【視聴数 28495】
【チャンネル名 ささっちのトレード大学チャンネル】
【タグ ささっち,FX,為替,トレード,相場分析,相場解説,ささっちのトレード大学,デイトレード,プロップトレーダー,プロトレーダー,SHINN,副業,神王リョウ,FX初心者,FX稼げる,損切り,億トレーダー,オレ的ゲーム速報,カニトレーダー,カズヤング,含み損,メンタリスト,投資心理,ドル円,雇用統計,トルコリラ,ダイバージェンス,脱サラ,インジケーター,メンタリスト投資家,タートル,ボリンジャーバンド,スイングトレード,スキャルピング,エントリー,ハイリスク,移動平均線,アベノミクス,ファンダメンタル,テクニカル分析,ポンドドル,円高,一目均衡表,スワップ,スワップポイント,pps,ピップス,チャート,トレンド,MACD,資金管理,資産管理,レバレッジ,トレード日記,自動売買,自動売買ツール,FX自動売買,自動売買FX,トレード手法,コンサル,手法,FXトレード手法,学歴,学歴不問,プロップファーム,書籍,必読書,必読書籍,ポンド円,ブレグジット,EU離脱,イギリスEU離脱,FOMC,パウエル議長,スワップ投資,マルチタイムフレーム分析,MTF】
●勝っている人の心理
・心に余裕がある
・いつ利益確定しようか?
・利益が減るのは避けたい
・最低限、±0で決済したい
●負けている人の心理
・早く±0まで戻ってほしい
・常に損失額、損失P数が気になる
・根拠のない自信から損切りできない
・負けを認めたくない
・ナンピンしようかな?
こんな感じでいかがでしょうか?
はいsaiさんsaiさんっと
いつも動画ありがとうございます<(_ _)>
「ゼロを掛けない」刺さりました!
誰にでも伝わる言い回しが出来る能力って凄いですよね。もし、ささっち先生が上司だったら会社も部下も大きく成長出来ると思います。
専業トレーダーやってます。
一目見て勝っている方だなと思いました。
僕とトレードのやり方が似通っているので参考にさせていただきますね (^^)
(笑)
いつも大変お世話になっております。
有益な動画を有難う御座います。
今回も永久保存版です。ありがとうございます。
色々な動画を観させて頂きました。頭の中が整理できどういうところでエントリーすれば良いのかが分かりつつあります。有料級の動画が多いと思います。これからもよろしくお願いします。
環境認識からチャートパターンを勉強したほうがいいと思いますが・・・
チャートパターンは環境認識が前提に機能すると思いますので
わかりやすい言葉で参考になりました。先はながそうですが勝てるようになるまで頑張ります。
「チャートパターンより環境認識が大事」というのは全く頭にありませんでした。今まで反転しそうなパターンを見つけても自信を持ってエントリーできなかったりしていましたが、そもそも環境がわかっていなかったんだと気付かされました。ささっちさんの動画で勉強させていただきます。
FX学習のスタートがどこかわからなくて悶々としていましたがこれで解決しました!次はチャートパターンの解説動画と環境認識の動画見ます、ありがとうございました(^^)/
なるほど。0を掛けてると0と。その通りですね。
0を潰すのが重要なんですね。
はじめまして。私もこれからFX取引を始めるか否か検討してます。1つの方法として、先生が言われたことを念頭に置きながら、シュミレーションアプリでトレーニングしてから実際の取引をやるというのはどうですか?いきなり実践することを考えてしまうと億劫になって一歩が踏み出せません(・・;)
チャートパターンや環境認識どころか読んで勉強してる本もまだまだ頭に入りません…いま、一番売れてる月刊マネー誌ザイが作ったFX 入門改訂版を読んでいます^^;
チャートパターンを勉強したほうがよいというのは参考になったが、その具体的な方法が紹介されていないのが残念。パターンの勉強方法まで踏みこんで欲しかった。
私の欠点は
天井、大底の頂点を取ろうとして負ける、
というのが多いようです。
適当に利が乗ったら決済しても良いのになかなか実行できず、あるいは、
第五波、第三波に乗るのなら、第一波、第二波の様子を見ながらなので容易に思うのですが、
本来の性格なのか、大きな流れが買いから売りに転じる最高値、最安値を判定することに過度に力を込めていて、
ここは改善したいと思ってます。