【視聴数 116040】
【チャンネル名 熊五郎お兄さんのDIY】
【タグ 電子工作,ヘッドホンアンプ】
イヤホン-youtebe動画まとめたサイト イヤホンのyoutube動画をまとめました!イヤホン探しに便利です!最新のワイヤレスイヤホン情報や役立つイヤホン情報があります!
【視聴数 116040】
【チャンネル名 熊五郎お兄さんのDIY】
【タグ 電子工作,ヘッドホンアンプ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
電子工作いいですねぇ~、これぞ自作ですよ。
ただ見た目が・・・この程度の回路なら手書きエッチングで簡単に基板作れるんで一度やってみて欲しいです
電池駆動なので、LEDがあるとうっかり防止になって、かっこよさ200%UPになるんじゃないかなと思いました!
こんなわけのわからん部品で音が鳴るって言うのがわけわかんね😂
考えた人すごい
音が鳴ったので1勝ですね
ブレッドボードに部品を挿すだけで、電流が流れるのが不思議に感じました。
私がブレッドボードの仕組みから勉強しないと、感じました。(^^;)
かなり前にヘッドホンアンプ作りました。
同じ回路でVUメータの駆動アンプも作りました。
僕はJRC5532DDの音が好きです。少しドンシャリですが…
大変興味深い内容で、楽しく拝見させていただきました。
アンプ自作に入ってしまいましたね。ようこそ沼へ!
今後も沼動画に期待します!
14:08『静止』→『男性』と何も抵抗なく言い放つのが好き❤️
アンプ好きやな 熊五郎さん
LT(現アナログ・デバイセズ)のICなら高確率でアナログ・デバイセズが提供する回路シミュレータのライブラリにあるはずです(LT1010もありました)。
そこには簡単なサンプルもあるので、そちらで動作確認が(ある程度)可能です。
チップワンストップ結構隅々までパーツありそう。今度部品買ってみようかな。それにしても部品直接ダイレクト配線は忘れる配線がありそうでこわいですね。
サンコーになります!
あ音系知らんけどw
仮想GNDとかずいぶん昔勉強になったなぁ。デバイスは変わっても基本は同じ。
見事ですね、、一発で動くなんて。自分なら必ずアッチッチにしてIC壊します。前からミスしない方だなとは思ってました。
楽しい音質調整では、シンプルな回路ほど音の生々しさとかで最後は抵抗かなと勝手に思ってます。
具体的には2箇所で、補機類(特に回帰のR7)に炭素皮膜抵抗を使うとか、R8にVishay -DaleのNSシリーズの巻線抵抗(RSシリーズは効果薄い)
とかを自分だと使ってしまいそう、と思いました。
あとカップリングに「個体」タンタルコンデンサー。
ブーストっておそらくバイアス調整(0V調整)無入力時にDC出力があるとスピーカーを壊す事があるので極力0Vに近付ける必要があります。
もしくは単純に出力電流の最大値を決める端子のどちらか。
オペアンプ聞き比べなら秋月電商のOPA2134PA使用ヘッドホンアンプキットがおすすめです。回路も簡単です。
普通に音量が足りない機器に繋げるだけでも良いし、音割れもなく良い感じですね。😄
PCやゲーム機でも音が大きい小さいがあるので音量補完目的なら十分かも。👍
オペアンプ差し替えるのならサンハヤトの「ピンそろった」推奨します。
リード線加工は『ラジアルテーピング部品リード線フォーミング&カット機「ちょん曲げ君 」』なるものがあるようですが…
クソガキの頃、ブレッドボードの存在を知らずにいきなりユニバーサル基盤で
Chu-Moyアンプ作ったのを思い出しました。
ショートしてるオペアンプ触って火傷したり、イヤホンから煙が出たりしましたが
完成して音が鳴った時の喜びで今も生きています。
MΩは「メグオーム」と読みます。オームが母音から始まるかららしいですが。