【視聴数 15131】
【チャンネル名 ましろ【FXトレーダー】】
【タグ FX,トレード,手法,初心者,ましろ【大学生FXトレーダー】,スキャルピング,ハイレバ,海外口座,爆益,ましろ【FXトレーダー】,投資,テーマ解説】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 15131】
【チャンネル名 ましろ【FXトレーダー】】
【タグ FX,トレード,手法,初心者,ましろ【大学生FXトレーダー】,スキャルピング,ハイレバ,海外口座,爆益,ましろ【FXトレーダー】,投資,テーマ解説】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
毎日見てます!
いつも勉強になる動画ありがとうございます!
いつもありがとうございます。
ちょうど「日足ベースのトレードならチャート張り付かなくていいし勝ちやすいんじゃね??」と思って検証していたところ「あれ?これ株かビットコインで良くね?」ってことに気づきました。ビットコインは10倍になりますが、ドル円が10倍になったらトレードしてる場合じゃなくね?って思いました笑。
んー韓国のアイドルみたいね。
好きです😍
投資と投機の違い勉強になります
自分は最初からFXスタートなんで特に悩んだり比べたりは無いですが、出口決めない癖が中々に消えないですね
しかしながら今でも思う
FXは難しいw
FXは投機だから、前回動画で挙げたような資金管理のやり方が最適ということですね。ましろさんの動画は今まで見たFX動画の中で一番わかりやすくて中身が濃いです。これからもブリブリやっちゃってください。
仮想通貨は投資。これは違和感があります。長期的にみて安定して利益が望める可能性があるのが投資ではないかと思います。
アメリカ株がその典型にはなっていると感じます。しかし、短期的にみて効率がいいか、大きな利益が望めるかといえば違います。
短期的に利益をとっていくのが投機に当たると思っています。それこそ仮想通貨や日本株です。
数年に1度のチャンスがFXにある。それは、”適正価格”から大きく離れている時だと思います。今後数年間の時間をかけてレートが”適正価格”に戻る。
そのタイミングが分かるのであれば日本株やFXは投資になりえると思います。
ゴールドがちょうどバブルが終わって引退した人が多く出たのを思い出した。
ましろくんCODモバイルやっとるんかw
テンセントはapexモバイルも出すから熱いですねえ
しつもんです。大学生です。
ましろさんは大学受験レベルを超える経済学について勉強した経験はありますか?
またそれはFXの理解を深める上で必要だと感じますか?
こんばんは。
おっしゃるとおりだと思います。
上がったり下がったりなので
fxは難しい。
株は大金ないとできないですよね。
私は投機するしかないので、ましろさんに言われたことをしっかり頭に入れて頑張ります。
今は過去のデータから、1分間の動きが大きすぎない時間帯に規則性がないか、調べています。
曜日、月、ペア、時間帯をエクセルで調べています。
また、話してくださいね。
お待ちしていまーす!
感想:メガネ可愛いです👓
『エントリーより利確が難しい』
例えば買いで入る際、もうこれ以上下がらないタイミングでエントリーする→決済は売りなのでもうこれ以上上がらないタイミング利確する
てことは決済の売りは『売り』でエントリーする感覚に近いのかなと、、、感覚というか自分はそういう
風に出口を見つける様にしております。今日の動画もめちゃ面白かった!!!です笑
「入口 出口」僕 田口
めちゃくちゃ参考になりました!
ありがとうございます。よく理解出来ました
面白い
勉強になりました
経験ある人の資産運用に対する俯瞰的な考え方って大事
凄く本質的な話で勉強になります。これからの手法以外にもこういった本質的なテーマを取り上げて頂けると嬉しいです。
私もFXは投機だと思っていて、長期的なポジションの優位性はないと理解していましたがよりクリアになりました。
投資=商品に対してお金を投下する行為、なので商品の価値があるかどうかが投資判断になる。
投機=機会に対してお金を投下する行為、なので機会(値動きが一時的に偏っている場面など)に価値があるかどうかが判断ポイントだと思っています。この一時的な相場の偏りをテクニカル分析により視える化し、それに対してトレードを行うため、テクニカル分析の鮮度は非常に重要だと思いました。
先日の動画のコメントにもあった「いつくるかわからないトレンドを狙うより、今見えている優位性に対してトレードを行う」という考え方は今回の動画ともリンクしていて、ましろさんは考え方が一貫しているなーって思いました。FXを行う上でブレない考え方を持っているのはやっぱり一番強いですね。
FXを始めたころはマクロ経済やら行動経済学をかじって相場を勉強すると うっすら知恵がついて
まんま勝てる気になってた時期もありましたがメタメタでした。
その後ただのゲーム(投機)と理解してから成績も好転しましたね。
なんかメガネのほうが知的なのにかわいい笑笑✨
なるほど、「相場の歪みが自然なものに向かうエネルギーを利用して利益を得ること」かなー。となると、自然とは何か、自然との調和とは何か、を知る必要が有りますね✨
しかしながら、わたしにとっては株式デイトレよりも、FXトレードの方が利益が取りやすいですw
だから、FXでは両建て手法が有効なのですねw 年末の税金対策も含めて笑っ
ということは、比較して長期目線なら投資、短期目線なら投機ということでしょうか。ただ、相場の歪みが大きな時の方が投機イメージが有ります。万が一にもゴミ屑に成る可能性が有るからです。創成期(投機)➡︎発展期(投資)➡︎安定期(投機)という三層構造として捉えると分かりやすいのかもですね。もちろん、株式トレードの中にも、ガラリバを狙う投機手法の人も居れば、持越しをするスイング手法の人も居ます。最近、株式トレードで中長期目線の投資ができづらい事から、FXのほうが両建て手法が有効なのかもです。また、株式デイトレの短期手法は、FXトレードでは通用しません。負けている人の気持ちが分かると勝てるように成るのは、株式デイトレもFXトレードも仮想通貨トレードも共通しているように思います✨
あくまで一面的な見方ですが、例えば不動産「投資」と言えば、土地や建物を購入し、そこから得られる土地代や家賃で利益を上げることを言う、というものもあります。株の場合で言えば、夢の配当金生活というやつです。一時外国の方がタワマンなどでやられていた、部屋を買って、住みも貸しもせずに、価格が上がれば売り飛ばすことを繰り返すのは、一種の投機のように思われます。しかしこの定義を用いると、株式や先物の売買の多くが投資ではなく投機になってしまいますが。
一方で、株や不動産の現物を購入し、あるいは仮想通貨もそうですが、実際に保有することを投資と考え、CFD(差金決済)を投機の一種と考えることもできるかと思います。この場合、CFDでない先物は、抽象的かもしれませんが、限月まで許される権利の保有ということで、やはり投資になるのでしょうか。また株の空売りも、株を実際に借り賃を払って借り、それを売って責任を持って期限内に買い戻すのですから、保有しているのと同じだと思います。私は初心者で、理解が浅いのかもしれませんが、FXは一般的な金融市場ではなく、インターバンクという土俵でもなく、その値動きを模したCFDというゲームだと考えています。違うのかな?
FXは上記の2点とも、投資の要件を満たしておりませんので、この見解に従えばですが、投資ではないということになるかと思います。
頭の良さが全編にわたって炸裂してるw
どこかのBGMが大きくて、マンションとか、車とかを自慢するfxやってる人とは全く違ってほんとに分かりやすく、納得できます!トレードも本当に参考になってます!ありがとうございます!
利確が一番難しい、に違和感を感じていた一人でしたがこの説明は分かりやすかったです。FXは所詮どこかの足のレンジの中にいる、という事ですしね。
こりゃ〜真理ですね
素晴らしいです。
実際に過去検証を行った際、エントリー条件よりも決済条件を変更した方が利益率が大きく変わる事が多いですもんね♪
うまくエントリーできたと思えた瞬間から今までの分を取り返すために、少しでも利を伸ばそうと何の計画性も根拠もなくトレードをしていると利確場所がわからなくなる
あっこれ自分です。
今回の動画も大変参考になりました!ありがとうございました。
僕は国内業者での取引から手を付け、色んな紆余曲折を経て現在は海外業者を使っての10pips持ち逃げ手法に辿り着きましたが、人によってしっくりくる手法や再現性が高い手法が違うことやゼロサムの戦場と呼ばれることなどを考えると「FXは投資ではなく投機」「投資としては難しすぎる」という意見は「なるほど!!」と思いました ^^) _旦~~
受験の時の知識がまだ頭にあるのが凄すぎる。俺なら次の日に忘れてる。
ましろさんめっちゃ頭いいよね。喋ることがすべて目からウロコというか感心しちゃう。
投資にしてはムズすぎる→みんなうすうす勘づいてた
すごい。無料で教えてくれてありがとうございます。自力では知り得なかったことばかり。
頭良すぎてわろた