【視聴数 371】
【チャンネル名 ★しゅん】
【タグ 仮想通貨,ビットコイン,暗号資産,トレード,Binance,税金計算,総平均法,表計算アプリ,表計算ソフト,エクセル,ナンバーズ,記帳,購入,売却,損益,手数料,交換レート,合計欄,利子,税金,税金対策,確定申告,Bybit,クリプタクト,Cryptact,クラウド,Gtax,ジータックス,スピード学習,速習,速攻,あっという間に,簡単,カンタン,フォーマット,フォーム,取引所毎の集計,SUMIFS,SUMIF,マクロ,関数,年始残高,繰越,EXCEL,NUMBERS,国税庁,タックスアンサー,国税庁ホームページ,確定申告書作成コーナー,USDT無期限,デリバティブ,仮想通貨FX,ビットコインFX,ロング,ショート,利確,プラマイの利子,マイナスの利子,スッキリ,流動性プール,LPトークン,パンケーキスワップ,ボローイング,ボロー,GameFi,Borrow,Borrowing】
マイナスの利子とか自分は絶対に使わないだろうなぁ、とか思って聞いてたら、まさか流動性プールに応用されるとはww
はじめまして。STEPNの帳簿付けについて、とても参考になっています。
質問ですが、仮想通貨取引所で発行している取引明細書には取得したタイミングでの価額が記載されていますが、
STEPNアプリで獲得換金したものについては終値で計算しています。
そのことについて、税務署に確認したところ、終値で統一するか、換金時価で計算統一しなさいとのことでした。
私としては、終値で統一すると取引所の明細書と価格のズレが生じるため困惑していますが、
取引所の明細は無視して自分のエクセル上で終値で計算するというのも悩みどころです。暴騰暴落の日などは結構計算結果が変わってしまうので・・
しゅんさんのご意見を参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
昨日別動画でLP stakeのことをコメントさせていただきました。今回の動画もとても勉強になります。助かります。11:12あたりの表は、あくまで預け入れる前と後のコイン数量の変化のみを表現していると理解しました。パンケーキスワップはマニュアル収穫があり、解除までにプラス利子が発生しますが、これらは表のどこかにプラス利子として付け加えて計上していけばいいと思いました。理解が間違っていればご指摘ください。