【視聴数 13997】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 13997】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
いつもありがとうございます☺️GAFAMの決済、利上げペース、インフレ高止まりの状況から下げのはずですが、中間選挙前というだけで意味不明な上げになるもしくはレンジと見てます🥺
メリーさんのチャンネル登録者の伸びが最近すごくて嬉しいです🥺!
僕は来週は全値戻し程は起こらず行っても半値戻しくらいかなと見ています…(あまりに市場の楽観も強い為)
よって、6月ほどの長持ちはしないにしてもブルトラ継続目線です🙇!
年末迄上昇と最近では言われてますが中国台湾問題も進んできそうな雰囲気プンプンなので11月半ば〜末にかけて一旦戻しのピークをつけ下降トレンドに徐々に戻っていくような相場になりそうです。(?)
初心者丸出しの回答でごめんなさい🙀まずは月曜、木曜金曜をみて判断し、素直にトレンドに乗っていきます。
これからも楽しみにしています🙇!
いつもありがとうございます。
11月に入ると指標発表続きますが、今の空気感だとリスクオンに流れるかと思います。
私は今回見事に担がれていまい、タイミングを見て早めに負けを認めようと思います。ロットが大きめなのでかなり手痛い感じですが。(笑)
いま自分の資産管理能力が試されるている局面だと思っていますので、執着せず冷静にいこうと思います。
一番何かを言いづらい時に動画ありがとうございます。
メリーさんダウ見てますか?これ以上があるのでしょうか?相場全体見てもそんなに甘くないと思っていますが、明日一日で全てがどんでん返す大きな波が来るのかどうなのか。難しいですねー。
年末インドネシアに帰国しますが。自分は、年末からのドル円に期待します。株は、やりませんが。仮想通貨は、円高になるに連れ。大した儲けにはならないと思います。ましてや、再来年のㇼデノミ等を考えると、日本での運用は難しいかと。とりあえず、為替の儲けは、全て現物の貴金属類に交換します。
インドネシアで、イーサリアムは、少し購入しようと考えてます。税率が、0.1%なので。
FOMC、選挙などイベントが重なって、影響力が大きすぎる場合のテクニカルは参考程度に見た方が良さそうですね
特に短期的には月足が週足がこうなってるから、きっとこうなるはずだって先入観は危険そう
短期的に計算がくるってきても修正できず、上位足に引っ張られ損失が拡大していくのが気になりました
いつもありがとうございます。
メリーさんの動画で毎日のように勉強させて頂いてます🙇♂️
仮想通貨に関してなのですが、ETHが大局では横軸も縦軸もかなり規則的に波動を描いていると見ています。
その観点から考えると、11月18.19.20日付近に2200〜2400ドル辺りまで一端上昇するのかもしれないと勝手に考えています。
ここからショートで爆益出来ればいいなと夢を膨らませ…
もし上がらずに落ちるなら現在の1600ドル付近から落ちるのではないかと思っています。
NASDAQ分析ありがとうございます。
ドル円は一旦の調整で円上昇するも最終的には下落、BTCはまだレンジ内推移し、最終的に一段下に下落、米国株もBTCと同じくヨコヨコのめんどくさい相場から一段下と予想してます。
ダウが日足高値抜き抜きしそうだわさ
中間選挙への配慮等から、株・仮想通貨とも、もうしばらく上(ドル円は下)ではないかと思っていましたが
日銀の援護射撃もなかったし、9月のFOMCの年末予想と比べてPCEがまだ高いので
一旦目線をフラットに戻しました
11/2、パウエルさんが12月0.5%を積極的に匂わすなら一旦上がり、消極的か触れなければ下がる感じでしょうか
大局は下目線なので、上がれば売り場を探す想定でいます
今回もありがとうございました
一旦上がってすぐ下がる。
VIXが下落トレンドですが11月中頃までに底をうちそうですね。意外と数日の命かも。いわゆるSカバーによる反発だと思います。楽観が徐々に強くなってきてますし次のVIXが上がる時は想像を超えるような値まで上昇して株も仮想通貨もドスンかと思います。だからそのための反発かなと思います。ざっくりですいません。有難うございました。
選挙とアノマリーによる資金の流入で上昇になりそう。
12月が0.5のシナリオになるのなら年末までは上なのかも。
バイデン大統領が本当に二選目に出る気ならば24年に金融緩和で株上昇を目指すのかな?
いつも配信ありがとうございます。選挙アノマリーもあってリスクオンムードになってしまったのかと思います。年内にはまた下落局面を迎えるとは思いますが、今の反発がどこまでいくか判断がつかず、11月2日のFOMCを見て損切りを考えます。今回はたいへん勉強になりました。
上下どっちに転んでもいいように備えまっする💪いつもありがとうメリーちゃん🙏
12月末あたりまでの上昇。
株と仮想通貨は下、為替はドル高と考えていますが、想像以上に市場が楽観的なのでFOMCが余程タカ派でない限り11月は上昇しそうです。米が金利5%で資金を回収し続けることのどこにポジティブ要素があるのか良く分かりません。
今利上げ緩和期待で上げていますが、FRB議長のパウエルさんはそんなやわな奴ではないと思います。12月も0.75で行くでしょう。彼は共和党員です。
ザックリ感ですが、下げも5波目でもう売る人が居ない状況ですね、ロビンフッターも刈られ一般投資家も売る人はもう売ってしまって、あとは下で待ち構えている人が多い状況だと思います。2~3か月のインターバルが必要です、下落局面のインターバルなので自立反発すると思います。
今はおっしゃる通り超高難易度の相場だと思ってます。
ちょうど金利が上げどまる局面の前ですので。
短期的にはどっちに行ってもおかしく無いと思ってます。
慎重に見定めていきたいと思います。
いつも感謝。。。
動画更新ありがとうございます!
先週米10年債の利回りとドル高の上昇が何となく一旦頭打ちになった感があるような気がしています。
FRBの利上げペースの鈍化(12月0.5%上げ期待)&頭打ち(最大4.75%)が近いという市場の予想と中間選挙へのご祝儀?で市場は一気にリスクオンムードに傾いているのではと感じています。
仮想通貨関連のポジティブニュースも多く出てきている気がします。
メリーさんの仰るとおり、月足が強い形で確定すればかなりの反発があると思っています。
FRBが利上げから利下げに転じる前にもう一度暴落(もしくは大きな下げ)がくると思うので長期では下目線ですが年末までは上目線で考えています。
全てFOMC次第だと思いますが、GAFAMの酷い決算や他の中銀のスタンスがかわってきているのでそろそろ金利低下→リスク資産持ち直しのターンだと思います。
株式投資の黄金時代が到来している。
メリーさんの言葉からもかなりの難相場、複雑化が見えますね。この時大事な事は取引しない事かと。今の相場はギャンブル相場ですね。テクニカルが効かない相場が有って当たり前だと思うので答えを見てからで十分ですね😊
BTCは21300程度は上昇可能性あると思います。今BTC,ETHが揉み合ってますが、ミームコインが急上昇しているのを危険視してます。
crypto恐怖指数も34と悪くない数字に上がったので11月のFOMCでボトムに向け暴落開始と思います。
懸念点は明日確定の週足ですね。なにしろ土日は動かないので、陽線だとしてもダマシで終わるのではないでしょうか。
回答:先ず金利は高止まり、VIXはいい加減役に立たない、DN率はMA抜けという環境ですのでナスは短期的なプルバック(12000付近)があるにしてもX’masにはサプライズのような下落があるのではないでしょうか?
お待ちしてました! 明日が勝負の日って当にその通りですね。 6月リバースとの比較では少し弱いところもありつつNickの記事やコアPCEも悪くはなかったのでモメンタムはかなり上値への期待感が強いので市場には矛盾がありますね。 さてさて明日どうなるか、明日は眠れませんね!!(ショート継続中)
11/8の選挙まで上昇してその後12/5まで下落していきます。12/5が買い場になります。
今は米中間選挙目前になってきて市場にとって「耳障りのいい言葉」いわゆる好材料ファンダが米国政府から出てくることの期待感で上がっているイメージです。あとは米国金利上げのペースが鈍化するのではないかという噂もチラホラ出ています。
したがって、今の相場環境は実体のないファンダ期待による楽観ムードが全体的に漂っていると思います。
また、最近ずっと悲観的な相場状況が続きすぎで、これ以上掘りたくても掘れない値動きが見て取れている状態で、
下いこうとする動きに諦めのような雰囲気も感じるようになってきました。
最終的に下へ行くとしても一度ワンクッションをおいて楽観ムードを出さないと、常に悲観ムードを出しながらこれ以上進むのは無理と市場は判断してきているのかもしれません。つまり、時間経過を意識したタイムリミットを過ぎてしまった可能性を考えて相場を見ています。
メリーさん、参考になります(^^♪ 10月はファンドの決算月と言われますから、明日10月最終日は
機関の売りが思いっきり入るかもしれませんね・・・
来週はFOMC、雇用統計もあるので上がるも下がるもどちらにも転びそうです。その後には中間選挙もあります。株価に大きく影響のある経済指標がある時は発表後に動いた方がいいので、来週はしばらく様子見します!(^^)!
(個人的には来週は一時的な下げはあるものの、上がっていくと思います。FOMCや金曜の雇用統計で先月や先々月のようにまた一時的にでもたたき落とされるかも。。。予想より良かったらそのまま上がっていくかな。)
分析&動画ありがとうございます。来週月曜日がポイントですね。個人的には下落予想です。ビッグマックでも。
やっぱ下げかなぁ
本日も有難う御座いましたm(_ _)m地政学的リスク、中間選挙、FOMC主要人のコメント、テクニカル的重要ポイント。全て踏まえて考えても先が読み辛い。本当に難しい。明日ガツッと落としてほしい🙏
中間選挙前後の株価は高い確率で上昇傾向らしいので11月、12月は上がるんじゃないかなーなんて思うし、BTCなどもつられて上がるかも、なんて思ってたりします。ショートポジション難しい相場かな?と思うんですけどメリーさん、どうしましょ?😅
そろそろFEDの政策もピボットします。
下落に偏ったバイアスに囚われると、尚更それが上昇の燃料になります。
チャートばかりではなく米国のマクロ経済も鑑みる時に来ています。
とても参考になりました。NY株は10月31日の終値での月足の形成が重要なんですね。全く同感です。個人的には、かなり高い確率で上昇していくと考えてます。11月2日のFOMC、11月4日の雇用統計、11月8日の中間選挙に向けて、株価は順調に上げるでしょう。WSJのニックの記事が効いてます。ただ、来年の前半には、株価は大きく下落していくことを予想してます。世界中、大不況になるからです。
明日ちょい下げての中途半端な陽線が一番わからなくなる。上げてくれれば一旦は上げ、全戻しなら下げってのは明確。明日下げたにも関わらず月足陽線で終わったらどうしたらいいんか。
戯言😊
ファンダは上だけどチャートでは売られることは間違いない。
いつもの楽観マーケットが来てますが、パウエルに叩き潰される展開を予想してます。
やはり金利を軸に相場が決まると思います。現在cpiが下がってきたという声、さらに昨日のpceの結果が予想値より減少のためfomc金利低下期待上げしていると思います。
そのため11/3、fomc事実売りから11/10cpiにさらに上昇か一旦下落かすると思います。
現在の上昇に関してcpiが減少してきた為上昇していますが、大事なのはコアcpiであれそちらは下がっていないので、下落する要因を孕んでおり、それがきっかけで下落するかもとも思っています。
個人的に考えられるシナリオは11/3fomcで事実売り→11/10cpiまで上昇→cpi発表にてコアcpiが下がっていないのに気づき下落が考えられるかなと思っています。
あと一番大きな取引所であるバイナンスの出来高が現在の水準で非常に上がっており、過去bitstampなど上昇前出来高が上がっており、それを考えると現在の水準が底だったのか?なんて思います。
ただ今回は出来高が上昇している取引所がバイナンスのみ(私の見た限り)なので、どのような結果になるか興味深いところです。
明日全値戻しはなさそうですよね。悪材料もないし。ということは11月は上昇か?
今大きく下げるか、3月に大きく下げるかの違いと思っています・・景気後退を長引かせないためにも、パ君には、WHではなく米国民のために働いてくれることを期待してます。
自分が金融資本勢力側の人間だったら、ある程度、買わせて夢を見させて、突き落とすかも。
私は、10月21日のニック氏の記事が出てから、上目線にシフトチェンジしていたのでがっつり仕込んでましたね。FEDの政策金利の緩和、長期金利の天井付近の動き、今回の不況はそこまで酷いことにはならない可能性、投資家殆どが下目線、Buy signは出てましたからね。テクニカル分析は参考程度に見させていただいておりますが、今は経済指標とその予測で見ています。
まだ下落の可能性もなくはないですが、おそらく底打ちだと思います。
日本株も米国株も6月前半から8月半ばまでのチャートと同じ形になっていて、そこを切り取ってみると今は7月後半の位置にいるんじゃないかと思ってます。
なので再現されればもう2週間くらいの上昇がくるんじゃないかと思ってます。
そんでもってそこがピークでまた2ヶ月間くらいの下落かなと。
今日もありがとうございました。
今日の米国次第ですが、中期的には選挙まで(11月上旬まで)は上げるかもしれませんね。
しかし、インフレは継続していると思うので長期的には下目線です。
前回のCPIも予想を大きく上まらなかった事や、選挙イベントなども相まって一旦は株価は上目線で見ています。要人のハト派発言も増えていますしね。
一旦年末にかけて12100-600程度まで上げないと、その後大きく落とせないっていうただの助走期間だとは思いますけどね。
9月の会合でコアPCEについて、2022年4.3–4.8の予想を超えているのはそれほど重要じゃないのでしょうか?
今回はセンチメントがかなり上目線になっているので、下に叩き落されるのを期待します。
GAFAMの決算がいまいちでも金利緩和の思惑とPCEデフレータの予測値下振れで
業績結果お構いなしにあげてくる中間選挙前後の上昇アノマリーをふまえておかないと
下値目線バイアスで踏み上げくらって一発退場くらう可能性もある相場状況と見てます。
短期戦略はbuy the dipで。
12月の指標前にRSIみてショートするか否か決めれば良いんじゃないかな。
GAFAMの業績が悪いのは分かっているのでQ4前にショートでも全然まにあうのかなーって感じ。
仮想通貨もよろしく。
チャンネル分けても良いかも。