【視聴数 159549】
【チャンネル名 【投資家】ぽんちよ】
【タグ 楽天証券,米国株,手数料,税金,アメリカ株,外貨決済,買い方,株の買い方,円貨決済,投資,資産運用,お得,おすすめ,楽天】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 159549】
【チャンネル名 【投資家】ぽんちよ】
【タグ 楽天証券,米国株,手数料,税金,アメリカ株,外貨決済,買い方,株の買い方,円貨決済,投資,資産運用,お得,おすすめ,楽天】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ぽんちよさん、こんばんは!
手数料や税金の話、とても分かりやすかったと思います☆
自分はETF(HDVとかSPYDとか)を定期的に買い付けしていますが、外貨決済一択ですねー!
コロナショックでこないだ円高になったタイミング(102円の時)で、数か月分の買い付け代をドルにしました。
住信SBI銀行だと手数料が安いので、そこから楽天銀行⇒楽天証券へと入金したりしています。
ちょっと手間ですので、普段はあまりしませんが(;^_^A
有益な情報ありがとうございます
円価決済で購入すると配当金も
円で振り込まれるんですか?
再投資するなら外貨決済のほうが良いですね!
手数料は、野村や大和に比べたら全然安いw
米国ETFをメインに投資してます。
来年度の確定申告が。。。
今から憂鬱です。(笑)
今の時期円がそこまで高くないのにアメリカの株を高い税金や手数料を払ってまでする意味があるのでしょうか?
今の市場で沸いてこない。円が高い時ならわかるけど、為替リスクがあり買う意味あるの?と思ってしまいます。
現在学生で就職活動も終わったので、残った就活資金で投資を始めようと思っているところです。ぽんちょさんの動画は分かりやすく非常に勉強になります!
2020年から二重課税調整制度が始まったらしいのですが詳しく知りたいです。
対象のETFと対象外のETFがあるみたいです。
譲渡税って自動的に楽天証券が円で引き落としされんですか?
パワハラにより退職・・・(;゚Д゚)なにされたんですか。
ずっとドルで保有する場合は、良いかもしれませんが、特定口座であっても、円転換する際の為替損益に関しての納税は、判断が分かれます。一番安心なのは、購入時・売却時も円ベースで行う。配当時に振り込まれるドルの為替レートによって、総平均法での為替も異なってきますので、為替手数料が無駄になるのですが、配当がドルで振り込まれたその日の内に円転換するという方法をとられている方もいます。実際には、配当の米ドルの振込の日程を完全に把握するのは大変なので、配当が円転換されて振り込まれるDMM.com証券が楽なのかもしれません。以下の記事が参考になるかと思います。どれもはっきりとした回答があるわけではありませんが、各人が色々と思案されています。
https://eden0202.com/stock/us/2962
https://runablog.com/foreign-stock-etf-article-20180511
https://rin-works.com/america-kabu-tax/
https://crypto-theta.com/usstock-tax-fx/
https://twitter.com/reuse_theta/status/1196715697482551296
特定口座と言っても、米国株の場合「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」ではどのような違いがあるのでしょうか?ご教授できたら嬉しいです。
米国ETFは二重課税され無いようになったそうです。あくまでも個別株だけですね。後、税金がかかるのは円転した時でしょうか?為替益も有りますので、売って利益が出てもドルで持っている場合は税金かからないでしょうか?そのドルで別の株を買ったりすると管理できなくなりますね。
教えてください。
米国株の売買で、源泉有り、特定口座の場合、損益通算プラスの時の還付は証券口座内でされるのですか?
訂正、
損益通算マイナスの場合でした。
手数料7,400円と書かれていますが、
※最大22ドル
なので、2,200円と2,500円で、4,700円の手数料ではないのですか??
「2回目以降の購入」のところから、なるほどおおおおおおおおおおおお!、!、!と感動しました!わかりやすい!お金払えるレベル!
漫画のことばかり考えていて知らなかったです、ありがとうございます!!!!
初めまして!米国株を初めました。
米国ETF SPYDです。
株は全くの初心者ですので勉強させて頂きます!
👍🔔しました!
今後とも宜しくお願い致します!
楽天使いやすい🦁🦁🦁
ちゃんとリスクやデメリットを教えてくれるのがありがたい!
とてもわかりやすい!
手数料高杉
来年から 米国株始めます^ ^
税金やらが面倒だったので 解説ありがとうございます😊
楽天証券ユーザーとして分かり易かったです!さっそく外貨決済で仕入れて、夢の毎月配当生活を目指します!ところで軍資金として必要なドルですが、FXでドルを仕入れて、それを米国株購入に充てたりとかは楽天証券で出来るんですかね?それで手数料を削る事は出来ませんか?
ちょっと聞きたいですが 毎回楽天証券で株を買った際に、損益率がいつもー5%になっていまして、その原因を教えてください!
個人的には、米国株より、アセアン株のマレーシア、シンガポールの株の方が魅力的で、この2つについては現地課税もないから楽だって思ってます。それにアセアン株は日本人からすると安いし。
なので、他者からのアセアン株のメリット・デメリットや米国株との比較も聞いてみたい。
とても有益な情報をありがとうございます!!
質問なのですが、自分は「円貨決済の場合、配当金再投資を行うときに2回両替コストがかかる」という情報を知らずに円貨決済で米国株(VOOG)を長期運用目的で購入してしまいました。
ここで購入した米国株を①としたとき、新たに同じくVOOGを外貨決済で購入したとしても、あくまで①の配当金による再投資は2回の両替コストが今後もかかり続けるという認識であっていますでしょうか?
併せて、もしそうであった場合、一度円貨決済で購入してしまった株による配当金再投資の2回両替コストを回避する方法は、一度①を売却し、再度外貨決済で株を購入し直すしかないという認識であっていますでしょうか?
個人的な質問で申し訳ないのですが、何卒宜しくお願い致します。
とても分かりやすく助かりました。初心者なので、やり方・言葉の解説がとても参考になります。ありがとうございます。
いつもわかりやすい説明ありがとうございます。
外貨決済の場合、為替差益での税金の計算や申告があるかと思うのですが、どのように考えられていますか?ご教授頂けたらと思います
初歩的な事かもしれませんが教えてください
積立NISAでemax slim 米国株を毎月購入する場合は
外貨決算とか円貨決算とか気にしなくて良いんですかね?
そもそもS&P500は配当金なしの自動的に再投資されるから
関係ないと言うことですか?
いつも貴重な情報ありがとうございます!
初歩的な質問なのですが、例えばFXで儲けたUSドルを米国株の購入にはあてられるのでしょうか?それとも、株を購入するドルとFXのドルは別物なのでしょうか?
いつも楽しく拝見しております!
初歩的な質問なのですが、米国株購入のためにドル転したドルでFXもできるのでしょうか?それとも、FXは完全に別口座なのでしょうか?もしご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
1ドル100円でドル転し、米国株を購入したときのレートが110円だった時は、その時点で10円分の為替差益を認識し所得税が課されるそうです。
外貨決済をするとこのような課税問題が生じますが、どのように対処されていますか?
国税庁リンク
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/02/43.htm
いつも動画ありがとうございます✨わからないことがあるので質問です。ドル決済をして、余った米ドルは証券に保有していて大丈夫でしょうか?配当金はその日に円転や再投資したほうが良いのでしょうか?勉強の為に少額で買い付けしましたが、どうして良いかわからず^_^💧時間がある時に教えて頂けたら助かります。
つまり、特定口座源泉有りにしていても、米国株を買うと、二重課税の観点から確定申告をしなければいけないと言う事ですか?😲
株購入時、配当金を利用する。株を売った外貨を株を購入する際に使用する。等を好きな時に
行うためには、外国に預金しておかなければいけないと思います。
そのような仕組み(外国預金口座)はあるのですか?
その時のオペレーションは?
動画わかりやすかったです。一点質問ですが、売却益での課税ですが、どのタイミングでの支払いとなるのでしょうか?
ぽんちよ氏がここまで言っても買えない人は単純におバカちゃんだから
株式市場という弱肉強食の世界には入らないほうがいい
そもそも、購入するために他人に説明動画を求めてる時点でダメ
調べればわかるんだから規約や約款、契約書は隅々まで3回は読み込もう
それくらい出来ない奴は資産が億に届かないよ
様々な手数料、税金を考慮すると、含み益、100万円投資して含み益1万では儲けになってないということなんですね。
特定口座で源泉徴収ありで確定申告不要って書いてあるんですが、その場合も外国税額控除ってできるんですか?
わかりやす
すごく分かりやすい。有難うございます😄
いつもためになる動画ありがとうございます。米国株配当金の確定申告の具体的な方法をしりたいです。よろしければ時期的にも合うと思いますのでお願いいたします。
米国個別株を購入する際も、「外貨決済の方がお得」ということですか?
分かりやすい解説感謝!🙇 米株ってどのくらいの単位で皆様買ってるのか不思議です。
日本に住んでいると、米国株は手数料の関係で、スイングトレードなどの短期トレードには不向きなのかな?
2:35のところで買付金額の0.495%で最大22ドルとありますが、1ドル100円で22ドルだと2200円なので99.75万円から0.22万円を引いで99.53万円となり手数料が4700円とはならないのですか?
二重課税についてですが、外貨建ての場合はドルで配当があるタイミングで約30%税金が取られてるのですか?
参考になります!
こんにちは
100万円で購入した場合で7400円、手仕舞いで売却するときにも7400円、それぞれかかると言うことでしょうか?
4:04 2回目以降の購入ってのは
2口目以降ってこと?
楽天証券で、米株を売却した際に、手数料も取られるでしょうか。
声が聴きにくいです。
100万円をドルに換金して99.75ドルしかもらえないのはおかしくね?