【視聴数 9097】
【チャンネル名 サメ社会学者RickyのFin-Tube】
【タグ ブラックバス,バス,バス釣り,ルアーフィッシング,バサー,外来種,侵略的外来種,外来魚,サメ社会学,密放流,犯罪,釣り人,釣りマナー,放流,特定外来生物,外来生物,池の水,池の水を抜く,オオクチバス,コクチバス】
魚釣り-youtebe動画まとめリンク 魚釣りのyoutube動画をまとめました!魚釣りチャンネル探しに便利です!最新の魚釣り情報や役立つ魚釣り情報があります!
【視聴数 9097】
【チャンネル名 サメ社会学者RickyのFin-Tube】
【タグ ブラックバス,バス,バス釣り,ルアーフィッシング,バサー,外来種,侵略的外来種,外来魚,サメ社会学,密放流,犯罪,釣り人,釣りマナー,放流,特定外来生物,外来生物,池の水,池の水を抜く,オオクチバス,コクチバス】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
外来種問題とかどーでもいい
とにかくバス釣り楽し〜な〜
生物学者さん達はもう日本の生態系に組み込まれているので、特に問題は無いと言う人もいますけど、反対の意見もありますね
でも、特定外来生物に指定したのは、
小池っておばさんの先走りなのは有名な
話しなんですけどね。
問題点は漁業に影響がある場合って点のみになると感じましたが、逆に恩恵になっていることが釣りの対象魚として人気なのであれば、その経済影響と恩恵の比較結果が有益か無益かの答えになると思います。
バス業界の益も商業として成り立っているはずなので。
絶滅種が出たとしてもおそらく尺度を変えずに評価できそうな気がします
琵琶湖で絶滅した魚は何ですか?琵琶湖ではワカサギ増えちゃってますけど?バスによって食い尽くされないんですか?ため池でホントに変化ないですか?農薬の影響で弱い魚が影響受けて強い魚しか生きられない環境になっていませんか?そもそもため池は人工的な物で生態系とか関係なくないですか?地球温暖化に生態系都合がいい綺麗な言葉を利用してるだけではありませんか?そもそも生態系を守りたいなら今も輸入されている何千何万種の動植物を止めることが先決ですよね。
こいつの前世はブルーギルか?
ブラックバスと川鵜などの鳥の捕食率を比べてみて欲しいです。タナゴなどの卵を食べまくる鯉も外来種ですよね?
生物学の方が、キャッシュフローについて学んで、日本の(特に地方経済)自然と経済の両立を、御提案下さい。
ブラックバスはイモリは食べませんよ。
ちゃんと調べましょう。
バス問題??でしたっけ?
ご意見、参考になりました。
かなり攻撃的な言葉や表現に驚きました。
この動画は「バスの放流」が悪いことだと主張されてるですかね?
それは理解できますが、バス問題全体のお話はどこに行ったのでしょうか?
バス釣り産業が悪である。
妨害している。
と、言葉で言われておりましたが、根拠や証拠はあるのでしょうか?
ブラックバスが日本人の手によって合法的に放たれ、一時はブームになっていましたよね?
その時に何故、有識者は何も言わなかったのでしょうか?
自然という摂理を破り、環境を変化させたのは私たち人間なのではないでしょうか。
論点は間違いなくそこだと思います。
入れてみて、ダメだったから全て殺して駆逐しよう。
この発想ってどこかの国みたいですよね。
ちなみに私はバス釣りもしませんし、釣りをしたことがありません。
これだけはっきりいう人は少ないけど全て正論。
今後食糧難が来るからそうなった時後悔しそう
【激震】ブラックバス養殖業者に潜入【外来魚】
https://www.youtube.com/watch?v=yiRbxdRy6YY