【視聴数 19841】
【チャンネル名 はなきんテレビ1st【ガジェット部】】
【タグ マイニング,仮想通貨,自作PC,初心者,暗号資産,ビットコイン,底辺,BTC,40代,ナイスハッシュ,mining,Nicehash,グラフィックボード,イーサリアム,はなきん,PC,ガジェット,LED,リグ,CPU,H110,パチスロ,新人,ブロックチェーン,はなきんテレビ,さわだ,1080,利益,収益,アフターバーナー】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 19841】
【チャンネル名 はなきんテレビ1st【ガジェット部】】
【タグ マイニング,仮想通貨,自作PC,初心者,暗号資産,ビットコイン,底辺,BTC,40代,ナイスハッシュ,mining,Nicehash,グラフィックボード,イーサリアム,はなきん,PC,ガジェット,LED,リグ,CPU,H110,パチスロ,新人,ブロックチェーン,はなきんテレビ,さわだ,1080,利益,収益,アフターバーナー】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
動画お疲れ様です。
NBマイナーは最新版いれるだけでOKですか?
テキストで開いてlhr値いじってる海外の解説動画あったので気になりました
オクトパス掘った方が良さげですかね
PC不調の中での動画編集、、、お疲れ様でした (≧▽≦)
私的な予想なのですが、12月のETHアップデートで採掘量が減れば RVNに民族大移動が起こりそうなので 今のうちにLHR版を購入するのも要検討かな?と思っている今日この頃です。。。
ワッパ悪いですね…
いつも有益な情報ありがとうございます。所持の3080Tiで試してみましたがハッシュ変化なしでした(65前後)残念。
お疲れさまでした。いつも参考にさせていただいております。無理せずに更新頑張ってください!
参考になりました。
購入を検討していましたが、
まだ、GTX1080ti頑張りたいと思います( ;∀;)
これからも応援しています!!
アルゴリズム変えたときの収益がしりたいです。Octpusとかkawpowなど
いつも楽しい情報ありがとうございます。
PCの不調ですが、昔フェニックスマイナーにウィルスがどうのという騒ぎがありましたよね。
取越苦労かな…皆さんのコメの内容や、経過が気になります。
本編最後の一言が変なところに刺さったかも
マイニング大人気
参考に成りました ありがとうございます。
LHR制限解除した状態で一度ソフトからベンチマークした後ならクイックマイナーも使えるのでしょうか?
OCの設定が楽なので気になります。
録画3回目で朝6:30までって大変ご苦労様です。
PCの不調って直るまで時間かかるしホント大変ですね。
今日はゆっくり休んでください。( ̄▽ ̄;)
LHRでもより解除されて、もっと掘れるようになるかもしれませんね。
グラボ追加したいけどこれ以上は部屋のブレーカー落ちる( ̄▽ ̄;)
いつも大変参考にしております!ETHのPoW終了後は何をマイニングしたらいいんでしょうか?GPUマイニングの今後について情報お持ちでしたら提供お願いできればと思います。
LHRはハード側で物理的?に制限されている訳ではないのですね。この先ソフト側の機能のみで完全解除できる可能性はあるのでしょうか?
情報ありがとうございます。
3070で53出てたらいいじゃん!
って思ったら、200wオーバーですか…厳しいですね
ちょっと前までネット通販の中古で在庫の多かったRX580も激減しましたし。
6600XTの新品在庫もそこそこ残ってたのに、そこそこ使えるレビューが出始めたことで全滅しちゃったし。
思い切って購入した中古5700XTは初期不良で返品返金になるし(;´Д`)
しばらく現状維持っすかね~
3070Ti 手に入れたんですが ハッシュレートはともかく電力がでかくて
即売却しました いたたたた
今買うなら 3070 の 非LHR をオークションで漁る・・かなと思っています
今回もタメになる情報、わかりやすい説明ありがとうございます!
3060で制限解除できなくて悩んでたのでこの方法で試してみます!
とても参考になる動画をありがとうございます。
どうぞご自愛くださいませ。
やってしまいました…
中古で3060を購入したんですが、例の制限解除が出来ませんでした。
5月末以降出荷分は、対策されててあのドライバーが使えないんですね…知りませんでした…
何をやってもハッシュレートは23前後。
で、ダメ元でこの方法を試して見たところ、32前後までは出るようになりました。
計算してみると、ちょうど70%位ですね。3060現行型にも使えそうです。
ただ、中古価格が6万ちょい、ハッシュレート32で120w。
RX580が中古で3万5千円程、ハッシュレート30で90w。
コスパはかなり悪いですね。
失敗です(;´Д`)
5月中旬以降出荷の3060では例の漏洩ドライバでは制限解除できないのですが、これらのLHR版と同じく70%化できるのかと思い、やってみました。ダメでしたorz.
お疲れさまです!
RTX3070tiで試しました。
通常は43MH/sでした
これを試したところ、最初は53MH/sまで上がって、ヨシッ!って感じでしたが
だんだん下がって33MH/sまで下がっちゃいました!
じっくり待てば、また53MH/sまで戻るのですかね~?
いつも楽しく勉強させてもらっています。
最近、ELSA3070tiを4枚でERG用のリグを組んでみました。
海外サイトも参考にしつつ、OCを行い、HiveOSにてNBマイナーを使っております。
1~3枚までは171MH平均で稼働してました。4枚目を導入したところ同じ設定でも101MHほどしか4枚目がしません。
個体性の問題かと思い差し順を変えるなどしても4枚目がどうしてもハッシュレートが下がります。
ERGを扱ってるウォレットも少ないのでNiceHashで設定したところ今度は2枚が170MH残り2枚が110MHとなります。
こういったケースって過去経験がございましたらご教授おねがいします。
普段はRTXA5000で行っていますが、こういうケースがなかったので、、長文失礼します。
8月購入のrtx3080・3060共にダメでしたので、大人しくoctopusまわします
3080Tiで78mh/s290wで動いてます。
ワッパ悪いですが、まずまずの掘りっぷりですね
うちの3080tiでもNBのこのバージョン、やってみました。
ハッシュレートはマイナーによって変わってしまうのですが、概ね日量1mbtc、3070とドッコイどっこいか少し良い、くらいです。
設定は、ほぼほぼ3070の推奨値見たいな感じに落ち着きました。
温度はメモリが70度前後、他も60度前後、これなら心配ない…のかな。
230w、電気代は3070比日量で3kwh、80円前後余計にかかっちゃう感じですが、まあまあ思ったよりは…
これからは暖房にもなるでしょう。(でも3070と違って心配、温度低めだけど)
何よりも、もしもの時のロマンが詰まっていて、コレは良いものです、キシリア様。
と言い残して3070は某オクという荒野の死神の列に加わり散りました。今まで物資をありがとう3070。
(後半テンションおかしい)
若干スレチ感ありますが、ゲーム用途としては最高ですね。
最近薄々感じていたことですが、私の用途だと3080tiが必要だったようです。
偶然とは言え、23日の朝が一番底値の時だったみたいで、今回もはなきん様に良いご縁を頂いた感じになります。
感謝です。
アップロードお疲れさまです!
私も海外の動画見ててびっくりしました。
どこかの段階で解除されそうですね。
いつも参考にさせていただいております。
消費電力が減らないと、1660S、1660TIの方が効率良さそうですね。
NiceHash QuickMinerでは同じ状況にはならないのでしょうか?
いつも楽しく拝見させていただいております!
今回のLHR版の3060tiと3070tiはライザー経由でx1で運用されてますか?
あと3060で必要だったダミーのHDMIプラグとか必要なんですかね?
結局のところ、解除前と解除後でベンチマークなどの数値にどのくらいの差が出てくるの?
最近マイニングを始めたのですがトラブルにあって困っています。
1日あたりの収益予想が400と出ているのですが40円ほどしか増えておらず、再起動やDaggerHashmoto、Octopusのオンオフを試しても改善されません…
どういったことが原因なのか教えていただきたいです🙏
動画拝見しました。
自分もMSIのRTX3060Ti Gaming X LHRを買ってDaggerhashimoto掘ってみたんですが、36MH/sで頭打ちになっちゃうんですよね。メモリクロックも+850超えたらフリーズします。
NBMinerを39.4にしてからは、LHR 68.0設定でもLHR検出されて28ぐらいしか出なくなっちゃいますね。
個体差だったりするものなんですかね?
こちらの動画を参考にRTX3070で試してみましたが、35MH/sくらいしか出ませんでした(制限解除70%化されてない?)
自分なりに調べてみましたが原因分からず。。。何か情報ございましたらご教示頂けますでしょうか。
参考になりました!小言になってしまいますが、「フォルダ」を「ファイル」と呼ぶのはやめた方がいいと思います。。。
これから初めての自作PCに挑戦しようと考えているのですが、グラボの選択に悩んでいます。
pcを組んだところで、ゲームや動画編集はしませんが、マイニングに挑戦してみようと考えています。
現在小遣い稼ぎにおすすめのグラボはありますか?(第一候補はrx6600xt)
(グラボ予算 〜7万)