【視聴数 851198】
【チャンネル名 マーシーの獲ったり狩ったり】
【タグ 生き物,生物,ガサガサ,アクアリウム,マーシーの獲ったり狩ったり,魚捕り,生物採集,nature,fishing,野食】
魚釣り-youtebe動画まとめリンク 魚釣りのyoutube動画をまとめました!魚釣りチャンネル探しに便利です!最新の魚釣り情報や役立つ魚釣り情報があります!
【視聴数 851198】
【チャンネル名 マーシーの獲ったり狩ったり】
【タグ 生き物,生物,ガサガサ,アクアリウム,マーシーの獲ったり狩ったり,魚捕り,生物採集,nature,fishing,野食】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
こっちのポケモンの方がリアリティが凄い・・・・
くぎ煮は草津SAで売ったら普通に売れそうです👍
頑張ってくださいね!
ブラックバスくぎ煮うまそう。
今年の琵琶湖は雷魚とバスの稚魚の数が異常に多い気がする。
逆に前までは入れ喰いだったギルは見ないな〜
もったいねぇ。
マーシーさんが取ってると駆除に対する罪悪感どころかえげつない数取れるから逆に楽しくて仕方ないw
かき揚げ美味しそう!食べてみたいです!
日本の生態系を守るためにもマーシーさん頑張って下さい!!
琵琶湖でバスなら 乱獲 でなくて駆除にして 固有種の保護に努めましょう!
なるほどねー
最近バス釣れない理由がわかった
バス釣りしてるので複雑な気持ちですが、無駄に駆除するのではなく、食用または肥料材料として扱ってもらえるなら、それは有りだと思いました。
ただ、バスフィッシングをしてる方、バス釣りで生計を立てている方の目線にもなった考え方も、駆除賛成人の方達に考えてもらいたいと思います。
勿論Basser側もリリース禁止場所で釣った外来魚はルールに従って駆除する前提ですが。
駆除一択ではなく、Basserと上手い関係であってもらいたいと思います。
最後にあった学会が出した論文調べると査読もついてないガラパゴス論文だらけ…。魚の生態系研究に関しては後進国感じさせる。欧米、欧州の生態系の論文を調べて査読、各研究者の引用件数で上位の論文で調べると面白いかも。
こんだけ稚魚がいるということは親バスは毎日在来種死ぬほどたべまくってるというのが実情。
稚魚で魚醤を作るプロジェクトも話題性もあって良いかも
こんな為になる乱獲はないですね!!
こんなにたくさんいるのに釣れなかったわい。笑
これは他にない貴重な動画!稚魚のブラックバス初めて見ました!
日本の生態系を守ってくれてる人なんですね。ありがたい人だ。
こういう活動をする人がもっと増えて欲しい。
これからもがんばってください!
ブラックバスは流石に食えない笑
駆除お疲れ様です。
本当に美味しいの?
稚魚なら素揚げにしたら骨ごと食べれる名産品になりそうですね