【視聴数 33691】
【チャンネル名 投資家養成チャンネル – Joe Takayama】
【タグ 株式投資,米国株,初心者,投資家,朝のニュース,高橋ダン,バフェット,おすすめ,買い方,ETF,始め方,暴落,NISA,勉強】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 33691】
【チャンネル名 投資家養成チャンネル – Joe Takayama】
【タグ 株式投資,米国株,初心者,投資家,朝のニュース,高橋ダン,バフェット,おすすめ,買い方,ETF,始め方,暴落,NISA,勉強】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
End of Era…一時代の終焉を見た感じです。時の流れは残酷ですね。次にマーケットを先導するのは何でしょうか?それともこのドル高が止まればGAFAMの復活もあるのでしょうか?🤔
貴重な情報ありがとうございます。Joeさんの株情報参考にして、下がったら少しずつ買い増ししていきます。
20%は凄い!アメリカは値幅制限がないからなー
しばらくは投資から離れた方が良いのですかね。
メタがメッタメタ😢
とても良心のある現実的な投資マインドで共感します。
METAはまだ実需がないメタバースに舵を切り過ぎたと思いますし、少なくとも数年は戻って来ないのではないでしょうか…?
GAFAMや GAMMATとしてまとめて語るのはもう相応しくない気がしますね…
個人投資家の懐具合を心配してくださってありがとうございます。立派なご意見も凝り固まった者には馬の耳に念仏、これも致し方ないかなあ、と思います。
正しい状況判断だね、日本の市場を心配してます。政治家、役人、一般国民が能天気過ぎて怖い🤭
いよいよ逆業績相場に突入。
売りポジキープしていた方は真のプロ。
恐らくは機関投資家によるバリュー株へのセクターローテーションが進んでいるのではないでしょうか?GAFAMが急落する中、NVIDAの上昇も気になりだしています。
今日、保有する米国株、売却します😅
朝イチで有益な情報をまとめて発信していただき、いつもありがとうございます。
応援しています。
GAFAMTの終焉が近いのでしょうか。この所、反発上昇していたので底打ちかと思いましたが、どうも騙しのようですね。騙されないぞ、クワバラクワバラ
中間選挙で無理やり上げてくると思ったのですが、あまり想定より上がってこなかったので、目線を戻しました(下向きに)。
昨日の場中でUS100の上げ下げで+12%取れました~ありがとうございます。今はショート持ってて含み益中です。
あとは…原油…中間選挙で下げてくると思ったんですが、こっちも上目線に切り替えなきゃですかね…(;’∀’)
休むも相場だと思います。
冷静に材料をまとめていって咀嚼するステージでしょう🙂
インデックスをちょっとづつ買っていく作戦のちょっとづつ度は高まりますね。
コロナショックのような底抜けする展開は困るけど、低位安定でちょっと引き締め緩めちゃおーかなーくらいのポジティブニュースでは全然株価上がってくれない展開だとFEDは動きやすいかもしれないですね。
円をドル転して投資する場合はちょっと微妙ですが、長期的にはドル高がいつ戻るのかがひとつの要因にはなりそうですね。
米株は4割ほど処分済みで現金保有していたので傷が浅くて済んでいますが、Joeさんのお陰です。ありがとうございます。
まだ円安の状況にあると思うので、巻き戻す前に、さらに処分を検討します。
これからもよろしくお願いします。
視聴者みんなが思う疑問。
株を買っていくのは危険、株は買わないほうがいいとずっとずっと発言されてますが
これは、買えないなら売れっていう認識でいいんでしょうか??
売りを推奨してると認識でいいんでしょうか?
買わないなら、売るしかないですよね。
それとも株取引をタイミングが来るまでするな!って事ですか??
買うな、買うな言うなら、分かりやすく売れって言った方が、なんか責任逃れしてなくて潔い感じします。
今度から、何を、どのセクターを売れって解説も入れてくれた方が視聴者は納得するのでは
ALSのヒロ
ラッセル2000は上がっている。GAFAは成熟企業です。企業の新陳代謝の激しさが米国の良いところです。GAFAの厳しい下落は米国ビジネスの健全性の証拠です。パウエルはオーバキルの間違いを犯す可能性が高い。欧州は、もう衰退の道にいると思います。結局、インフレ退治ができずに、スタッグフレーションに世界は突入となり、米国以外の先進国は衰退、日本も、新興国がそれに替わる時代に向かうと思います。
いつもありがとうございます!今の投資方針としてはキャッシュを持つことをお勧めされますか?コモディティ・エネルギー系はどうですか?マーケットクラッシュが起きたら円はどうなると考えられますか?
joeさんの言葉はいつも通りだけどコメ欄のネガティブな感じ見てると拾って行きたい感は増してきたな
変換点?
何時もありがとうございます!
中間選挙での共和党勝利を見越したメタの売りもあるのでは… ビッグテックに規制が入る
アマゾン。メタだけの話ではなく、すべてのバブルが精算されてゆくのです!世界恐慌に近い事になってきます!僕は昨年末にすべて売り切り相場の世界を引退しました。今から数年は現金しか信用できません!すべての神話が崩壊してからゆっくり入ってゆけば良いですよ!
これは一回言わないといけません。メタメタですね!(笑)
方言かもしれません。
おはようございます。
NASDAQは😢半導体(TSMC、INTC)2024年からの米国新工場の稼働開始に期待したいです。
今日も考察ありがとうございます♪
解説ありがとうございました。米SQが終わった辺りから、手のひらを返したような動きが有るだろうなと思います。
中間選挙を控え、爆下げさせるわけにはゆかないだろうというのもマーケットの考え方なのでしょう。
それにしても、こんなに経済環境が悪い中、上げる理由を見つける乃至情報操作をする筋には恐れ入ります。
いつも毎朝見ています。ご自身の経験も含め、貴重な情報ありがとうございます。とても決断に役に立ちます。
景気にも配慮すべき、という話が聞こえて来て次のFF金利50BP上げ説が期待されるのは時期尚早ですね。
なんにせよドル高が是正されないと諸問題は解決に向かわないのでしょうね。
現状の解説とリスクへの言及、そして熱弁をありがとうございます。
心配事を熱弁して頂いた方が助かります!!いつもありがとうございます。
GAFAMの決算大コケで大量リストラするしかないと思います。失業率が安定し過ぎている。どんどん失業者が増えて株価の下げにトドメを刺すくらい下げないと終わらない。
最近投資デビューしまして、毎朝Joeさんの更新を楽しみにしています。
これから資産形成していく上で参考にさせて頂きます!Joeさんの穏やかで誠実な解説が心地よくて、どんな暴落でも冷静に受け止められてます😂
アメリカの状況はいつも話題になるけど、ヨーロッパ系は情報少ないんですよね。
DAXとかもっと下落するのでは?と思っていますが、、、
以前Joeさんが(米国の)住宅系リートの購入タイミングについて話されていたので、気になっています。購入タイミングは2023年以降でしょうか?
思いやりや、ありがたいコメント、アドバイスありがとうございます。今後とも危険と感じた時は、ズバリ言ってください。良い一日をお過ごしください。
いつもありがとうございます。欧米経済崩壊から株の大暴落が始まります。ブラックロックとバンガードの破産。中国の台湾侵略から戒厳令。世界は通貨リセットと量子金融システムへ移行の為、偽核戦争イベントと第二世界恐慌(金融崩壊、預金封鎖、食糧不足等)になります。サイバー攻撃、インターネットと通信システムダウン、銀行と証券封鎖。そして古いシステムは終わり新システムに移行します。安全資産は金銀、プラチナですね。☘️😀🎵
いつもありがとうございます。
GAFAMの決算が悪いのは、想定内なのではないでしょうか。一時的な急落はあっても暴落はないと思います。
急落時でも米国債10年利回りも急上昇している様子もないですし、他の米国企業の中には好決算を出している所も多々ありますし。
それよりも本日のコアPCE物価指数次第ではないでしょうか。予想通りなら上目線、予想よりも高ければ一旦下目線。
でも中間選挙までは、米政府は株価を少し上げたがっているように思いますね。(その間に市場の想定を超えるようなバットニュースが出れば下落するとは思いますが)
今は絶好の買い場ですよ!
チキッて買い控えてる人が、相場の養分となるのはコノ世界の定石。
悲観、慎重論も否定はしませんが、好機を逸して、高値掴み、損切りをすることは、自分の選択肢にはないかな。
いつも有難うございます!
皆さんの自身のお金といいながら、それでも親身になってくださっているJoeさん!なかなかいらっしゃらないです。ちょっと買ってもという気持ちを踏みとどまらせてもらってます。寒くなってきましたのでお身体に気をつけて下さい。
ここはノーポジで暴落希望の売り目線のネガティブ発信がメインで気分が悪くなる。買い方の方が圧倒的に多いのに毎回ダメ出しするような動画じゃ視聴者は離れますよ。希望を持たせないと。そもそも個人投資家の長期投資は愚直に積立るのがベストと実証されてるのにノーポジにすること自体がナンセンスだと思う。
GAFAMの終焉ですね。Appleも単価あげてなんとか踏ん張った感じですが、次回は売上その他指標も大幅に下げるでしょう。
確実に言えることは来週の株式相場はどちらかに大きく動く。
8月の時は上昇だったけど、今回(11月)は下がると私も思ってます。
下落が止まったところで積極的に買い向かおうかと思っていたけどジョーがそう言うなら少し様子見するか
いつも分かりやすい解説ありがとうございます!
利上げスピードからいって、このタイミングでの企業業績悪化は当たり前。
問題は何処まで悪化していくか?
利下げはいつになるか?
だと思いますね!