【視聴数 489532】
【チャンネル名 ガグル〈炎上・話題を語る奴〉】
【タグ 炎上,ニュース,学校,生活保護】
イヤホン-youtebe動画まとめたサイト イヤホンのyoutube動画をまとめました!イヤホン探しに便利です!最新のワイヤレスイヤホン情報や役立つイヤホン情報があります!
【視聴数 489532】
【チャンネル名 ガグル〈炎上・話題を語る奴〉】
【タグ 炎上,ニュース,学校,生活保護】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
今年高校生のワイタブレット買わされたけど正直スマホで事足りるから無駄金やなと思った
アホやろ
都道府県で違うやろ
別に教育委員会に限ったことやないわ
アメリカ
州で法律変わるやろ
日本も都道府県で生活保護額変わるし
他のも市で変わるわ
母子家庭やから何やねん
そもそもなして母子家庭なんよ
そもそも母子家庭イコール生活苦と言う決めつけが悪いわ
二親おったかて貧しい家庭もあるわ
タブレットは指定やろ
学生服も指定やろ
そらそうや
販売業者と癒着してるもん
高校入るのに中古の制服が売ってあるか?
ブルセラみたいに
学校に中古の制服が売ってあるか?
もしメルカリやジモティーで
それかリサイクルショップに学生服置いてたら問題あるやろ
たぶん行政から指導されるわ店は
業者とは
業者とは
物売ってなんぼやぞ
指定して売り上げ稼がんとな
そもそも携帯自体がアホみたいな値段やろ
新品10万
半年で型落ちなのに
しかも中古に限っては何年も前なのに数万
ゲーム機とかでもあるまいし
まぁ普通に何年も前のはまだ使えるけど
機械の市場価値からしたら無きに等しいはずなのにな
機械としての利用価値はまだまだあるけど市場価値からしたら無きに等しいはずなのに
何万もついてるのはおかしいよな
底値はその後何年しようとまぁ落ちないわけだし
携帯とゲーム機は同じ感覚では考えちゃいかんが
洋服とかゲームソフトとか
美品でもすごい値落ちするのに
もちろん母子家庭貧乏人やからって生活保護で生かされとるからって
生活保護でタブレットまで支給とかダメよな
そもそも義務教育で必要ならともかく高校は自由制なんやし
そしてその生活保護は税金から出とるんやし
母子家庭になるのに三人もこさえたのが考えなしなんやろ
まぁ
まぁなぜシングルマザーなのか
シングルマザーになったのか
シングルマザーのまんまなのか
理由は知らんけどな
夫に先立たれた未亡人とかなら同情するが
夫に浮気とか
夫と喧嘩してとかなら
たとえ夫に非があろうとそんな相手を選んだ女が阿呆なだけなので同情出来ません
浮気とか喧嘩しない男と結婚すりゃよかった話
何でもかんでも他人や行政や
頼んなよ
憂慮されると思うなよ
タブレット嫌なら他の高校に行けばいい話
13万のタブレットは草
俺、6万のタブレットでさえ奮発して買ったと思ってるのに
えー、娘も高校時代タブレットだったけど貸与だったよ。
ひどすぎるわ、高校側が。
学校のタブレットなんかクソみたいなスペックなのに13万はやばすぎやろ。
俺が使ってるゲーミングノートで13万だからな。
中古では分割出来ないから、新品を分割払いなんでしょ?
弱者にまったく寄り添わない岸田政権にいきどうりを感じます💢😠💢
下の子達の分も近いうち必要になりますよね。大丈夫かなあ…?
でも生活保護やろw
金がない稼ぐ力がない可哀想
うちも買わされたわ、利権PC。しかもネットでは3年くらいで壊れるらしい。
ナマポはローン組んだらアカンやろ。(スマホでローンは可能)
この世帯は、生活保護法違反で起訴して欲しい!
誰も彼もが情強すぎじゃないんだよ
学校通うだけで電化製品購入させられるなんてちょっと前のじゃ考えられなかったこと
保護受けてるのら余計そういうのに疎くなりがち
詰めるとこほ詰めるべきという考えは分かるがこれは普通に学校が終わってる
学校から指定の物を買うように言われたりするからね
ボッタクリだよね
おいらのタブレットだって、3万だぞ。
大学生がPC買うのに13万とかならわかるけど高校生でタブレット何万も出して買わないといけないの嫌すぎるな
学校側が学校の所有物として買って使い回せばいいだけなのに
制服の次は情報端末の癒着か。
これタブレットの通信費も自己負担だろ。学校名晒して、学校と自治体と教育委員会にも批判された方がいいわ
何を言ってるんだ?
世の中そういう『当たり前』のレベルが人によって異なるってことがわからないほど頭が悪いのか?自分レベルが一般的とでも思ってるのか?
13万もするタブレットが必要なこと自体が問題であり、自腹で用意するのが当然とする学校側の責任の問題でしょう。
コロナが始まる直前、タブレットを利用した学校教育を推進していく話が出始めたが、コロナにより、タブレットによるリモート授業が急務になった。
これ自体は仕方がないが、国民に金をばら撒く為に国債を発行するなら、義務教育を円滑に進める為に国債を発行してでも、公立の学校に配布する判断ができなかった政府を非難するべきだろう。
中古で買って、正しく動く保証はあるのか?周りが新品で授業を受けてる中、中古でいいと思ってるのか?
なぜランドセルの撤廃運動があちこちで起こっているのかも知らないの?
意見を持つのは大事だが、この過程を非難する神経が理解できん。