【視聴数 344722】
【チャンネル名 秦拓馬☆俺達。チャンネル】
【タグ 秦拓馬,ダウザー,俺達,俺達。チャンネル,ナイロン,フロロ,ライン,釣り,fishing,村田基】
魚釣り-youtebe動画まとめリンク 魚釣りのyoutube動画をまとめました!魚釣りチャンネル探しに便利です!最新の魚釣り情報や役立つ魚釣り情報があります!
【視聴数 344722】
【チャンネル名 秦拓馬☆俺達。チャンネル】
【タグ 秦拓馬,ダウザー,俺達,俺達。チャンネル,ナイロン,フロロ,ライン,釣り,fishing,村田基】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
秦さんはシマノなのにダイワの話をさせていただきます。
自分はダイワのリールを買おうと思っているのですが2500番台のノブがT字で
どうしても気に入らないので2000番台にしようと思っているのですが
2000番台でもバス釣り使えますか?
使用感は人それぞれだと思いますので、もう少し科学的に検証できないでしょうか?フロロもナイロンも各種用意して実際どのくらい伸びるのか?測定できないでしょうか?客観的な理由も込みで使用感を語ったほうが説得力があると思います。好きなラインを使えば良いって言ってしまえばその通りですので何も言うことはないですが…
しかしよく釣るw
10年以上フロロしか使ってきてない奴がナイロン使ったらデメリットな部分しか口から出てこねぇわな
黙って一生フロロ使ってろ
サムネが切り抜き動画風味で草
初っぱな使い慣れないラインで数投してキャストが決まらないと言って、タックルを減らせると言うからトップはナイロンだからなと思ったらフロロ推しと良くわからない事を言う挙げ句にボートで釣りをしてるのに撃ち物で遠投ならフロロと言う、撃ち物を遠投?飛ばないフロロで?ボートなのに遠投?と30年フロロだからと偏見が凄いと思う1日だけの検証はあまり参考にならないと実証してくれた
フロロのタックルでナイイロン使ったらそりゃそういう結果になるでしょう
絶対秦さんが一番釣り上手い。
村田にゆうといたるからなぁ
伸びない感度もいい、飛距離の伸びるPEでいいんじゃないって思う、なぜバサーはモノフィラにこだわるのか
どっちがいいかとかじゃなくて、その釣り人がどんなことしたいかで適材適所で使い分けるのがいいんだろうけど素人だと分からないこと多いし難しいな
クランクやバイブだとまた秦さんの感想変わるのかな?🤔
適材適所と個人の好みかなぁ
こういう検証をしっかりやってくれて嬉しい
片手バックハンドがフェデラーみたいに上手い事がよく分かった。
馬場ちゃんも、スピナべはナイロン16に610m使ってたよ👍
ただの秦拓馬の無双動画やん😱
やっぱクソ上手いな
百聞は一見にしかずですね。
しっかり検証して解説しているのが素晴らしいと思いました。
今日の動画の内容をまた村田さんの生放送で言う人がいるんだろーなw
前の放送で秦さんがフロロだけでいいって言ってましたよってコメントに対して村田さんはナイロンもフロロもpeも状況次第で使い分けるって言ってたけどw
ちなみにジャッカルのレッドスプール16lb100m 定価2651円に対して村田さんのサンヨーナイロンGT-Rウルトラ16lbは100m2000円で600mなら6000円なんだよなー
釣行3回の度に巻き替えるとした、GT-Rウルトラ6000円で18回釣行
レッドスプールだと15906円
値段だけで言うとかなり違いません?
秦さんが金額気にならないのは無料だからじゃないですか??
結局この話って村田さんとの切り抜き動画が発端でしょ???村田さんはナイロンラインをプロデュースしているからナイロン推してるんじゃないの???弟子の酒井さんの釣り釣行動画だって巻物がほとんどで打ち物はあまり見ないけど結局打ち物はフロロ使うんじゃないのかな・・・
使い分ける事が一番大事なのでは?
「慣れ」の違いだと思いますけど・・・
普段、フロロで使ってる竿で試した事にそもそもの問題(タックルバランス)があったのではありませんか?
また、そこまで仰るなら何故にジャッカル社でナイロンラインを販売されているのでしょうか?
ナイロンとフロロを比較しダメ出しをするのではなく選択肢として検証すべきではありませんか?
(ここまでヤルなら、プロの視点と一般的なサンデーアングラーの立ち位置でのご意見が欲しかったです)
★
動画内で拝見しましたが、ナイロンは素早く鋭くアワセると下手すればアワセ切れになりかねないので、
ナイロンは竿に魚の重さを乗せながらアワセる方が良いと40年ほどの釣り経験で感じています。
(この辺はニュアンスと主観が混じるので文章で説明するのは些か難しいです・・・)
★
また、感度については竿とラインが一直線になると感度が悪くなる為、ナイロンラインをトップガイドに
引っ掛ける角度で竿を保持する事が重要になろうかと思います。
(小学生の頃に読んでいた「テツ西山氏」の本にも書いてあったでしょ?)
★
例えば、ベテランのシーバスマンはナイロンラインで大河川の上流側にシンキングペンシルを投入し、
流速にのせて使ってもルアーの動きを感じ取れ、魚が手前に寄せてくる「糸がフケるアタリ」も充分に
対応できますが、これもまた「慣れ」なのだと思います。
(偉そうかつ、長文で申し訳ありません悪意は全く無いので勘弁して下さい)