買い向かっていたバフェット太郎さんはすごいと思いました。その名前は伊達じゃない!
信用買いが破裂した。日銀め。
今が真のかいかもね。買えないが
この人は投資で資産を増やしたんではなくYouTubeや本、アフェリエイトなどの副業で大半は資産を増やしてるのみんな知ってるかな?
やはりバフェット氏と同じように老舗のコカ・コーラ株買うべきなのか。
太郎先生、トルコ除いて新興国株が軒並み10%下がっております😢
銀行株で補填しているからいいものの、つらみがすぎます
実質利上げですけど。。。
株高くなるの???
あのー、いつになったら、金や金鉱株が上がるのでしょうか?
状況的にはなかなか実現しそうにない予想だけど、過去動画を見ても当てまくってるからなこの人
信用してみるよ
マーケットとパウエルさんの言ってる事が、随分ちがうのが気になりますね。