【視聴数 127675】
【チャンネル名 バフェット太郎の投資チャンネル】
【タグ 投資,経済,経済ニュース,今日のニュース,株式投資,米国株,お金,お金の勉強】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 127675】
【チャンネル名 バフェット太郎の投資チャンネル】
【タグ 投資,経済,経済ニュース,今日のニュース,株式投資,米国株,お金,お金の勉強】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
14:00 今回のまとめ グッドラック👍
グッドラック👍️✨
貸株
ZEROコロナに関しては、もう終わりそうですね。
貸し株でグッド・ラック(^^)d
私もEWZとEWW買いました。
どのみち世界的に観てインドベトナム辺りに移行するのは時間の問題なので、遅かれ早かれがきたと思います。
太郎はインドネシアに触れないんだな。クッソラック!!
いつも視聴しています。ありがとうございます。私もバフェット太郎さんの考える方向性で間違いないと思います。しかし、FRBの利下げが3月に始まるかというと、ちょっとどうかなと思います。ただ、利下げが、誰の目にも露になってからでは、あまり利益が取れないとは思いますので、ちょっとずつ買いましていこうかなと思います。これからも、よろしくお願いします。
脱チャイナは10年位前から言われているが、やっぱり便利だからなかなか進まんのよね。
トランプなんだかんだいって媚中
いい加減なこと言うな!初心者向けかもしれないけど、コイツの話を信じて投資したら大損するぞ!利上げにしても甘い!物価簡単に下がらんぞ!2023年株高なると言っているけど、前半まで暴落あるぞ!買うなら2023年後半だろう!リセッションは2023年後半から2024に起きる!
中国以外の新興国株↗️💹
私も、ベトナム株ファンド買いました↗️
中国は5つくらいに分裂した方がちょうどいいのに。
フロンティア諸国って言い方が、好き
トルコ株2000万円位買おっと。
楽天証券でVNMを取り扱っていますよ!
いつから有効か知りませんが。
もしかして、バフェ太郎さんのプッシュが効いた?
新興国投資信託に中国韓国台湾が入っていることに違和感。
そんなのいらないからインドやインドネシア増やして?
インドネシアETFのEIDOは、今いい感じに低迷してますからね。人口も多く、これからが期待できるインドネシア。今買って寝かせとけばそのうち上げるのではないでしょうか。
インドEPIと金鉱株GFI買いました。あとは上がるのを待つだけ。
インドネシアは魅力的だが、今の大統領と与党が中国とベッタリで、イスラム教の厳格化を目論む保守派が力を付けて来ているから要注意。
ナダルとりゅうちぇるの合成みたいな声。
でも23年は投資界隈で良い年であって欲しいな😊
インドもいいと思うけどいまだにカースト制度とかあるからESGを推し進めてる欧米が全面的に移転はどうなんだろうという気もする、
昔、BRICSがもてはやされて、いまどうなったかな?
貸し株デスね。
グッドラック❕
インドは兎も角、ベトナムは社会主義だから不安。。
脱チャイナは大間違いですよ。中国が米国と双璧となる時代になります。
太郎さんを信じてみようと思います!中国は放せれないロシアも外せれないと思います!けど 太郎さんを信じて乗ってみようと思います!
日本のマスコミは未だに「中国と連携してビジネスを~」などと
時代に取り残された番組やってるのが悲しいですな(笑)
輸出停止はこっちの仕事に支障が出るから本当に勘弁してほしいです 脱チャイナやるなら徹底してやってほしい 輸入に時間かかるだろうけど
市場は、新しい商業戦略と機会によって日々成長しています。 経済的エンパワーメントは私たちの日々の目標であり、ダニエル・ブラクストンはこの使命の一部であることを示しました. 彼の戦略は最高です。 彼は私がわずか 5 週間で 1BTC を 9BTC にするのを手伝ってくれました。彼の戦略は圧倒的です。
バフェット太郎氏は
なんだかんだで世界情勢をよく把握しているよね。
他の投資系ユーチューバーとはキャリアが違うよ
ブラジルは?
毎回なるほどです💡
節約してお金貯めて新興国株も購入します🎵将来ために⤴️
貸し株
勉強になりました!メガトレンドに期待です
CXMCとかも魅力ありますね 楽天とSBIでは買えんけど。証券会社頑張れよ😂
国民の反対に押される形でゼロコロナ緩和したから驚きでした!
大不況だよ。戦争だよ。分断だよ。インフレだよ。すごいなあ🐱
20年前、BRICSが流行ったのを思い出すなあ。 こうやって、騒がれてるときは損するからやめたほーがいいよ
今回も参考になりました。
バフェット太郎さんは凄いですね!初期の頃から『インド・ベトナムは脱チャイナによってメシウマ』と言っていましたから。
それを参考に、ポートフォリオの10%以内で新興国株をコツコツ買っています。
昔ベトナムに投資してたんだけどさ、株が切上げか切り下げになって強制売却させられたのよね。そう言うリスクがあるから新興国投資は難しいのよねー。
めっちゃ勉強になるなこれ。
そうなんです、楽天はベトナム株ETFが購入できない…FMを紹介してくださりありがとうございました。さっそく購入しました。今は割安なんでしょうね。金も引き続き買い増しております。もちろん自己責任ですけど、太郎さんの助言は根拠がきちんとあるように思えるので信頼してしまいますね。本当、この動画を見て新興国株と金を買い向かった皆さん(私も含めて)にグッドラック👍です。
まあ、慣れてないところに資金投入するのはやめておきます。
不利な戦いをする気はない。
バフェット太郎氏は、接続詞「~から」が口癖なのかな。「~ので」って使わないのが個人的に気になる(笑)
ベトナムの押目を買えなかった(´;ω;`)
エンディングのお勧め動画の設定がもれてますよ。
Googleの株所有してるが今後どうなんだろうか。やはりGoogle辞めてアップルにしたら良かったのだろうか
表面的な情報を繋ぎあわせただけで現地の肌感覚とはかけ離れてる印象。太郎氏の主張ほど中国は甘くないし事実、中国はインドともベトナムともズブズブだよ。