【視聴数 135593】
【チャンネル名 ポタブルン@ポータブル電源・防災・エコライフ】
【タグ ポータブル電源,bluetti,ecoflow,jackery,リン酸鉄リチウム ポータブル電源,ナトリウムイオン電池】
キャンプ-youtebe動画まとめたサイト キャンプのyoutube動画をまとめました!キャンプのチャンネル探しに便利です!最新のキャンプ情報や役立つキャンプ情報があります!
【視聴数 135593】
【チャンネル名 ポタブルン@ポータブル電源・防災・エコライフ】
【タグ ポータブル電源,bluetti,ecoflow,jackery,リン酸鉄リチウム ポータブル電源,ナトリウムイオン電池】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
当然ですね、日々進化してるので。
新しければ良いのかもしれませんが、値段と使用頻度で考えるべきでしょうね。
内容とは関係なく
聞き取りづらくもったいないです。
suaokiはどうなったんですか?何処行っちゃたんですかね?
「安全性」について質問ですが、何がどう安全なんですか?逆に、三元系(これも意味が良く分かりませんが)は何がどう危険なのでしょうか。
詳しく解説しているところが、検索してもなかなか見つかりません。ご教授いただけたら幸いです。
言葉の意味が解らない・・ 3元系? 3.0? 4.0? 何の意味? 日本語が判らない!
【音声が聴きにくい為、書き起こしました】
https://chilltabi.org/powerbanks/column/lifepo4/
皆様、ご視聴いただきありがとうございます。多くの方から、音声の反響で聴きにくいとご指摘をいただきました。
大変、申し訳ございませんでした。
当チャンネルの動画は、全て公式ブログの方に音声を書き起こししていますので、もし興味ある方は、ご利用ください。
次回以降、マイクの反響を改善します。今後ともよろしくお願いいたします。
風呂場で聴いてるような声でとても聴きにくいです。難しい言葉や専門用語も多いしそれに合わせて画像が展開するわけでもないので、何をいってるか分かりません。しかも早口だし…
とても魅力的なチャンネルなので改善お願いします。
リン酸鉄が一般化するのを待って1年半。円安も加わって買い時がわかりませんw
進化は続く。必要な時に買うだけ。
これまでにメ-カ‐の三元系ポ-ブル電源の戦略にどれだけ乗せられてきたかという事です。
私は、EFDELTA、RIVER600、monserXの三元系を所有していましたが3台とも処分しブルティEB70等リン酸鉄リチュ-ムバッテリ搭載の3台に入れ替えて狭い車内で安眠できるようになりました。突然の発熱→爆発発火では命を落とす危険性があります。三元系を否定していないユ-チ-バさんは自己責任であることをシッカリ説明すべきですね。
いやいやいや。2023年にはもう「リン酸鉄リチウム(LFP系LIB)」は過去のものになる可能性がかなり高いんですよ。2023年にはリン酸鉄の後継として、ニオブチタンリチウム(NTO系LIB)が市場に流通始めます。現在、リン酸鉄は原価に比べて高い粗利率で販売されているので、ニオブチタンが出ることによってリン酸鉄の価格は急激に下がる可能性はありますが、ニオブチタンは6分で90%の充電が出来るので、例えばキャンピングカーなど動力で発電できる場合、夢の無限エネルギーが誕生する未来にも近付いてきます。
7万回の視聴回数は良いですね。ユーザ-へのリン酸鉄の理解が進むことを応援します。500~1000wh以上の三元系リチウムイオン電池が突然発熱→発火したら、一貫の終わりです。
リン酸鉄系(LFP)が現在の三元系(NiCoMn)の重量エネルギー密度を超えるのはまだまだ先になるでしょう。
ちなみに今のLFPの安全性が高いのはまさにエネルギー密度が低いからなのであって、もし今の三元系のリチウムイオン電池と同等のエネルギー密度を達成できたとして、その時は安全性も三元系レベルになっているなんてことになるような気もします。
個人的にはLFP(リン酸鉄)よりLTO(チタン酸リチウム)電池のポータブル電源が欲しい…電気技師には充放電Cレートの大きさが重要、継電器試験器は大電力小容量のほうが有難く1500W出力でも実際300Whあれば充分、5C放電対応可能な東芝SCiBを搭載したポータブル電源が欲しいです by i-MiEV(M)10.5kWh電気自動車に乗る電気管理技術者
あぁ、あれね三元系ね!知ってるし
OUKITEL P2001これどうですか?3500回後70%らしいです。OEM?
ポ-タブル電源での再生9.4万回は凄いですね。
全固体電池が実用化されるまでの10年以上はリン酸鉄リチウムイオン電池の時代でしょう。
全固体電池は、後4~5年で実用化の話が出ていましたが、東大の研究員の話では思いのほか苦戦しているようです。
何言ってるか分からない。
リン酸鉄系の重量エネルギー密度が三元系を超える事なんてあるんですかねぇ。
ナトリウムイオン電池がリン酸鉄系を超える目処が立っているとうことは三元系も超えるって事ですか?
そんなわけないと思いますが。正確に情報発信される事を願います。
最悪10年買い替えが〜
って最悪なのか?良いことなのかどっちか分からない