【視聴数 30503】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 30503】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ありがとうございます。本日も勉強になりました。ナスダックの分析も楽しみにしてます。
お待ちしていました。
いつもありがとうございます。
チャートの規則性に関しては大口の投資家が過去のチャートを見ながら売買を行っている点が大きいのかと思います。
トレーダーがキャンバスにチャートを描くように節目が来たら売買を行って線を規則性あるものにしたいっていう心理があるのかもしれないですね
こっくりさんの原理と同じように一種の催眠現象に似ているのかもしれないです
有難う御座います。
人間の心理がチャートを作っているので、フィボナッチのように規則性が出てくるのかと思っています。
「ここは買いだ」「ここは売りだ」と繰り返し思わせることで、チャート形状が過去と似てくるのかなと。
ドル円の分析気になっていたので、とても学びになりました。メリーさんは1番信頼している発信者です。
137.5に窓があるんで、それを埋めて反発するなら、完全にチャートは仕組まれてますね😅
人間の脳内のアルゴリズム、自動売買機のアルゴリズムが作り出しているのかなと思います。
規則性やトレンドがいつ終焉するか、次の相場がどんな規則性を作るのかは予想できないのかなと思います。
ランダム性の中に、規則性すら、大局的にみれば置かれているように感じます。
お帰りなさい!
いつも的確でスマートな分析ありがとうございます。
いつも配信ありがとうございます。
チャートに規則性が出る理由についてですが、私の考えでは、通常様々な人が様々な理由とタイミングで売買をする場合にランダム性を見せるのですが、ある一定の条件下で皆が同じように考えて同じタイミングで売買を行うためと考えています。特に今回のドル円の場合はロングが大量に溜まっている条件でロンガーの思惑を外すイベントが起こる際にロンガーのガス抜きが起こったと考えます。チャートにはその銘柄のすべての市場参加者の売買履歴が織り込まれているので、これを読み解くことは歴史や遺跡から人類の行動を学ぶにも似た重要な解析行為であると考えています。
為替ヘッジ。欧州の投資会社が利益増大しているそうです。過去も大幅な円安以降は、大幅な円高。要は、一種の博打場。いずれば、無くなるのでしょうが。近々起きる円高は、一財産できる舞台。欲をかかずに早めの損切りが大事だと思います。
色々な角度から検証した場合に、歴史ある機関投資家や資金ある機関投資家はメリーさんと同じ様な過去のチャートパターンを確認し検証している為に、資金があるゆえに同じパターンを想定して売買している為に似たチャートパターンになるのかなと思います。
ここから買いか!!
本当に!分析ありがとうございました!
仮想通貨より酷い値幅動きですよね。
多くの人々(日本人)がこの通貨の下で生きているのに😭
メリーさんの質問ははっきり言うと、大口機関がスパコン使って力で動かして他の投資家にも知らしめてやっているからだと思います。
やっぱりメリーさんの話は勉強になります。
今のようなチャート形状になるのは、出来高が単一施設の思惑でどうこうできる範疇を大きく超えているからだと思います。
出来高が大きいほど、みんながテクニカルに従順に取引をするという最たる例なのかなと思いました。
なんで下がったら介入しないのか笑
ロット少なくして買いで入っていた方がよさそうですね
人類のアカシックレコードに刻まれた波動が表面に出てきているためではないかと😅
151ショートで
138.5で両建てロング
して流れ見てます
考察が深くて参考になりました。
今回の下げでみんな戻り売り目線になって152は越えれないと思い込んでいるが今度はそれを捕まえて155円160円に行ってから初めて下げトレンドが始まるとしたら胸熱すぎる。
多くの投資家、アルゴが同じテクニカル理論に基づいて売買するため、ロスカットの仕方が似通ってること、
超大口のアルゴ(AI)が、一定期間、意図的に同じルールを適用している可能性、
あとはメリーさんが言われるように、何らかの方法で合図を送って複数の大口が同じルールで動いている可能性
などはありえると思っています
過去に、証券会社のトレーダー同士で電話してはいけなくなったそうですが
なにも連絡を取り合う方法は電話だけではないでしょうから
とはいえ、真相はわからないので、個人投資家としては規則性をうまく利用したいですね
今回もありがとうございました
ドル円相場は取引参加者、取引金額ともに大きく、さまざまな情報が織り込まれるので、個別株取引と違って、ファンダメンタルの影響を受けにくく、テクニカルで相場が動きやすいです。加えて、過去のチャートや相場板の情報も公開されていて、テクニカル分析もある程度、共通なので、チャートポイントも共通認識ができやすいです。自動売買も進んでいるので、さらに思い描いたチャートになりやすいですね。今回は、FRBの政策金利の引き上げによって大きな相場になっているので、トレンドが崩れたときに経済に与える影響は大きくなりそうですね。これだけ大きなドル円の変動は、30年に一回の大相場になりますし、上手く利益が取れたら、一財産が築けると思います。
配信ありがとうございます😊ドル/円綺麗に規則性がきいていますよね❗️この話で、喧嘩にこの間なりました😅相手は156円になるといい、私は11月中旬に 137.5円になると…やはり人間の心理なのもあるでしょうね!この世の中に在るものは一体で全ては波動で出来ているなのではないでしょうか?波に乗らなくては!
いつもありがとうございます。
未知の出来事に直面した時、似通った事例を参考にして対策をする、と考える人が多いからではないかと思います。
レジスタンスラインやサポートライン等、拡大型チャンネルもですが、それを意識して、トレードする方も多い影響と考えますが、このような拡大型チャンネルに合わすかのように、政治経済、地政学的出来事が、偶然、起こるのが不思議です。
テクニカルに合わすかのように、ファンダが発生するというケースで、必然的な力があるのかもと考えてしまいます。
ドル円の方向性に悩んでいたのでまた様々な考察が聞けて安心感につながりました。また継続して眺めていきます。
本日も分析ありがとうございました😊
同じような規則性のチャートが出来上がるのは本当に不思議ですね。
大口投資家がグループになってチャートを動かしてんのかなぁと思った事もあります。
1.その市場の参加者が同じ為、同じ心理状況が作られ、やっぱりチャートも同じような(規則性)チャートが作られる。
2.1と似ているところがありますが、みな規則性を信じてトレードをしている。
3.そもそも人間の心理がそのような形で出来ている。
1.2.3番とも似たような理論ですが、総合するとやはり人間の心理がそのように出来ているからなのでしょうか。
まとまらずにすみません(笑)汗
為替のビッグデータ解析では数学的にもフラクタル構造だというのは日本物理学会の2018年の国際学誌で公開されています。他にも色んな論文もありますが、相場という性質上、暗号通貨だろうとフラクタルなのは確かで、価格変動による異常値は相転移状態で分布に規則性があり、変動幅が2倍になると、それが起きる頻度は16分の1になるという現象が起きます。値幅を見て売買している以上、各時間足が慣性的かつ継続的な相似的連動が行われるのは必然だと言えるのです。金融市場の価格変動分布は正規分布(ランダム)と言われていたのはとっくの昔の学者です。また、そういったランダムウォーク理論の古い本で未だにアップデートされてない方もいらっしゃいますが。
オーバーシュートしてるところみると怪しいよな
この動画はかなり秀逸
メリーさんいつも分析有難うございます。ばかにされるかもしれませんが大昔から人間は戦争を繰り返し植民地にして人間が人間を支配する構図は現在のきれいな世の中でも何ら変わってないと思います。私は歴史を紐解くと大富豪の世界的支配者が存在していて都合の良いように相場を動かしてるのではないかと相場に入って上げたり下げたり違和感があったりと思うようになりました。ドルを世界の基軸通貨にしたのもある意味仕組まれた思惑があるのかもしれませんね!何の根拠もないので話半分で聞いてくださいね!
ドル円分析ありがとうございます。
有り得ないような急落で含み益がだいぶ飛んでしまいました。私はまた円安に進むと信じて買い増ししていきます。
ご質問の件、ホント面白いですよね。
銘柄によってチャートのクセやパターンがあるのは買っている大口の狙いと自動売買ツールが関係してあるのでは無いかと思ってます。
これ以上の円高になれば米国株売ろうと思ってましたが、もう少し売るの待とうと思います。急激な円高はきついっす!
同一のチャートで同一のテクニカル解釈によるポジ取りを多くの投資家や自動売買AIが行なっているのが大きな要因かと思います。
影響力のある大口機関がテクニカル上最適な位置で値動きの起点になる動きを起こせば、これは文字通りチャートメーカーと言えます。
規則性を乱す要因としては予測不能な突発的なファンダが一番大きな要因かと思います。(チャートを利用した作為的ファンダも含む)
機関同士が明文化された連絡はしないと思いますが、大きく動く前の仔細なチャートの動きが合図として伝わる事はあると思います。
個人的にメリーさんは神
いつもありがとうございます。
ドル円はカラクリがあるとは,驚きです。難しいですが,さらに上がると思います。
今日は、凄くガテンがつきます。余力40%ほどドル買いしました。残りは規則性を確認が出来れば買おうと思っています。規則性ですが、私はセンチメントが関係していると思います。それにはアノマリーが深く関係しているのかなと思います。いや~深い質問です。今日も有難う御座いました。
ダウ理論成立しません?
財務省の覆面為替介入じゃないかと。ダブルの下がり方のグラフが九月や10月と似てるような感じ。
株も仮想通貨も、管理者である金融資本家のマネーゲーム
何故、規則性を帯びるのかというと、それは闇の組織のためですよw
それにしても、財務省はFXが上手ですね
ありがとうございます。私の描いてた平行チャネルだと完全に割れていたので新たな観点が出来ました
大口のトレーダーたちはチャートばかり見ているそうです。
つまりチャート分析からの予想が自己実現してしまうのだ。
考え方勉強になりました。
やはり機関投資家のアルゴリズムと思います。
その動きに大衆が乗って機関の決済に資しています。
150円なったとき専門家が500円まで円安になると煽り素人が餌食になりました。
それさえも機関が専門家に金で書かせたのでしょうし金の巻き上げ機ですね。
大衆の反対が正しいです。
前提として
相似形(フラクタル)は宇宙の現象そのものなので
普段気づいてないようなシーンにも
よく見たら同じパターンの繰り返しというのはあるのかもしれない
それを踏まえて今のドル円でいうと
世界中の人々の心理が
世界で共有される大きく均質化した強い情報により一つの巨大な集団心理をつくりだしているため
人々の思惑がぶつかり合うというよりも
1つの池の波紋のようにより心理がそのまま分かりやすくパターン化しているのかも
なんてことを考えると
個人的には楽しいです🙇♂️
その通貨や株に投資している人の心理があらわれているからだと思います
151と149で入れた。 もうハッキリと読めたのが成長を感じた。
基本機関投資家が波を作っているからじゃないですかね。プロは考え方が似るのか。AIがさらに規則性を強化。
いつもありがとうございます。チャートの動きはその時のファンダもありますが、基本的には人間が状況を見て判断しているので、心理的な要素も多いと思われます。このポジションで買ったから、この辺まで持ちたい。損切りはしたくない。等々。
129円まで落ちて上がります簡単!
チャートパターンを意識している参加者が多いからなのかな、とは思いますが、先日のBTCのように、テクニカル的に下っぽいけど決定打に乏しい流れだなぁ〜と思ってるところで、FTX騒動が起きたりすると、チャートパターンを利用している人がいるのかな、とも感じてしまいます。
チャートの規則性は、経験則として「こうなったらこうだ」というベクトルがセオリーとして組み込まれ、多くの投資家が同じ法皇に動く現象が引き起こしている元だと思います。
解説ありがとうございます(^^♪
すご!! 今後どうなるか分かりませんが、メッチャ納得出来る解説でした。今年のUSDJPY上昇チャートの規則性ねー確かに!!テクニカルが効く相場だと言うことですね。フムフムなるへそ。。
分析&動画ありがとうございます。拡大型チャネルの下まで落ちるとは・・・為替、暗号通貨、株を見ると、値動きもニュースもテクニカルに合わせてるとしか思えませんね。メリーさんの動画が見られて嬉しいです!ビックマックでも🍔
今回の質問は、自分には難しい答えでしたが、コメント見て私が考えた答えは
過去のトレードを参考に皆が同じ思いを描いた結果がチャートの規則性になるのかと考えました。
考えさられるとても良い質問でした。
あまり知識が無いですがやっぱり戦争もですが政治的な要因がでかいと思います。選挙に向けた景気回復は必須ですしインフレを抑え込みたい政府の思惑が相場を動かしているように感じます。しかし今回のCPIや株価などを見るとブルトラップにしか見えません。
ドル円は相当の資本がないと動かないはずなのに、これほどさくっと動くとは。これは、大口がメリーさんの配信を見ており仕掛けのタイミングが重なったせいだと思われます。
最高です、時間も取らずに、大変わかりやすかったです。
3.4本動画見ましたが、一番わかりやすい解説でした。有難うございました、ペソもつられて下がりませように祈ります。ペソの目論見があれば動画で説明があれば大変有難いです。有難うございました💕
メリーさんの動画を観てて
仕組まれたチャートにも思えるというオカルト的なご意見初めて聞いたような気がしますw
ここまでメリーさんの相場予測が当たり過ぎなのでこのチャートの動きはメリーさんに仕組まれているのでは?と勝手に思っておきます。
興味深い解説でした。テクニカルあまり気にしたことなかったのでドル円はどうなるか悩ましいところですね。
人間って大体同じ過ちを繰り返すからです。大局で見ると行動パターンって大体同じになりがち。だからみんな歴史を勉強したり昔の大将軍の戦略を勉強するんだと思います。でも孫正義とか昔の将軍や歴史を一生懸命勉強したけど結局負けました。それは自分のバイアスが強すぎたり、リスク管理が💩だったから。同じようにトップトレーダーになるには過去のチャートパターンを見るのだけではなくて、いかに自分のバイアスを無くして客観的にトレードするかが大事だと思いました。