【視聴数 190803】
【チャンネル名 りんの田舎暮らし】
【タグ 田舎,田舎暮らし,車中泊,北海道,キャンピングカー,貧困,りんの田舎暮らし,タウンエース,事故】
キャンプ-youtebe動画まとめたサイト キャンプのyoutube動画をまとめました!キャンプのチャンネル探しに便利です!最新のキャンプ情報や役立つキャンプ情報があります!
【視聴数 190803】
【チャンネル名 りんの田舎暮らし】
【タグ 田舎,田舎暮らし,車中泊,北海道,キャンピングカー,貧困,りんの田舎暮らし,タウンエース,事故】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
黄色線で車線変更は違反なのでこれは明らかに相手方が悪いし、あの状況でりんさんが止まれと言われても絶対に無理。
ただ、お互いに動いている分だけ10%対90%になった感じなので、りんさんはとんだ災難に遭いましたね。
わーお!レコーダーつけてて良かったね😆
変なの多いから気を付けて!
違反をしているくせに無駄な言い訳もしてくる相手は、最低なドライバーですな。
りんさんに怪我がなくて、よかたです
オレンジの線は車線変更してはいけない場所なので相手が悪いです。1対9と判断された時点で答えは出ていますよ!貴方は悪くないです
ウインカー出してるのにナゼ止まらない?じゃねーよ
車線変更禁止なのにナゼ変更した?
だろ
ムカつくわ
そんな事言ってると誰か晒しますよ!
って言ってやれば良い
俺なら何やっても金取るなぁ
ウインカー出してるのになぜ止まらないって車線変更禁止場所&優先がどっちか分からないバカって多いよな
巻き込まれ事故で大ケガにならなくて良かったです
他の方も書かれていますが、車線境界線におけるオレンジ(黄)色の実線は、
センターラインとは異なり『例外無く車線変更・追い越しはNG』です。
よって、ウインカーを出そうが、手を出そうが、足を出そうが、車線変更は禁止ですので、
道路交通法違反者に対し、正しく運転されていたりんさんが、気にされる必要は全く無いです。
相手があまりにもしつこいようでしたら、保険会社か警察にその旨相談されるのが良いです。
あえて喧嘩をする必要無いと思いますが、実際には、精神的苦痛で訴えることも可能なのです。
気にせず、いろいろと予定が変わってしまったかと思いますので、次に進むことを考えましょう。
両方動いてるので10:0はまず無いです
相手のイエローカット、無理な車線変更のせいですが…
ドラレコで証拠が残ってるのが1番の強みだと思います
あの感じでなぜ止まらないとか言ってくるってことはそれなりの人だと思うのでゴネて話がこじれないと良いのですが…
車線変更禁止区間で車線変更して「ウィンカー出したのに何故止まらない!」は嘲笑いますねww法律を守らないヤツの典型ですね。自分ならその場でクシャクシャにしてやりますけどね🤣
ウィンカーを出していたかは関係ないですね。
車線変更禁止に違反した相手方に非はあります。
動いているクルマ同士の事故で過失割合0:10は難しく、りんさんにも前方不注意の過失ありと判断されて1:9なのでしょう。
怪我がなくて、何よりでした。
「ウィンカー出してるのになぜ止まらない?」
「黄色線なのになぜ車線変更する?」
いいね、しましたが、事故なんてあと味悪く、ずっと記憶に残るのでいやですね、相手にも自分にも。
まずは生きていてくれて良かったです!
ちなみに明日は私も名古屋に凱旋し、大好きな「味仙」行きます!
相手は、黄色の車線変更を禁じられたレーンで、りんちゃんの車が当然優先なのにもかかわらず、自分勝手に車線変更をしたため、ぶつかったわけですね。
9でも少ないくらいじゃないですか。
こういう時は、相手と余計なことは何一つ話さず、保険会社に交渉一切を任せた方がいいです。
できるだけ、さっさと気持ちを切り替えた方がいいですよ。
幸いにして前側フェンダーなので修理代はリアフェンダーより安いとは思う。相手の方が明らかな交通違反です。しかしエアバック作動しないんだな。それもどうかと思うけど。
ちなみにこうした場合、ディラーには出しちゃだめよ。ピンハネされるのがおち。個人でやっている板金塗装の方が色塗り叩きは安くすみます。なぜならディーラも同じことをします。仕事回してピンハネをする。ディーラーはこういうのを普通にやります
相手が車線変更禁止を違反して事故になっている 完全に相手側に責任がある 相手がウィンカーを出していても相手に優先権の無い状況で安全確認さえ怠った相手が悪い 面倒でも警察に訴え取り締まってもらい慰謝料も請求すればイイししなかったらしなかったでまた同じように違反を繰り返すと思う
0:19での相手の車線変更ですが、左側が渋滞してるのなら違反だろうがなかろうが注意したほうがいいです。
もちろん右側もですが・・・。
車間は空いてたぽいですけど、その空いてるおかげで入られるとか・・。
自分が止まってる場合を除き、相手が100%悪いってのはなさそうです。
気をつけましょう!
余談ですが、10年ぐらい前にバイパスにて走行中、前方が渋滞してるのに気づくのが遅れ、雨で路面が滑ったこともあり後ろからつっこんだことがあります。
あと1mもあれば衝突しなかったぐらいのコツンでした。
それでも首の捻挫という感じで1,2か月病院に行くことになり、保険に入っててよかったという額になってました。
相手は止まってたので、100%私が悪い状態で終わったことがあります。
やっぱりポイントは止まってるかどうかですね~
ちょっとでも動いてると0にはならないと聞かされたことがあります。
りんちゃん、こんばんは!事故大変でしたね?でも、帰りのフェリーが個室でゆっくりできたでしょう?うなぎも、食べずに湖に逃すのは、りんちゃんらしいなぁ!私は若い頃バイクでカーブ曲がりきれずに車と正面衝突事故しました。相手の方はとても良い人で、許して下さり保険で修理費賄えましたが、私にもバイクは大破でした。身体はかすり傷ですみましたが、事故から1年後に腰に痛みが出て以来今だに痛みます。もう30年以上前の事ですが、あの頃は、わややってたなぁ?とつくづく反省してます。
イエローカットしとるやん!
相手が悪い!
初コメです!事故は1日に2回車に追突されたことがあります!💦冬の雪国に遊びに行った時に自分は上り坂で凍結していた坂を対向車が滑りながら下ってきて自分の車の運転席側にぶつかってきました!…それから警察を入れて事故処理も終わり…車も走る事が出来たので帰り道に向かいました。それから走ること1時間後くらいに信号で止まったところに今度は後ろから車に追突されたんです!💦それでも怪我もなく自宅へ帰りましたよ!💦