【視聴数 34807】
【チャンネル名 イチケン / ICHIKEN】
【タグ イチケン,ichiken,電子工作】
イヤホン-youtebe動画まとめたサイト イヤホンのyoutube動画をまとめました!イヤホン探しに便利です!最新のワイヤレスイヤホン情報や役立つイヤホン情報があります!
【視聴数 34807】
【チャンネル名 イチケン / ICHIKEN】
【タグ イチケン,ichiken,電子工作】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ダイナミックマイクでなくピエゾ素子(+音圧を受け取る板を付けたもの)だとどうなんだべ
制御工学のモデルとしてこれからはノイキャンかもね
倒立振子より
「あ~~~~」の時、気が付いたら自分の口もあいていた。自室で良かった😅
個人的な改良に係る意見ですが、NCのマイクの入口はピンホールになっていることが多いと思います。指向性を持たせて感度を上げているのではないでしょうか?また、DSPなら容易に解決できるはずですが、OPAをつかったアンプ系統の時間的位相的ディレイが影響している可能性は・・・音速に比べて光速は十分に早いから問題にならないか、な?う~ん・・・ないでしょうか?
興味深いDIYですね。
マイクの指向性の問題の様な?
あと、マイクからの信号のタイムラグがあるとノイズ消しきれませんね
ノイズの周波数によってはマイクとスピーカーの距離を調節する必要があるでしょう
ノイズキャンセリングの概念は何十年も前からあって、各音響メーカーさんかなり苦労されている話は聞いていたので、それをイチケンさんが一発でできたら「スゴイ」と思っていたのですが、、、(おおよそ想定通りw←スミマセン) ネタ的には面白いので、どの程度ノイズキャンセルされているかを視覚化できたらなぁと思いました。(難しいですけどねw)いろいろな対策を考えて実験して結果を視覚化して見せてくれると動画的に映えるかなぁと。
自分もそのうち挑戦してみようと思っていたので、参考になりました。
他に今まで製品化されているものと同じ物の自作に挑戦したことがありますが、
製品の性能にはどうやっても及ばないので、専門の技術者は本当にすごいですね。
安売りされてるノイズキャンセリングイヤホンの性能を検証して欲しいですね
自分は、効果が実感できないのでオシロの波形で見せてもらえたらありがたいです
いつものように煙が出なかったことが非常に残念です。
1:22 ここのペンの動きすき
完成していないけど、問題点の解説とか、なかなか興味深く楽しかったです
ancイヤホンの分解もしてほしいですね
フィードフォワードでちゃんとやろうとすると、指向性や周波数特性が耳と近いマイクを用意してイコライザや遅延相殺などの機能があるDSPで信号処理しないとまともに動かないんだろうな
波形を反転するには、スピーカの配線を逆に繋ぐだけでいい。けど反転増幅の方が回路は単純なのよねー。。
フィードフォワード方式があまり用いられない理由はいくつかあります。
1つはスピーカーとマイクの距離を近づけられないから。仮に電気回路での遅延がゼロだとするとスピーカーとマイクの距離が離れれば離れるほどです位相がずれます。サイン波の様な音だとたまたま1周期ズレて一致するかもしれませんがノイズではそのようなことは起きません。FB方式の場合、極端な話スピーカーにマイクを直接当てると両者の距離はほぼゼロになります。これだと位相のズレはかなり少なくできます。
2つ目は無指向性のマイクは小さくしにくいから。音はあらゆる方向から飛んでくるのでいろんな方向に対応する必要があり、FFだと無指向性のマイクが必要になります。対してFB方式は耳の中を通っている音を拾うため、ほぼ直進している音しかなく指向性マイクでも十分対応できます。
そしてもう1つが一番大事なのですが、外界の音とイヤホンという遮蔽物を通して伝わる音は全然別物だと言うことです。この2つを足しただけではノイズを消すことは基本的に無理です。対してFB方式だと耳中の音を拾うため比較的容易にノイズを減衰することができます。
序盤の耳栓はモルデックスのメテオかな
そう考えるとデジタル補聴器は凄い。
聞きたくない音は増幅せず、聞きたい音だけが聞こえる。
(安物の補聴器は周囲の雑音も増幅するのでウルサイだけで頭痛がしてくる)
遠くの音も5mくらいまでなら大丈夫。大きい会議室だと離れた人の声は聞き取りづらかったけど。
朝起きたら寝るまでつけっぱなしで空気電池は1週間ごとに交換と省電力。
耳掛け式で集音マイクは3カ所だったかな。
ただ年をとってどんどん耳が遠くなり不便になっていくけれど日用必需品としては…
この手の補聴器は安くて20万円程するし5年ほどで壊れるので前回落失した後は買っていない。
オペアンプで、できそうですね。
ですが、単純だと発振してしまうので、調整は簡単では無さそう。
すごい良かった。いい企画だったと思います。
そんな簡単に上手く作れたら、本職の人達
商売上がったりですもんね。
DIYでここまで出来た事に感心しました。
デジタル信号をAIに処理させ、ノイズ成分を除去できないかな?
実際、人間は騒音の酷いところでも会話をしているのは聞きたい波形だけを脳で選び出しているからですよね。
あと、人体を伝わってくる音を防げないかな。耳は耳の穴からだけではなく、体から伝わってくる音も聞いているから。
TMR「髪切った?」