【視聴数 20584】
【チャンネル名 創造の館 Technical Report】
【タグ オープン,カナル,BA,共鳴,セミオープン】
イヤホン-youtebe動画まとめたサイト イヤホンのyoutube動画をまとめました!イヤホン探しに便利です!最新のワイヤレスイヤホン情報や役立つイヤホン情報があります!
【視聴数 20584】
【チャンネル名 創造の館 Technical Report】
【タグ オープン,カナル,BA,共鳴,セミオープン】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
カタログスペックの、再生周波数で選んでいましたが……。
音・音楽には無知というか性能が悪い私ですが、今回は非常に興味深かったです。
K701とATH-W5000を使っていますが、他に持っているお手頃価格のヘッドホンと違ってこれらはエージングで結構音が変わりました。
特にATH-W5000は1週間ほどかかりましたし違いも大きかったです。
スピーカーでエージングがあるというのであればダイナミック型のタイプでも同じではないでしょうか。当然物によって大小の差はあるでしょうけれど。
また構造の違いによる基本性能の差はあるものの、きちんと作りこまれているヘッドホンだと密閉型でも高音が綺麗に出ているものもありますので、やはり自分の耳で選ばれるのがいいと思います。
ただ店頭だと試聴に使われているアンプの影響もあるので試聴が全てとは言えないのが難しいところですが。
言って欲しい事を全て代弁してくれる素晴らしいチャンネルです。😊
そう自身が良いと思って買うのが、その人にとって最適なのです。
とは言え信者は音楽は聴くけど説明されても聴く耳は持たないのが現状😂
ヘッドホンの一つの理想型は、静電型を永く作っているSTAXの製品だと私は思っています。
静電型の特徴から、低音の量感が少なく感じられる傾向がありますが、透明度、解像度の高さは素晴らしいものがあると思います。この音をスピーカーで再現する事は、いまだに不可能ではないかと思っています。
ただ、人のよって音質の感じ方が違うので、前述の内容は違うのでは?と思われる方がいらっしゃるのも事実かと予想します。
最近は多分マグネットの性能の向上のおかげなんでしょうが
イヤホンはちゃんとしたメーカーのものであれば千円くらいのローエンドあってもそこそこの質がありますね
ヘッドフォンでも昔は2千円くらいのローエンドは音がこもっててしょうがなかったんですが
今は低価格帯でもずいぶんちゃんとした音がするのでむしろハイエンドの意義がうすれてしまうのでは?と思います
アマゾンの中華安物でも半分くらいはそこそこ使えるのありますし
自宅と通勤用にSTAXとER-4Sを使い分けています。両方共に定評はあると思っていますが、慣れと思い込みなのでしょうか・・・
STAXはマイナーチェンジの様なモデルチェンジで長く作っていますし、ER-4Sは数年前にモデルチェンジで生産終了するまでは
30年くらいマイナーチェンジでロングセラーかと思います。1個駆動のカナル型のBAドライバーとしては早くから生産されていたかと。
BAドライバー1つだけのはずですし、後発組のカナル型BA機と聴き比べた事はないのですが悪くないと思っています。
ヘッドホンもイヤホンもHD400で感動して以来ただsennheiserの開放型買えばいいんだと思っていました。漠然と密閉型のほうがHiFiで、開放型はゆるーく楽しむものだと思ってましたが違うんですね。大変勉強になりました。
考えずに使ってるHD599が実は合理的な構造だったのだと知ってうれしいです。どうせ今後もsennheiserしか買わないでしょうけど。
「原理的」に出ないはずの帯域が「共鳴」で出る、というのはどんなオカルトでしょうか。一体何と共振しているのでしょう。
900ST 高域キツい 解像度は良いんだけど 頭痛くなる
毎回ずばり言い切ってるので気持ちが良いですね
hone → phone
そろそろイヤフォンを買い換えようと思っていましたので、大変参考になりました。
ヘッドホン、イヤホンは使いすぎると難聴になるイメージがあるのですが、
最近は仕事でも手放せないです。一番耳に優しいタイプはどれでしょうか。
中華イヤホン界ではエイジングによる音の変化はあるのが常識です。メーカーでも50~200時間以上のエイジングを推奨しています。nicehck Loftyはエイジング前の音が悪すぎて急遽エイジングマシンを導入し、100時間以上のエイジング後に出荷するようにした事件もありました。これは脳内補正ではありません。私も3回経験したので確実です
新品のイヤホンを古いイヤホンと同じ音質になるように常にEQで調整します─
KZ ZAS購入時は古いZSNproXと比べ低音が1dbずつ低かったのですが、5ヶ月目で+2db, 8ヶ月目で+1db上がりました。つまりZASが2dbずつ低音が出るところまでエイジングが進みました
古いZSN proXの方もそれ以前に別イヤホンと比較を続けて半年後に低音が2dbずつ上がったのを確認しています。音が変わる時は急に変わるので気づきます
鳴らし込むだけでなく放置するだけでもエイジングの効果はあるそうです。あと リケーブルによって音質が変化するのも確実です
過去動画のリメイクありがとうございます。勉強になります!今はスマホなどで音楽をダウンロードして3万以下位のワイヤレスイヤホンで聞くのが主流ですね!そうなると必然的にカナル型になってしまうのが原状でしょうか。自分の場合はPC、DAC、カナル型有線イヤホンで聞いてます。個人的にはスピーカーより良い音だと思います!余裕が出来たらセミオープンを試してみたいと思います。
今まで色々なヘッドホンやイヤホンを買い、今でも面白いのがあれば手を出してしまいますが、ダントツで良いのがTechnics EAH TZ700ですね。スペックを見ると直径10 mmでした。今楽しみなのはアシダ音響のST-90-05を注文済みで、来るのが3月〜4月らしいです。
エージングは完全に同意します。笑いますよね。
オーディオテクニカは開放型のフラッグシップにも共鳴穴がありますね。自分がオーテクのヘッドホンの高音が苦手なのはこれが原因かも。
大変参考になる動画をありがとうございます。
静電型の音が好きでメインはSTAXですがAKG240studioとFOSTEXも使用しています。
気分で使い分けますが気楽に聴けるのはAKGですね。
STAXの静電型やサワフジの全面駆動は確かに音は良かった。セミオープンも適当なのが無いので、Fostexの組み立てキット RPKIT50で自分で作るしか無いか。