【視聴数 39709】
【チャンネル名 イヤホン・ヘッドホン専門店 eイヤホン】
【タグ イヤホン,イヤフォン,ヘッドホン,ヘッドフォン,オーディオ,eイヤホン,イーイヤホン】
イヤホン-youtebe動画まとめたサイト イヤホンのyoutube動画をまとめました!イヤホン探しに便利です!最新のワイヤレスイヤホン情報や役立つイヤホン情報があります!
【視聴数 39709】
【チャンネル名 イヤホン・ヘッドホン専門店 eイヤホン】
【タグ イヤホン,イヤフォン,ヘッドホン,ヘッドフォン,オーディオ,eイヤホン,イーイヤホン】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
手軽に楽しめる組み合わせを教えてほしい
耳がハイレゾ非対応なんだよな…
ハイレゾプレイヤー買ったんですけど何かコスパいいハイレゾプレイヤーありますか?
ハイレゾの音源は意味があるが、ハイレゾ対応のイヤホンは余り意味がない感じがする
DSDネイティブ再生できるDAPでDSD11.2MHz1bitのクラシック音源を聴いているのですが、やっぱりCD音源と比べて音の質感(特に高音域)が圧倒的に違います。
ただサンプリング周波数によって違いますが、周波数高めの曲だと保存する際の1曲あたりのデータ量やばいです、、
「周波数帯域40000Hz以上」が注目されがちでハイレゾ意味ないとか言われてるけどデジタル音源化されるときの繊細さが本質だから意味やるやろという持論
CDとハイレゾ音源、DSDは置いておいて、24bitであれば16bitの曲と比べればだいたい判別できるほど空気感が違います。
ただ、48khzと96khzの差は俺にはマジでわからない。
ハイレゾ信用してない人でもMP3とハイレゾ音源の差がそれなりのイヤホン利用してわからない場合は耳がかなりアレだと思います。
CD以上あれば基本的には困らないと思う。MP3はできれば避けたいところ。
ハイレゾの周波数はデータをどれだけ細かく取るかだから、可聴域の音にも恩恵があるっていうことでいいのかな?
新しめのハイレゾ音源は音が良い気がする。duft punkのget luckyをcdとハイレゾで聴き比べたが全く解らず!
ハイレゾって中域の情報量は増えていないんでしょうか?
データ量が多すぎて1TBでも足りない(ToT)(どんだけ聴くねん) 解像度、空気感や奥行きなどはCDとは別物ですね😁
ハイレゾなんてよほど良耳を持ってるような方しか恩恵なくて、一般人にはほぼほぼ聞き分けれんと思う。実際一般人の自分や、家族友人みんな聞き分けれんかったしな。プロでさえ聞き分けられないとかいう話もあるし…
ハイレゾ音源嘘っぱち何で今頃必要ない!企業戦略わかるか!
スッ・・・
https://youtu.be/a9U09CHDEdA
3:38
196kHzじゃなくて192kHzですよね
そもそも人間の耳の可聴域が16khz~20khzが限界といわれてますしね…
まぁ、自分もハイレゾと言われると弱いですが笑
イヤホン・ヘッドホン・スピーカーの
「ハイレゾ対応」表記って不毛だし、意味不明どころか詐欺表記だよね
ハイレゾ=デジタルデータの定義なハズだけど
イヤホン・ヘッドホン・スピーカーってアナログ機器でしょ?
関係無いよね〜
あと、もっと大きな矛盾があって
デジタルは「より微細で、より多くの情報」を記録し、再生することが
技術的発展であり目標なワケでしょ?
ということは、究極のデジタル=アナログなんだよね
でも、それなら何故
あれほど短期間でCDがアナログ ヴァイナルに置き換わったんだろうね?
CDの方が良い音に聴こえた理由も
なんとなくだけどボクなりの持論はあるけどね〜
300bの真空管を使ったアンプにデンオンの20万のCDプレーヤーにJBLのスピーカーを繋げて聴くCDの音よりもOnkyoのハイレゾをiPhoneに落としアンプに直挿しで聴くと間違いなく良い音する。CDプレーヤーをすごいやつにすれば違うかもしれないが音源はかなり重要だと思う。ちなみに聴く曲は同じやつ。
ハイレゾは容量がデカイ
中身は知らん(モノによる)
24bitは意味がある、録音からハイレゾだと意味があるかも
サンプリング周波数は再生時にオーバーサンプリングで良き
私はe-onkyoで結構購入しますが、ハイレゾ音源=いい音ではないので注意です。
そもそも音源そのものの録音環境・状態やミックスで劣化してたら”ハイレゾ( ´,_ゝ`)プッ”です。
ただアップサンプリングした”なんちゃってハイレゾ”もありますし、最近の音圧ブースト全盛の曲作りにおいてはそもそも意味が無いと感じてます。
私自身ハイレゾを聴き分けれるほどの耳はありませんが、音場の広さや解像感は感じられることもあるので曲によっては恩恵はあるかと。
可聴域だなんだの話はよく言われることなので放っておきましょう。
気に入らない人は近寄らなければいいだけです。実際CDでも十分で再生環境の方が大事かなと思いますし。
私が感じる利点は
・なるべく良い音で
・公式に電子データを購入できる
・CDからリッピング等の手間要らず
欠点
・容量デカイ(FLACでもデカイ。DSDなんて凄まじいことに)
・円盤やジャケットなどの物理なコレクションは出来ない
・再生環境が必要(対応プレイヤー(DAPなどのハードウェアやソフトウェア)、イヤホンやヘッドホン、SPなどなど・・・)
・これらにオーディオ沼が加わると予算ガガガ(汗)