【視聴数 32044】
【チャンネル名 ゆっくり『昭和ノスタルジア』】
【タグ ゆっくり解説,昭和ノスタルジア,昭和レトロ,昭和,ウォークマン,ヘッドホンステレオ,ポータブルカセットプレイヤー,カセットテープ】
イヤホン-youtebe動画まとめたサイト イヤホンのyoutube動画をまとめました!イヤホン探しに便利です!最新のワイヤレスイヤホン情報や役立つイヤホン情報があります!
【視聴数 32044】
【チャンネル名 ゆっくり『昭和ノスタルジア』】
【タグ ゆっくり解説,昭和ノスタルジア,昭和レトロ,昭和,ウォークマン,ヘッドホンステレオ,ポータブルカセットプレイヤー,カセットテープ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
弟がジャンプの抽選でヘッドホンステレオを当てたんですが、えらく安っぽい代物で今にして思えば遊歩人にジャンプのステッカーを張ったものでしたね。それでも弟は大喜びで擦り切れるまで使ってましたが。
もはや何処まで行っても日本人に未来は無いんだよと言いたくなってしまう。
よく調べたねw
うちにも何台かまだあるけど
武道館w
ラジカセ同様どれも「インパクト大」の機種ばかり…。
今どきの静かなアナログブームのためにカセット関連の新機種及び復刻バージョンのリリースをしてもらいたいです。
11:46 ~の 「東芝KT-GS5」 は東芝製なのにデザインが秀逸で当時ベスト3の売れ筋機でした。本田美奈子さん、白血病で亡くなり残念でしたね・・・😭‼️。
22:02 からの9年間の総括、ヘッドホンステレオ進化の大きな時代を感じられてとてもよかったです!お疲れさまでした
5:32 このモデルの黒を持っていました!全部入りでしたが、重かったのを覚えています。
『ゆっくり 昭和ノスタルジア』さん 前・中・後編と超大作大変お疲れ様でした。
また私のリクエストにお答え頂き、てんこ盛りのHS-JX10のカタログ付きでの解説に感動いたしました。
実は、高校入学のご褒美で東芝 Walky KT-GS5がありましたが、
店頭で初めて見たHS-JX10にひと目ぼれしこの機種を手に入れるため、人生初めてのアルバイトをしました。
AIWAは1986年以降のガム型電池ですが他社が利用しているニッカドバッテリー(電圧1.2V)ではなく、
鉛バッテリー(電圧2V)を利用していたためアンプ性能がよくヘッドホンのボリューム 上げによる音割れが少なかったです。
また裏技で、SONY WM-505に負けずに二人で聞くことができました。
(一人は本体のヘッドホンジャック、もう一人は、リモコンのヘッドホンジャック利用にて)
昔は良かったではないですが、今の製品は確かに性能は良いけれどもコスト削減が目についてロマンがないように感じます。
そのように感じるのは、私だけでしょうか。日本のもの作りに寂しさを感じております。
PS.平成中期(MD全盛前まで)の「ヘッドホンステレオ」番外編のリリースを希望いたしますが難しいでしょうか‥
長文申し訳ありません。
ありがとうございました。
動画待ってました。私のファーストウォークマンはヒップなのが改めて分かりました‼️何か嬉しかったです。もう何代目になるか分かりませんがウォークマン(ヘッドステレオ)は今でもお世話になっております(サブスクにない曲とかパソコンから入れてたりするので)。ちなみにAXIAは確かによく買ってたカセットテープの1つでしたね。あとは当時大好きだったチェッカーズがCMやってたTDKのとか。また昭和の面白いカルチャー動画楽しみにしてます🎶ありがとうございました(*^^*)
Panasonicロゴとjumpの併記モデルがあったのですね。
自分はその後のシリーズを持ってました。
後はソニー、ビクターが外装パネルにスウェード調の処理を施したモデルがありました。
当時流行だったDCブランドのファッションの影響と思います。
自分で買った初めてのウォークマンはSONYのWM-701でした、あとKENWOOD(出てこなくて残念)のも持ってました。
ラジカセやミニコンポなんかも各社色々あって楽しい時代でしたねぇ・・・
大学時代がコノ時期で、私はAiwaを使ってた
毎回乾電池を買うのは不経済なので、充電式を買い、毎晩しっかり充電して通勤・講義の間に聴いてた
ナンたって講義の間はつまんないから!(おいおい!w)
友達はSonyで、生録出来る仕様ので、90分の講義を丸ごと録音して、後で聴いてノートするとかしてた
・・・でも、結局は殆ど聴きなおすコトはせず直ぐに音楽を上書きして消してたとか!w
とにかく懐かしいネタでした!
とても興味深い動画でした。何といっても「家以外で自分の好きな音楽を楽しむ」といった今や当たり前のことが「WALKMAN」を代表とするヘッドフォンステレオで実現、しかも数年でカセットケースサイズで、というのも日本の技術の賜物ですね。(私自身)この時代免許を取り車に乗り始めて車内で音楽を楽しんでいたので後期機種には詳しくはありませんがメカ好きでもある私は懐かしい(今でも通用しそうなものばかり)デザイン見るだけでワクワクします。
いろんなメーカーのが乱立してたんですねー!
間違いなく、この頃が1番音楽が楽しかったと思います。CDラジカセとヘッドホンステレオ
何台も何台も買い直した自分にとって。
ここには挙げられてないけど、ビクターの3バンドチューナー、ステレオマイク録再、充電式、フルロジック操作のモデルが一番重宝しました。リモコン付いたらもっと良かったけど…型番忘れたけど昭和61年下半期の製品。
ヘッドフォンステレオ、中学卒業とともに買ってもらいましたが、最初のはかなり分厚いものでした。その後、薄いタイプのモノを譲り受けてもらったあと、独自で購入。さらにCDを聴くタイプも購入しました。この動画の最初に出てる人、本田美奈子さん?
シャープのJCTV10 、もっていました。カセットを聴くには文句なしでしたが、ラジオはイヤホン繋がないと受信できない。(繋いでも、ノイズ酷くて大変でした。)TVに至っては、自然光では十分に鏡に映らず、バックライトつけないと観れないというシロモノでした。感度もイマイチでした。今では絶対に現れない貴重なヘッドフォンステレオです。
このへんはだいたい高機能で競争していたようですね。
パナソニックロゴは現在も継続して使われてます。会社名もそれに変わりましたね。
WM-DD、DD2、DC2の怖いところは
今修理して使っていると思うのが
一回の充電で3週間使える事
あと、WM-20は無理に小型化し過ぎて
今尚修理中….