【視聴数 45108】
【チャンネル名 エペ訳【毎日投稿】】
【タグ エペ訳,えぺやく,エイペックス,Apex Legends,エーペックスレジェンズ,日本語字幕,Apex,エーペックス,ゲーム,翻訳,fps】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 45108】
【チャンネル名 エペ訳【毎日投稿】】
【タグ エペ訳,えぺやく,エイペックス,Apex Legends,エーペックスレジェンズ,日本語字幕,Apex,エーペックス,ゲーム,翻訳,fps】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
1コメー😊
要は運営がアウトかセーフかだろ なにも言わないならそれは黙認と同じ
何チームも持ってるような希少価値の低い情報でどーのこーの騒いでるようじゃねぇ
使ったって認めちゃうんだ
色々説明してるけど単純に運営の規約に違反してるからアウトってことでしょ
まあその情報を取れてる事がまずおかしいんだけどね
ハル中学生の弟いるの!?絶対可愛いじゃん💛
意外とhalの意見に否定的な方が多いんだな俺は納得してしまったしその通りだと思うんだけれど
言い訳だろ。
パッチ毎にコードをEAから入手してアルゴリズムを解析してんだから、それはoutだろ。
既存で公に公開されてないんだから。
基本情報って例えを用いてるけどそれは全く論点が違うよHalくん、、、、
で、EA側も問題だろ。
こうなった以上オンラインでの公平性は皆無。
多少悪気を感じてるのか、話し方のトーンも低いし、草すぎ
あくまでゲームプレイの中から得た情報・スキルの話とデータ解析で得た情報を同じものとして話してる時点でお察し
ゲームを繰り返し何度もやって、その経験から次の安置を予測してると思ってたけど
大体のチームがデータ解析で得た情報で安置予想して移動してたって事?
優位になるかどうかと言うより、グリッチみたいな手法だからどうなのって話しちゃうの?
なんかツール使ってプログラムを分析して情報得るってかなり怪しいラインな気がするんだけど、理解がズレてるかな?
ハルが言ってる「俺のマップ」はデータマイニングによるものかTSMの研究によるものかどっちだろう?後者のように聞こえたけど。
ハルは、得られた情報について、ゲームに大きく影響はないってことを説明してくれてて、理解できるんだけど、
今回の問題点ってデータぶっこ抜いてるってところかなーと思って見てる。
データ解析するのに運営の規約に違反する行為が無ければ良いんでない?
運営はいい妥協点見つけられなくてめんどくさいことになるんだろな
ハルの言ってることと問題視されてるところはちょっと違う気がする
steamPadやハイブリッドのように
競技で禁止になる気がするな。
ハルは以前「経験則で安置を読んでる」って
発言してたしそういう面からもこういうのは
気に食わないんじゃないかな。
こんなん2年前からTwitterで流れてくるけどな
もはやスポーツじゃないよねそれ
勝利を決定づけるデータじゃないからセーフって言ってるけど
データ解析してぶっこ抜いたらいかんでしょ
他のバトロワもユーザー側のデータから安置って分かるのかな
ディベロッパー側じゃなくても安置見れるってかなり欠陥な気がするけど
EAのユーザー契約から抜き出しだけど、
「EAが明確に承諾するか法律で許可される場合を除き、お客様は、リバース・エンジニアリング、または他の方法でソースコードまたは他のデータをEAサービスから抽出する試みを行ってはならないものとします。」
と明記されてるからもしコードから解析してたらアウトじゃない?
少なくともデータ解析に関してeaが不透明な規約で対処してこなかったからこうなったと思ってる。ずるだと思う人もいるかもだけど規約上問題なければ何も責めようがない。贔屓目なしに予想するけどなんの処罰もないと思う。公平性(algsの成績に関しては単にtsmが好調なだけだと思うが)よりtsmというかハルの持つ数字を運営は選ぶんじゃないかな。
これって仮に運営がアウト判定出しても実際問題解析できちゃうんだからこっそり見る人は多分出てくるよね
じゃあOKにするのかって言われるとそれも変な気がするしどうするんですかね🤔
Tldr;
• Apex stores data about where the zone CAN’T end in the client side game files (on your pc)
• This data is stored as a .vpk file (fancy zip file). This is NOT an encrypted file.
• Raven opened this file. This requires an additional program, as this file type can’t be natively opened in windows (all files require a program to open, just this one isn’t natively installed on windows).
• The data in the file was used to give TSM and other teams that care enough a competitive advantage.
• Sweet (and others) argue that raven broke EA’s ToS because it includes the following:
“You may not reverse engineer or attempt to extract or otherwise use source code or other data from EA Services, unless expressly authorized by EA or permitted by law.”
• However, opening files on your computer, especially unencrypted files, is perfectly legal so, as written in the last line, does not break their ToS.
• This is not hacking, this is not (really) datamining.
• If Respawn doesn’t want people accessing this, they would have either stored it server side or encrypted it.
アストロズのサイン盗み問題と同じ。
全チームやれば良いとか、あくまでゲームの一部で大局に変化はないとか、そういうことじゃない。ゲームデータ自体の解析は、バトロワのゲーム性根本を損なう可能性があるし、みんながズルいと思う理由はそこにあるんじゃないかな。
これが許されるんだったら開発にゲームのリークをもらって、次のバージョンのために事前にキャラとか武器構成とか考察するのだって許される。
ゲームデータから抜き取って得た違法な情報だからダメって話だったのでは?
データ自体の情報の強さは、そこまで感じないよーな気もするんよな。不正に間違いないけどね。ってかデータ取る時罪悪感とかないんかな?
はんじょうはスプラのデータぶっこ抜いて負けてた
どんなに頑張ってもぶっこ抜かれるだろうし、運営が一般公開するのが一番丸い気がするな
その情報を見てるか見てないかなんて証拠あるわけ無いし
知らんけど、アンチ予測の画像結構昔にshrugtalとかgarret辺りが出してなかった??あんま話題になってなかったから所詮そんな程度の情報かって思ってたわ
データマイニングがもしダメならワイが今までYouTubeで見てたスキンのリーク情報もダメなんかな
カンニングってことね
TSMが研究して得たデータなのか、努力をせず解析したデータなのかって話じゃないの。前者なら何も問題ないと思うんだけど。ハルもそれを前提に話してない?
久しぶりにmadness見た気がする
そんなんどうでもいいからエバンの沼プを見せてくれないか
ちょこちょこ安置の傾向変わってるから変更後すぐにデータを得られるこの手法は間違いなく結果に影響あるよ。
TSMはガチガチの中入りじゃないし、そもそも NA全体で見ても中入りがyear2のANほど洗練されてるわけでもないから。
規約違反や法律に触れるかどうかに関しては問題のファイルが暗号化されてないからOKだろうって主張なんだろうけど。
苦しい言い訳だね
めっちゃ悲しいよ。だって経験に基づくデータだって堂々と言えばそれで終わるんだから
でもそう言わないってことはそういう事
対して変わらないんだからいいじゃないかって理論は万引きしてレジ通らずに捕まったけど金持ってるから払えばいいんだろ?って言ってるようなもん
暗号化されてなくクライアント側のPCに保存されるファイルをクライアントが開くのはデータマイニングでもハッキングでもない。運営が見てもいいよとしているから、そういう形を取っていると思われても仕方ない。これが規約違反になるような事があればそれは運営側が自身のミスを棚に上げてるだけ。今回の件は運営以外誰も悪くない。見られたくないデータはサーバー側に保存するか暗号化するのが普通なんだから。それをこじ開けたら完全に違反として罰せられるのに、対策しておかなかった運営の怠慢でしかない。
ハルの言ってる「俺のマップ」てのがTSMもしくは彼自身が自分でアンチを自己研究してそのパターンをある程度読めるように解析したのであればアウトではないでしょ。極端な例だけどバレーボールの試合とかそうだったよ俺は。相手チームの個人の直近の決定率とかサーブの失敗率とか終盤のミス率とかストレートかクロスにどっちによく打つのかとか解析したら全部数字に出せるし、それを元に戦術立てるのは普通にやる。そしてそれをやるチームもあれば一切やらんチームもあるってだけ。ハル達はそれをやる側なだけでただのアンチ分析でしょ。それを周りに公表する理由もないし違法分析でもない。但しデータの入手方法とか入手先が違法ならダメってだけ
ハルめっちゃ語るやん
まるで焦って必死に論点ずらしながら正当性を訴えてるようや
絶対こういうの無くすとか無理に近いからもうバレないようにやれってのと、共有はチーム内のみにしてくれってことなんじゃないか?そうするしかなくないか?
ハルは選手目線で現実的な回答として「データは使い物にならない」と言っているんだね。
確かにデータの取得方法や内容については議論の余地がある。
それが不正かどうかはEA側のプレイヤーに求める規約の範囲で解釈することになるのも当然だろう。
ただそれがどれだけ大きな問題か(どの程度の罰が適当か)と問われればハルの言うように「どれだけ影響があるか」が判断基準になる。
これはチート問題と絡むところがあるから、多分多くの人にとって印象は良くない。
チーターに問答無用でBAN対象と言われるように、どんな軽微な物でも見過ごせないという考えだからだ。
しかしそれはチートソフトによってゲーム性をどこまで破壊されるか=影響があるかという点が既に考慮されているから言える事でもある。
軽微なチートでも氾濫すればゲームとして成り立たなくなる、或いは健全なプレイヤーが離れゲームが崩壊する。
翻って本件はどうだろう?ハルの言うように現状では殆ど役に立たない物が氾濫したらゲームが終わるのだろうか?
より強固なセキュリティ対策やプレイヤーアカウントBAN等といった対策が必要なのだろうか?
「不正かどうか」と「どんな対策/対応(処罰)が適当か」は別に議論して欲しい。
TSMのコーチがデータマイニングしてるの認めたんだろ?さすがに言い訳がダサいわ。別にTSMをBANしろなんて思ってないし規約にギリギリ触れてないならお咎めなしでいいと思うけど普通に見損なったわ
この問題に関しては論点が違うところで争われてる印象しかないなぁ。
問題のマップデータが違法なものなのか、合法なものなのか、お互いの主張が噛み合ってないから外野が何を言おうと判断できない
そんなデータを簡単に引き抜けるように悪くね?って思ったけど違うんかな
春「taxiはシステムの穴を突いたからバンされた」
これだけ長々弁明するということは何かやましいことがあるのかと思ってしまう。
情報を得る経緯が問題になってるのであってデータを読めるとか活かせるの話じゃないだろ
何言ってんだハル
Esportsって運営の白判定ぎりぎり不正じゃないラインを攻めるスポーツってコト?!
このデータがあれば強くなる→×
強くて研究熱心なチームはこれくらい知ってて当然orこれに近しいデータを既に集めていて答え合わせにしかならない、や
そもそもなんで見れるようになってるんや。
普通ユーザーが見る事できたらあかん情報やろ。
失望したわ
レベルは違う話かもしれないけどチーターがどうのこうの言ってるチームがやることではないと思うな
EAサーバーからパクったんじゃ無くてユーザー側に保管されてる情報ならそれは全ユーザーに与えられた公開情報と変わらないと見るのか、それでもソースコードを使ってるんだから違反だと見るかで海外プロ達は論争してるんですかね
EAの見解が来ないことには善も悪も決めかねるでしょ
ハルが語ってるデータの有用性は全く論点じゃない。EAの管理が悪いにせよ、多くのゲームで禁止されてる行為をしてたのは悲しいな。
おいおい、これってWinRARを使っているみたいなもんでしょう。
TSMが使っているのはWindowsビルトインじゃないの解凍ソフトは確かなんですが、そもそもWinRARを使わないとZipファイルしか解凍できませんぞ。
正直そんなに騒ぎ立てるほどのことか?これダメならリーカとかデータマイナー全員BANしろって事になるけど。TSMだから騒がれてるだけな感じがしてならない。文句言ってる人達はリーク動画とかにも同じこと言って来たのかな?データファイルから抜き出してるって点は同じなんだが...
試合のデータ集計すれば取れる情報なんじゃないの?皆んな何にキレてるかわからん。
ソフトを使えば分かるみたいだけど、意図的にインストールしてみるのはアウトだと思うけどな
クライアント側に保存されてるから何でもありなら、テクスチャいじってヘッドラインの線常に表示したら5vs5爆破ゲーは致命的だと思うんだけどどうなんだろう?昔はチートって言われてたけど時代は変わったのか
TSMには簡単に見れるからもっとプロテクト強化してくれ!!って言ってほしかったな
tsmのコーチはバレた時のリスクの大きさを想像出来なかったのかね?
banされるか、運営が公認する訳ないから最低でもグレーって事で叩かれる。
なんでもいいからさっさとeaはどっちなのか決めてくれ。
今んとこアウトもセーフも憶測の情報の元でしかないから、外野が何言おうが関係ない。
で問題ない=マイニング扱いじゃない、公開してるものです。って扱いにするなら、その手のものはガンガン俺も開いて、ランクで活用したいから早くしてくれ。
でもエペはもうダメかもな。
ってかハル大好きだけど、この論調はおかしすぎるわ。
得られたデータを手放す理由がないとか、他のプロじゃ上手く使えないとか言ってるけど、そこじゃなく、
データを得ることが良いのか否かだから今。
これは、やましいことしてる自覚あるけど、無理に論破しようとしてる風にしか見えない、、
堂々と、データを取ることがeaがどう判断するか待つよ、だけで留めるべきやわ、、
ハルって頭悪いんだなw
黒っぽい
安置データの取得方法の是非を議論してる人が多いけど、ハルも海外プロもそれについては合法って前提で話を進めてるから論点がズレて見えてるんじゃないかな?
切り抜き程度の情報しかないアンチがとりあえず叩いてるの草
そもそもデータマイニングって言葉を見て無知が勝手にハッキングみたいなイメージを持っちゃうことが今回の騒動を大きくしてる原因でもある。実際やってることはPCに作成されたファイルを分析してるだけ
不正な手段で採掘された情報を手に入れるのが駄目かどうかという話なのに、その情報が有用かどうかの論点で話してるのが怪しい。遠回しに自分もその情報手に入れてたの認めてるように聞こえる。
EAがとめてないなら別にいんじゃね?
NRGもSSGもアナリスト雇えば丸く収まる話だ。もし、禁止に該当しないのであれば勝つためにそれをしないのは怠慢とまでいえる。
安地の他には物資の分布とかケアパケやビーコンの位置とかもあるかもな
特定の組み合わせなんかあったら爆アドだろうなー
俺が情報握ってる側のプロ選手だったら死ぬほど焦って変な擁護する自信があるわwww
どうせ2週間後には誰もこの話覚えてないよ。EAの社員含め
クライアントサイドのファイルなら何も問題なくない?
「システム情報→ハッキング?→悪いこと!」みたいに連想して、エンジニアでない人が騒いでいるだけでしょう
そもそもマップ分析が仕事でないなら、アナリストやコーチは一体何の仕事をしてると思ってるの?
コメント欄無駄に強気になってる野次馬しかおらんくて草
かなり前に流行ったアーマー即脱ぎキー設定するやつに近い気はするよね。
あの頃のEMPひどかったな〜
運営がeaの時点で諦めよう!
この言い分はTSMやってそうだなぁ・・・なんかガッカリだ
ガッカリだよハルくん
仮に違反じゃなかったところで、データ抜くようなことは競技の一部じゃないし誠実さに欠ける。
プロなら大体分かってる事とか、そういう事じゃないと思うんだ。
もし仮にそれがコード解析で得た情報なら、たとえその情報で得られる優位が僅かでも規約に引っかかる以上アウトはアウトやと思う。
よくわからんけど今までプレイしてきてそれをまとめて安置を読んでるってことでいい?
これ公認されて今度は逆方向の拡大解釈が起きてどんどんメチャクチャな競争になったらおもろい
記事見てきてやっと理解出来た。
EAのサーバーからアプデでプレイヤーに送られてくるデータからの安置予想は些細なもので、本サーバーを介して最終的なアンチパターンが決まるから、ハル達がやっている事は規約違反でもないし勝敗に強く結びつくものでは無い。そして、ここで精度がかなり高いと表現されているのは、自分達のデータ収集から導き出した安置パターンに件のデータを補足要素として使ってるからであって、本質的にはデータ集からの予想が本筋なのでそこまで影響は無いと言いたいみたい。
なんか、最終安置の傾向が全部見えるみたいに勘違いしてる人多いし、自分もそうだったけどどうやら違うらしい。
スウィートとハルの会話で、最初は規約違反だと批判してたスウィートもハルの話を聞いた後に問題は無いと判断してたみたい。
これもあくまで記事の内容(Twitterと配信、運営側の人とのやり取りのまとめ)からだから、結局運営がどう判断するかだと思う。
ハルの言う通り件のデータは勝利に直結するものでは無いし、ハルが動揺してるように見えるのはそもそも根本的な今回の件に関しての認識が異なるために齟齬が生じて戸惑っているとも取れる。
1ファンとして今後の成り行きを見守りたいです。
野球のサイン盗みと一緒。
選手が経験や知識を活かして読みを働かせたり、試合のデータから傾向を分析することは何の問題もない。
ただバッテリーのサイン盗んで球種を打者に伝達することは許されない。
サイン盗んだところで打てる技術がない選手は活かせないけど、技術がある選手には大きなアドバンテージになる。
サイン盗みの精度が低くても、内か外のコースがわかったり、6球種から3球種に絞られるだけでも大きい。
ハルは、経験と知識、傾向の分析と、安置盗みの違いが理解できてないし、安置盗みの精度が低いから有効では無いという謎の理論を話してる。
1番の違いは、正しく分析したデータはあくまで傾向で100%はないけど、盗んだデータは100%安置にならない場所がわかる。
絶対とたぶんではムーブが大きく変わる。ハルの言い分は全くもって筋が通ってない。
TSMアウト〜
EAの規約がもうちょい詳しく記載されていたら、こんなことにはならんかったっぽいけどな。
安置情報が更新されるたびにイチ早く統計かけずに解析できてしまうものを使うことはよくないっていうのは確かに正論なんだが、誰でも見れる、Twitterで出回っちゃうような、暗号もかかってないデータファイルを、問題になってる一部のチーム以外のチームが見てないなんて保証はどこにあるんだ。
そこまでの思考に至るのが凄いよな。ゲームだって人が作ってるから、パターンあるはずって解析する。
肝心なことは何も言ってないな。EAが上手く捌かないとかなり萎えそう
誰でもできることやってなかったマヌケがズルじゃんって騒いでるだけやん
クライアント側に保存されてるデータなら法律違反もしてないしセーフだろ。EAが完全に悪い。
これから色んなアルゴリズム解析が出始めて、どれが正しい情報かわからなくなって結局自分たちの情報しか信じられなくなるっていう結果になりそう。
この流出はむしろ敵を潰すためのフェイク感ある気がする。
ほーん、クライアント側に保存されてて誰もが取得できるから良いって結論なんだったら、極論誰でもできるからコンフィグ弄って色々するのも良いみたいな話にもつながりそうやけどね
それはなんか違う気がするけどな
コメント欄叩きたいだけの馬鹿しかいなくない
これは絶対に罰せないね。馬鹿なプロゲーマーとかならまだしも、運営サイドにはちゃんと勉強を受けた人が入ってるだろうし、自分たちのミスだってのはすぐに気づくだろうから。
これってもしかしてある程度知識ある人ならできて当然のことだったりするのか
PCファイル内のデータの分析はまったくルール違反ではないのは当然のこととして、問題はなぜRavenが敵に有利になる情報を漏らしたのかということです。
まあこの情報がホンマにやばいなら今頃TSMは余裕でトップになってるやろw
あくまで参考程度なものなんじゃないのか?
数々の最終安置を全部データにしてそこから安置パターンを導き出したのか、データ解析などグレーな方法で手に入れたのかが問題なような
他のスポーツで次の相手のスタメンを分析するときに今までの相手チームの膨大なデータから導き出したのか、相手チームに深くかかわってるスタッフから手に入れたのかでも印象変わる
なんか半数の人達がデータマイニングをゲームのプログラムコードから解析してアンチ出してると思ってない?www
ただ、プレイしてでたアンチをAIに大量に読み込ませてそこからアンチを予測してるだけだろ?
カスタム権限あるんだからそっちで分析してれば問題にならなかったのにな。ハルの言ってることは正しいけど、グレーな方法でデータ取得した側の人間が発言していい意見じゃない。
TwitterでハルがFazeとかもやってるだろってツイートしてスナイプおじさんがポカーンとしてたのが面白かった
なんか精神論多いけど、何百時間かけて人力でやるより効率的な方法(プログラム解析)があっただけやないん?
俺たち頑張ったから、簡単な方法はずるいって筋が通らん。EAがダメって言わん限り。
簡単な方法を探すのも努力の一種やろ。そこに至らん頭が悪い
普段ここまでリスナーに対して説明なんてhalはしてないじゃん。
必死に言い訳しているようにしか見えないけど。
ローカルに残るファイルを開いてみつけたんですねー。それが何故かデータマイニングって伝わってしまったから騒がれただけか。
いやこれ、サイン盗みみたいなもんでしょw
不正まがいのことしなきゃ同じ土俵に立てないんだからまっとうな分析してるチームからしたら理不尽甚だしいわ。逆にデータマイニングが公認ならスポーツとしてはおしまい。
ハルのプロ意識の高さや誠実さに惹かれてTSMを応援してたからこれが事実ならショックだな…
データマイニングによってだれでも見れるわけだから禁止にするなら暗号化しとけよって話になるけどな。
TSMがやらなくても別の誰かが見るだろうし、何年も前から最終安置の情報はリークされてたし、こっそり見ることが可能な以上見てもいいようにするしか方法ない。
データ抜いていいのかって言うけどこのゲーム色んな動画投稿者がリークしまくってるやん
ハルの意見は、経緯とかじゃなくて他プロがデータを俺たちにも寄越せって言ってることに関してでしょ。
経緯が問題なのに論点違うってコメ自体が論点違うんじゃね。
たくさんの英単語がある中でテストに出ない英単語が何個かわかってるのと同じような感じだな
経験に基づいて話してるからHALの研究によるものだろ笑
シーズン5からやってるから俺でもなんとなく読めるぞ
もうAPEXは終わりにしよう😊
つか、大きい大会の時くらいオリジナルの安置用意すりゃよくね?
ランクとかカスタムは知らんけど
麻雀に例えると
実際のプレイのデータを蓄積して牌効率を極める←無問題
山を何らかの方法で解析して自分が有利な打牌をする←当然アウト
論点はTSMがやったのがどっちかって話なのにHALはずっと前者を前提にして「なんで俺が極めた牌効率を人に教えないといけないんだ!」って言ってる。やましいことがあるから論点ずらしてるのか単純に頭が悪いのか
安置予想を極めた事が批判されてるって事?笑
それを批判するのは馬鹿げてるわな
モテる方法、頭良くなる方法を知ってる人を批判してるのと同じこと
少し考えれば批判するのはおかしいとわかるのにな
安置読みが無いならただの運ゲーになるし、今の環境がベスト
1.データを読むこと自体が問題か
2.データはどこから得た?(サーバー or クライアント)
3.クライアントデータかつ私的利用という状況に対して、EAの規約は法的効力があるか
どこに疑問を感じるかで上の3つの争点がある
下に行くほど今回の問題の核心に迫る
ハルの中では1, 2は解決していて、3の話をしたい
しかしリスナーの多くは1の感情論でつまづいているため、ハルの説明は論点がずれているように感じる
これに対してRespawnは、アンチのアルゴリズム変えたりソースコード解析されないように対応、、、しないだろうなぁ^^:
結局タップストレイフと同じじゃん
ハルに失望してるピュア(笑)な奴等はいっぺん4んで脳みそリセットしてこい
apexをインストールした人全員が簡単にアクセスできるような場所から手に入れた情報なら別にいいんじゃないの。
タップストレイフとかそういうバグみたいなテクニックを使うか使わないか、そういう問題と変わらない気がする。
暗号化云々やクライアントにデータがあるかなんて、一切関係無くてマイニングは不正行為ってきちんと書かれているからアウト。EAは営利企業だからTSMをBANにはしない(黙認する)と思うけど落とし所は必要だなぁ。
というか、問題提起されるまで競技勢が誰もそのことに言及してこなかった時点でグレーって認識はあったわけだよね
運営やユーザーに隠れて自分たちだけの判断で「これは不正じゃないし他もやってる」って言われても、それを知らずに応援してたファンからすれば競技自体に不信感を抱くだけだわ
本筋とは全く関係ないけど、知識を共有しないといけない意味が分からないって言っておいて、droppedに教えてあげた!ってもうめちゃくちゃ言ってねえか